教室ブログ

  • 【イクシア姉崎校】テスト結果報告
    投稿日時:2018/12/10
    皆さん初めまして! イクシア姉崎校副室長 竹本です!
    今回初めてブログに投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
    私はスマホではなくガラケーを使っているのは有名で、姉崎校の生徒は「マジで!?」と思っているかもしれません。本当に副室長が投稿しています。信じてください。
     
    さて、姉崎校では中学校の定期テストも終わり、結果も返ってきました。
    今回は中1・中2生の一部を紹介したいと思います。
     
    N君   数学82点おめでとう!勉強とスポーツしっかり両立できてるね!この調子で頑張って!
    Mさん 社会17UPおめでとう!日ごろの努力が結果に結びついたね!
    Sさん 英語94点おめでとう!前回に引き続き90点越えよく頑張りました!
    Iさん 英語90点おめでとう!次は他の科目も90点越えを目指そう!
    Kさん 英語97点おめでとう!あと1問…悔しいと思う。次は100点だ!!
    E君  理科86点おめでとう!よくここまで点を上げました!次も油断せずに点数UP目指しましょう!
    K君  理科90点おめでとう!ケアレスミスを失くした結果です!次も90点以上目指そう!
    N君  社会85点おめでとう!前回に引き続き80点越えよく頑張りました。
    Kさん 英語90点おめでとう!次回も90点越え目指そう!
    Kさん 5教科合計434点おめでとう!次は450点越えだ!
    Iさん 英語15UPおめでとう!早い時間から自習に来た結果がでましたね!この調子で自習に来て次回テストも点を上げていこう!
    Mさん 理科91点おめでとう!ついに90点台をとることができました!このまま油断せずに90点台をキープしていこう!
    Mさん 理科35UPおめでとう!このまま点数を上げて「理科得意です。」っていえるようになろう!
    Oさん 理科48UPおめでとう!よくここまで点を上げました!しっかり勉強した結果です!この調子で点数を上げていこう!
    S君  理科21UPおめでとう!次は他の科目でも20点以上上げていこう!
    S君  数学18UPおめでとう!復習からスタートしてよくここまで点を上げました。次はもっと点数を上げられると思います。頑張れ!
    Aさん 英語85点おめでとう!…だけど満足していないと思う。次回は90点越えだ!
    Mさん 社会80点おめでとう!社会以外でもしっかり点を上げてるね!この調子で勉強頑張っていこう!
    Mさん 英語18UPおめでとう!学校ワークを何回も練習した成果が出ましたね!次回も点を上げていこう!
    T君  数学97点おめでとう!…だけど100点を狙っていたから悔しいと思う!次回こそ100点だ!
     
    皆さん本当によく頑張りました!!!今回は中1・中2生の一部を紹介させて頂きましたがまだまだ多くの生徒が点数を上げています。次回は中3生の結果を報告したいと思います!

     
  • 【イクシア姉崎校】 中3模試②
    投稿日時:2018/12/09
    こんにちは!イクシア姉崎校の木村です。
    本日は中3生の模擬試験を実施しました…   

    と、ここまでは前回と全く同じ内容です。

    今回は同じ日のその後についてお話しします。

    3生は、今日は朝9時から模擬試験、個別の授業、そして夜には国理社コースというハードスケジュールでした!皆さんお疲れ様でした!!

    少しでもその労をねぎらおうと思い、ささやかですがご褒美を用意しました。

    こちらです!

     






    姉崎校の1階には不二家さんがあり、店長さんとも仲良くさせて頂いています。

    みんな、塾の帰りは不二家さんに寄って栄養補給しよう!!

    これを書いている時点では、まだ生徒にお土産を渡していません。
    喜んでくれるといいのですが…
    みんな、今日はお疲れ様!!!
  • 【イクシア旭校】入試説明会に行ってきました
    投稿日時:2018/12/09
    旭校の髙田です!
    いつもいつも私、髙田のブログをお読み下さいまして誠に有難う御座います。

     
    高校生の考査も間近になったことも相まって毎日数多くの生徒で自習室が満席になりそうな勢いであります。これをご覧頂いて「満席なら自習行くのやめようかなぁ…」なんてなこと考えるのは不毛ですよ!!
     
    何故ならば、勉学に勤しんでいただくスペースは他にいくらでもありますし、かの有名なマリー・アントワネットの思想にもあるように「ないものはつくる」、これに尽きます。
     
    話は変わりまして、何を隠そう旭校の教室長をさせて頂いているのですが、毎日勉強の日々です。
    つい先日のことなのですが、6日に旭校が高校入試や模試、入試資料などの有益なデータ提供でお世話になっている株式会社 総進図書(以下、総進図書)主催の入試動向説明会に出席して参りました。
     
    毎回の定期テストは勿論のこと入試にも力を入れています。
    ここでいう「力を入れる」は無暗やたらに只管勉強すればいいというわけではございません。
     
    総進図書は公立中学校で行われる実力テストを受託しているため、豊富な母集団の基づき正確なデータが算出されます。
     
    それだけでなく、平成33年度千葉県公立高等学校入学者選抜以降の選抜方法が改善されることに関して、教育委員会会議での試案でその方向性等改善指針の概要が発表されたのでその内容もありました。聞きたいことなど何かありましたら私まで宜しくお願い致します!

    写真は会場のホテルでしたが、もうすっかりクリスマスで心躍りました!

     




     
  • 【イクシア予想問題課】公立入試予想問題①
    投稿日時:2018/12/09
    皆さんこんにちは!
    12月1日に設立された予想問題課・課長の高橋です!

    公立高校入試につきまして、本気の予想をしていきたいと思います!
    入試まで何回か掲載しますのでお見逃しなく!

    本日の大予想! ~歴史編~

    今年世界遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」!

    ポイントは「かくれキリシタン」ではなく「潜伏キリシタン」です!
    潜伏ですよ!潜伏!

    これに関連して

    歴史
    「キリスト教伝来」
    「南蛮貿易」
    「江戸時代の絵踏」
    「島原・天草一揆」
    「鎖国」「出島」

    地理
    「長崎県・熊本県を中心として九州地方全般」

    公民
    基本的人権の尊重
    「自由権」

    世界遺産に登録するかどうかを決める国際連合の専門機関は?
    ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)

    このあたりいかがでしょうか・・・




     
  • 【イクシア成東校】尊敬する人
    投稿日時:2018/12/07
    こんにちは!ラーメンは必ずスープから飲む派の齊藤です!
     
    先日、自分にとってちょっと嬉しい出来事があったので掲載させていただきます。
     
    今の時期は、中学3年生が私立の推薦をもらうために、中学校の校長先生との面談が行われています。志望理由や、中学校生活で頑張ってきたことなどをそこで校長先生から聞かれるわけです。
     
    その中である中学校ではこんな質問がありました。
     
    「あなたの尊敬する人は誰ですか?」
     
    みなさんならどのように答えますか?
    両親、兄弟、担任の先生、歴史上の人物などが多いのではないでしょうか。
    私もきっとそう答えると思います。
     
    しかし何人かの生徒はその質問に対してとっさに、私の名前を出してくれたのです。
    その理由は、「分からないところは分かるまで教えてくれる」「やさしい」などでした。もちろん冗談で言った子も中にはいたかもしれません。ですが、私が生徒のためにと思ってしてきたことが、このような形で返ってくるとは全く考えてもいませんでした。
     
    尊敬はされようと思ってできるものではありません。自分が一生懸命にやってきたことが周りに伝わって初めて、尊敬に繋がるのだと思います。
     
    尊敬してくれている生徒たちのためにも、それに恥じないような室長を目指して、これからも努力していきたいと思います!








     
  • 【イクシア姉崎校】中3模試!
    投稿日時:2018/12/07
    こんにちは!姉崎校の木村です。
    本日は中3生の模擬試験を実施しました。
    この時期は学校でも塾でも、実力テストや模擬試験を受ける機会が増えます。
    やっと実力テストが終わったと思ったら、次は塾の模擬試験、
    そしてまた実力テスト…正直かなりしんどいと思います。

    ただ今年は例年以上に中3生が意欲的に試験にのぞんでいます!
    あくまで私の印象になりますが、そんな気がします(笑)

    試験のたびに範囲表を見て勉強していたり、何を勉強すればいいか聞きに来たり、

    わからない問題を質問しに来たり…今年は特に多いです!
    まだまだテストは続きますが、頑張っていこう!


  • 【イクシア五井校】英検・漢検のご案内
    投稿日時:2018/12/07
    こんにちは!イクシア五井校の重城です!
     
    今回は英語検定・漢字検定のご案内をさせていただきます。
     
    高校受験や大学受験で英検や漢検の資格を持っていると受験で有利になります。
    ただ、例えば高校受験では今まで3級以上で内申点に加点して貰えていたところが、
    準2級以上が必要になったりと、基準が高くなっている高校もあるので注意が必要です。

    準2級というと一般的に高校中級程度と言われているので、中学校では習わない内容も出題されます。
    そのため、自分の志望校は何級以上が必要なのかをしっかりと調べましょう!英検・漢検についてご不明な点がありましたら、いつでも五井校までご相談ください!
     
    また、五井校は英語検定・漢字検定の準会場に指定されています。
    内部生はもちろん外部生についても受験が可能です。
    受験を検討しているお子様は五井校までご連絡ください。
     
    【英検】
    日時:1月26日(土)
    申込み締切:12月25日(火)まで
    ※時間割など、その他詳細につきましては五井校までご連絡ください。
     
    【漢検】
    日時:1月18日(金)
    申込み締切:12月18日(火)まで
    ※時間割など、その他詳細につきましては五井校までご連絡ください。
     
    ちなみに2018年「今年の漢字」は何でしょうか?
    私は「暑」だと思っております。
    皆さんもぜひぜひ2018年を振り返りながら予想してみましょう!
  • 【イクシア東金校】感じる漢字
    投稿日時:2018/12/05
    こんにちはイクシア東金校、都合のいい男飯野です
     
    今年も残り一か月を切りましたが、みなさんの一年はいかがだったでしょうか?
    毎年この時期は今年の状況を集約させた「今年の漢字」というものが公表されますが
    東金校講師陣の今年の漢字を聞いてみましょう。
     
    K先生…「疫」
    T先生…「鴇」
    S先生…「太」
    Y先生…「旅」
     



    A先生は「鞭」を選んだようです。
    飴と鞭を使いこなし教鞭をとる逞しい姿が目に浮かぶようです。
    その光悦とした表情に熱い想いを隠しているのでしょう。
     
    なぜその漢字を選んだのかと深く詮索したい気持ちはありますがやめておきましょう。
    みなさんいろいろあったようですね。
     
    そんな私は『痛』です。突然の腹痛や頭痛に苛まれたこともありますが
    東金校のブログを見返したとき思いました。あれ?俺しか出てないのではないのかと
     
    この気持ちは中学の頃の謎ポエムや日記を見返したときに感じるアレですね
    あらやだ、痛々しいと
    今更なのでこれからもよろしくお願いします。
     
    内容はどうであれ年末は一年を振り返るいい機会ですね。受験生にとってはラストスパート
    今一度、気合を入れて冬期講習。
    来年を痛快な年にしてけるよう、一緒に頑張りましょう。
     
    自習や相談お待ちしてます。
  • 【イクシア大網校】 高校生の進路続々決定!
    投稿日時:2018/12/05
    皆さまこんにちは、大網校の善塔です!
    高校生から進路決定の嬉しい報告が続々届いております!以下にご紹介させていただきます。

    まず1人目はHくん。当日の面接試験では質問に対してズバっと答えることができたとのこと!そして何より苦手な数学の試験を良くがんばったね!努力の甲斐がありました。合格おめでとう!
     
    2人目はMくん。彼は英語を主に学びたいとの思いを捨てきれず必死に定期考査に臨んでいました。そして学内での競争を勝ち取り、推薦の狭き枠をゲットした努力家です!向学心が高く、年明けの検定も受験するとのこと。合格おめでとう!
     
    3人目はWくん。彼は自身の実体験から、福祉系の道に進みたいと以前から話を伺っていました。特進で日々の勉学が大変な中、学校では校長先生と面接練習で鍛えられたのでしょう、とても話しやすい印象を受けます。彼も1月の検定を有終の美で飾りたいとありました。合格おめでとう!
     
    4人目はYさんです。彼女は夢に向かって難しい過去問を自習室で解いていました。人はゴールやビジョンが定まると行動に現れるのだなと、その後ろ姿から実感させられました。来週辺りから入学前課題が郵送されてくるとあったので、気を抜かずに一緒にがんばろう!合格おめでとう!
     
    5人目はTさんです。彼女は直前まで進路に揺れていましたが、最後は現地に赴いて決めたとありその決断に間違いないはないでしょう。受験までは毎日のように自習に来て机に向かっていた姿が印象的でした。そして持ち前の明るさで面接もパスしたと嬉しそうに報告してくれました!合格おめでとう!
     
    6人目はSさんです。彼女は早い時期から志望校を決めており、大学やキャンパスの情報を得るために、説明会やイベントには毎回参加していました。そして合格後は気が緩みがちですが、定期考査が控えているためか現在も自習に来て努力を重ねています。合格おめでとう!
     
    これからセンター試験や一般入試を控えている生徒もいますが、現状全員志望校へと輩出できております。高校受験だけではなく、大学受験も是非私にお任せください!

    そして私は期間限定で
    徳川家康として教室という名の戦場にいます。埋蔵金を狙おうと画策しているそこのあなた!江戸時代の知識を持って戦場にいらして下さい!
  • 高校生の進路報告!
    投稿日時:2018/12/04
    どうもこんにちはイクシア旭校の髙田で御座います!
     
    今回は忘れずにヒトコト挨拶からの登場です(にっこり笑顔)
     一つ前のブログ記事で次回は入試に関してと話しましたが、、、、、
     急遽変更させて頂きます。申し訳御座いません!
     
     な、なんと、おめでたきことに、先日、高3の生徒様の進路が決定しました!
     
    1人目はKくん。学校での授業も頑張り、看護系の大学を第一志望にし一般入試を考えていたのですが日々の頑張りにより推薦を勝ち取ることができ、毎日のように夕方自習に来て夜まで受験勉強に精を出していたけれども晴れて看護学部の大学生になられました。
     
    2人目はRくん。Rくんも看護師になりたいという目に向かって、看護の専門学校に進む決心をされ、有言実行しました。入会して短い期間で良く頑張りました!!勉強に面接の練習など頑張った結果だねRくん!
    まだセンター試験が来月あるから、肩の力を落としてセンター受けられると思うけど気を抜かず点数獲得して気持ちよく看護学生になってください。
     
     やはり、両名に共通しているのは、ご本人から溢れ出るオーラ、話しやすさ、礼儀正しさ、物腰の低さに髙田だけでなく、面接官も魅了された結果といことでしょうか。礼儀や礼節というもの、心の余裕は今日明日で仕上がるものではないので、そのようにお子さまを育てられたご家庭にも感謝です!
     
    狭き門の突破、本当におめでとうございます。
    体調に気をつけて勉強という歩みを止めず、卒業まで自己研鑽のお共させてもらえればと感じるばかりです。
     
    最後に、O様、東京駅限定の菓子折りなんてすばらしいもの下さいまして誠に有難うございました。
    美味しく頂きました。





     

先頭

前へ

次へ

最後