- トップ
- 東金校
教室ブログ
-
【東金校】定期テストで頑張った生徒の紹介!投稿日時:2023/05/28こんにちは!東金校の重城です!
東金地域の高校生の皆さん定期テストお疲れさまでした。
イクシアにさっそく成績アップを報告してくれた生徒の皆さんおめでとう!そしてありがとう!
今回はその一部を、個別に紹介します!
紹介する生徒は高校生2年生のS君です。
「継続は力なり」それを見事に体現してくれているのがS君です。
普段からテストや授業がない時でも自習に訪れ、学校の課題をこなし、
分からない箇所があれば積極的に質問して来てくれます。
「基本問題は解けるけど、応用問題が苦手」となかなかペンが進まない中、担当講師と応用問題の考え方、
複合問題の取り組み方を積極的に授業に取り入れて対策授業を行っていました。
その結果、今回の定期テストでは数学で見事にクラスで3位の好成績!
さらには「クラスで誰も解けなかった問題に1人だけ正解できた。」
と少し照れながらも胸を張って伝えてくれました。
高校2年は内容もどんどん難しくなり、学校の授業にもついていくのがやっと。
そんな生徒も少なくない大変な時期ですが、自身を律して本当によく頑張りました。
おめでとう!
-
【東金校】テスト対策真っ最中!投稿日時:2023/05/15こんにちは!東金校の重城です!
来週から高校生の第1回目の定期テストが始まります。
そして、来月には東金地域の中学校でも定期テストが始まります。
中学生も高校生も受講していない教科についても積極的に自習に来て質問をし、
どの教科もしっかりと成績アップできるように頑張っています。
そんな勉強を頑張っている生徒たちの写真をパシャリ。
理科の授業で習ったばかりの顕性と潜性を早速表現してみました。
しっかりと成績アップを達成してよいスタートを切れるように一緒に頑張っていこう!
-
【東金校】お問い合わせお待ちしています!投稿日時:2023/04/30こんにちは!東金校の重城です!
東金地域の学校は新学期が始まってから約1か月が経とうとしており、
東金校の生徒たちは新生活に少しずつ慣れてきているところです。
また、学校で本格的に授業が始まったこととあわせるかのように、
東金校では多くのお問い合わせをいただいております。
「新学年で習う勉強についていけるのか。」
「中学・高校に入学して部活と両立できるのか。」
など、様々です。
東金校の生徒たちは皆、勉強に対して不安を感じてきてくれた子がほとんどです。
そんな生徒たちも私や担当の講師と一緒に、その悩みを解決していっています。
もし、少しでも勉強に対して不安があるようでしたらご連絡下さい。
そのお悩み解決いたします!
-
【東金校】模擬試験結果の紹介投稿日時:2023/04/24こんにちは!東金校の重城です!
今回は先日行われた模擬試験の結果を一部紹介いたします!
Y君・・・国語偏差値7アップ!一番苦手な教科の偏差値アップ!ほかの教科も負けずに頑張ろう!
M君・・・英語偏差値4アップ!理科偏差値7アップ!2教科アップ!特に理科は春期講習を頑張った成果かな!
Tさん・・・数学偏差値9アップ!理科偏差値10アップ!2教科大幅アップ!計算問題の凡ミスが少なくなったぞ!さらに理科の偏差値65突破おめでとう!
Nさん・・・社会偏差値8アップ!社会の偏差値60超えたぞ!おめでとう!日々の自習の成果が表れたね!
Rさん・・・5教科合計偏差値4アップ!おめでとう!あとは苦手な科目の練習を繰り返したら、志望校合格も近づくぞ!
K君・・・数学偏差値7アップ!計算問題の凡ミスが惜しい!そこに気を付ければ更なる成長も期待できるぞ!
S君・・・数学偏差値13アップ!理科偏差値9アップ!数学の大幅アップ!偏差値70近くの大活躍!
ただし、油断は禁物だぞ!
H君・・・社会偏差値11アップ!偏差値70を超える大成長!負けずに授業や自習を重ねたおかげだね!
このままキープも頑張ろう!
S君・・・5教科合計偏差値6アップ!苦手な教科を頑張って伸ばした結果だぞ!あとは、英語を頑張れば敵なしだね!
K君・・・英語偏差値8アップ!苦手な教科でも継続は力なり!自分の得意な教科を増やして行こう!
Sさん・・・理科偏差値18アップ!社会偏差値12アップ!2教科の大幅アップおめでとう!
小集団授業のおかげか、やる気をひしひし感じるぞ!
A君・・・英語偏差値10アップ!苦手な教科でもよく頑張りました!この調子で少しずつでも点数を上げていこうね!
Aさん・・・理科偏差値6アップ!春休み中でも講習会で1から総復習した成果だね!頑張りは確実に力になっているぞ!
今回は、書ききれなかった生徒もよく頑張りました。
同級生が休みの中、イクシアで復習、予習を重ねた生徒のみなさんのは確実に一歩先へ進んでいます。
そのリードを生かせるかはこれからの行動次第できまります。
まずは学年最初の定期テストに向けて、また3年生にとっては受験の年、絶好のスタートダッシュを決めよう!
-
【東金校】定期テストに向けて頑張っています!投稿日時:2023/04/17こんにちは!東金校の重城です!
東金地域では中学校の始業式が先日行われ、新年度がいよいよスタートしました。
東金校では先月より学校の授業の予習を始め、良いスタートがしっかりと切れるように授業を行っています。
6月頃に行われる最初の定期テストで大幅に成績アップできるよう、担当講師と一緒に日々勉強を頑張っています。
学年が上がると学習内容も難しくなるけど大丈夫!いつもと同じように、わかりやすく丁寧に教えてくれるからね。
定期テストに向けて引き続き一緒に頑張っていこう!
-
【東金校】部活と勉強の両立を頑張って高得点ゲット!投稿日時:2023/04/08こんにちは!東金校の重城です!
今回は志望校合格に向けて頑張っている生徒を紹介いたします。
紹介する生徒は4月から高校2年生になったA君です。
A君は高校でサッカー部に所属し部活を頑張り、大学進学に向けてイクシアで勉強も頑張り、
見事両立を成し遂げている生徒です。
イクシアの授業を受けるだけでなく、部活帰りに自習したりイクシアの授業後にも残って自習をしたりと、
イクシアを上手く活用しながら両立できるように頑張り続けています。
学年末の定期テストでも英語で96点をとり、高得点を獲得しました。
A君の担当講師と一緒に写真をパシャリ!
これからもA君の志望校合格に向けて全力でサポートしていきます!
-
【東金校】大幅成績アップ達成!投稿日時:2023/04/02こんにちは!東金校の重城です!
今回は見事定期テストで大幅な成績アップを達成した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒は4月から中学2年生になるM君。
M君は小学6年生の冬にイクシアに来てくれました。
英語がとても不安で、中学校の勉強に向けて何とかしておきたいという理由でした。
まずはローマ字から復習を始め、英語をしっかりと書けるようになることを目標に授業を行いました。
また、M君は始め英単語が苦手でしたが、毎回の塾の宿題でスペコンを出題し、
テストをすることで少しずつ慣れていきました。
その結果、中学生の最初の定期テストの英語で92点を獲得することができました。
その後も高得点を維持し続け、先日行われた定期テストでは98点を獲得しました!
5教科合計の点数でも、2学期期末テストから85点アップすることができました!
そんなM君の喜びのピースサインをパシャリ。
2年生の定期テストでは100点取れるように引き続き塾で一緒に頑張っていこう!
-
【東金校】高校生定期テスト結果紹介投稿日時:2023/03/26こんにちは!東金校の重城です!
今回は高校生の学年末テストの結果を一部紹介いたします。
高1 K君・・・英語81点獲得!安定して高得点を取れるようになってきたね!もう苦手教科とは言えないね!
高2 Mさん・・・英語18点アップ!嫌いな長文にも負けず、必死に和訳を進めたね!よく頑張りました!
高2 Tさん・・・数学17点アップ!苦手な教科も落ち着いて挑めば大丈夫!ケアレスミスを減らしてこう!
高1 I君・・・英語90点獲得!最初のテストから点数がドンドン伸びてるぞ!目指せ100点!
高2 Sさん・・・国語85点獲得!テスト前に毎日続けた過去問演習の効果はあったかな?
高2 Kさん・・・数学18点アップ!自分が納得するまで遅くまで残って勉強する姿勢はすんばらしい!
高1 T君・・・数学21点アップ!苦手でも、解けない問題に前向きに取り組み点数アップ!おめでとう!
高2 Kさん・・・国語91点獲得!毎日忙しい!と言いながらコツコツと勉強を続けた成果はしっかり出てるぞ!
高2 Sさん・・・数学82点獲得!苦手なままにせず、しっかりと取り組めました!これからも質問お待ちしてます!
高2 Tさん・・・英語81点獲得!ついに80点台突破!毎日の反復練習が身についてきたかな?
学年が変わる前の最後のテストでしたが、気を抜かずしっかりとテスト対策に取り組み結果を出してくれました。
今回は書ききれなかった生徒のみなさんも、日々の自習や授業中の頑張りは我々が確かに見ています。
「次こそは!」と奮起する姿を全力でサポートするぞ!
これから始まる新学期、受験生にとっては受験まであと約1年。一緒に今までの努力を結果につないでいこう! -
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/19こんにちは!
今回は見事志望校に合格した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はH君です。
H君は野球部に所属していたので、夏休みもとても忙しい中、勉強に取り組んでいました。
塾での自習や日割りで出される宿題をしっかりとこなし、最初の定期テストで苦手な数学を
20点アップすることができました。
それでも志望校合格に向けて更なる成績アップが必要だったので、一緒に塾での自習日程を改めて決め、
わからないところは個別にフォローをしていきました。
教科ごとの対策はもちろん、とるべき問題を指導した上で重点的に対策を行いました。
その結果、入試本番では実力をしっかりと発揮することができ、見事志望校に合格することができました!
志望校合格の喜びの様子をパシャリ。
全員野球経験者なので、今開催されている野球の世界大会(WBC)で話題のポーズで決めてみました。
高校でも野球を頑張るH君。文武両道目指してこれからも一緒に頑張っていこう!
TG -
【東金校】中学生定期テスト結果紹介投稿日時:2023/03/19こんにちは!東金校の重城です!
今回は中学生の学年末テストの結果を一部紹介していきたいと思います。
中1 Y君・・・英語98点、理科83点獲得!100点までも少し油断せずに行こう!
中1 Mさん・・・国語91点、数学97点獲得!安定した90点台連発!まだ期待しています!
中2 K君・・・国語80点、数学81点獲得!おめでとう!日々の成長をガッツリ感じるぞ!
中1 Rさん・・・英語90点、数学94点獲得!最初は苦手だった数学が今は得意教科に!頑張って続けた成果だね!
中2 K君・・・数学98点獲得!輝かしい100点までもう一歩!3年でもスタートダッシュを決めよう!
中1 S君・・・理科96点、社会84点獲得!さらに社会は前回から25点アップ!自習の成果が目に見えてわかると嬉しいね!
中2 S君・・・理科93点、社会82点獲得!やっててよかった理社コース!過去問で対策もバッチリだったね!
中2 K君・・・数学25点アップ!英語11点アップ!塾での練習の賜物だ!始めたばかりでもしっかり結果を出して偉い!
中1 Y君・・・数学17点アップ、理科39点アップ!苦手な理科も大幅アップ!前回の自分を大きく超えたぞ!
中1 Rさん・・・理科88点、社会95点獲得!さらに理科は前回から26点アップ!苦手を克服できたかな?
中2 K君・・・数学11点アップ!前回を超えるためにいつもより多く自習に来てたね!よく頑張りました!
中2 Yさん・・・数学12点アップ!継続は力なり!頑張って続けた結果が徐々に表れてるぞ!
中2 S君・・・国語86点、数学85点獲得!安定した高得点!次は壁を越えて90を目指そう!
中2 K君・・・社会14点アップ!嫌いな勉強でもちゃんと続けて偉いぞ!もう一踏ん張り!
中2 Aさん・・・数学26点アップ、理科24点アップ!今回はいつもより力を入れて臨んだね!しっかり結果を出してすごいぞ!
中1 K君・・・英語25点アップ!イクシア入会後の最初のテスト!いきなり成果が出たね!続けて頑張るぞ!
中2 K君・・・理科90点、社会80点獲得!理科も90点の大台に乗ったぞ!目指せ全教科90点以上!
中2 Mさん・・・数学38点アップ、英語19点アップ!数学の大幅アップ!前回の失敗をバネによく頑張りました!
中2 K君・・・国語85点、数学98点獲得!100点まであと一歩!後は小さなミスを見逃さないようにファイト!
中1 Mさん・・・国語20点アップ!苦手な教科も日々の努力が身を結んだね!
中2 Hさん・・・英語81点獲得!苦手だった英語も今ではすっかり得意分野になったね!
中1 Mさん・・・英語92点、理科86点獲得!ケアレスミスミスを無くして目指せ100点!
中2 T君・・・英語16点アップ、社会26点アップ!2教科の大幅アップ!最初と比べて徐々に結果が追いついて来たぞ!この調子!
中1 K君・・・理科82点、社会80点獲得!苦手な科目もコツコツと!よく頑張りました!
中2 Sさん・・・数学85点獲得!数学の苦手意識はもうすっかり無くなったね!さらなる高得点を目指そう!
中2 K君・・・数学14点アップ!嫌いな教科を頑張ってよく練習しました!これからも活躍に期待してるぞ!
中2 S君・・・英語87点獲得!毎日の自習で対策は出来てる!あとはケアレスミスに注意するだけ!頑張ろう!
中2 K君・・・社会80点、数学11点アップ!徐々に全体が伸びて来てるぞ!合計400点越えももう少し!
中2 Aさん・・・数学29点アップ、英語10点アップ!入塾から最初のテストでドーンと伸びたぞ!これからも一緒に頑張ろうー!
中2 Mさん・・・英語20点アップ、社会26点アップ苦手だった教科が大幅アップ!もう苦手だなんて言わせないぞ!
中学2年生は入試まであと1年を切っています。これからも一緒に、更なる成績アップ、
志望校合格を目指して頑張っていきましょう!
226件中 101-110件目
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)