- トップ
- 旭校
教室ブログ
-
【イクシア旭校】期末テスト結果報告投稿日時:2018/12/19
こんにちは。旭校の高田です。
お待たせ致しました!!
2学期期末テスト結果が戻ってきましたので、成績アップした生徒を一部紹介させて頂きます。
中1 Nさん 国英理社で計約30点アップ!おめでとう!
中2 Rさん 理社で計およそ20点アップ!社会は98点の高得点、素晴らしい!!
中2 Aさん 国語88点、数学97点、理科92点、社会94点の高得点!
英語は、な、な、なんと100点!ベリーベリーエクセレント!!
中2 Kくん 理科10点アップ、社会20点アップ!よく頑張ったね!
中2 Rくん 受講の数学はテストを受ける度毎回10点以上点数アップ!理科25点アップ!
社会は何と驚異の56点もアップ!!これはすごいとしか言いようがないっ!
5教科計も101点アップ!!
中2 Rさん Rくん同様、受講の数学はテストをやる度点数アップ!
苦手だと言っていた社会は38点アップ!
中2 Mさん Mさんは5教科すべて10点以上の点数アップで計100点アップ!
その中でも特筆すべきは前回より18点アップで、前前回より18点アップ!
それよりも驚きなのは社会の41点アップ!
この調子で次回も頑張ろう!!
中3 Kくん 数学10点アップ!入試に向けて更なる高みを!
中3 Yさん 数学13点アップ!この調子で苦手意識を無くそう!
中3 Iくん 英語17点アップ!このまま100点突破か?!
中3 Dくん 英語は16点アップで、数学はやる度アップしてついに90点の高得点ゲット!!
中3 Sさん 国語・数学は行う度に点数アップ!2科目で33点アップ!
中3 Yくん 受講の数学でワークをやりすぎるほどやったおかげで93点の高得点!!
中3 Sさん 数学が毎回点数アップで44点アップ!素晴らしい!!英語も23点アップ!
理科も16点アップで、冬期講習も頑張ろう!!
中3 Hくん 英語、社会がそれぞれ23点アップ!よく頑張った!エライ!!
中3 Tさん 社会が37点アップ!暗記したものを入試にも活かしていこう!
イクシア旭校の髙田でした!
-
【イクシア旭校】入試説明会に行ってきました投稿日時:2018/12/09旭校の髙田です!
いつもいつも私、髙田のブログをお読み下さいまして誠に有難う御座います。
高校生の考査も間近になったことも相まって毎日数多くの生徒で自習室が満席になりそうな勢いであります。これをご覧頂いて「満席なら自習行くのやめようかなぁ…」なんてなこと考えるのは不毛ですよ!!
何故ならば、勉学に勤しんでいただくスペースは他にいくらでもありますし、かの有名なマリー・アントワネットの思想にもあるように「ないものはつくる」、これに尽きます。
話は変わりまして、何を隠そう旭校の教室長をさせて頂いているのですが、毎日勉強の日々です。
つい先日のことなのですが、6日に旭校が高校入試や模試、入試資料などの有益なデータ提供でお世話になっている株式会社 総進図書(以下、総進図書)主催の入試動向説明会に出席して参りました。
毎回の定期テストは勿論のこと入試にも力を入れています。
ここでいう「力を入れる」は無暗やたらに只管勉強すればいいというわけではございません。
総進図書は公立中学校で行われる実力テストを受託しているため、豊富な母集団の基づき正確なデータが算出されます。
それだけでなく、平成33年度千葉県公立高等学校入学者選抜以降の選抜方法が改善されることに関して、教育委員会会議での試案でその方向性等改善指針の概要が発表されたのでその内容もありました。聞きたいことなど何かありましたら私まで宜しくお願い致します!
写真は会場のホテルでしたが、もうすっかりクリスマスで心躍りました!
-
高校生の進路報告!投稿日時:2018/12/04どうもこんにちはイクシア旭校の髙田で御座います!
今回は忘れずにヒトコト挨拶からの登場です(にっこり笑顔)
一つ前のブログ記事で次回は入試に関してと話しましたが、、、、、
急遽変更させて頂きます。申し訳御座いません!
な、なんと、おめでたきことに、先日、高3の生徒様の進路が決定しました!
1人目はKくん。学校での授業も頑張り、看護系の大学を第一志望にし一般入試を考えていたのですが日々の頑張りにより推薦を勝ち取ることができ、毎日のように夕方自習に来て夜まで受験勉強に精を出していたけれども晴れて看護学部の大学生になられました。
2人目はRくん。Rくんも看護師になりたいという目に向かって、看護の専門学校に進む決心をされ、有言実行しました。入会して短い期間で良く頑張りました!!勉強に面接の練習など頑張った結果だねRくん!
まだセンター試験が来月あるから、肩の力を落としてセンター受けられると思うけど気を抜かず点数獲得して気持ちよく看護学生になってください。
やはり、両名に共通しているのは、ご本人から溢れ出るオーラ、話しやすさ、礼儀正しさ、物腰の低さに髙田だけでなく、面接官も魅了された結果といことでしょうか。礼儀や礼節というもの、心の余裕は今日明日で仕上がるものではないので、そのようにお子さまを育てられたご家庭にも感謝です!
狭き門の突破、本当におめでとうございます。
体調に気をつけて勉強という歩みを止めず、卒業まで自己研鑽のお共させてもらえればと感じるばかりです。
最後に、O様、東京駅限定の菓子折りなんてすばらしいもの下さいまして誠に有難うございました。
美味しく頂きました。
-
旭にドラッグストアが増えました投稿日時:2018/12/04はい、皆様こちらの写真をご覧ください。
はて、こちらはなんでしょう?
旭市近辺にお住いの方であればもうお察しの方もおられるとは思いますが、
赤地に白文字の店名が入るあのドラックストアの看板、、、、、似通っていませんか。
続けてこちらもご覧ください。
少類似はしているようですが、似て非なるものというべきでしょうか?
「ドラッグストアが増えてた!」と生徒からのタレこみです(笑)
元々ヤックスがあり、そこから1分以内の目と鼻の先に立地する競合店、嫌いじゃありません。寧ろ勢力の中に飛び込んでゆく、、、好きです。
「個別指導」と謳う塾は数多あれども、皆様に選んでいただけるよう授業の質や、サービス、また他に負けない教務力。ハード面の維持管理・ソフト面の向上などにも力を入れ、お子様が気持ちよく通って且つ成績を上がられるよう『面倒見の良さ地域ナンバーワン』を目指して私どもも誠心誠意尽力させて頂くということを胸にしているので業態が違えど旭校と似ているなと感じました。
競合店の中に飛び込むのは素晴らしいな、と「クスリのアオキ」も「ヤックス」も一瞬にしてファンになりました。
あっ、挨拶が遅れました、イクシア旭校の髙田です!!
今回は徒然日記風体験談でしたが次回は、タメになる公立高校のお話をさせて頂きます。
乞うご期待っ!! -
【イクシア旭校】図書館にて投稿日時:2018/11/23早速ですが、皆様クイズです!!
こちらの写真をご覧下さい。
本日は「満月か又はギリギリ満月っぽい日」ではありますが、、、、、、、
満月はどれでしょう?
①写真にない
②写真中央あたり
③満月増殖中で3つ見える
皆様待望の正解は②で御座います!
①と答えられた方は、
全て街灯に見えたということで強ち間違えではないですが
髙田と共に眼科に行きましょう(髙田も視力はよくないですので)
②は正解でありまして③と答えられた方は、街の明かりも満月に見えてしまうという、溢れ出るほどにロマンティックが止まりませんね素敵です!
夏目漱石ばりに「月が綺麗ですね」と日々仰っている所以ではないでしょうか。
私も見習わせていただきます!
今日の本題はそれではなく、「髙田は塾にいる以外何をしているのか」
という質問にお答えしようかと、「え?どうでもいい?」そんなことは言わせません(笑)!
旭市に広くて綺麗な図書館があるんですね。
その名も、な、なんと、「東部図書館」!
こちらに良く居ます。そう、居させて頂いているんです。
何をしているのかと申しますと、
勿論図書館ですので本を読んでいます(笑)
塾が休みなので自習などで偶然わが校の生徒たちにばったりなんて
サプライズも屡々です!
~生徒よ、小声で声を掛けてくれてありがとう。~
そのお世話になっている図書館が開館20周年で、齢20歳になったということで記念すべき成人式とこれからも宜しくという念を込めて正面玄関で一礼をしてきました。特にオチはないですがそんな一日でした。
徒然日記風ブログもたまにはいいですよね!
-
【イクシア旭校】生徒紹介です!投稿日時:2018/11/21旭校の生徒や数多くのお子様と接し皆様の溢れんばかりの笑顔を見るためには、「体調不良になんてなっている暇はないっ!!」
ということで、健康オタクではないですけれども健康診断に行ってきました。
普通健康診断前は高カロリーであったり、脂っこいものは控える風潮にあるらしいですが、、、、、、、、
健康診断前夜はお刺身にとんかつ、当日朝はカツカレーというガッツリメニューで検診を迎えるという鬼畜の所業をしてしまいました(笑)
そんな今日この頃を過ごすイクシア旭校、髙田で御座います。
前置きはその辺りにしておきまして、
最近いい意味で驚きな出来事が御座いました!
な、なんと、それはっ!!
先日行われた模擬試験で中学生のAさんが素晴らしい成績を修めた、ということです。
学校名や個人名、志望校は伏せさせて頂きますが
こちらの写真をご覧ください。
見て頂いてお分かりの通り5科偏差値で68をたたき出したことだけでもmarvelousですが、それよりも特筆すべきは順位です。
結果表を拝見した際の髙田の顔がこちら(笑)
初めて、学区順位70位を達成し感動したので紹介させて頂きました。
苦手としている国語も対策を尽くして、次の模試は点数アップを目指そう。
-
【イクシア旭校】寒くなってきましたね投稿日時:2018/11/19最近朝晩と寒くなってきましたね。
冬将軍も目覚めはじめたのでしょうか、と言いたくなります気温ですね!
お風邪などはひかれておりませんか?イクシア旭校の髙田です!
そんな中、Ⅰ中学3年生は今週末2学期期末試験を終えられました。
みんな、本当にお疲れ様でした!
このテストまでが入試への内申に加味されるからしっかり頑張られたことでしょう。
髙田は結果を楽しみに待っております!
他の学年、他の学校もまだまだ絶賛テスト対策中で御座います。
先月末から今月初めに配ったテスト対策プリントもやり尽くしてました。
定期テスト対策の定番である学校のワークが終わった方は是非室長までお申しつけ下さい!
-
【イクシア旭校】修学旅行のおみやげをいただきました!投稿日時:2018/11/19
はい!
皆様、これが何かお分かりでしょうか?
テンションが最高潮に上がり過ぎてご挨拶が遅れてしまい申し訳御座いません!イクシア旭校、髙田です。
先ほどの質問ですが、無難に「お菓子」であったり「抹茶ワッフル」であったり。
中には「写真!!」という一休さん並みににとんちを利かせたユニークアンサーも聞こえてきそうです(笑)
皆様待望の答えは京都銘菓おたべの「抹茶ワッフル」ですっ!!
「室長、京都にでも行ってきたんですかー?」
「いやいや、行ってないよ、、、」
そうです、皆様そろそろお察しの通り、頂きものです。
I高校2年、イケメンなダブルDくんによる共同プレゼントなのであります。
修学旅行先で2人で塾の先生にもお土産を買っていこうなんて相談してる姿を想像するだけでうれし涙ポロリです(涙)
しかしながら、何を隠そう抹茶が食べれない私。
折角のお心遣いを無にしてはいけない一心で口にしてみると、、、、、、、、、、
な、なんと「美味しいっ!」
わたくしや講師の皆で美味しく頂きました!
ごちそうさまでした! -
【イクシア旭校】公立入試まで100日!投稿日時:2018/11/04旭校の投稿はまだかまだか、と首を長くしてお待ち頂いているかと思いますが、、、、、
「えっ?全然待ってないって?」
そんなお声はひとつとしてないと信じております、髙田です!
先日あるお店に行きましたら、このようなものを発見!
ペヤングソース焼きそばをこよなく愛する私は破格と思いきや、よく見てみると、、、、、
「ペヨングソースやきそば」(笑)
ペヤングファンをも惑わせてしまうほどにパッケージも殆ど似通っていました!
そんな驚愕の体験はこの辺りにしておきまして。
本日は皆様、待望の公立高校入試に関する内容になります。
さてさて、本日は何の日かご存知でしょうか?
①11月になって4日が経ちました、の日
②ユネスコ憲章記念日
③公立高校入試前期日程まで残りちょうど100日になりました、の日
正解は②と③になります。
②に関して補足ですが、1946(昭和21)年のこの日にユネスコ憲章が発効し、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が発足したんでしたよね。因みに、日本は1951(昭和26)年の7月2日に加盟しました。
それはさておきまして、本日は公立前期日程まで残すところ100日です。
中3生の受験生の皆様で公立高校が第一志望の方、どのような勉強をされておられますか?
教科書片手に学校のワークでしょうか。
それとも、書店で購入した市販の問題集でしょうか。
特に何もされていない、、、このような方はいないですよね(笑)
勉強は時間を掛けてやればいいわけでもないですし、仕方を誤ってしまったら
今のこの重要な時期を無駄に過ごしてしまいます。
学校で行われている実力テストで点数が伸びない原因は自分自身の苦手箇所が把握しきれていなかったり、勉強の仕方が誤っているかもしれません。
時期によってやるべきこと、使うべきものは異なります。
大事な時期を無駄に過ごさず、点数を上げるためのメソッドがありますので、是非とも旭校で入試対策を!
入会時に5教科計300点だった生徒が実施されるテスト毎に毎回点数アップして、最新の定期テストでは450点近くにまで上がっているという事例もございます!
それでは旭校の扉の向こうでお待ちいたしております! -
【イクシア旭校】保護者面談 実施中です!投稿日時:2018/10/28こんにちは!
イクシア旭校の髙田で御座います。
日々旭校の教室長として在籍頂いております生徒様に誠心誠意のご指導、保護者様に安心と満足感を追求したサービスを提供できるよう、日々精進・自己研鑽に努めさせております。今週月曜日から保護者面談が始まりまして保護者様から貴重なご意見を頂いたり、お褒めの言葉やお子様の塾では伺えしれない一面などのお話を耳にし生徒様との距離が一層深まっている感が強いです。
(※勿論、世間話や不毛なお話は御座いません。学校や進路のお話、今後の授業計画などについてお話した上でとなります。)
この保護者面談まだまだ続きますし、加えてご入会に関する個別説明会のご参加希望のお問い合わせも多数頂き、毎日何件ものご家庭様とお話することが出来、有意義な毎日になっております。
9月・10月と実施中であった新規入会キャンペーンも大変申し訳ないですが先着人数に限りがあり、残り僅かになっております。
高校受験を控える中3生の皆様や国公立・私大を目指されている高2、高3生様。教室ブログやチラシを見るだけでは計り知れない旭校の雰囲気や魅力を肌で感じにいらして下さい。
普段はスベりたおしている髙田が、成績アップ、目標達成のため本気で話している姿にギャップを感じるとか感じないとか!?現状の成績への不満や不安はぜひとも私にぶつけて下さい。全身全霊で受け止めさせて頂き、最良の学習プランを提案させて頂きます。
それではお待ちしております。
399件中 371-380件目
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)