教室ブログ

  • 【イクシア大網校】後期入試に向けて!
    投稿日時:2019/02/16
    こんにちは!大網校の善塔です!

    受験生の皆様、前期入試お疲れ様でした。国語の作文が奇抜であったり、数学の規則性がなくなったりと変化が見られましたが、いかがでしたでしょうか(後期も同様に変化するかも?)。発表日まで気が気でないと思いますが、まずは後期入試への対策にシフトしましょう。やはり前期との大きな相違点は解答時間が50分から40分に短縮されることです。これまでの前者の体感でいくと間違いなく解き終わらないと痛感します。

    この点、『短縮された分、問題数も減ったんでしょ?』と希望を持ちたいですが、各教科ほぼ変化はありません・・・。
    後期まで短期決戦となりますが、前期入試での時間配分は見直しが求められます。


    例年通りの出題であれば、前期と後期では以下のような変更点が見られます。

    例年数学の大問2の配点が5点から6点に上がっています。これにより大問1、2で60点の配点となります。
      基礎的な問題はしっかり取れるようにしておきましょう。


    英語の英作文の出題形式が変化します。前期はイラストがありましたが、
      後期は
    l think so, too. または l don’t think so. のどちらかの意見とその理由を示す形での出題が続いています。

    その他各教科において、配点や問題数が若干増減しております。
     
    前回アドバイスしました見直しの時間も考慮すると、一問に掛けられる時間は減少します。最後まで解き終わらない恐れが出てきますので、迷ったら次の問題へのスタンスが重要です。ともあれ、一昨日から教室より逆チョコのプレゼントで労をねぎらうっております!ハッピーバレンタイン!






     
  • 【イクシア旭校】 頑張ってきてください!
    投稿日時:2019/02/11
    昨日、当ブログやE-Passにおきましてお知らせしました通り
    本日の特別開校、非常に有意義な時間になったと感じるばかりです。
     
    過去問の解説や不安な箇所や質問などや「直前期にすべきことや得点のコツ、解き方」を伝えられたのが一番の収穫でした!
     
    ただ只管に参考書や出来ない箇所・新しい問題などをやればいい、というわけではないということが分かったのではないでしょうか。
     
    最後に渡したわかめスープや私を含め講師陣のメッセージカード、湯島天満宮の合格鉛筆で明日合格を勝ち取る答案を作ってきてくれると信じていますっ!!
     
     


    それでは、幸運を祈る!

     
  • 【イクシア姉崎校】 明日は入試です!
    投稿日時:2019/02/11
    こんにちは。イクシア姉崎校の木村です。
    ブログの更新が滞ってしまい、大変申し訳ございません。

    今日は前期入試前日ですので、姉崎校も教室を開校しております。
    多くの中3生が教室に来てくれています。明日がいよいよ当日です。
    緊張している生徒もたくさんいると思います。

    明日は今まで自分がやってきたことを信じて頑張ってきてください!
    ここまで来れば、「なんとかなる!」の気持ちも大事です!
    今の自分のベストを尽くそう!
     
    また明日は午後5時から自己採点会を行います。
    筆記用具と問題用紙を持って姉崎校に集合して下さい!
     
    最後にもう一度「みんな、頑張れ!!!」

     
  • 【イクシア大網校】 面接の極意
    投稿日時:2019/02/11
    こんにちは!大網校の善塔です!

    さて関東地方でも雪が降りましたが、雪と言えば私が受験した日がまさしく大雪だったのを思い出します。そして、面接試験で珍質問を受けた記憶があります。それは・・・『自分を動物に例えると何ですか?』です。待ってましたあっ!!とはなりません、ふとその場で『狼ではないでしょうか』と答えた自分がいました。因みに、『我々人間も動物の一種です』と答えられたらそれはもう模範解答です。

    こうした質問は稀だと思いますが、基本的な質問(志望動機や自身に関する事柄)へは受け答えできるようにしたいですね!
    一点助言ですが、質問事項を反復してから本題に入るといいでしょう。例えば『長所は何ですか』という質問に対して、『はい、私の長所は・・・』とった形です。


    また学科試験へ向けて私からアドバイスさせていただきます。
    それは「見直しは必ずすること」です。先生今更ですか?はい、そうです。この点昨年もあった実例ですが、正解のつもりで書いた漢字が間違いで不正解となるケースがありました。意識されているとは思いますが、緊張や焦りが出てくると実行に移すことは容易ではありません。現場では分からない問題にも遭遇するでしょう。その場合、その問題に時間を費やすより、比較的容易に解けた問題への見直しに時間を使うべきです。
    符号は合ってますか?答え方は適切ですか?など再度確認してから解答を終えられることを勧めます。

    それでは体調に気を付けて、全力が発揮できるよう応援しております。あ、チョコなどの糖分を忘れずに!行ってらっしゃい。

     
  • 【イクシア旭校】 2月11日集合!
    投稿日時:2019/02/10
    皆様、こんにちは。
    イクシア旭校の髙田です!
     
    さて、公立高校入試まであと何日というカウントしていたのも束の間、あと2日で公立高校入学者前期選抜学力検査1日目を迎えます。
     
    受験生に話を聞くと、どんな問題が出るのかワクワクであったり、楽しみで仕方がないといった方はやはり見受けられません(笑)
    私は当時そう感じていた変わった生徒でした(笑)
     
    ただ、ここまできたら「どんな問題でも来い!」という意識でいないと気負いして負けてしまいます。
     
    しかしながら、何もせず当日を迎えたらそのような気持ちにすらなれません。
    そうです、しっかり対策をして悔いの残らぬよう当日に臨まなければならないのです。
     
    入試前日に先生や髙田に分からないところや勉強教えてもらいに行こうと思っても、、、、、、、「前日は祝日で生憎の教室休みだっ!」とお思いではないでしょうか。
     
    そんなお困りの方に朗報が!!!
    以下の要領にて当日のみに限りまして特別に教室開校致しますっ!!!
     
    ・開校時刻:2月11日(月)午前11時頃~午後5時頃
    ・持ち物:筆記用具、公立過去問、予想問題など入試に関してこれまで使用したものすべて
     
    前期入試突破を再度目標に掲げ質問対応、自習形式などどちらも承りますので中学3年生の皆様は是非とも積極的にご参加下さい。
     
    受験生ではない方も今月末に学年末試験があるため自習や質問対応しますので、祝日だからといって遠慮せずどしどし来校して下さい!
     
    図書館で勉強しようかなとお考えだった方が多数おられると思いますが、図書館で質問しても応えは返ってきませんしご自宅だと勉強に身が入らない方もいるでしょう。受験生は「入試直前期にすべき重要なこと」というのがあります。

    受験生以外の方は学年末試験の重要性というものを再認識して頂きたいので、お1人様で来られるのも良し、仲のいいお友達を連れてくるのも良しですので、2月11日は皆で旭校に集合だ、ということで待ってます!
  • 【イクシア成東校】 いよいよ受験です!
    投稿日時:2019/02/10
    こんにちは。成東校の齊藤です。
     
    2/9(土)は、週の始めから雪が降るとの予報があり、この日に受験がある生徒はととえも不安そうにしていました。しかし、ふたを開けてみるとほとんど積もることもなく、昼過ぎにはほとんど止んでいたので一安心です。あとはみんなが普段の力を発揮するのみです!
     
    さて、先日五井校のブログで、「2/11(月)を開校する」とありましたが、
    成東校でも、翌日に控えた受験生を対象に教室を開校いたします。
     
    日時:2/11(月)10:00時~17:00時
     
    直前になって分からない問題などが出てくるかもしれません。少しでも不安な問題や気になることがあれば、教室に来てください。最後まで諦めずに、一緒に勉強しよう!

     




     
  • 【イクシア五井校】 2月11日教室集合!
    投稿日時:2019/02/09
    こんにちは!五井校の重城です!
     
    先日関東で春一番が吹くかどうかと報道されたかと思えば、今度は雪が降るかどうかと、気温の変化が激しくなっています。
    体調管理により一層気をつけていきましょう。
     
    さて、公立入試前期選抜まであと数日となりました。受験をする生徒たちは落ち着かない日々が続いています。
    ただ受験生だけでなく、五井地域の中学校では後期期末テストが来週に行われるため、中学1・2年生も一生懸命勉強に励んでいます。
     
    そこで2月11(月)は中学3年生だけでなく中学1・2年生にもイクシア五井校を開放いたします!
    しっかりと定期テスト対策プリントを使ってテスト対策をしよう!
    受験生に負けじと勉強頑張るぞー!
     
    【日時】
    2月11日(月) AM10:00~
     
    【持ち物】
    筆記用具、定期テスト対策プリント(5教科)













     
  • 【イクシア旭校】節分です!
    投稿日時:2019/02/03
    こんにちは、イクシア旭校の髙田で御座います。
     
    さあ、皆様。
    23日の本日、如何お過ごしでしたでしょうか?
     
    斯くいう私はと申しますと、来週から本格的に保護者面談が入ってきますので、
    教室内の整理整頓及び重点清掃を実施致しました。
     
    日頃の清掃に加えて生徒さんにも来校頂いた保護者の皆様にも清潔且つ洗練された環境で快適に、ご家庭での状況や塾での姿勢、学習相談や今後の授業の計画・進路などをご説明させて頂いてゆきます。
     
    ご要望などは遠慮せず是非仰ってくださいませ。
     
    そこで冒頭で申し上げた23日の話。
    そうです、節分なのです!!




    そこで、フラッとコンビニに足を運ぼうとしたところ、

    旭校からほど近い神社で上の写真のような素晴らしい催しが行われており、
    本日が節分であることを思い出しました。
    そこでわが校の生徒さんと親御さんに偶然出くわしました!
     
    初めて参加したこの豆まき大会。
    壮絶でした。私、身長185cmあるので手を伸ばせば届くかなと思ったのも束の間、、、参加者が押し寄せてきまして鉄壁ガードしながらゲットできたのがこちら。
     

     


    これを多いと思うか少ないと思うかは皆様のお考え次第ということで(笑)
    豆をまくだけでなく、お菓子やお餅、引換券を手にすると自転車なども豪華な景品をゲットできるチャンスもあるようです!
     
    何事もなく節分の日を終えようと思っていた今日この頃でありましたが、
    生徒から、「先生は節分っぽいこと何かしました?」、と。
     
    公民で習ったように年中行事やその時々のイベントごとは大事にしなさいと言っている私が何もしないのはちょっと身勝手すぎるので恵方巻を買って教室に戻りました、という1日でした。
     
     
     

    そういえばですが、「
    節分」は、各季節の始まりの日の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いとのことです。

     
    今日の昼間などは暖かかったですけれどもまだまだ寒い日はありますが、暦の上では明日はもう「立春(春の気が立つという意味)」です。
     
    24日の立春ということだけに、旭校その他の受験生の皆様に春がやってきますように願いを込めて。
     
     それでは本日のブログは以上になります。
    お読み頂きまして有難うございました。
    ではでは、次回ブログをお楽しみに!

     
  • 【イクシア五井校】オリジナルポスターを作成しました!
    投稿日時:2019/02/03
    こんにちは!五井校の重城です!
     
    公立高校の前期選抜試験まで残り2週間を切りました。五井校の生徒たちは前期合格を
    目指して追い込んでいます。努力してきたことを本番でしっかりと発揮できるように
    勉強あるのみ!
     
    話は変わり・・・素敵なポスターを作成しました!ポスターにはとても素敵な表情をした生徒たちが写っています。
    そんな生徒たちが写っているこのポスターが私は大好きです!
     
    受験勉強で苦しいことがあっても皆で切磋琢磨していけばきっと乗り越えられる!
    そして、受験が終わった時にみんなで笑顔でいられるように、ぬかりなく勉強に取り組もう!
    私も生徒たちが前期合格できるように全力で頑張ります!







     
  • 【イクシア大網校】入試直前講座!
    投稿日時:2019/02/03
    こんにちは!大網校の善塔です!

    先日東金校のブログにもありましたが、入試対策直前講座が盛り上がっています!

    私立受験がひと段落し、2月12日(火)の前期入試まで残り僅かとなりました。この講座では、まず本番同様50分のアウトプットから入り、その後解説を実施しております。長時間ということもあり大変だと思いますが、5教科バランス良く学習できる最終の機会です。


    また受験生には過去問の重要性を理解していただきたく、ノートや余白に進捗状況表を記載するように私からアドバイスを致しました。こうすることで、どこまで実施してどの年度が残っているのかを迅速に共有できます。この点、例えば理科や社会などの教科は各自で管理・実施する必要が出てきますが、難しい場合は具体的な日時までに解いてくるよう指示を出しております。

    なぜ過去問に触れる必要があると思いますか?
    そこには、過去問の傾向を知ることで見えてくる対策があるからです。以前のブログも触れました通り、千葉県の社会では都道府県・県庁所在地に関する問題が前期・後期問わず毎年出題されております。
    関東地方は大丈夫だけど、九州地方が苦手だなとある場合、必ず地図上での位置を確認が必要です。併せて、特産物や歴史的建造物などの周辺知識を習得すると資料の読み取りにも対応ができます。

    まだ未実施の年度や教科がありましたら、早めに着手しましょう!

先頭

前へ

次へ

最後