- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【イクシア姉崎校】 姉崎校の副室長登場!投稿日時:2018/09/13こんにちは!イクシア姉崎校の木村です。
前回約束した通り、竹本副室長を紹介します。
副室長は見た目の若々しい風貌に反して、姉崎校勤続年数15年の大ベテランです!信じられない方もいるかもしれませんが、本当なんです!その長い勤務経験を活かして、中学生の科目はもちろんのこと、高校生の数学ⅠA・ⅡB・Ⅲ、英語、国語…ほぼすべての科目を見ることができます。性格も穏やかで、休憩時間中によく楽しそうに生徒と話をしている姿が印象的です。仲良くなれば、得意のおやじギャグも披露してくれますよ!
今なら、副室長に質問すれば1日1個までかわいい消しゴムをプレゼントします!いらない?そんなこと言わずに、消しゴムを全種類コンプリートするまで、疑問がなくなるまで、毎日毎日副室長に質問をぶつけよう!
-
【イクシア五井校】 期末テスト報告①投稿日時:2018/09/13こんにちは!イクシア五井校の重城です!今回は先日行われました定期テストの報告をさせていただきます!
以前にも登場したことのある中学3年生のHさん。Hさんは中学2年の3月に入会して、数学・英語の個別授業と理科・社会の集団授業を受講してくれています。
入会してからの6月と9月の定期テストで、80点ぐらいだった数学と理科は、数学は90点以上、理科は95点以上をキープしています。もちろん他の教科も高得点を取ってくれています。毎日の頑張りがテスト結果にあらわれています!今回も本当によく頑張りました!数学担当の毎度おなじみY・H先生と一緒にパシャリ!
この他にも多くの生徒から良いテスト結果の報告が!後日改めて報告いたします!
-
【イクシア旭校】公立入試まで160日!投稿日時:2018/09/11皆様、こんにちは!
最近「すじこ」にハマりきって止まない旭校髙田で御座います!!
おにぎりを買いに行ったところ、「イクラ」と「すじこ」があり、どちらにしようかと迷ったところ決まらずにこのまま悩んでいては日が暮れてしまいそうになったため(笑)瞬間的に食べたい方を、と思ったら…
な、なんとっ!その手には両方のおにぎりを掴んでおりました!
ってな感じで、“ちゃんとオチがついたな”と、この記事を読んで下さっている方に感じて頂けたところで
本題に入らせて頂きます。
イクシア旭校では以前掲載しましたように毎回の定期テスト対策に力を入れているとお話しましたが、では「入試はどうなの?」ということで定期テストが出来ても高校入試や大学入試の受験対策は、ということで今回は高校入試のお話を。
まず、保護者様も含めまして、多くのご家庭様は公立高校を第一志望にされているのではないでしょうか。
それに合格するためにはやるべきことがあります。何よりも重要なのが、公立高校入試まで何日残されているかを把握し、それに向けて効果的な学習プランを練ること。「段取り八分・仕事二分」とよく言いますように、最良の仕事をする・成果を上げるには事前の準備が重要で、それがものをいうということですね。
そのため、旭校では公立高校入試日を意識させ、それまでの残日数をカウントし生徒自身に伝えています。
勿論、学習の進捗やこれまでの内容を忘れさせない為の努力やチェックはこちらでもしております。
さて、そんなこんなで先日ちょうど残り160日というキリがよかったので生徒に伝えたところ、
絵がとても上手なO・Rさんがホワイトボードに掲げ、他の皆さんもきっちり「○○高校に合格します」と決意表明をしていました。
何事も言葉にし、口から出たものは言霊になるので、それに責任感が生まれ有言実行するようになるので発言することは重要です。
入試で合格するための取り組みは他にも御座いますので近いうちにまた書かせていただきます。 -
【イクシア大網校】 スペリングコンテスト・パーフェクト達成!投稿日時:2018/09/09こんにちは、大網校の善塔です。
さて本日はイクシアの代名詞であるスぺリングコンテストで、なんと全問正解を叩き出した猛者が現れたのでご紹介致します!しかも今回は通常のスペシャルコースの上を行く、「エクセレントコース」での達成なので達成感はいかほどなのか。問題数が200を超える中、必死になって覚えていた姿が印象的でした。
今回パーフェクト賞を達成したS君は夏休み中、朝早くの授業から夜遅くまでほぼ一日机に向かっており、その努力がこの結果に生かされたことは自明の理と言えるでしょう!
素直に言いたい、コングラチュレーションズ!そしてナイス・スマイルをありがとう!このまま受験に向けてたゆまない努力を続けて欲しいですね。私も頑張る生徒の背中を押したいと思います。
今回もパーフェクト賞や高得点ゲットの生徒が多く出ました!皆さんお疲れ様でした!英単語の暗記の習慣を身につけることは、定期テスト対策だけでなく、入試対策にもつながってきます!これからも頑張りましょう!
-
【イクシア成東校】 東金高校の文化祭に行ってきました!投稿日時:2018/09/09こんにちは!個別指導イクシア成東校の齊藤です!
今日は当塾の先生と東金高校の文化祭に行ってきました。まだまだ夏のような暑さでしたが、それに負けないほどの生徒たちの熱気が伝わってきました。特に3年生は最後の文化祭ということもあり、一段と気合が入っていたように感じます。
その中で、何人かの生徒を紹介したいと思います。
最初はK君(3年生)です。塾では古文と英語を受講しています。国語の先生になることが目標で、それに向けて毎日塾で努力しています。K君のクラスはカレー屋さんでした。贔屓目かもしれませんが、味はお店で食べるものと遜色なかったと思います!
次はN君(3年生)とW君(2年生)の二人です。二人とも中学生のころから通っており、テスト前には毎日自習室に来て、部活と勉強をしっかり両立させています。そんな二人は実は、サッカー部の元キャプテンと現キャプテンなんです!まさに文武両道を体現してくれている二人からは、自分もいい刺激をもらっています。
短い時間ではありましたが、学校生活での生徒の頑張っている様子を見る機会はほとんどなかったので、とても新鮮に感じることができました。来年もまた是非参加したいと思っています!。忙しいなか話に来てくれたK君、N君、W君、本当にありがとう!
-
【イクシア五井校】 講師紹介!投稿日時:2018/09/07こんにちは!五井校の重城です!今回は講師の紹介をさせていただきます。五井校には多くの女性講師が活躍してくれていますが、今回はK先生を紹介します!
K先生は小学生の国語・算数から高校生の数学・英語まで幅広く授業を担当しています。また、中学生の国語・社会の集団授業まで担当しているスーパー先生なんです!
特に英語は、以前に海外で仕事をしていた経験もあって大の得意です!授業は優しく丁寧に教えてくれるので勉強が苦手な子でも安心して勉強できます。
そんなK先生とパシャリ!写真から優しさがあふれてますね!なかなか自分から質問がしにくいお子様でも、講師が優しく聞いてくれるのでとても質問をしやすいとのことです!
-
【イクシア旭校】 卒業生が遊びにきてくれました!投稿日時:2018/09/07
こんにちは!イクシア旭校の髙田です。
卒業生が教室に来てくれました!先月、大学の夏休みで帰省したMさんです。顔が疲れているとのことで後ろからではありますが、姉妹での登場で御座います。
彼女は心理学科で医療福祉を学んでおります。在籍中は姉妹で旭校に通われており、毎日のように午前中教室が開校する時間から夜は教室が閉まるまで黙々と自習や一生懸命授業に勤しんでおりました!
理解力も高く、英語や数学のみならず、化学や小論と自己を高める努力を惜しまない姿勢が姉妹共に素晴らしいですっ!!
私、髙田は英語を担当していたのですが、センター試験の過去問なんて赤本に収録されている25年分すべて頑張ったという頑張り屋さんです!またとても明るく誰とでもすぐに仲良くなれる女の子で、入学してその日にお友達が出来たとか出来ていないとか
こうして巣立っていった生徒が大人になる姿を見れるのもやりがいの一つです。
また、長期休暇中は旭校に遊びに来て近況やすべらない話を聞きたいので、夏も終わらぬ今からもう冬が楽しみです。
-
【イクシア姉崎校】 自習室増設しました!投稿日時:2018/09/05こんにちは!イクシア姉崎校の木村です。
姉崎校では昨日度自習席を増設しました!新しく増設した自習席を写真で紹介させて頂きます!
今年は例年にも増して、たくさんの生徒が自習に来てくれています。定期テストが近いこともあり、みんながんばってくれています。自習に来たときは、室長か副室長の所に来てください。
座席のカードを渡すので、その席で勉強しましょう!
写真は副室長の竹本です。
決して何かで捕まった犯人の写真ではありませんよ(笑)
人となりのついては後日詳しくご紹介します!みんなで自習して、みんなで成績アップを目指そう!
-
【イクシア成東校】 講師紹介投稿日時:2018/09/04こんにちは!成東校の齊藤です!
夏休みが終わり、夏期講習を思い返してみると、今年は今まで以上にたくさんの中学生が(もちろん高校生も)自習に来てくれたなと感じます。部活が終わって一気に受験に向けて切り替わっていく様子は、生徒の成長を感じることができる瞬間の一つでもあります。
さて、今回は成東校の先生を紹介したいと思います。
今回紹介するのは、K先生です!K先生は主に中学生の数学を担当しています。また、ベンチプレスをしており、その階級ではなんと千葉県記録の保持者でもあります!9/2に行われた大会では、見事優勝!それと同時に先生自身がもっていた千葉県記録を塗り替えるという快挙を達成しました。
そんな、日々筋トレを怠らない先生ですが、授業はとても分かりやすいんです!生徒が分からない問題は、どこがわからないのか遡って徹底的に苦手をつぶしていきます。決して一方的にはならず、生徒からの質問を自然と引き出していく授業は、生徒からの人気も高いです!これからもよろしくお願いします!
-
【イクシア旭校】 国理社コース再開!投稿日時:2018/09/02こんにちは!旭校の髙田で御座います。
暑い夏が終りましたが旭校は、まだまだ熱い授業で盛り上がっております。
さて、本日から毎週土曜日に行っている通常集団授業が再開しました。久しぶりの集団授業でしたが、みんなの夏期講習での成長が見られました。それは、夏期講習前と夏期講習後ではみんなの集中力が違うということです。夏期講習前は、集中力が切れてしまうこともあり勉強モードではあまりなかったのですが、夏期講習での集中講義を受けたおかげで(?)で生徒全員が最初から最後まで集中して授業を受けていました。
来週より新学期がスタートするので定期テストや志望校決定などこれから大変な時期になっていきますが、生徒達が行きたいと思っている高校に合格できるように全力でサポートしていきたいと改めて思いました。行きたい高校がないなど迷っている方は、今現状の学力と今後の頑張りを加味し高校の相談に乗ります!
この調子で受験まで頑張って行こう!!
2197件中 2141-2150件目
過去ログ
- 2025年4月(16)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)