- トップ
- 東金校
教室ブログ
-
【東金校】定期テスト結果紹介!投稿日時:2024/03/31こんにちは!東金校の重城です!
今回は学年末に行われた中学生の定期テスト結果の一部を紹介いたします!
中1 S君…理科21点アップ!おめでとう!授業以外にも積極的に質問をした甲斐があったね!
中2 Rさん…英語96点獲得!数学100点獲得!すごいぞ100点!入会時では苦手な教科がここまで得意になったんだね!
中2 A君…英語90点獲得!授業以外にも自習に来て真面目に頑張っていた姿はみんな知ってるぞ!おめでとう!
中1 Yさん…数学92点おめでとう!真面目に授業や宿題に取り組んだ成果だね!
中2 K君…数学84点獲得!嫌いだった教科が一番の点数だったね!普段の頑張りが実を結んだね!
中1 Kさん…数学16点アップおめでとう!どんなときでも予習、復習を欠かさなかったおかげだね!
中2 Rさん…国語96点、社会88点獲得!高得点ゲットおめでとう!先生との対策授業を頑張った結果が表れたね!
中2 K君…英語13点アップ!おめでとう!継続は力なり!部活が忙しい中スキマ時間でよく頑張りました!
中1 Mさん…英語95点、社会88点獲得!高得点おめでとう!他の教科も順調に伸びてるぞ!学年でもトップクラス!
中2 R君…数学38点アップ!社会20点アップ!2教科の大幅アップおめでとう!勉強はすればするほど成果が出るぞ!これからも頑張ろう!
中2 S君…数学35点アップ!英語35点アップおめでとう!2教科の大幅アップ!本当によく頑張りました!感動した!
中1 Mさん…国語23点アップ!数学42点アップ!おめでとう!数学が驚きの急成長!一気に得意科目になったね!
中2 Rさん…英語83点獲得!高得点おめでとう!遅くまで残って勉強していた姿を見ていたぞ!おめでとう!
中2 K君…数学90点、英語96点、社会96点獲得!高得点のオンパレード!受講教科以外も本気で取り組めたね!
中1 Tさん…英語89点獲得!おめでとう!このまま他の教科も頑張っていこう!
中2 Y君…数学86点獲得!さらに英語22点アップ!おめでとう!入会して初めてのテストですごい!
勉強の仕方が身についたかな!
中2 M君…理科18点アップ!さらに英語92点獲得!ほかの教科もどんどん伸びてるぞ!もうひと踏ん張り!
中2 Mさん…英語92点獲得!社会100点獲得!夢の100点ゲット!おめでとう!油断せず毎日頑張った成果だ!
中1 I君…英語15点アップ!おめでとう!入会すぐに成果が出たね!このまま一緒に頑張ろう!
中2 Kさん…社会94点獲得さらに英語15点アップ!入会して苦手な英語に本気で取り組んでくれたね!
これを自信にして頑張っていこう!
中2 K君…社会84点獲得!この調子で、苦手な教科を得意に変えられるように一緒に頑張っていこう!
定期テストお疲れ様でした!
難しい単元がテスト範囲の中、多くの生徒が成績アップを達成してきてくれて嬉しい限りです!
新学年では、さらに内容も問題も難しくなるけれど、普段から頑張ってるみんなならきっと乗り越えていけるぞ!
これからの新学年、最高のスタートが切れるように一緒に頑張っていこう! -
【祝・合格】見事第一志望校に合格!投稿日時:2024/03/24こんにちは!
今回は見事第一志望校に合格した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はK君です。
K君は入会してからわずか1か月で大幅成績アップを達成した生徒として紹介いたしました。
そして、そのK君が今回見事第一志望校に合格いたしました!
K君は入試に向けてお友達と切磋琢磨しながら授業に自習に必死に取り組んでいきました。
苦手な部分は基本から復習を行うなど着実にステップを踏んでいきました。
また、K君は得意な教科と苦手な教科があったので、K君の状況を見極めたうえで教科ごとに目標点を決めていきました。
特に苦手だった英語は、担当の先生に単語の宿題やチェックも管理してもらい、一緒に乗り越えていくことができました。
その結果、今回志望校合格という結果を勝ち取ることができました!
これからも目標に向かって頑張っていこう!
TG -
【祝・合計】見事!第一志望校に合格!投稿日時:2024/03/20こんにちは!
今回は見事第一志望校に合格した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はS君です。
S君は明るく物怖じしない性格で、休み時間になるとS君は楽しそうに友達と喋ることが多かったですが、
勉強する時はしっかりと切り替えて真剣に問題と向き合っていました。
また自習中も、わからない問題は担当講師以外の先生にも積極的に質問をして、どんどん知識を吸収していきました。
普段の学習の中で、納得できないわからない問題があれば、納得できるまで担当講師と遅くまで問題演習を行なっていました。苦手だった関数の問題も、模試の過去問から関数の問題だけ抜き出した、特製の対策プリントを集中して解くことで色々なパターンの解法を身につけることができ、入試でも「全部解けた」と嬉しそうに報告していました。
S君はイクシアに入会した時からいつも目標を高く持っていました。
その目標を達成するために、自分を律してやるべき事をしっかりやって来ました。
今回はその成果が出たのかなと思います。
S君、受験お疲れ様!そしておめでとう!
TG -
【祝・合格】見事、第一志望校に合格!投稿日時:2024/03/15こんにちは!
今回は見事第一志望校に合格した生徒を紹介します!
紹介する生徒はK君です。
K君は勉強のやり方がわからないというところから始まりました。
ただ、担当の講師と二人三脚で勉強のやり方から丁寧に指導していきました。
入試に向けては、K君の教科に対する得意不得意があまりなかったので、各教科
合格に向けてどの問題を得点していくべきかを最初に決め、その対策を重点的に行っていきました。
途中伸び悩んだ時期はありましたが、担当の先生と一緒に、できるようになるまで問題演習を繰り返すことを
しっかりと実施し続けた結果、成績が伸び、今回の第一志望校合格という結果を達成することができました!
志望校合格おめでとう!
TG -
【祝・合格】お見事!第一志望校に合格!投稿日時:2024/03/12こんにちは!
今回は見事第一志望校に合格した生徒の紹介です!
今回紹介する生徒はK君です。
K君はテストの点数に伸び悩んでるということでイクシアに入会してくれました。
K君は講師の授業を熱心に聞き、宿題の中の間違った問題や小さな疑問も積極的に質問をしてくれ、
とても勉強に対して積極的に取り組んでくれました。
自習などで塾に足を運べない時は、家庭で学習できるように受験にフォーカスした対策プリントを作成したり、要点を絞ったまとめのプリントを配布するなどして、少しでも時間を見つけて効率的に学習できるようにできる限りのサポートを行いました。
受験が近くなると同級生の友人と切磋琢磨で自習に来る回数も増え、より一層学習に真剣に取り組んでいました。一番乗りで自習室に入り学習するK君の姿を見て、他の受験生もさらに闘志を燃やしていたような気がします。
そして、見事に第一志望に合格することができました!
自分にできることを精一杯やる。それが今回の合格に繋がったね!
K君合格本当におめでとう!
TG -
【祝・合格】第一志望校に見事合格!投稿日時:2024/03/07こんにちは!
今回は見事第一志望校に合格した生徒を紹介いたします。
今回紹介する生徒はR君です。
R君は勉強するのが嫌いで勉強のやり方も全くわからないということでイクシアに来てくれました。
授業内容はいきなり予習からは行わず、つまずいてしまっているところに戻って復習から行いました。
できないところは担当の先生と一緒に繰り返し、できるようになるまで演習を行い、
宿題も日割りで出したものをしっかりと行うことで勉強の習慣とやり方を指導していきました。
自習にも自分からなかなか足を運べない状態でしたので、私や担当の講師から声掛けを行い、
足を運んでもらうように取り組みました。また、志望校合格に必要な点数をとるために問題の選別を行い、
重点的に対策を行いました。
そして、見事に第一志望校に合格することができました!
イクシアに来た時から大分成長したね!志望校合格本当におめでとう!
TG -
【祝・合格】見事!第一志望校に合格!投稿日時:2024/03/06こんにちは!東金校の重城です!
今回は見事第一志望校に合格した生徒を紹介いたします!
今回紹介する生徒はN君です。
N君は以前、模擬試験で成績を大幅アップした生徒として紹介しました。
N君は英語が大嫌いだったので、文法問題でとても苦労していました。
そのため、入試に向けての対策として、模試の文法問題だけ抜き出した特製のプリントを作成し、
全問正解できるまで繰り返し練習していきました。
始めは、ほとんど正解できませんでしたが、時間をかけながらも真面目に毎回取り組んでくれたN君。
そのおかげで入試前には、どんな模試の文法問題でも、スラスラ解けるようになっていました。
文法問題を練習するうちに、長文もだんだん読めるようになり、本人もやる気を出して取り組んでくれた成果が出たと思います。
入試に向けた気持ちの切り替えが、なかなかうまくいかない時がありましたが、担当講師との話し合いや室長面談を経て、受験前には見違えるように自習に来て、わからない問題は積極的に質問しに来てくれました。
そして、入試では見事第一志望の高校に合格!
少し照れながらも元気に報告してくれました!本当におめでとう!
TG -
【祝・成績アップ】入会して最初の定期テストで成績アップ達成!投稿日時:2024/02/29今回は先日行われた定期テストで見事成績アップを達成した生徒を紹介します!
今回紹介する生徒はY君です。
Y君はが特に苦手だったY君は、いきなり学校の予習を行わずにY君の状況に合わせてまずは復習を行いました。特に重要な部分の復習が終わってから学校の予習を行い、学校のワークも同時に演習を行いました単語につてもスペコンで練習していたので直前に詰め込むことなく対策できました。
その結果、入会してから最初の定期テストで、苦手な英語の点数を22点アップさせる
ことができました!
この結果に満足せずに、引き続き一緒に勉強を頑張っていこう!
TG
-
【東金校】お問い合わせお待ちしています!投稿日時:2024/02/25こんにちは!東金校の重城です!
東金地域では中学生の定期テストが終わり、これからテスト結果が返却されていきます。
テスト結果に関しては返却され次第紹介させていただきます。
東金校では新年度に向けて、多くのお問い合わせをいただいております。
「成績が下がってきていて来年の受験に向けて心配です。」
「中学校に入ってからの勉強が不安なので今のうちから何とかしたいです。」
「相変わらずテスト前にしか勉強しないんです。」
上記のようなお悩みと併せて、
「まだ間に合いますか?」
「どうにかしてください。」
というご相談もいただきます。
まだ間に合います!是非ともそのお悩み解決させてください!
一度タイミングを逃してしまいますと、間に合わなくなってしまい解決するのが難しくなってきます。
何かお悩み事がございましたら入会するしないに関わらず、まずは一度ご相談ください。
お問い合わせお待ちしています!
-
【祝・成績アップ】お見事!数学の偏差値が11アップ!投稿日時:2024/02/19こんにちは!
今回は先日の模擬試験で成績アップを達成した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はK君です。(写真左の生徒です。)
K君は数学の偏差値を11アップすることができました!
K君は以前、学校の定期テストと実力テストの両方で大幅成績アップした生徒として
紹介した生徒です。そのK君は今回は模擬試験でも成績アップを達成しました!
見事3冠の達成です!
K君は秋に成績アップを達成した後、より入試に近い実践問題の対策を行いました。
始めは問題を解いていても、途中で分からなくなってしまったりしたのですが、
担当の先生と一緒に繰り返しできるようになるまで行っていき、できない問題をできるようにしていきました。
また、K君の志望校合格に必要な点数をもとに、確実に得点する問題を選別し、それらの問題を中心に対策を行いました。その結果、数学の偏差値を11アップすることができました。
このままの勢いで志望校合格できるように一緒に頑張っていこう!
TG
226件中 51-60件目
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)