- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【旭校】移転リニューアルのお知らせ!投稿日時:2019/11/02皆様、こんにちは。
イクシア旭校の髙田で御座います!
無事にリニューアルが完了して、本日より生徒、保護者の皆様をお迎え出来ます。
教室の隅々まで撮影するとかなりの枚数になってしまうので一部になりますが写真で紹介させて頂きます。
従来の倍以上の広さとなりました!
塾をお考えの方はどのようなところで個別授業を受講したいのか?
自習スペースは仕切られているのか、どうすれば集中して勉強できるのか、?
このような気になることは尽きないと思います。
内部生の方も清潔さは今までのままに、今まで以上に気を配った、また広々とした環境と確かな指導で成績アップをし寒い冬を乗り切ろう!
教室内が気になる方やどんな授業をどんな先生がしているのかなど
気になる方は教室見学、個別説明会を実施しております。
内部生のお友達の方もそうでない方もただ今、入会キャンペーン中となります。
駅からも徒歩1分以内という好立地に位置しておりますので是非、お気軽にお越しください。
(お車でお越しの方は直ぐ近くに駐車場が御座います。)
入られましたら直ぐ右手側に私、髙田がお待ちしておりますので笑顔でお出迎えさせて頂きます!
では皆さん。新しい教室でお会いしましょう! -
【旭校】生徒紹介!投稿日時:2019/11/02皆様、こんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
生徒の声にも出て頂いているDくんを本日改めて紹介させて頂きます!
9月下旬に行われた模試の結果が返却され、用紙に穴が開くほど見入っていますね(笑)
それもそのはず、理由は2つあります!
まず一つ目は受験生で追い込み中であること。
そして、二つ目。手ごたえのあったと語る物理で50点満点を取ったこと。
もう「取った」というよりも「獲った」と表記した方がよさそうなぐらいですよね
成績も順調に伸びています!
日々計画を立て、塾できちんとそれをこなしたからこそ努力の賜物と結果だと思います。
T先生と一緒の写真です!
嬉しい気持ちに浸ったのも束の間、直ぐ自習に戻りました。
その姿勢は素晴らしいっ!!
授業や勉強方法など色々アドバイスをし、それを自分のものとし頑張った結果が出ました!
それでは本日の内容はこれで終了となります。
お読み下さいまして、有難うございました。 -
【姉崎校】生徒紹介!投稿日時:2019/10/24こんにちは。姉崎校の木村です。
今回もテスト頑張った生徒を紹介します!
R君は今年の7月からイクシアに通い始めました。
中間テストの結果を受けて、「もっといい点数を取りたい!」
と思ったのが、きっかけです。
そして、夏休みイクシアでの夏期講習を頑張ってくれました!
部活もやっているので、大変だったと思います。
ただ、あまり表情には出ませんが、内に秘めたガッツで頑張ってくれました(笑)
その結果、入会後最初のテストで、数学と英語のテストで点数アップを勝ち取りました!
おめでとう!!
次回後期中間テストはもうすぐです。
更に点数を上げられるように頑張っていこう!
-
【旭校】スペリングコンテスト景品投稿日時:2019/10/23皆様、どうもこんにちは。
イクシア旭校の髙田で御座います!
さて、急ですが、ここで質問です。
以下の写真をご覧下さい。
これだけではなんだか分からないでしょう。
こちらもご覧下さい。
お察しの方もおられるでしょうが、参考までにもう一枚。
そうです、イクシア特製マグカップでした!!
このマグカップ中に水を入れると味が変わるとか変わらないとか…(笑)
(※変わりません)
こちらはどうすればゲットできるのかと言いますと、当塾で実施している英単語コンテスト・スペリングコンテストのエクセレントコースで頑張って100%達成した子への景品となっております!
獲得した生徒は「写真掲載が恥ずかしい」とのことで、マグカップのみの掲載になります。
さぁ、これを見た皆もエクセレントコースに挑戦あるのみ!!
勇敢な挑戦者待ってます。
本日はこれにて終了となります。
お読み下さり有難うございました。
それでは次のブログを乞うご期待! -
【東金校】授業ブースのリニューアルを行いました投稿日時:2019/10/18こんにちは。イクシア東金校です。
今日は、授業ブースのリニューアルを行いました。以前の東金校の授業ブースのパーテーションは、青色だったのですが木目のパーテーションに変更しました。今までの授業ブースも好評でしたが、木目に変更したことで教室が更に明るくなり勉強に集中しやすい環境になりました。
教室に来た生徒達からも「すごい綺麗!!」「教室が明るく感じる!」など嬉しい言葉をもらい、指導に更に力を入れていこうと改めて思っています。
そんな綺麗になった東金校は、2学期期末テストに向けて既に始動しております。各学校に合わせた独自の定期テスト対策を行っておりますので綺麗な教室で一緒に勉強しませんか?
東金校は自習室も充実しており、受講科目以外のサポートもしっかりと行っております。教室見学はいつでも出来ますので、一度教室までお越しください。最高の笑顔でお出迎えさせて頂きます!
-
【成東校】大学合格第二弾!投稿日時:2019/10/18みなさんこんにちは!成東校の齊藤です!
以前のブログで、大学合格の報告をさせていただきましたが、それからまたすぐに合格者がでましたのでご報告させていただきます!
今回紹介するのはIさんです。
彼女は中学生のころからイクシアに通っています。その頃から保育士になることが夢で、高校に入学してからも、その夢を実現するために努力をしてきました。高校生になると気持ちが切れてしまいがちですが、周りに流されずにしっかり目標を決めて頑張っている様子は本当に立派でした。
テスト前はもちろんのこと、通常の授業の際も、自分が納得できないことがあれば、残って最後まで先生に質問をしていました。そういった3年間の地道な努力の積み重ねが今回の結果につながったのだと、私は確信しています。
Iさんはこの受験を通して、継続することの大切さを学びました。また、いかにそれが大変なのかも学んだはずです。その経験を生かして、今後のさらなる飛躍を期待しています。本当におめでとう!
-
【旭校】移転リニューアルのお知らせ投稿日時:2019/10/16皆様、こんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
さて、内部生の方並びに保護者様には既にお伝えしておりますが、この度イクシア旭校移転しリニューアル開校致します。
現在の場所で月日もそれなりに経過し、地域の皆様のご支持で広さ的にも物足りなくなってきました。
広さに余裕を持たせ、同じビルの一階に引っ越しさせて頂き、11月2日から通常授業を致します。
何かご不明な点やご質問が御座いましたら、内部の方・外部の方問わずお問い合せの程宜しくお願い致します。
今回より定期的に工事中の写真を載せておきますので、完成後と見比べてみて下さい。
また工事が進みましたら写真付でお見せ致します! -
【姉崎校】生徒紹介!投稿日時:2019/10/15こんにちは。姉崎校の木村です。
今回は中学生のテスト結果をご報告します!
写真のI君は今回のテスト、数学で91点、社会で88点獲得しました!
おめでとう!!
夏休み中、黙々と自習をしていた姿が印象に残っています。
テストの結果を受けて、私が「やったね!」と言ったところ、
はにかんだ笑顔を見せてくれました。
ただ、社会は目標点を90点に設定していたので、2点足りず悔しがっていました。
その気持ちを持つことが大事だよ!次回は社会も90点越えだ!
そして5科目合計点も今回を更新していこう!
-
【五井校】化学対策!投稿日時:2019/10/15こんにちは!五井校の重城です!
先日、中学生の前期期末テストが終了したかと思いきや、今度は高校生の定期テストが控えています。
そしてこの時期に高校生の生徒からよく受ける相談があります。
それは「化学のモルがわからない!」です!
この時期の化学は特に高校1年生にとって難しい内容であり、毎年のように相談を受けます。
その悩みにお答えして、化学の対策授業を行います!
【日時】
10月17日(木)18:30~
10月19日(土)15:30~
【内容】
化学のモル計算、化学反応式
【持ち物】
筆記用具・やる気
苦手な教科も定期テストに向けて全力で一緒に勉強を頑張ろう!
-
【成東校】マグカップゲットおめでとう!投稿日時:2019/10/10こんにちは!成東校の齊藤です!
今日は、イクシアマグカップを手に入れた中学2年生の3人を紹介します!
このマグカップは、イクシアの英単語コンテスト・スペリングコンテストの一番難しいコースである「スペシャルコース」、よりも更に難しい「エクセレントコース」で、パーフェクトを達成すると手に入れることができます。
しかもそのエクセレントコースは、2年生と3年生で1回ずつしか設定されていません!
つまり、3年間のうちに2回しかこのマグカップを手に入れるチャンスはないので、これを逃すと一生ゲットすることはできません。
この3人は、その少ないチャンスをしっかりとものにしてくれました!
左から、Nくん、Oくん、Aくんです。3人は勉強でのライバル意識が強く、誰が最初にパーフェクトをとるかを常に競っていました。終わったのはAくんが一番でしたが、他の2人も諦めずに取り組んで、最終的には全員でパーフェクトを達成することができました!
単語練習というと、ひたすら暗記するだけのようなイメージもありますが、イクシアは違います。今後のテストや模試でも生かせるように意識して覚えてもらっているので、ただの暗記にならず、生徒それぞれが自分の知識として蓄えることができています。
もちろん3人だけではなく、たくさんの生徒が、この夏は単語練習を頑張ってくれました。
今回覚えた単語をしっかりと復習して、2学期の中間・期末テストもみんな一緒に頑張ろうね!
2177件中 1881-1890件目
過去ログ
- 2025年3月(22)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)