教室ブログ

  • 【四街道校】中学生の皆さん!ノートの取り方教えます!
    投稿日時:2024/04/27
    皆さん、自分のノートを思い浮かべてみてください。
    綺麗に書けている人、
    得意科目と苦手科目で差がある人、
    そもそもノートを書くのが嫌いな人、
    色々だと思います。


    「成績が上がるノートのとりかた」
    これが知れたら、勉強が楽しくなると思いませんか??
    学校の授業を受けて、
    ノートをとるだけで、成績が上がる!
    そんな方法があったらうれしいですよね。


    四街道市と千葉市では、多くの中学で、
    6月初旬に今年度最初の定期テストがあります。
    つまり、ゴールデンウィークが明けるとテストが近づいてくるので、
    いよいよ今年の授業も本番です。


    この時期専用に、イクシア四街道校では、

    【ノートのとりかた講座】を開いています。


    テスト勉強も大事だけど、

    みんなが勉強する時間のほとんどは、やっぱり学校の授業です。
    学校での勉強が少しでも楽しくなるような、
    そして成績が上がっていくような
    誰でも簡単にマネできる、ノートの作り方を伝えています!


    中学生であれば、どの学年の方も対象です!!

    ぜひお気軽に受けに来てくださいね!!

     
  • 【五井校】今週の五井校
    投稿日時:2024/04/23
    皆さんこんにちは!
    五井校の竹本です。


    今回は今週の五井校についてを投稿したいと思います。
    私が五井校に着任して数週間が経ちました。そして春休み期間が終了し、学校の授業が本格的にスタートしています。私がこの期間に注意していることは生徒の学校の学習環境による、モチベーションの変化です。


    新学年になり、学校の担任の先生や各教科の担当の先生も代わります。それに伴い生徒の塾内での様子や勉強の理解度が変化します。私や担当講師は常に授業の様子を観察し、互いに報告しています。


    写真は定例の研修後、各担当生徒の勉強の様子を報告してもらい、今後の対応や授業方針を話している様子です。ちなみに毎週行っています。これが生徒が全科目成績アップする要因となっています!



    そして5・6月には定期テストを迎えます。全生徒の大幅な成績アップ及び高得点の維持を目指し、これからも五井校は全力で生徒をサポートしていきます!!




     
  • 【祝・成績アップ】英語で学年1位を獲得!
    投稿日時:2024/04/21
    みなさんこんにちは。


    今回紹介するのは高校2年生のYさんです。


    Yさんは学年末の通知表の評定で、英語で学年1位をとることができました!

    しかも全観点でオールA獲得というすばらしい結果でした!


    Yさんは部活で忙しくてもそれを決して言い訳にしないで、毎回休まず集中して授業に取り組んでくれていました。
    たまに疲れなどから眠そうにしている時もありましたが、自ら気持ちを奮い立たせて乗り越えることができました。その努力はテスト結果にも反映されて、特に英語・数学・国語においては、毎回のように高得点をとることができていました。


    学校では、副委員長としてクラスをまとめたり、皆勤賞を獲得したりと、勉強や部活以外でも大きく活躍した1年だったと思います。イクシアでさらにレベルアップして、2年生でも学年1位を目指して頑張っていこうね。




    NT
  • 【八街校】英検の対策講座を実施します!
    投稿日時:2024/04/21
    みなさんこんにちは!
    イクシア八街校の土屋です!


    4月も後半に入り、あっという間に終わりが見えてきました。
    来週からはゴールデンウィークもあり、5月もすぐそこですね。


    さて、今回のブログの本題ですが、
    イクシア八街校では5月の末から6月にかけて行われる英検に向けて、無料での対策講座を行いますので、そのご案内をしていきます。



    【概要】


    英検対策授業(
    50分)


    【日時】

    5月
    11日(土)

    13
    3014205級) 

    14
    3015204級)

    15:30~16:20(3級)



    5月
    18日(土)

    13
    3014205級) 

    14
    3015204級)

    15:30~16:20(3級)


    【持ち物】


    筆記用具


    【参加費】


    無料


    【申し込み方法】


    5
    10日(金)までに、お電話で教室までご連絡を頂くか、教室にて直接参加の旨をお伝えください。


    お友達や兄弟・姉妹と一緒での参加も可能です。


    また、イクシアに通っていない方でこのブログをご覧になった方も参加可能です。




    興味がある方はぜひ教室までお問い合わせください。




    英検は自分の実力を試す絶好の機会です!


    一緒に頑張って合格を勝ち取ろう!!

     
  • 【四街道校】公立高校合格の秘訣!中3生が今やるべきはこれ!
    投稿日時:2024/04/21
    今日は千葉県公立高校入試で合格を目指す皆さんに、
    「今何をしたらよいのか」をお伝えします!


    受験勉強で大切なのは、
    「毎日勉強を継続する」
    「今何をするべきかで悩まない」
    この2点を両立できていることです。


    5教科あるし、出題範囲も広いし…何をしたらよいのか、悩んじゃいますよね。
    イクシアでも様々な悩みを相談される時期になってきましたので、
    昨年度全員合格を達成したイクシア四街道での勉強方法を、ちょっとだけ紹介しちゃいます!


    結論からいきましょう。
    【夏休み開始までに英数を固める!!】です。


    5
    月から7月末まで、

    大まかに3カ月ほどあります。
    英語に1.5カ月、数学に1.5カ月、家庭学習の時間を割くと、
    計画的に進めれば、かなりの範囲を復習できます。


    【英語と数学は基礎固めに時間がかかる】

    【理科と社会は暗記勝負、やればやるだけ、最後まで伸び続ける】
    という特徴があります。


    暗記が苦手だし、量も多いし、とりあえず社会からやっていこうかな…

    と考える人は多いのですが、
    これをすると、後半に英語と数学が伸び悩んで苦しめられてしまいます。



    暗記科目はいつ始めても、最後までしっかり伸びます。

    まずは時間がかかる英語と数学に集中して、
    夏休み開始以降の、本格的な受験勉強に備えましょう!


    でも具体的に何をしたらいいのかわからない…

    と思った方は、イクシアに相談しにきてくださいね!
    毎日何をすればよいのか、しっかりと答えを教えてもらえます!


    今年もみんなで一緒に、全員合格を目指しましょう!!

     
  • 【講師紹介】熱い情熱と優しさの共存!K先生を紹介します!
    投稿日時:2024/04/19
    こんにちは!


    今回はイクシアで勤務してくれている講師を紹介いたします。
    今回紹介する講師はK先生です。


    K先生はイクシアで教えてみたい!ということで講師を始めました。
    そんなK先生が好きなものは「ジャガイモ」です。
    小学1年生の時にあった好きな食べ物アンケートで、周りがカレーやラーメンと答えている中で、
    K先生は「ジャガイモ」と答えるほど生粋のジャガイモ好きです。
    特にジャガイモを使った料理の中では「ジャーマンポテト」が好きだそうです。
    今は新ジャガイモが美味しい季節ですよね。


    また、K先生は中学・高校の時は陸上部に所属していたそうです。
    中長距離走の種目を専門にしていて中学の時には駅伝で2連覇を成し遂げ、
    アンカーで区間賞もとったこともあるすごい実績をもっています。


    と思えば、2歳の姪っ子の面倒を見て、一緒にアンパンマンのアニメを見るのが好きなところもあるK先生です。また、プロ野球関連のYouTubeを見るのが好きで、好きなチームはジャイアンツだそうです。


    そんなK先生がイクシアで生徒に授業をするときに心がけていることは、指導をする中で、
    生徒の立場に立ってどうしたらわかりやすく伝えられるのかを考えて常に指導していることだそうです。


    得意科目が英語と国語のK先生。
    文系科目は特にK先生にお任せあれ!




    TG
  • 【生徒紹介】頑張っている生徒を紹介
    投稿日時:2024/04/19
    皆さんこんにちは!
    今回はイクシアの授業を熱心に受けている生徒を紹介したいと思います。


    紹介するのはSさんです。Sさんは入会後から5教科合計で70点以上伸ばし、見事第一志望の高校に合格しました。そして春休み期間も継続して勉強をつづけ、高校生の授業の予習を行っています。


    イクシアで教わった勉強の仕方を怠ることなく確実にこなす姿は本当に素晴らしいです。そんな彼女に今年の目標を聞いてみました。



    「今年の目標は何ですか?」

    「英検2級に合格したいです!」


    このインタビューの後、数学の予習を続け英語の授業を真剣に受けていました。

    イクシアでは5月に英検を実施しています。合格に向けこれからも全力で彼女をサポートしていきます!!



    GO
  • 【生徒紹介】高校でも頑張っている生徒!!
    投稿日時:2024/04/17
    高校でも頑張っている生徒を紹介します。


    志望校合格を目標に入会してくれたAさんは、今年の高校受験で見事第一志望校合格を勝ち取りました。


    合格発表時はたくさんの人に褒められ、とても嬉しそうなAさん。

    合格を目指して頑張ってきた努力が報われた瞬間でしたね。


    高校受験後はすぐに気持ちを切り替え、高校での目標を一緒に設定し、その目標を達成すべく高校でも頑張っています。
    Aさん曰く、イクシアで先生と高校の予習を進めていたので、学校の授業が復習になり勉強が楽しいと言います。


    部活動が本格的に始まり学校行事もさらに忙しくなるはず。
    初めてのことが多い中でも、勉強面で良いスタートダッシュが切れたことはとても大きいことだと思います。


    GWが明けるとすぐに定期考査が待っています。
    高校でもイクシアで大きく成績を上げていきましょう。




    AS
  • 【四街道校】定期テストの必勝法!学校ワークの活用方法!
    投稿日時:2024/04/15
    こんにちは!個別指導イクシア四街道校の松居です。


    今日は、新年度をスタートした皆さんに、

    「テストの点数をあげるための学校ワークの使い方」を紹介します。


    イクシアではこれを完璧な状態でこなすために、

    担当講師と室長と生徒さんの3人が、相談を重ねながら進めていますが、
    皆さんが家でも実践できるように、少し簡略化してお伝えします。


    1 学校ワーク1冊ごとに、ノートを1冊用意する!

    専用のノートを使って勉強しましょう

    どれだけ勉強したかも一目でわかります


    2 学校の授業が進んだら、まず1回「ノートに」解く!


    まだ、ワークへの書き込み禁止です

    必ずノートに解いて、答え合わせをしましょう


    3 学校の授業が1単元進んだら「全問正解できるまで」その単元を最初から最後まで繰り返す!

    もちろん、ノートに解いてくださいね

    途中でミスがあったら、「1問目からやりなおし」です!
    これが一番重要です!
    とにかく全問正解を目指して、何度も何度も解きましょう


    4 テスト前になったら、「テスト範囲を全部ノートに解き直す」!

    ここで、わからない問題や
    覚えていない問題について、自分で見つめ直しましょう
    そして、教えてもらえる人がいる場合は、しっかり聞いて理解しましょう


    5 最後にワークに丁寧に解いて、提出できるようにする!

    ここを忘れてしまうと、内申点に響きます

    でも、ここまで何回も解いてきているのだから、もう心配いらないですよね
    総復習のつもりで解き直しながら、完璧な提出物をつくりましょう!


    この手順は、実践すると「自己管理」が非常に重要になります。
    いつなにをするのか、どこまでやるのか手を抜いてしまっていないか、遅れてしまっていないか…。
    こうした点で、自分に厳しく、着実に継続することが大切です。


    自分一人じゃやりきれなさそう…という場合には

    イクシアに相談しに来てくれれば、完璧にサポートしますよ!


    ここから、あっという間に最初のテスト期間になります!
    一年の最初を気持ちよくスタートできるように、一緒にがんばっていきましょうね!!

     
  • 【講師紹介】理系のエキスパートH先生を紹介
    投稿日時:2024/04/14
    皆さんこんにちは。

    今日は、イクシアの講師を紹介します。


    今回紹介する講師はH先生です。



    H先生は、現在主に高校生の数学、物理といった理系科目を担当しています。


    H先生は生徒だけではなく、同僚の講師からも厚い信頼を得ている先生です。



    その理由はもちろんH先生の人柄もあると思いますが、最大の理由はその学力にあると思います。


    高校受験、大学受験問わず、どんな問題でもどんとこい!とよく言っています。


    授業中もなぜその答えになるのかを順序だてて説明し、

    生徒が納得するまで何度でも繰り返し教えてくれます。



    気になる事を聞いてみました。



    Q:仕事をするうえで、気をつけていることはありますか?


    A:遅刻しない事です。



    Q:最近何か感動することはありましたか?


    A…特にないですかね。



    このように社会人として時間の管理を徹底し、少しシャイなH先生ですが、

    授業は親身になってしっかりと行うので、ご安心ください!



    最近はラーメン屋めぐりにはまっているそうです。


    皆さん、ラーメン屋でH先生を見かけたら解けない問題を質問してみてください。


    きっとラーメンを汁まで飲み干した後に、どんな問題も正解を教えてくれるはずです!




    AN

先頭

前へ

次へ

最後