- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【八街校】頑張っている生徒を紹介します!投稿日時:2024/04/14みなさんこんにちは!イクシア八街校の土屋です!
今回のブログでは最近特に頑張っている生徒の紹介をしていきたいと思います!
今回紹介するのは中学3年生のMくん・Sくん・Yくんの三人です!
左からMくん・Sくん・Yくんです。
この写真から分かるようにとても仲の良い3人ですが、実は以前から仲がよかったわけではありませんでした。
特にMくんは2人とは違う学校に通っていて、なかなか塾でも2人とは話す機会はありませんでした。
そんな3人が仲良くなったきっかけは春休みの講習での授業でした。
たまたま同じクラスで授業を受けていた3人は、毎回の授業でお互いが得意にしている分野に刺激を受け、ライバルとしてお互いを認識し始めました。
その中でお互いが分からない問題の質問をしたり、相談をする回数が増えていき、授業後も3人で残って自習をしていく日が続きました。
こうして関係を築くことができた3人ですが、ただ仲が良いだけではありません。
最近では定期的にイクシアで行われている単語テストに向けて3人が口をそろえて「絶対に負けない」と積極的に自習にも来ており、お互いに切磋琢磨しながら成績アップを目指して頑張っています。
この調子で3年生のテストでも成績を上げていくぞ!
-
【講師紹介】熱心に指導してくれるH先生を紹介投稿日時:2024/04/14皆さんこんにちは。
今日は、イクシアの講師を紹介します。
今回紹介する講師はH先生です。
H先生は主に英語と国語の授業を担当しています。
自分が受験の時に勉強の大変さをいやというほど味わったことから、
少しでも勉強に困っている子の力になりたい!と塾の講師を志したそうです。
そんな熱い気持ちを持っているH先生なので、授業にぬかりはありません。
その日に扱う内容や、宿題などは事前に練ってきて、私に意見を求めることもあります。
また授業中は一方通行にならないように解説と演習のバランスを取ることを、心がけているそうです。
「授業中に生徒の笑顔が見れた時、
楽しそうに勉強している時に講師をやっていて良かったなと感じます。」
「また宿題を一生懸命やってきてくれた時にも喜びを感じます。」
とH先生は言っていました。
そんな生徒思いのH先生、これからもよろしくお願いします!
AN -
【講師紹介】生徒思いのK先生を紹介投稿日時:2024/04/14皆さんこんにちは。
今日は、イクシアの講師を紹介します。
今回紹介する講師はK先生です。
K先生は主に数学と英語を担当しています。
「話し方がとても穏やかで、やさしい口調で話してくれる。」
と生徒が言うように、物腰柔らかなやさしい先生です。
ただ、K先生は優しいだけではありません。
やるべきことをやらなかった生徒にはしっかりと話が出来る先生です。
以前、生徒が宿題やってこなかったことがありました。その際もなぜできなかったのか、
宿題をやることの大切さ、そういったことを生徒に対していつも通りの優しい口調で話をしていました。
授業中は生徒が集中して話を聞いているか、
問題を解く際手が止まっていないかを常に意識しているそうです。
「せっかく塾に来ているのだから、時間を無駄にしないようにしてあげたい。」
K先生はそう話していました。そんなK先生は、
「前回の授業で教えた内容のテストをした時、生徒が満点を取ってくれると嬉しいです。」
と話をしていました。
ポーカーフェイスで喜怒哀楽をあまり見せないK先生ですが、
生徒が頑張ってくれるとやはり嬉しいそうです(笑)
K先生、これからも生徒のためによろしくお願いします!
AN -
【成東校】英検まだまだ受付中です!投稿日時:2024/04/14みなさんこんにちは。
成東校では現在、2024年度第1回英検の申込を受け付けております。
英検は、高校受験と大学受験どちらにおいても利用できる資格です。
少しでも入試で有利になるように、このタイミングでチャレンジしてみませんか?
在籍していない方でもお申し込み可能です。ただし、十分なスペースを確保するために各級ごとに上限の人数を設定しておりますので、受付は先着順とさせていただきます。
概要は以下の通りです。
実施日 ・・・1次試験:2024年6月1日(土)
2次試験:2024年7月14日(日)
※2次試験は本会場での受験となります。
実施予定級・・・2級、準2級、3級、4級、5級
申込方法 ・・・教室で申込用紙を記入していただきます。
受付締切 ・・・2024年4月23日(火)
その他ご不明な点は、教室まで直接お問い合わせください。
宜しくお願いいたします。
NT -
【大網校】週刊イクシア大網校ニュース! ~全ご家庭様に保護者面談実施中~投稿日時:2024/04/14こんにちは!イクシア大網校の髙田です!
先日のブログにて、春休みが終わりに近づいているとお話ししましたが、
それも束の間…新学期が始まって週明けから本格的に授業が始まるそうです。
新入学 & 進級 されたお子様、改めまして、おめでとうございます!
ありがたいことにご入会を検討されている方向けの個別説明会に加え、
大網校ではすべてのご家庭様に保護者面談を実施しております。
その中で、「塾に入って家庭学習の時間が増えました」
「勉強が楽しくなって塾に行くのが楽しみなようです」
などのありがたい言葉をいただいております。
進路相談や学習相談はもちろんのこと、ご家庭様のご不安な点やご要望、
万が一ご不満な点があれば、それらをお伺いした上で解決、改善してまいります。
勉強を教えるだけにとどまらない、
その他にもサポートも充実しているイクシア大網校を是非よろしくお願い致します。
また、勉強やその他の点でも何かお困りのことがございましたら、
どうぞご遠慮なく大網校にお問い合わせください。
【ご連絡先】0475-72-7094
【受付時間】日・祝日を除く14時から21時まで
-
【講師紹介】優しいT先生を紹介投稿日時:2024/04/13皆さんこんにちは。
今日は、イクシアの講師を紹介します。
今回紹介する講師はT先生です。
T先生の授業は丁寧で、わかりやすいと生徒からも評判です。
タイトルにもある通り、とても優しいことも知られています。
ただ優しいだけでなく、生徒がやらなければならないことをしっかり把握したうえで授業を行い、
宿題を出してくれます。
そんなT先生にいくつか質問してみました。
Q:授業の際、心がけている事はありますか?
A:特に最初の授業で心がけている事ですが、色々な生徒がいるので生徒に
合わせた授業を行うために、早くその子の事を知ってその子のスタイルに合わせることを心がけています。
Q:どういう時にやりがいを感じますか?
A:今まで勉強があまり得意じゃなかった子が、自ら進んでテスト結果を報告しに来てくれたりする時です。
T先生が担当している生徒の、授業中の様子を聞いたとき、
「この生徒には、こういう原因でこれが足りていないからここを強化しなければいけないと思います。」
としっかり生徒一人ひとりの現状を把握していたのが印象に残っています。
T先生、これからも生徒たちの事、よろしくお願いします!
AN -
【祝・満点!】英検で満点賞獲得!投稿日時:2024/04/13こんにちは。
皆さん、英検に満点賞があることをご存じでしたか?
これは英検4級、または5級の試験で満点を取ることで獲得できる賞の事です。
先日、英検協会からの郵送物が届き、満点であることが分かりました。
2023年度の英検でも生徒が満点を取って合格していました。
どんなテストでも100点を取ることは素晴らしい事です。
その分野、単元の知識を完璧にしたうえで、一つのミスもしないということなので。
これから新学期が始まり、すぐに新学年になって初めてのテストがやってきます。
イクシアで先生達と一緒に100点目指して頑張ろう!
AN -
【五井校】頑張っている生徒を紹介!投稿日時:2024/04/13皆さんこんにちは!
今回はイクシアの授業をとても熱心に受けている生徒を紹介したいと思います。紹介するのはR君です。Rくんは明るい性格で、教室来校時にはとても礼儀正しく挨拶します。そして担当講師に挨拶して学校の出来事、授業のことを楽しそうに話しているのが印象的です。
そんな彼ですが、小学6年生になり、新たな目標が決まったということで、インタビューしてみました
「今年の目標決まったの?」
「はい!英検に合格したいです!!」
このように私に宣言し、さらに授業後保護者の方に
「俺、英検受けるから!」
と言いながら帰宅していました。
一緒に頑張って行きましょう!!!
-
【東金校】新年度が始まりました!投稿日時:2024/04/11こんにちは!東金校の重城です!
今週から東金地域では学校が始まり、新たな気持ちで生徒たちはイクシアに来校してくれています。
また新年度の学校生活は始まったばかりですが、みんな、とても良い笑顔をしています。
「先生!友達が3人できました!」
「早速すごいね!じゃあ今月中に頑張って100人作ろう!」
「室長!イクシアにいる先輩が部活紹介をしていてとても面白かったです!」
「なるほど。じゃあ今度私の前でも先輩に部活紹介をやってもらおう!」
というような会話もあれば、
「室長!2月の終わりに受けた英語のテストの結果が返ってきて満点でした!」
「すごいじゃないか!担当の先生に一緒に報告しに行こう!」
というような会話もありました。
東金校では、普段の授業や自習対応はもちろん、生徒・室長・講師が色々なコミュニケーションをとっています。もちろん、生徒の成績が上がるように全力で授業をしております。
ただ、こういったコミュニケーションをとるのも生徒の成績を上げるためには重要だと考えています。
これから本格的に学校生活が始まっていくと思うけど、勉強も学校生活もサポートしていくぞ!
そして5・6月にある最初の定期テストで良い点数がとれるように一緒に頑張っていこう! -
【講師紹介】わかりやすい授業のA先生!投稿日時:2024/04/10皆さんこんにちは。
今回は講師紹介をしたいと思います。紹介するのはA先生です。
イクシアの講師は全員が意識し、高レベルで実施していることがあります。
それは「わかりやすい授業をすること」・「成績を上げること」・「家庭学習を徹底させること」です。
A先生の授業を後ろからのぞいてわかることは、当然これらは実施できているのですが、もう一つ別の要素もあるように感じていました。私は何となくわかっていたのですが、改めて彼に聞いてみました。
「授業中に常に意識していることありますか?」
「どの科目もそうなんですけど、生徒がイメージできるように解説しています。」
私は彼の返答を聞いて「やはりそうか」と思いました。生徒に問題を解かせるとき、講師は問題のポイントをしっかり把握した上で解かせます。そのポイントの解説が高レベルなのです。彼の授業を受けた翌週の確認テストで、理解できていなかった生徒を見たことがありません。
彼は今後もイクシアの中核として多くの生徒を第一志望校の合格に導くでしょう。そんな彼と共にイクシアは生徒の第一志望校の合格に向けて全力で支えていきます!
GO
2200件中 341-350件目
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)