教室ブログ

  • 【はじめてシリーズ】~はじめての五穀米~
    投稿日時:2021/09/17
    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です!

    【Myベスト3】【取扱説明書】に次ぐ新シリーズ始動です!
    その名も【はじめてシリーズ】です!

    私が体験する ”はじめて” を楽しくレポートしていきたいと思います。
    記念すべき第1回目は「はじめての五穀米」です!

    そもそも何で五穀米なのかというと・・・
    私、毎日アイスクリームを食べ続けた結果、1年間で10kgの体重増加となってしまいました・・・

    スーツもゴルフウエアも着れなくなり、
    「こりゃやばい!」ということで、ダイエットを決意したのであります!

    そこで目を付けたのが「低GI食品ダイエット」というもので、
    簡単に言うと、GI値の低い食べ物は食後血糖値の上昇が緩やかになるので太りにくい
    ということらしいです。

    で、アイスは高GI食品なのでダメはもちろんなのですが・・・
    白米も高GI食品らしいのです。米好きの私には「困った・・・」状態。
    そんな時「五穀米」は低GI食品らしいという噂をききつけ、早速五穀米の食べられるお店へ!

    なんとなく今まで五穀米を避けてきたんですが、思い切って注文!



    ↑おろしハンバーグ定食(五穀米にて)


    「ほー、これが五穀米か・・・」
    (恐る恐る食べる)
    「う、う、う・・・・美味いやないかい!(なぜか大阪弁)」

    これ美味しいね。
    これで低GI食品とは、まさに驚き・桃の木・洗濯機!

    主食も決まったことだし、なんとかダイエットも継続できそうです!
    目指せマイナス10kg!

    皆さんも五穀米試してみて下さいね!体にいいらしいですよ!
  • 【八街校】「成功体験」と「承認」
    投稿日時:2021/09/16
    イクシア八街校、教室長の内田です。

    突然ではありますが、ご閲覧頂いている親御様に伺いたいと思います。

    「お子様を、1日で何回褒めて(承認する)いますでしょうか。」

    お答えはそれぞれかと思いますし、何が正しくて何が良いことなのかは、お子様の教育においてこれが正解というものは、
    存在しないと思いますので、あくまでも私1個人の意見として聞いていただければと思います。

    まず、お子様の教育上「褒めること」は絶対的に必要だと思っています。
    ただ、それにはお子様の「個性と成功体験」が軸になって把握する必要がありますし、お子様のタイプを知る必要があります。

    例えば、
    「①結果タイプ=自己管理能力、分析力が高く向上心があり自身で目標設定できるタイプ」の場合、テストで90点を仮に目指していて、
    その結果が1点でも満たない場合はあまり承認は効果がありません。自身で動機づけをした目標には誇りを持っていますし、その目標に到達しなかった原因も自己分析できるからです。そこで「あともう少しだったね!89点でも立派じゃん!」と言ってしまうと、悔しさと葛藤している心に水を差すことにもなりかねません。結果タイプのお子様は、「お子様が望んだ結果が出たときに、はじめて褒めてあげる」ことが理想だと思っております。

    「➁努力タイプ=自身が積み上げてきた努力、その経過や具体的な成功事象を褒めてもらいたいタイプ」の場合は、前述の通り目標までの道のりの中で、根拠ある努力して身に着けたことや成功体験を承認してあげることが必要だと思っています。例え、目標に到達することができなかったとしても、仮に苦手であった文法の整序結合問題や初見の中文読解ができるようになった(もっと単元的に詳しく伝えても良い)ことを褒めることで次への自信と意欲向上に結び付きます。


    このように、まだまだお子様の個性別承認は数多く存在します。

    大人が「できて当たり前だ」と認識していることが、お子様にとっては「褒めてもらいたい大切なこと」であったりする場合もあることも知って頂きたいです。


    成績向上に今テーマの「承認」は必要不可欠なものです。

    「お子様の承認」でお悩みの親御様はぜひ、遠慮なくご相談下さいませ。
    様々なお話を共有させていただき、私の話が少しでもお役に立ちましたら幸いです。

    それでは、最後に8月塾内模試にて承認したい生徒様の一部をご紹介させてください。

    <中2>
    Mさんは、今回数学で25点アップ、英語も23点アップと今までで過去最高点をとってくれました。
    数学はもちろん、大問1で全問正解、苦手だった方程式の利用も解けるようになりました。次は正答率40%以上の問題も正確に解けるように頑張ろうね!!!


    Mくんも、数学で偏差値9アップ、英語も偏差値8アップとどちらも過去最高点をとってくれました。
    これまで、ずっと苦労し続けてきた「英語で成績が上がった」、この夏の努力を素直に褒めたいです!
    大問10の並び替え問題が全問正解できたということは、文法理解、定着度が高まった証だよ!よく頑張りました!!!

    <中3>

    Yくんは、理科で偏差値10アップ、国語で偏差値7アップ、理科は偏差値67にも到達しました!
    夏明けで、第1志望校合格率60%と順調に成績が上がっています!理科では正答率15%以上の問題で4つしか落とさなかったね!
    大変素晴らしい!!!

    Mさんは、理科で偏差値11アップ、5計でも61点アップと上がり5計過去最高点でした!
    理社コースで頑張った成果もあり、理科で偏差値63、社会で偏差値62と申し分ありません。素晴らしいです!!!
    もう苦手教科とは言わせないよ!










     
  • 【八街校】偏差値10以上アップ!!!夏期講習会の成果と生徒の努力の結晶!
    投稿日時:2021/09/15
    イクシア八街校、教室長の内田です。

    八街校では、先般行われました塾内模試において、受講している個別単教科で成績が伸びている生徒様もいれば、
    国理社小集団受講者で、5計全体的に驚異の成績アップをなされた生徒様もおります。

    イクシアでは、完全担任制の個別指導塾ではありますが、生徒様一人ひとりに目が届き、ご指導できるよう小集団授業にも力を入れております。


    18
    日には、定期テスト対策の小集団補講もございますので、(無料ですので)ぜひご体験下さいませ。


    Sさんは、数学で前回模試から29点アップ、大問1の計算は漏れなく全問正解、苦手としていた大問5の規則性も満点でした。大変素晴らしいです!!!

    偏差値18アップで、69です!もう言うことなしです!

    Rくんは、理科で偏差値10アップ!!!偏差値65です!
    こちらも大変素晴らしい!!!


    正答率30%以上の問題では、正確に解くことができ、第1志望校合格率も70%まで上げることができました。
    5計も偏差値62で過去一番の成績。順調に合格に向けてしあげてきております!!!





     
  • 【取扱説明書】~旭校・タカダ室長編~
    投稿日時:2021/09/13
    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です!

    本日は新コーナー【取扱説明書】です。
    記念すべき第一回目は旭校・タカダ室長のトリセツです!




    今すでにお付き合いのある方も、これからお付き合いをする方も、
    このブログを読んでタカダ室長をより深く知って下さい!

    【第3位】~居酒屋でリアルゴールド一気飲み~


    エナジー系のドリンクが大好きです。
    血液の代わりにリアルゴールド流れてるんじゃないか?と思わせるくらいです。

    ですので、もし差し入れいただけるのであれば、コーヒーやお茶よりも、リアルゴールドやデカビタCのほうが喜ぶと思います!

    【第2位】~キャベツの千切り残しません~


    キャベツ大好きです。
    フライなどに添えられているキャベツの千切りは一片も残さず食べきります。

    しかし、一口当たりが少ないので食べるのにめっちゃ時間がかかります。
    一緒にお食事することがありましたら、自らの食事のペースを調整しましょう。

    【第1位】~高ではありません、髙です!~



    これが一番重要です。
    タカダのタカは「クチダカ→高」ではなく、「ハシゴダカ→髙」です!

    ちなみに私高橋も本当はハシゴダカの髙橋なのですが、別に気にしません。
    しかし、タカダ室長はこの点にめっちゃ気を使います。

    もし手書きでお手紙など送る際には、「高田室長へ」ではなく「髙田室長へ」にして下さい!

    以上、旭校・タカダ室長のトリセツになります!
    あと、【番外編】として「会ってみると思っていたよりデカい!」というのがあります。

    とても熱心で爽やかなナイスガイです!
    旭校に入会や勤務をご検討の皆様はまずはぜひタカダ室長に会ってみて下さい!
    きっと気に入ってもらえると思います!

    みなさん!これからもタカダ室長をよろしくお願いします!
  • 【八街校】9/18(土)最終定期テスト対策補講実施!!!
    投稿日時:2021/09/12
    イクシア八街校、教室長の内田です。


    詳しくは、教室までお問い合わせくださいませ。
    この度は4日、11日と、ご好評頂きまして数多くの外部生にもご参加いただきました。
    誠に有難う御座いました。
    当日は、少しでも皆様のお力になれるよう地域密着型の「定期テスト予想問題集」をプレゼントさせて頂いております。

    9/18(土)当日のご連絡でも構いませんが、人数制限も行っておりますのでお早目のご連絡をお待ち申し上げております。



    TEL:043-312-3913
    対応時間帯:14:00~22:00(日曜日、祝日は休校となります)

     
  • 【八街校】74!!!これは得点ではありません!!偏差値です!!!!!
    投稿日時:2021/09/12
    イクシア八街校、教室長の内田です。
    正直、何も言うことはございません。

    ただただ、生徒の頑張りに称賛の嵐をおくりたいです!!!
    8月度、塾内模試において、、、数学科。

    な、なんと、、、


    得点96点、偏差値74というとんでもない数値をたたきだしてくれました!!!
    普段めったに笑わないクールなKくんですが、この日ばかりは目元が緩んでいます。
    本当に良く頑張りました。担当以外の講師陣も大喜びです!!!


  • 【姉崎校】カッティングシート張り終わりました!そして次回予告!
    投稿日時:2021/09/12
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。

    前回は姉崎校カッティングの張り替えについて投稿させて頂きました。
    今回はその張り替えが終了したので報告したいと思います。実は写真以外の場所でも張替えが行われました。

    以前のカッティングと微妙に違うところがあります。姉崎校の諸君!私に違いを報告してみてください!
    解答次第では何かいいことがあるかもしれません。


    そして写真を撮って気づいたのですが、もう秋です!毎年秋になると定期テストが行われ・・・もう中学生は終わってるじゃん!・・・ということで次回ブログでは中学生のテスト結果を報告させて頂ければと思います!



     
  • 【東金校】定期テスト結果速報!
    投稿日時:2021/09/12
    こんにちは!東金校の重城です!

    先日行われた中学生の模擬試験の結果が出ましたので、今回はその中から中学3年生の一部を紹介したいと思います。

    D君・・・国語偏差値12アップ、数学偏差値4アップ!前回の模試の時の悔しい気持ちを晴らしたぞ!

    Yさん・・・国語偏差値4アップ、英語偏差値8アップ!苦手だった文系教科を見事克服おめでとう!これからも志望校合格を目指して一緒に頑張ろう!

    Aさん・・・数学偏差値5アップ、理科偏差値3アップ!この夏から一緒に頑張ってきて成果が出たぞ!

    M君・・・国語偏差値10アップ、数学偏差値7アップ!国語も数学も大幅成績アップおめでとう!志望校合格に向けてだいぶ近づくことができたぞ!

    Yさん・・・理科偏差値6アップ、社会偏差値4アップ!夏期講習で小集団授業を受講した成果が出たじゃないか!この2教科を入試での強みにしていこう!

    R君・・・数学偏差値6アップ!夏休みも習い事で忙しい中頑張りました!引き続き頑張っていこう!

    M君・・・英語偏差値7アップ、理科偏差値6アップ!地道にコツコツと頑張ってきた成果が出たぞ!これからある定期テストでも大幅成績アップを一緒に目指そう!

    Tさん・・・理科偏差値6アップ、社会偏差値4アップ!理科の偏差値は73になったぞ!このまま頑張って志望校合格を確実なものにしていこう!

    Aさん・・・社会偏差値8アップ!毎日のように小集団授業をうけて、しっかりとチェックテストも頑張った成果が出たぞ!おめでとう!

    Sさん・・・理科偏差値5アップ!Tさんに引き続きSさんも理科の偏差値が74になったぞ!これで完全に得意教科になったね!

    T君・・・社会偏差値6アップ!一緒に自習のスケジュールを立ててそれをしっかりとこなした成果が出たぞ!おめでとう!

    S君・・・英語偏差値4アップ、社会偏差値12アップ!文系教科の大幅成績アップおめでとう!5教科の点数でも60点アップしたぞ!目標点数まであと少しだ!


    この夏休みに生徒達は皆、毎日イクシアに来て勉強を頑張ってくれました。授業を受けて終わりではなく、日割りで出される宿題をしっかりと取り組んでもらい、途中でチェックテストも行って、「できる」ようになるまで再テストを行いました。生徒たちは大変だったと思いますが、その頑張りが今回の結果に結びついたと思います。

    お疲れ様!!と言いたいがもう定期テストはすぐそこまで来ている!気を抜かずに引き続き一緒に頑張っていこう!

     
  • 【大網校】テスト対策で開校した日曜日
    投稿日時:2021/09/11
    こんにちは。
    大網校のヒヤマです。

    今週、本納中や白子中など2学期制の中学校が前期期末テストを頑張りました。

    人数を限定し、テスト前の生徒だけ、日曜日に自習に参加しました。
    なんと、テストが近い中学生が全員参加したのです!!

    距離をとるため、自習室と授業ブースをフル活用で座ってもらいました。
    「よかったらおいで!」
    という一言にここまで積極的に参加してくれたことがとても嬉しかったです。

    テスト前や入試前の特別開校はもはやイクシア大網校の風物詩となっています。
    頑張ってくれる生徒がいると、私も元気をもらって頑張れます。

    そして、生徒たちの「ありがとうございます。」に、私も応えるべく
    指導方法の模索を止めることなく精進していきます!!

    最後にこの場をおかりして頑張ってくれている生徒たちに
    「テストお疲れ様でした。忙しい2学期を一緒に乗り切りましょう!!」



     
  • 【Myランキングベスト3】好きなアイスクリーム
    投稿日時:2021/09/08

    みなさんこんにちは!
    イクシアの高橋です!

    最近ブログが膠着状態になってきましたので、
    ちょっと箸休め的に私のお気に入りランキングを発表します!
    気楽に読んで下さいね!

    今日は私の大好きなアイスクリームベスト3の発表です!
    では早速発表!

    【第3位】
    館山自動車道 市原SA(上り) ピーナツソフトクリーム



    ピーナッツの濃厚な甘さと、トッピングされたピーナッツの食感がアクセント!
    ぜひ味わっていただきたい一品です。


    【第2位】
    サーティワンアイスクリーム ストロベリーチーズケーキ



    サーティワンに行ったらこれ一択です!
    アイスクリームの中に入ったチーズケーキの食感が最高な一品です!


    【第1位】モナ王 抹茶味



    第1位 モナ王の抹茶味です!
    これ何がすごいって、こんなに大きいアイスクリームなのに197kcalしかないんですよ。
    最近お腹の脂肪が気になってきた私にとっては夏の救世主です。
    抹茶の味も渋すぎず適度で最高ですね!

    はい!ということで本日は「好きなアイスクリーム」ベスト3の発表でした!
    機会があれば食べてみて下さいね!

    評判よければまた次回別のランキングでお会いしましょう!
    では、また来週!(結局やるんかい!!!!)

先頭

前へ

次へ

最後