- トップ
- 五井校
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】英語97点、数学87点獲得!!投稿日時:2023/12/30定期テストで大きく成績アップを成し遂げた生徒を紹介します。
今回、紹介するのは中学3年生のSさんです。
Sさんは中学1年生の終わりに、イクシアは個別形式の授業で苦手科目のみの受講が可能な点に興味を持ち入会してくれました。ヒアリングの結果、入会前のSさんは数学や理科などの理系科目を苦手としていることが分かりました。
計算問題に時間がかかってしまったり、発展要素を含む文章問題を苦手としていたり、
単語や熟語の語彙の弱点による英文解釈に弱い面が見えたりと課題がありましたが、
計算スピードがあがるように計算方法を再確認し演習量を積みました。
英語においては家庭学習における暗記と塾の授業内の解説で理解を深めていきました。
そして、担当の先生や塾長が言う通りに根気強く学習をすすめていき、数学は87点、英語は97点を獲得することが出来ました。その他の国語、理科、社会も内申点に反映される最後の定期テストで高得点を取ることが出来ました。
公立高校入試まで残すところ、50日ほどなので最後の追い込みをかけて二人三脚で励んでいきましょう!!
GO -
【祝・成績アップ】苦手だった数学で28点アップ!投稿日時:2023/12/24今回は定期テストで大きく成績アップを成し遂げた中学3年生のHくんをご紹介します。
Hくんは中学2年生の時にイクシアに入塾しました。
担任制であることや苦手教科のみの受講でも入会することが出来る点などに興味を持ってくれたようでした。
面談の中で成績や家庭学習状況などをヒアリングしていると、定期テストの点数が徐々に下がってきていたようなので、勉強方法のコツや点数を取るための最適な授業計画等をお伝えし、それに沿って授業を行っていました。
しっかりと授業を受けていたので基礎的な問題はマスターしていましたが、応用を含んだ発展問題につまずいていました。それを解決するために、何度も問題演習を繰り返し解法を習得したり、学校ワークを繰り返し解き点数アップに繋げました。分からない箇所は臆せず分からないと言ってくれる姿勢も相まって、ポイントを押さえた指導が出来たところも良かったと感じています。
回を重ねるごとに点数はあがっていたものの、なんと今回苦手だった数学で28点アップという大幅な点数アップを成し遂げました。素晴らしい!!おめでとう!!
出題される内容も難易度が高いテストで良く頑張りました。
志望校も固まってきたので、今後はそれに向けて一緒に頑張りましょう!!
GO -
【五井校】定期テスト 成績アップしたみんな おめでとう!!投稿日時:2023/12/17皆様、こんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
今回は2学期の定期テストで成績アップを成し遂げた生徒及び高得点をゲットした生徒を一部ですがご紹介いたします。
中3 Sさん 数学 87点獲得!
数学があまり得意ではないというSさんですが、
入塾以来8、9割を維持しています。
平均点が50点のテストでこれはスゴイ!
苦手部分をなくしより高みへ!
中3 Nくん 理科 26点アップ!
高校受験で必要な内申点確保を念頭に
頑張るって言ってたけど、
有言実行しましたね!ナイス!
中3 Tくん 数学 33点アップ!
本人曰く「嬉しい」とクールに一言!
能ある鷹は爪を隠す、ですね(笑)
中2 Uさん 数学 20点アップ!
苦手としていた数学で悲願の点数アップを達成しました。
授業と自習で重点的に頑張った結果だ、おめでとう!
中3 Eくん 数学 82点獲得!
毎回の定期テストで安定して80点以上を取れているEくん。
現状に満足しない姿はとても素敵です!
中2 Nさん 英語 19点アップ!
英語と日本語の語順に抵抗感があったNさん、
学校ワークを何度も解き直しを行ったことが点数に現れましたね!
中3 Sさん 国語・理科 81点、社会 86点獲得!
多忙な土曜のスケジュールの中、
国語、理科、社会の集団授業を受け帰るときには
疲れ果てた様子ですが、気持ちと努力で高得点を
取りましたよく頑張りました!
中3 Fさん 英語 96点獲得!
英語が得意で得意で仕方ないFさんですが、
毎回の定期テストでは安定して90点をキープしていますね。
入試本番でも力を発揮できるよう応援します!
中2 Uさん 理科 21点、社会 42点アップ!
前回の定期テストの悔しい結果を胸に、
今回は前回より早めに対策を始め、
授業と対策講座にも出席して頑張った証だ!
この調子で頑張りましょう。
中3 Eくん 理科 89点獲得!
頑張る姿勢を見せずひたむきに頑張るEくんですが、
初めての89点獲得!
この結果は偶然ではなく努力の賜物だね!
中3 Oくん 数学 32点アップ!
入塾前は勉強に消極的なOくんでしたが、
入塾したら積極的な姿勢を見せ
やるときはちゃんと結果を残してくれました!
今後も一緒に頑張っていこうね。
中3 Rくん 理科 43点アップ!
クールに点数の報告をしてきたけど、
実は喜んでるの分かってるよ(笑)
大幅点数アップおめでとうございます!
今回は大幅な点数アップや特に高得点を獲得した生徒を厳選しましたが、授業のみならず、無料対策講座や自習で皆よく頑張ってくれました。
受験生以外は次回もより一層の点数アップや高得点維持を、
中3生は成績に反映される最後の定期テストだったので
次回は実力テストや模試、入試本番に向けて頑張りましょう! -
【祝・合格】第一志望に合格できました!投稿日時:2023/12/10今回は総合型選抜において志望校に合格を果した生徒を
インタビュー形式でご紹介いたします。
Mさん、よく頑張りました!!
まずは、改めて
合格おめでとうございます。
Q:入試までに何をしてきましたか?
A:自宅と授業の中で小論文を沢山書いては添削を繰り返しして頂きました。
とにかく数をこなし書き方の型を覚えたり、
間違えて覚えていた言葉遣いや漢字を正したりしました。
現代用語のキーワードの暗記をしておいた方がいいと言われたのはとても大きかったです。
Q:実際の入試で心掛けたことはなんですか?
A:小論文と面接について分けて話します。
小論文では、誤字・脱字の確認を徹底し、
しっかり論じられているかどうか読み直しました。
重要なのは誰が見ても読むことが出来る綺麗な字で
大学側が何を求めているか汲み取り、
記述した論がそれとずれていないか常に考えました。
面接では、相手の目を見て正直にハキハキと話すこと、
困惑するような質問が来ても沈黙の時間を作ったり、
嘘をついてよく作り上げたりしないことを意識しました。
先生が言ってくれたように、『自分らしく!』を胸にして臨みました。
Q:室長や先生に伝えたいことはありますか?
A:宿題は多かったし、何度も書いては添削され心が折れそうにもなりましたが、合格できたのは授業の準備が完璧で抜け目がなく、常に私のことを考えてやることを用意して丁寧に教えてくれたおかげです。本当に丁寧で面白く楽しい授業でした。結果がついてきたとき、それは私のことを第一に考えて、合格させようと誠心誠意向き合っていてくれたからだと気付かされました。色々相談にのってくれてアドバイスもくれてとても心強かったです、ありがとうございました。
何度も言うようですが
合格おめでとうございます。
嬉しいのは当然ですが、
Mさんが喜んで話す姿を見て更に嬉しくなりました。
Mさんが通う高校にお邪魔したときも、
塾にいるときも勉強に励む際は
常に一生懸命取り組み真剣な眼差しのMさんですが、
チアの選抜で頑張ってきた経験と
高いコミュニケーション能力を活かし
大学に進んでも持ち前の素晴らしい素質で夢に向かって突き進んで下さい。
応援しています!!
GO -
【五井校】特別対策特訓 お疲れ様でした!!投稿日時:2023/11/19皆様、こんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
さて、今回の内容はイクシア五井校にて、
先日行われた千葉、市原市エリア限定の
特別講座の様子の一部をお届けすると共に
直前まで長時間にわたって懸命に学習に励んだ生徒さんとその様子を紹介致します。
「講師の説明を一言たりとも逃さず聞くぞっ!!」
という強い意志が写真から感じられますね!
本番に向けて
長時間の勉強時間を確保したり
受講教科以外に力を入れ一生懸命頑張りました。
『やるだけのことはやった、あとは結果を待つだけだ』
正に、【人 事 を 尽 く し て 天 命 を 待 つ 。】ということで
室長、講師一同、皆様の頑張りが結果となって
実を結ぶことを願って止みません。
-
【五井校】2学期 中間テスト特別対策 お疲れ様でした!!投稿日時:2023/11/17皆様、こんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
さて、今回の内容はイクシア五井校にて、
中間テスト向けに行われた
千葉、市原エリアの中学校限定の
特別講座の様子の一部をお届けすると共に
直前まで長時間にわたって
懸命に学習に励んだ生徒を紹介致します。
「講師の説明を一言たりとも逃さず聞くぞっ!!」
という強い意志が写真から感じられますね!
そして、季節外れ半袖のK先生は
一生懸命に指導をしていて熱が入りすぎて
暑くなってしまったそうです(笑)
生徒想い、とても素晴らしいです(拍手)
彼女は昨日と本日の本番に向けて
1日目や2日目の教科の直前には5時間にも及ぶ勉強時間を確保したり
受講教科以外にも写真のように理科や、社会等の主要教科にも力を入れ一生懸命頑張りました。
『やるだけのことはやった、あとは結果を待つだけだ』
正に、【人 事 を 尽 く し て 天 命 を 待 つ 。】ということで
室長、講師一同、皆様の頑張りが結果となって
実を結ぶことを願って止みません。 -
【五井校】いざ、決戦へ! ~ 受験前夜 ~投稿日時:2023/10/28皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
最近になって、
昼夜の寒暖差がはっきりしてきたことと思いますが
皆様は如何お過ごしでしょうか?
体調を崩さぬようお過ごしください。
そんな中で、大事な大事な受験を控え
とても頑張っている生徒を紹介致します。
今回は高校3年生のRくんです。
彼は今夏、大学入試合格を目標に
五井校の仲間入りを果たしました。
幸い、彼は推薦を勝ち取れていたので
総合型選抜の対策を講じていきました。
平日も休日も毎日塾に通い志望理由書や
学修計画書などの添削、書き直しを幾度も重ね
少しでも良い書類を呈出出来るように努めたり
大学から出される課題を行いました。
その結果大きな自信になったことと思います。
そんな彼も明日は本番の入試です!
今までやってきたことを信じて
自信を持って頑張ってきてください!
Rくん、健闘を祈るっ!!
試験前夜ではあれど
自分の中で限界を超えて真剣に頑張った本人と
私、講師、生徒の応援陣です。
『出来ることはやり切った、頑張るぞ』という
表情が見て取りますね。
↓以下、Rくんの言葉です。↓
毎日塾に通い、分からないところがあれば
先生方に聞くなどして分かるようになりました
塾長に面接の練習も付き合って頂き完璧にし、
アドバイスも参考になりました
塾でつけた自信と、十分な食事と睡眠をとることを意識して
当日は悔いのないように出し切ってきます
-
【五井校】室長 髙田の課外活動、の巻 ~ 千葉県私学フェア参加 ~投稿日時:2023/10/22皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
ただいま、保護者面談の期間であり
色々なお悩みや相談を頂いております。
そんな中で公立高校における変更点や
私立高校の選択、大学進学の相談等々がありましたが
今回はそれら進路関係を含んだお話と致しまして
私、タカダの塾外活動の様子の内容になります。
さて、先日、幕張メッセの国際会議場で行われました
千葉県私学フェアに参加して参りました。
これは10月から行われる保護者面談や生徒面談に向け
相談等を持ち掛けられた際答えられないことがないよう
兼ねてより説明会や勉強会に参加してきました。
千葉・市原地域の通学可能な主な参加校は
千葉経済大学附属高校、千葉明徳高校
敬愛学園高校、千葉聖心高校
昭和学院秀英中・高
渋谷教育学園幕張中・高
木更津総合高校、拓殖大学紅陵高校
志学館中・高、翔凛中・高
東海大学附属市原望洋高校
市原中央高校
等、上記のようになっております。
この千葉県私学フェアは
千葉県に所在するすべての私学が勢揃いで参加され
一つの会場内において生徒様やご家庭様で気になった学校を選べるので
各学校の魅力を短時間で効率よく廻ることが出来ます。
また、受験に向けた具体的且つ実践的な入試相談を
学校担当者様と直接お話できる点はい非常に魅力的だと思います。
これまでは志望校や気になる学校が決まっている方向けですが
それだけではなく志望校が未だ決定していない方に向け
自分に適した私立高校選択のセミナーが行われたり
その他学費等の公的支援制度のセミナーはご家庭様にとって
非常に有益な情報だったと思います。
私立高校に関して
何かお悩みのご家庭様がいらっしゃいましたら
是非お問合せ下さい。
イクシア五井校では入会する、しないに関わらず
個別説明会でお悩みやご不明点をお聞かせいただいた上で
当校の授業の仕方などを丁寧にご説明いたします。
説明を聞いたからといって
“必ず入会しないといけない”なんてことは御座いませんので
どうぞ安心していらして下さいませ。
本日の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】公立高校向けリスニング講座開始ですっ!!投稿日時:2023/10/09皆様、こんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
さて、タイトルにもあります通り、
本日10月7日土曜日、
遂に「リスニング講座」が始まりました!!
今回はその様子をお見せさせて頂きます。
本講座は、英語のリスニング対策と国語の聞き取り検査・作文の対策を行います。
リスニングや聞き取り検査は試験開始冒頭から行われるのでその出来具合によって以降の問題を解く心持ちが上がるか下がるかの分かれ道になります。
塾での授業他、自宅学習のため使用できる生徒様専用のICレコーダーをお配りしているので今回の初回は聞き取りの仕方や作文の書き方などをじっくり指南させて頂き機器の使用方法を実践しました。
中でも作文の持ち点12点から減点されないコツや、
聞き取り検査における上手なメモの仕方の説明は非常に役立つはずです。
みんな!
得点のコツや受験攻略の戦略を立てて頑張ろう!
-
【五井校】K高校の体育祭に応援に行きました!投稿日時:2023/10/09皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
今回は成績関連や勉強以外の番外編の内容をお届け致します。
さて、先日、当校の生徒からお誘い頂き
K高校の体育祭の応援に参加して参りました。
イクシア五井校で常日頃、真剣に勉学に励む姿を見ている私にとって
塾以外で会えることを楽しみにして高校に向かいました。
初めて足を踏み入れる高校ではありましたが、
新鮮な気持ちとともに何だか懐かしい気持ちになりました。
午前の部は
100m走やリレー、二人三脚や障害物競走の「走る」系や
玉入れ長縄、綱引きなどがあり非常に白熱していました!
食事休憩をはさんで午後の部になっても
応援合戦や騎馬戦、チーム別のリレーなど本格的で楽しめました!
因みに、ウチの生徒は応援団でした。
キラキラしたとても素敵な笑顔の生徒たちを以下に載せます。
一日お疲れ様でした!
そして、優勝おめでとう!
そしてそして、とても楽しい時間を有り難う!
254件中 41-50件目
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)