- トップ
- 旭校
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】数学が得意科目になりました!!投稿日時:2024/02/01模擬試験で頑張ったMさんを紹介します。
学校の授業を受ける中で分からないことが増えてしまい、数学の点数を大きく上げたいと入会してくれたMさん。
Mさんの課題は計算ミスでした。
もともとそろばんをやっていたこともあり、暗算で計算をしてしまう癖がありました。
また、一緒に授業をしていく中で違う計算方法と混同してしまっていることにも気づきました。
そこで、簡単な計算であっても必ず筆算をし、解き終えたら必ず見直しをすることを徹底しました。当たり前のことのように思えますが、自分で解いた計算式なのに自分の計算ミスに気づけないということ多々あります。そのため、筆算をし見直しする癖をつけることは重要です。
さらに、混同してしまっている問題はMさんと担当講師の対話を通じてどこをどのように混ざってしまっているのかを確認し、ひとつひとつクリアにしていきました。
その結果、学校の定期テストでも90点以上を獲得できるようになり、模擬試験でも好成績を安定して収めています。
入会から1年が経過しますが、課題であった計算ミスが改善されました。
Mさんが1年間頑張ってくれたこともあり、数学の基礎が定着し難しい問題にも挑戦できるようになりました。
次に目標は2月の定期テストで100点を獲得することです。
満点目指して頑張ろう!
AS
-
【祝・成績アップ】国語の偏差値63獲得!!投稿日時:2024/01/31模擬試験で成績が上がったRさんを紹介します。
前回のブログでも数学の成績アップを紹介しましたが、今回は国語の模擬試験で偏差値63を獲得しました。
数学に続き国語でも成績上昇中です。
毎回の授業を全力で頑張っているRさん。
確認テストや宿題でも高得点獲得の兆しがありました。
イクシアの授業を全力で受けることはもちろんのこと、確認テストや宿題でも手を抜かず全力取り組んでくれていました。
国語の解答用紙を見ると、漢字の読み書き・文法語句では100%の正答率で、前回苦戦してしまった説明的文章の読解でも大きく正答率がアップしました。
記述問題や書き抜きのポイントをしっかりおさえることができましたね。
その結果、前回の模擬試験から大きく偏差値を伸ばし、高得点を獲得することができました。
数学に続き、国語でも高得点を獲得できたのは、Rさんがこれまで頑張ってイクシアの授業を受けてくれた結果です。
この調子で、さらに高得点を目指そう。
成績アップおめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】数学の偏差値70獲得!!投稿日時:2024/01/30模擬試験で頑張ったRさんを紹介します。
数学(算数)を得意科目にしたいと小6の頃に入会してくれました。
まずは小6の学習内容をしっかり行い、終えるとすぐに中1の予習に取りかかりました。
中学校の授業が始まる頃には、中1の1学期の学習内容を終えていたため気持ちにゆとりを持って中学校生活をスタートさせることができました。
特に小学校から中学、中学から高校への進学は勉強面だけでなく様々な面で不安な気持ちがあるはずです。そんな中、Rさんは勉強面の不安はイクシアでクリアにできていました。
授業では、担当講師がRさんだけの解説で新出単元を説明し、一緒に例題を解いています。その後、少しずつ問題のレベルや自力で解く問題を増やし、最終的には自力で全て解けるところまで持っていきます。
また、短期記憶にならないように、前回の授業内容だけでなく以前の学習内容から確認テストや宿題を出し、長期記憶に結び付けています。
その結果、前回の模擬試験から偏差値を10ポイント以上も上げ、偏差値70を獲得することができました。
成績アップおめでとう。
学校の定期テストでも100点を獲得しているRさん。
入会当時の目標をしっかり達成し、数学を得意科目にしています。
中2でも最高のスタートが切れるように、引き続き担当講師と頑張りましょう!!
AS -
【祝・成績アップ】半年で偏差値が11アップ!!投稿日時:2024/01/29模擬試験で数学の偏差値を11ポイント上げたIくんを紹介します。
今までは自力で数学を勉強していたIくんでしたが、学年が進むにつれて分からない問題が増えてしまい、テストの点数も伸び悩んでいました。
また、中2の7月の模擬試験でも、基本問題のミスが目立ち平均点を少し下回っていました。
まずは基本問題の定着を目標に、中1から中2の1学期までの総復習を夏休みに担当講師と行いました。
苦手意識が強かっただけに最初は符号ミスや他の計算方法と混同してしまうこともありましたが、そのときはIくんが納得して理解できるまで何度も解説を重ねました。
すると、授業の最初に実施している確認テストの結果で、少しずつ復習の成果が見え始めました。以前は自力で解けなかった問題が、1問も間違えることなく全問正解することができていたのです。
その結果、1月の模擬試験で数学の偏差値を11ポイント上げ高得点を獲得することができました。半年で偏差値を11ポイントも上げることができたのは、Iくんが一生懸命イクシアの授業を頑張ってくれたおかげです。
成績アップおめでとう。
この勢いで、数学も得意科目にしましょう!
AS -
【祝・成績アップ】偏差値69獲得!!投稿日時:2024/01/27模擬試験で頑張った生徒を紹介します。
今回紹介するMくんは、入会から成績が右肩上がりです。
11月の定期テストでは、入会時に一緒に決めた学年一位を取るという目標を見事に達成しました。そして今回の模擬試験でも、5教科の偏差値69を獲得していています。
今では勉強に対して前向きなMくんですが、入会時は勉強に不安があったようです。
イクシアの授業では、基本問題を完ぺきにし、その後は応用問題を中心に勉強しています。
講師とMくんの対話を通じて授業が進むため、Mくんの理解を確認したり、分からないことがあればその場で解決することができています。
また、イクシアの講師は担任制のためずっと同じ講師がMくんの授業をしています。
そのため、担当講師もMくんの学習状況や性格を把握しており、Mくんに合った授業を行うことができます。
実際にMくんも「イクシアの授業は楽しい」と言ってくれているように、担当講師とも相性ばっちりでなんでも相談できる関係になっています。時折笑い声も聞こえてきますが、厳しくやるときはやるメリハリのある授業で成績を上げています。
部活や学校行事にも全力で取り組んでいるMくん。
忙しいからこそイクシアの授業を大切に受けてくれています。
いよいよ来年度から受験生になります。
さらに気を引き締め、第一志望校合格を目指しましょう!
成績アップおめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】苦手だった英語の偏差値が65に!!投稿日時:2024/01/26模擬試験で英語の偏差値65を獲得したNさんを紹介します。
今では安定して高得点を獲得し、模擬試験でも絶好調なNさんですが、最初から英語が得意だったというわけではありません。
学校のテストの点数がなかなか上がらず、苦手意識を無くしたいとイクシアに入会してくれました。入会当時は平均点を目標に担当講師と授業をスタートさせました。
中1の文法の基礎に不安があったため、be動詞と一般動詞の復習から始め、今まで学習した文法をひとつひとつ丁寧に学びなおしていきました。
英語の基礎が固まってきた後、中2の予習に授業を切り替え、学校よりも先に新しい単元を勉強しておくことで余裕を持って学校の授業にのぞむことができていました。
また、以前は部活などで忙しく家庭学習の時間が確保できていなかったため、まずは1日10分の宿題を毎日行ってもらい、少しずつ問題数を増やし家庭学習の時間も増やしていきました。
その結果、入会から最初のテストで平均点を超えることができ、さらに11月の定期テストでは入会時から50点以上も点数を上げ、見事100点を獲得できるまでになりました。
入会から約1年間で徹底的に復習と予習を行ったことで、模擬試験の偏差値も入会時から17ポイントも上げることができました。
お家でも一生懸命英単語を覚えて、宿題も完璧にこなすなど努力していることを知っています。
今では家庭学習の時間が大きく増え、習慣化できていますね。
この勢いで中学3年生もどんどん成績を上げていこう!
AS -
【祝・成績アップ】数学の偏差値が上がりました!!投稿日時:2024/01/25模擬試験で成績が上がったRさんを紹介します。
数学を得意科目にしたいとイクシアに入会してくれたRさん。
担当講師と楽しく分かりやすい授業で大きく成績がアップしました。
普段の授業では学校の先取りを行っています。
Mさんにとっては初めて学習する単元ということもあり、まずは講師Rさんだけの解説を行い、それから例題を一緒に解き、類題などで繰り返し問題演習を行っています。
講師の解説を聞くと理解した気になってしまう生徒も多いため、個別指導イクシアでは自力で解けたことを本当の理解と認識し、自力で解けることにこだわって授業を進めています。
その結果、夏の模擬試験でも高得点を獲得しましたが、そこからさらに偏差値を4ポイントも上げて高得点を獲得しました。
Rさんの成績表を見ると、数学の偏差値がきれいに右肩上がりになっています。
これも、Rさんが一生懸命授業に取り組んでくれた結果です。
成績アップおめでとう。
来年から受験生になりますので、イクシアでたくさん勉強してたくさん成長しましょう!
AS -
【祝・成績アップ】偏差値70獲得!!投稿日時:2024/01/24模擬試験で高得点を獲得したMくんを紹介します。
イクシアで数学と国語を勉強しているMくんは、両教科で偏差値70以上を獲得しました。
数学は前回に引き続き高得点を獲得しており、以前解けなかった問題でもしっかり点数を重ね92点を獲得しました。イクシアの授業では、数学の点数をさらに伸ばすためにMくんの間違ってしまった問題だけをピンポイントで学習しています。
苦手意識があった国語では89点を獲得しており、すでに得意科目になりつつあります。
担当講師とは徹底的に読解対策を行っており、特に記述や抜き出しの訓練を行っています。今回の模擬試験でもその効果が出ており、記述は全問正解、抜き出しを一問ミスと正答率が大きく上がりました。
イクシアで勉強すればするほど成績を上げているMくん。
家庭学習でも自分自身に追い込みをかけることができています。
志望校の判定も安定してきていますが、油断せずさらに上を目指して最後まで頑張ろう。
点数アップおめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】偏差値が大きく上がりました!!投稿日時:2024/01/23模擬試験で頑張った生徒を紹介します。
今回紹介するMさんは、5教科の偏差値が5ポイントも上がり、苦戦していた英語では偏差値が7ポイントも上がりました。
数学をより得意科目にしたいと入会したMさんですが、数学では安定して偏差値65以上を獲得していて一番の得意科目になりました。
英語に関しては、受験を迎えるにあたり苦手意識が少し出てきてしまったので、担当講師と英語を徹底的に対策しています。授業では、長文読解の速読と精読を集中的に行っており、模擬試験の結果でも効果が見え始めていて、以前の模擬試験と比べると長文読解の正答率が大きく上がっています。
授業がない日でも積極的に自習室を活用していて、忙しい中でも上手く勉強時間を確保しています。電車の中でも、学校の休み時間でも単語帳を見たりと隙間時間も有効活用できていると聞きます。
受験まで残り一ヶ月になりましたが、この一ヶ月の頑張りが第一志望校の合否に大きく影響してきます。
後悔がないように今頑張りましょう!
AS -
【祝・合格】特進コースに合格!!投稿日時:2024/01/20高校の特進コースに合格したEさんを紹介します。
早くから受験を意識して担当講師と頑張っていましたね。
合格発表後すぐに電話をしてくれて、明るい声で合格を伝えてくれました。
合格を聞いて、私も担当講師もひとまず安心しました。
合格本当におめでとうございます。
受験生になる前から志望校が決まっていたため、イクシアでは試験日程から逆算してカリキュラムを作成し授業を行っています。
また指導内容も、Eさんの志望校のレベルに合った応用問題を中心に受験対策を行っていて、解法を覚えるのではなく理解させることを意識して問題演習を重ねています。
先日の模擬試験でもさらに成績を上げていて、数学、英語ともに偏差値69を獲得するまでに成長しました。
特筆すべきは、中3の4月と比較するとこの1年で偏差値が13以上もアップしていることです。
これはEさんが全力でイクシアの授業を受けてくれた証拠です。
しかし、Eさんの第一志望校は公立高校です。
受験まであと一ヶ月。
最後の最後までイクシアで頑張り、また明るい声で合格を聞かせてください。
絶対に合格するぞ!
AS
399件中 101-110件目
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)