- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【姉崎校】高校生テスト結果報告!投稿日時:2019/06/01こんにちは。姉崎校の木村です。
高校生のテスト結果が出始めたので、姉崎でも紹介していきます!
Yさんは英語も物理も高得点を取ってきてくれました!
おめでとう!
テスト前は毎日のように最終下校時刻まで頑張っていました!
自分の受講科目ではない科目も、講師をみつけてどんどん質問していた姿が
印象に残っています。
結果が出て良かったね!
ただ他の科目の結果が気に入らないらしくテストが終わった次の日から、
もう次回の期末試験に向けて勉強をスタートさせています。
3学期制の学校では約1か月後には期末試験です。
みんなもYさんのように今から準備を始めよう!
自分の受講科目じゃない科目もどんどん質問に来よう!
-
【五井校】高校生テスト結果!投稿日時:2019/06/01こんにちは!五井校の重城です!
高校生の定期テストが終わり、テスト結果が返却されてきています。
特に高校1年生にとっては入学してから初めての定期テストで、高校の定期テストがどんなものなのかがわかったと思います。
今回はその高校1年生の中からS君を紹介いたします。
S君は中学生の時にイクシアに入会してくれて、大学進学を目指して高校生になっても
一緒に勉強を頑張っています。
部活は陸上部に所属しており、部活動と勉強を両立できるよう日々頑張っています。
そんなS君!数学Ⅰ・数学A共に高得点を取ってくれました!
ただ、S君は中学生の時に数学で100点を取っているので、今回の点数では満足していません。
次は一緒に100点を取ろうと、改めて目標を決めました!
次の定期テストまであと約1ヵ月!一緒に満点取れるように頑張るぞ! -
【大網校】授業の工夫投稿日時:2019/05/31こんにちは!
イクシア大網校です。
日々の授業や、過去の経験を振り返る中で
勉強しているときに【イメージ】
を持てているかどうかが理解度に大きく影響していると感じます。
本日の授業の1コマ
算数を優しく、楽しく、わかりやすく
をモットーに授業するN先生。
ひとりで解くと難しい文章題も
イラストで【イメージ】がつかめるのでスラスラ解ける。
直径は半径の2倍・・・新しく習う言葉やルールも
実際に円に触れてみたら【イメージ】で理解できる。
小さな『工夫』で、子供たちの学習は大きく変わります!
他の授業では、どんな工夫があるでしょうか?
イクシア大網校でお待ちしています! -
【五井校】テスト対策投稿日時:2019/05/26こんにちは!五井校の重城です!
高校生の定期テストが佳境を迎え、これから少しずつ落ち着いていくのかと思いきや・・・
今度は中学生の定期テストが6月に控えています!
例年、五井地域の中学校は5月に体育祭や修学旅行などの行事があり、
定期テスト前のこの時期は、なかなか勉強に集中するのが難しい時期になります。
五井校の生徒も行事や部活動などで忙しい中、勉強を頑張ろうと必死に授業や自習を頑張っています。
そこで、6月1日(土)、6月2日(日)の2日間を使って、定期テストに向けた直前追い込み特訓を開催いたします!
【日時】
6月1日(土)11:00~
6月2日(日)11:00~
【教科】
5教科(国語・数学・英語・理科・社会)
【持ち物】
筆記用具、教室で配布したテスト対策プリント、食べ物、飲み物
一緒に定期テストに向けて全力で勉強を頑張ろう! -
【旭校】定期テスト対策時事問題投稿日時:2019/05/26皆様、どうもこんにちは!
イクシア旭校の髙田です。
さあ、早速ですが問題です。
問.「北方領土をすべて漢字でお答え下さい。」
はい、タイムアップですので正解を申します!
正解「択捉島・国後島・色丹島・歯舞群島です。」
皆様はいくつ正解しましたか?
イクシア旭校の生徒は全員正解のはずです!
その理由はと言いますと…
時事問題対策プリントを全ての生徒に配布しているためです。
定期テストの社会科で時事問題が出題されたり、保健体育ではスポーツ系のニュースで活躍した人名などを問われることがあります。
(※バックナンバーは個別指導イクシアのホームぺージにアップしてあります。)
(※あくまでも出題予想をランキング形式で掲載してあるものです。)
日々ニュースをチェックしてどんな問題が出てもいいように常にアンテナを張っておきましょう! -
【旭校】高校生テスト対策投稿日時:2019/05/25皆様、こんにちは。
イクシア旭校の髙田で御座います!
さて、ブログのタイトルでお分かりの通り、先週から今週にかけて高校生の定期考査がありました。
授業で対策を実施したり、学校が終わってから夜まで毎日自習に来たりと、皆よく頑張っていました。
そんな授業や自習だけでは物足りず、授業後のS先生を捉まえて質問しに来た強者がっ!!
物凄い努力を経て新しく高校1年生になったWくんです。
ごめんなさい、本人曰く顔は恥ずかしいということなので、了承を得た後ろ姿を載せさせて頂きます。
最終下校時刻の22時を軽く越えて、職員室で1対1で特訓をしているその姿は高校に入って初めての定期考査で少しでも点数を取ろう、という意気込みと気合と向上心が手に取るように感じ、嬉しくなった夜でした。
(※職員室は原則として生徒様の入室は禁止しておりますが、今回は特別に許可しました!)
「努力は必ず報われる」…結果が楽しみです! -
【大網校】看板投稿日時:2019/05/24こんにちは!
イクシア大網校です。
入口の前に看板を立てました!
クイズです!!
各市町村ごとには【市町村の花】が決められています。
例えば・・・
≪市原市≫ は『コスモス』
≪山武市≫ は『野菊』
≪君津市≫ は『ミツバツツジ』
≪旭市≫ は『ツバキ』
では大網白里市の花は何でしょうか?
ヒント「コス〇ス」
現在入会キャンペーン実施中です!
個別説明会にてこの問題に正解したあなたには、
3大無料キャンペーンに加えて
もれなく!私がその場であなたの歌を作って歌います!
大網校でお待ちしています! -
【成東校】講師研修投稿日時:2019/05/24こんにちは。成東校の齊藤です!
今回はイクシアで行われている講師研修についてお話ししたいと思います。
講師の研修会は定期的に行っていて、定期テストの対策方法や受験対策など、その時々で重要なもの、必要なものをテーマとして扱います。そしてこの研修を通して、先生たちのスキルアップを計るという訳です。
もちろん研修は室長自身が行いますが、この場で伝えるのはただスキルだけではありません。
「何としても生徒の成績を上げたい!」という室長の思いも同時に伝えます。
定期的に講師研修を行うことで、室長・講師間での意識の共有ができ、同じ目標に進んでいくことができるようになります。
このように各教室では、室長と講師が一丸となって生徒の成績アップに向けて日々取り組んでいます。こういった研修会の成果もあり前年度も多くの生徒の成績アップを成し遂げ、史上最多の卒業生を送り出すことができました!
これからも生徒たちの目標を達成できるように頑張っていきたいと思います! -
【大網校】高校生テスト対策!投稿日時:2019/05/21こんにちは!イクシア大網校です!
大網校では、
来週からいよいよテストという生徒が多いので、
19日(日)を高校生を対象に
教室を開放し、たくさんの生徒が直前の勉強に来てくれました。
解説を行っている様子です!
テストの直前では、
今まで覚えたことを
【問題を解いてチェックする】
ことが大事です。
今日勉強してみて
・スラスラ解けてもう「大丈夫」な問題
・「もう少し練習」したほうがいい問題
のどちらであるか
を確認できたと思います。
あとは、
【もう少し練習】の部分に絞って
テストでは勉強の成果を発揮してきてください!
今日来れなかった皆さんも、
来月にテストの皆さんも、
いつでも受け付けています! -
【五井校】テスト対策投稿日時:2019/05/21こんにちは!五井校の重城です!
高校生が定期テストを控え、五井校では現在テストに向けて授業を受けたり、自習をしたりと頑張っております!
自習中にわからないことがあればすぐに対応できるように、生徒の様子を注意しながら見回っています。
また、学校のワークが配布されない教科もあるので、しっかりと問題演習ができるようにテスト対策プリントも配布しています。
いつ何を勉強していいかわからない生徒にはテストに向けての勉強計画も一緒に立てています。
室長も生徒たちの頑張りにしっかりと応えられるように頑張るぞ!
またテスト対策授業するからみんなの参加待ってるぞ!
2120件中 1891-1900件目
過去ログ
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)