- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【八街校】第2回定期テストも対策授業やります!!投稿日時:2023/09/09みなさんこんにちは!
イクシア八街校の土屋です!
早速ですが、今回のブログでは先日行われた定期テスト対策の様子と、今後の八街校での定期テスト対策の日程をお伝えしたいと思います!
この写真は八街中学校向けの定期テスト対策の様子です。
この日は用意していた席が足りなくなり、急遽席を用意するほどたくさんの生徒が来てくれました!
まだテスト結果は出ていませんが、生徒たちからは「手ごたえがあった」という声がたくさん聞こえてくるので、結果が返ってくるのを楽しみにしていますね!!
さて、八街中以外のみなさんは9月末に2学期の中間テスト(第2回定期テスト)が控えています。
今回のテストに向けてもイクシア八街校では対策授業を行いますので、
2学期に入って勉強が難しくなってきたという方はぜひご参加ください!
【概要】
理科・社会のテスト対策授業と解説(各50分)、または各教科の自習対応(もちろん質問もOK!)
【日時】
9/16(土)13:00~15:00(中1)15:00~17:00(中2)
9/17(日)10:00~12:00(中3)12:00~14:00 自習対応
【持ち物】
筆記用具と学校のワークや課題
【参加費】
無料
【申し込み方法】
9月15日(金)までに、お電話で教室までご連絡を頂くか、教室にて直接参加の旨をお伝えください。
※外部のお友達や兄弟・姉妹と一緒での参加も可能です。
今回のテストは夏休み明けすぐということもあり、今まで以上に差がつきやすいテストになります。
一緒に頑張って成績アップを勝ち取ろう!!
-
【中3生必読!】まだ間に合う中3リスニング講座投稿日時:2023/09/09今回は、イクシアで大好評の入試対策リスニング講座についてお知らせします。
早速ですが、リスニング講座の授業内容は、英語のリスニング・国語の聞き取り・作文になります。
実はこの講座、とっても重要なんです!なぜか分かりますか?
答えは・・・
千葉県の高校入試において、英語のリスニング・国語の聞き取り・作文の配点がとても高く、志望校の合否に大きく影響するからです。
具体的な数字でお伝えすると、リスニングの配点が100点中33点、聞き取りと作文を合わせた配点が20点になります。(令和5年度入試実績)
とても配点が高いですよね。
ですので、リスニング・聞き取り・作文が出来ないと高得点を取ることが難しくなってしまうんです。平均点くらい取れればいいやっていう方も侮ってはいけません。
リスニングの得点が合格・不合格を分けるというケースも出ています。
しかしここで問題なのが、そんな重要なリスニングをどうやって対策をするのかです。
多くの生徒が、どんな教材を使ってどのように対策するか分からないと思います。
だからこそ、英語・国語ともに全出題パターンを完全収録したイクシアのリスニング講座があるのです。この講座では入試そっくり問題を使用し、重要のポイントを丁寧に分かりやすく解説していきます。
やるとやらないとでは大きな差が出てしまいます。
リスニングに少しでも不安がある方はこの講座で克服しましょう。
気になった方、受けたい方、ぜひお問い合わせください。
今なら間に合います。
個別指導イクシアでリスニングマスターになろう!
AS -
【四街道】重大告知!中3対象!受験対策講座の無料体験を実施します!投稿日時:2023/09/04四街道、千葉地域の皆さん、こんにちは!
個別指導イクシア四街道校の松居です。
今回は、高校受験を控えた中学3年生の方々へのご案内です。
「塾は受験勉強本番になってから…」
「夏は自分で勉強しよう」
などなど、まだ塾に通っていない皆さん向けに、
まさに!【受験対策本番の体験授業】を実施します!!
講座の内容は、
・英語のリスニング問題
・国語の聞き取り問題
・国語の作文問題
これら3つです!
イクシアでは、リスニングも、作文も、
何も勉強したことがない生徒さんでも得意になれるように!
時間をかけて、じっくりと勉強していきます!
四街道校での講座スタートの少し前、今月下旬~来月上旬の間に、
「だれでも参加できる体験講座」を実施します!
受験対策、ここからが本番です!!
ぜひ一緒にがんばっていきましょう!!
具体的な日程は追ってお知らせ致します。
席に限りがあるので、絶対受けたい!!という方は、
お電話で予約をとっておいてくださいね!
-
【五井校】中学生 定期テスト向け質問コーナー設置 ~ 直前まで諦めない! ~投稿日時:2023/09/04皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
学校が始まり週明けからテストが始まります。
先日、理科社会の無料講座を経たばかりですが
テスト前日と二日目の対策として
質問コーナーを設置致しました!
・勉強をしていて分からないところを質問できる
・問題をやりつくしてしまい総仕上げがしたい
などなどどんなオーダーのも対応できるように準備済みですので
積極的にご参加下さいませ。
【概要】
・日時
9月5日(火) 16時~18時頃
9月6日(水) 15時~17時頃
※上記は質問コーナー開設の時間であり、
自習室利用の時間に制限は御座いません。
・参加可能学年:定期テストを控える生徒様すべて
※イクシア五井校の生徒様は勿論、
イクシア五井校に入塾していなくてもどなたさまでも来校可能です。
・使用教材は問わず、希望者は類題配布も可能です。
・おひとり様、ご友人と自習をすることも可能です。
勉強にお悩みの方がおられましたら
お誘いあわせの上、積極的にご参加下さいませ!
ご不明な点がある場合や参加希望の際は
まず下記にお電話下さい。
【ご連絡先】イクシア五井校 0436-23-0358
( 受付時間:14時~21時 )
今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました! -
【講師紹介】明るく・楽しく・分かりやすく教えるT先生を紹介!投稿日時:2023/09/04皆さんこんにちは!
今回は講師紹介をしたいと思います。紹介するのはT先生です。
T先生は国語・英語を担当しています。
明るい性格でいつも真剣に仕事に取り組み、私のボケにも笑顔でツッコミを入れてくれる先生です。しかし、授業ではその笑顔の中でも生徒達に「成績を上げたい」という熱意が非常に伝わってきます。その熱意が伝わり、担当生徒たちも真剣に授業を受けています。
生徒の皆さんも授業に集中してて内面的なことを聞き忘れてしまうと思うので、私が代わりに質問しておきました。
趣味は何ですか?
「韓国ドラマを見ること」「韓国アイドルを見ること」
勉強に悩む生徒にメッセージを
「勉強は、コツコツ積み重ねて努力すれば必ず結果はついてきます。結果がなかなかついてこない期間は苦しいと思いますが、自分を信じて、諦めずに一緒に頑張りましょう!」
このメッセージでからもT先生の優しさや情熱は伝わったかと思います。イクシアはT先生の他にも是非紹介したい講師がいるので、ぜひまた、紹介させて頂ければと思います!
AN -
【イクシアで解決!】勉強で悩んでいる君へ投稿日時:2023/08/31こんにちは
個別指導イクシアの高橋です
勉強で悩んでいる君へ
本当はやる気はあるんだよね?
でも何をやっていいのかわからない・・・
自分なりには頑張っているけれども、
テストの点数が思うように伸びない・・・
それって「勉強ができない」んじゃなくて、
「やり方が分かっていないだけ」なんだよ
でも、誰かまわりの人間が勉強のやり方を教えてくれる?
「勉強しろ、勉強しろ」って言うだけじゃない?
イクシアではまず「勉強のやり方」から教えます。
みんなそこからスタート。だから安心して。
生徒が100人いれば100通りの勉強方法がある。
きっと君にピッタリあった勉強方法があるよ!
初めての場所に行くのはちょっと緊張するよね?
でも、恥ずかしいのは最初の3日間だけ。
あとは、自然と慣れていくよ。
イクシアで一緒に頑張って、びっくりするくらいテストの点数を上げよう!
そして二度と「勉強しなさい」と言われることのない生活を送ろう!
勇気を出してイクシアの個別説明会に来て下さい!
きっと君の人生が変わるから!
じゃあ教室で待ってるね!
-
「どんな生徒さん達が通っているんですか?」へのご返答投稿日時:2023/08/31みなさんこんにちは!
本日は「資料請求」や「個別説明会」にて寄せられている質問にご返答させて頂きます。
「どんな生徒さん達が通っているんですか?」
「ブログでたくさんの生徒さんの優秀な成績を見ると、私(ウチの子)でついていけるか心配です・・・。」
というご質問やご意見をたくさんいただいております。
どうぞ安心して下さい!以下にホームページの一部を添付させて頂きますのでご覧ください!
「何を勉強してよいのか分からない?」
「どうやって勉強してよいのか分からない・・・」
「テスト前にならないと勉強しない・・・」
多くの生徒はそこからスタートしています!どうぞご安心下さい!
少しでも当塾にご興味を持たれましたら、ぜひ個別説明会にお申込み下さい。
説明会参加後の入会の義務はございません。その後の勧誘活動も行っておりません。
今スグ!お近くの教室に電話もしくはホームページより個別説明会のお申込みをよろしくお願いいたします!教室でお待ちしています! -
【四街道】9月テスト対策!受付中!投稿日時:2023/08/29皆さんこんにちは!
個別指導イクシア四街道校の松居です。
四街道市、千葉市の中学校と高校では、夏休みが明けるとすぐにテストが始まります。
テスト対策や勉強の仕方の相談、今がチャンスです!!
今イクシアに相談したらどんなことをしてくれるのか、紹介しますね。
塾のテスト対策ってどんな様子なのかな、と気になっている方も、ぜひ見てみてください!
・テスト勉強で何をするべきか、相談しよう!
残り日数が少ないほど、焦りや不安で、勉強の方法を間違えてしまう事があります。
まずはじっくり話をして、「何をしたら一番点数が上がるのか」をはっきりさせましょう。
・テスト勉強の計画を一緒に立てよう!
何をすればいいのか分かったら、次は、
「いつ、どんな事をするのか」を決めてしまいましょう!
もちろん、無理が無いように、一緒に相談して決めていきますよ。
・一人ひとりに合わせたテスト対策を無料で実施します!!
わずかな時間で成果を出すには、自分に合った授業が必要です。
1点でも多く点数が上がるように、一番合う授業を、個別で実施します!
そして勉強の仕方を理解すると、家での勉強も捗ります!
効率が上がれば、それだけ点数も伸びていきます!
今ならこのテスト対策を、誰でもすぐに受けられます!
残り少ない時間しかないからこそ、一番いい過ごし方をしたいですよね。
どんな状況からでも、どんな悩みでも歓迎です!
ちょっとでも不安なことがあったら、いつでも相談しに来てくださいね!!
-
【祝・成績アップ】入会後最初のテストで88点を獲得!投稿日時:2023/08/29皆さんこんにちは!
今回は頑張っている生徒の紹介です!
紹介するのは高1生のK君です。K君は「高校生になっても良い成績を取りたい!」ということで高校に合格してすぐにイクシアに入会しました。
まじめな性格で、勉強する時間を作っては教室に来校し、宿題や自習を計画的に進めていました。K君は苦手科目を受講していますが、担当講師が苦手としている原因を分析し、弱点をひとつずつ失くしていきました。
そして、苦手としていた科目の初回の定期テストで88点という高得点をを獲得しました!おめでとう!
前回の定期テストでは軒並み高得点でしたが、「他の科目でももっと高得点を取りたい!」ということで夏期講習を利用し、テスト対策を行いました。結果として講習の受講科目でも80点を獲得!やったね!
次のテストでも80点以上の科目をもっともっと増やしていこう!
AN -
【八街校】定期テスト対策、頑張っています!投稿日時:2023/08/27みなさんこんにちは!
イクシア八街校の土屋です!
夏休みも残すところあとわずかということで、
イクシア八街校では2学期に向けての準備が活発になってきています。
そこで今回のブログでは、夏休み明けに行われる定期テストに向けての対策授業の様子を紹介したいと思います!
今日の授業では、教科書に出てくる用語や公式をひとつずつまとめ、その後に計算問題などの演習を行いました。
参加してくれた生徒からは
「学校で習ったのが2カ月以上前で忘れていたところが復習できた!」
「計算問題は一人では難しいから参加してよかった!」
という声が聞けました。
また、夏休み明けにすぐにテストがない学校の生徒もたくさん参加し、
「夏休み中の自習は1・2年生の内容に偏ってしまったので1学期の復習が出来てよかった!」
と話してくれました。
今回紹介した夏休み明けのテスト対策ですが、9/2(土)にも同様に理科・社会の無料の対策授業を行います。
中3生の対策授業にはまだ少しですが空きがある(時間は15:30~17:20となります)ので、
興味のある方は教室までご連絡をお願いします!
(イクシアに通っていないけどテスト対策だけでも参加してみたい、という方も大歓迎です!)
1481件中 21-30件目
過去ログ
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(29)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)