- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
夏の新規入会受付中投稿日時:2022/08/11こんにちは!個別指導イクシアです。
個別指導イクシアでは、「新規入会生」ならびに「夏期講習生」の受付中です。
まずは入会するしないにかかわらず、教室で詳しい説明だけでも聞いてみませんか?
電話もしくはホームページより「個別説明会」をお申込み下さい! -
「どんな生徒さん達が通っているんですか?」へのご返答投稿日時:2022/08/11みなさんこんにちは!
本日は「資料請求」や「個別説明会」にて寄せられている質問にご返答させて頂きます。
「どんな生徒さん達が通っているんですか?」
「ブログでたくさんの生徒さんの優秀な成績を見ると、私(ウチの子)でついていけるか心配です・・・。」
というご質問やご意見をたくさんいただいております。
どうぞ安心して下さい!以下にホームページの一部を添付させて頂きますのでご覧ください!
「何を勉強してよいのか分からない?」
「どうやって勉強してよいのか分からない・・・」
「テスト前にならないと勉強しない・・・」
多くの生徒はそこからスタートしています!どうぞご安心下さい!
少しでも当塾にご興味を持たれましたら、ぜひ個別説明会にお申込み下さい。
説明会参加後の入会の義務はございません。その後の勧誘活動も行っておりません。
今スグ!お近くの教室に電話もしくはホームページより個別説明会のお申込みをよろしくお願いいたします!教室でお待ちしています! -
【選ばれています】塾を探している方、まずはこのブログをお読み下さい投稿日時:2022/08/11みなさんこんにちは!
私達個別指導イクシアでは、
どの塾よりも「分かりやすい授業」を行い、「家庭学習を定着」させ、「成績を上げる」をモットーに、
15年間多くの生徒の成績を上げ、地域の皆様と共に歩んでまいりました。
また、単に成績を上げるだけでなく、笑顔で生徒が通ってくれる教室の雰囲気作りも大切にしています。
「本当に成績を上げたいと思っている・・・」
でも、どうしていいか分からない、と困っているのであれば、
どうか3 0分だけ時間を割いて、個別説明会におこしいただき、
私共の話を聞いて頂けないでしょうか。
くだらないお話はしません。本当に為になるお話をさせて頂きます。
お話を聞いて頂いた上でご興味が無ければ遠慮なく断って頂いて結構です。
もし当塾の個別説明会にお越しいただかずに、他塾に決めてしまったら後悔するかもしれません。
そしてあなたの悩みも聞かせて下さい。イクシアでならきっと解決できます。
ひとりで悩まずに!
今すぐ電話!もしくはホームページより個別説明会のご予約をお願い申し上げます!
※個別説明会はこのようにパーテーションで仕切られた完全プライベート空間で行います。
※全ての教室の面談スペースに飛沫感染防止用の透明アクリルパーテーションを設置しております。
-
飛沫感染防止を考慮した授業スタイルに関するご報告投稿日時:2022/08/11個別指導イクシアの高橋です。
本日は、個別指導イクシアの飛沫感染防止への取り組みについて紹介させて頂きます。
イクシアをはじめ、講師1対生徒2 のスタイルの個別指導塾の大半は、
長さ180cmの机に講師1名・生徒2名の合計3名が横1列に座って授業が行われます。
イクシアでは、下の写真のように各ブースに「飛沫感染防止透明カーテン」を設置して、講師と生徒による飛沫感染を防止しておりますのでどうぞご安心下さい。
これからも個別指導イクシアでは、新型コロナウィルスに対する感染防止策を取りつつ、生徒の成績アップ・目標実現のために努力をしてまいります。今後とも個別指導イクシアをよろしくお願い致します。
また、各教室への個別説明会のお申込み誠にありがとうございます。
おかげさまで前年を上回るお問合せを頂いております。個別説明会の日程も埋まってきておりますので、「まずは教室で詳しい説明だけでも聞いてみたい」というご要望がございましたら、ぜひお早めに個別説明会にお申込み下さい。個別説明会は当塾ホームページから簡単にお申込みできます! -
イクシアのオンライン授業投稿日時:2022/08/11こんにちは。イクシアの齊藤です。
今回はイクシアのオンライン授業についてご紹介いたします。
イクシアでは「教室に来校しての授業」か「自宅でのオンライン授業」かをお選びいただけるようになっております。
オンライン授業は、ご家庭にあるPCやタブレット、スマートフォンなどを使用して受講することができます。授業は先生と完全1対1です。オンライン授業であっても対話形式で授業を進めていきますので、講師がずっと説明し続けるというような一方的な授業ではありません。またプリントなどが必要な際は、授業に先立って郵送いたします。
自分の部屋で授業を受けるということもあり、「緊張感がなくなってしまうのではないか」という心配をされているご家庭もございましたが、実際に授業の様子を見てみると、自宅で授業を受ける新鮮さも相まってかリラックスして授業を受けることができているなという印象です。変に緊張せずに、積極的に質問している様子も見られました。
また自宅で受講することができるため、送迎の時間がとりにくいご家庭からもご好評をいただいております。
最初はオンライン授業を受講して、少し落ち着いたら教室での個別授業への変更や、その逆も可能です。
「教室での対面授業」、「オンライン授業」、どちらを受講されていても成績アップに向けて引き続き指導してまいります。
オンライン授業は時間帯によっては限りがございますので、ご希望の場合はお早めにご連絡ください。宜しくお願い致します。
-
【小論文】5教科だけじゃない!!投稿日時:2022/08/08こんにちは!イクシアの土屋です!
いきなりですがみなさんは「総合型選抜」という言葉を知っていますか?
総合型選抜とは大学の方針と受験生の希望のマッチングを重視する入試方法で、大半の大学は「アドミッション・ポリシー」という形でどんな学生を求めているかを示しています。
昨年度は国立大でも76.8%が実施と、多くの大学で採用され、注目を集めている入試形式です。
この総合型選抜ですが、選考方法として書類選考や面接、小論文などがあり、国語や数学などのいわゆる5教科以外の対策が必須となってきます。
これらの対策は一人ではなかなか難しく、対策に困っている人も多いのではないかと思います。
そこで、今回はイクシアで行っている小論文対策の様子をお届けしたいと思います!!
イクシアでは授業以外の時間を使って小論文の書き方やポイントを身に着け、その後に書いた内容を先生が添削をしてくれます!
細かい言葉遣いや、構成の順序なども丁寧に教えてくれるので、回数を重ねるごとにどんどん内容がよくなっていきますね!
下の写真は夏休みに入り小論文の猛特訓をしているKくんと休憩中に応援に駆けつけた同級生のみなさんです。
初めは何から書き始めていいか分からなかったというKくんですが、最近はテーマに合わせて構成を自分で練って書けるようにまでなりました!!
特訓の成果が出てきていますね!
さて、小論文で困っているそこのあなた!ぜひ教室にお問い合わせください!
今からでもまだまだ間に合います!!
一緒に小論文マスターを目指しましょう!!
-
【大網校】塾のちょこっとブログ ~虫に懐かれる個別塾の教室長~投稿日時:2022/07/30こんにちは!
大網校のヒヤマです。
最近、塾周辺の虫たちに変化が起きています。
あきらかに彼ら、彼女らは私のことを好いています!笑
本当です!
とある日の朝、足の弱った虫がいました。
一人仰向けにひっくり返り、自分では戻れなくなっていました。
仕方ないので、私の指にそうっと乗せました。
そうして私の指につかまった途端に
元気よく私の指を歩くのです!
「おっ、元気に歩けるじゃないか~」
それから、草むらまで連れていき
逃がそうとするのですが、、、
私の指から離れようとしないのです!!
「どうした?ここを離れたくないのかい?」
放っておけない可愛さに
なんだか愛着が湧いてきました。
しかしこの子の人生のためには
ここでお別れをしないと!
寂しくなるけど、頑張れよ!!
-
【大網校】塾の教室長おすすめ! ~夏のドリンク編~投稿日時:2022/07/25こんにちは!
大網校のヒヤマです。
晴れた夏の空はもちろん好きですが
ちゃんと水分補給をしないと、、、この暑さと
付き合っていくためにも!!
今回は私がおすすめしたい好きな飲み物
を3つご紹介していきます!。
まずは定番のこれ!
■ポカリスウェット、アクエリアスなどの「スポーツ飲料」
定番すぎて説明はもはや不要かと思いますが、
塩分・糖分が入っている飲み物は夏の強い味方ですよね!
因みに、キンキンに冷えた飲料をたくさん飲みすぎると
胃腸の負担が大きくなり、気づかぬうちに疲れてしまう人もいます。
私は常温と冷たい飲み物を両方持つようにしています。
これは、1日運動をするとバテテしまい、ご飯をたくさん
食べられなくなってしまう夏バテ運動部員に特におすすめです!
青春CMはまさに夏らしさNo.1!
■カルピス
個人的な意見だけ言います。
おいしいですよね!笑
ただ、たくさん飲みすぎると甘すぎて飽きてしまうので
カルピス500mlとお茶1000mlくらいの割合が好きです。
私が夏におすすめする飲料No.1です!
■グリーン ダ・カ・ラ
塩分・ミネラルが入っていて
熱中症対策にも適した飲料です。
そしてこれも個人的な感想ですが、
おいしいですよね!笑
昔のシンプルなダ・カ・ラのときから好きでした!
いかがでしょうか。
教室で過ごす上で大事なことは、「何を飲むか」もそうですが、
時間帯を気にせず、こまめに水分補給をすることです。
例年より一層厳しい暑さというニュースが絶えません。
今年の夏も健康を維持して、成績アップに励んでいきましょう!!
-
【大網校】塾・学習塾の夏期講習 ~“個別”だから間に合います!~投稿日時:2022/07/23こんにちは!
大網校の副室長トトロです!
終業式も終えて、これから夏期講習!
皆さんはこの夏休みはどのように過ごしますか?
ちなみに、僕の夏休みの思い出は
中学3年生の8月2日~10日、アメリカのセントルイスへ
ホームステイをしながら観光&野球の試合をしてきました!
詳しく聞きたい人は、教室に来てね!
さて、イクシアでは今週も夏期講習の申込がきています。
日程を急いで組んで、夏休みじっくり授業をする準備に
室長のヒヤマと僕も一生懸命頑張っています!
授業日程も、内容も、回数も
もちろん“個別”に決めます!!
だからこそまだ間に合います!
いつでも遠慮なくお問い合わせください。
室長のヒヤマが元気よく対応します!
僕は受付で待ってます!
-
【講師紹介】T先生紹介!投稿日時:2022/07/18こんにちは!
イクシアのヒヤマです。
本日はイクシア4年目のT先生にお話を伺いました。
◇イクシアの授業に慣れて良かったことは?
■「どのように進行すればいいか」というような悩みがなくなりました。私はイクシアで個別授業だけでなく、小集団授業にも挑戦していました。科目もメンバーも変わる中で、いろんな場面に対応する力が少しずつ身についてきたと思います。
◇個別指導をしてみて気づいたことは?
■お喋りの『好き/嫌い』から、打ち解けるまでのタイミングまで、目の前の現場で『個性はひとりひとり違う』ということに気づかされました。私達はどうしても『普通の子ども』という人物像を作って、それと比較しがちです。イクシアでの経験を通じて『その子のものさしを作る』という意識を持てるようになりました。
◇これから先生を目指す方へ
■どんな形式の授業の経験も、すべて課程に活かすことが出来ます!なので『まずはやってみよう!』の精神で積極的にチャレンジしてみてください。イクシアでは、心得から授業の進め方まで、丁寧に研修してくれます。
ヒヤマより
T先生の第一印象は『緊張を楽しんでいる先生』でした。
いつも前向きに捉える姿勢が、生徒にいい影響を与えてくれます。
これからのT先生も、持ち前の優しさと前向きさで
いろいろな現場で活躍することと思います。
これからも期待しています!!がんばれ!!
320件中 1-10件目
テーマ
過去ログ
- 2022年8月(13)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)