- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝・大学合格!】大学にいっても頑張ってね!投稿日時:2023/02/02こんにちは!
いよいよ2月!
さぁこれからだ!と気合いを入れて準備をしていたところ、大学に合格した生徒K君が突然やってきました。「参考書とか問題集を持ってきました。ぜひ活用してください。」なんと気の利く生徒でしょう。
K君は中学2年のときからイクシアに通っています。
高校受験では、現在通っている高校を第一志望にし、見事合格!
このときからコツコツ努力する習慣が持てていました。
また、わからないことをマメに質問する姿勢も
キッチリ点数を取ってきた土台となっていました。
高校入学後、授業のない日も自習室を頻繁に利用し、
定期考査は3年間徐々に順位を上げていき
GMARCHの指定校推薦を見事勝ち取ることが出来ました。
※GMARCHとは、以下の大学たちのことです。
G・・・学習院大学
M・・・明治大学
A・・・青山学院大学
R・・・立教大学
C・・・中央大学
H・・・法政大学
今日も大学入学後に行われるTOEICの勉強もしていると
言っていて、これからもこのまま頑張って自分の進みたい道を
歩き続けて欲しいな、、、と強く思いました。
何気ない雑談から遡ればキリがないほど
想いはたくさんあります。
勉強、アルバイト、楽しく遊ぶ時間
両立できるようこれからも応援しています!
ありがとね!
-
【祝】 高校合格!投稿日時:2023/02/01こんにちは!今回は見事志望校に合格したMさんの紹介をしていきます!
Mさんは3年の夏に学校見学に行った際に、整備された学習環境や学校の施設に魅力を感じ、志望校に決めました。
志望校が決まってからは苦手だった数学にも今まで以上に積極的に取り組み、担当講師のG先生とは二人三脚で受験対策に取り組んできました。
また、受験直前には毎日夜遅くまで自習をし、その中で過去問の解きなおしや分析を徹底して行っていました。
その結果、試験本番では緊張はあったものの、イクシアで対策した日々を思い出すことで気持ちに余裕ができ、自分の力を出し切れたと話してくれました。
そんなMさんですが、合格発表からまだ日は浅いですが、既に高校での学習に向けて中学生内容の復習を意欲的に進めています!!
高校生活を充実させるためにも、これからも一緒に頑張っていこう!!
望校合格、本当におめでとう!!
-
【祝】大学合格!!投稿日時:2023/01/23みなさんこんにちは!
今回は指定校推薦で駒澤大学文学部に合格したSくんの紹介をしていきます!
Sくんは以前から歴史に強い関心を持っており、大学は歴史の勉強ができるところに行きたいという目標を持っていました。
イクシアでの進路面談をきっかけに、指定校推薦での大学進学を考えはじめ、「選択肢を増やすため」と苦手だった英語を中心にイクシアでの授業やテスト対策に熱心に取り組んでいました。
そんなSくんは部活では部長を務めており、忙しさに追われる日も多かったようですが、常にスキマの時間を活用することを心掛けることで、部活と勉強の両立をしていました!
大学合格が決まった後も、歴史についての見聞を深めようと定期考査の対策や自習に来る習慣を続けているSくん。
先日は鎌倉時代の特色を学ぶべく一人で鎌倉まで行き、20km以上歩いて探索をしてきたそうです。
Sくんは将来高校の社会の教員になりたいという夢を持っています。
大学でも持ち前の行動力や継続力を活かして、夢に向かって突き進んでください!
志望校合格、本当におめでとう!!
-
【大網校】共通テストからいよいよ本番の私立・国立二次へ!投稿日時:2023/01/19こんにちは!
大網校のヒヤマです。
共通テストを受験されたみなさん
お疲れ様でした!!
先日22時半を過ぎたころ
自己採点結果を報告に来てくれた生徒がいました。
「国語171点、世界史は91点で…」
十分すぎる結果に、予定していた共通テスト利用での
合格もしっかり視野に入っています!!
結果も嬉しかったのはもちろんですが、
それ以上に充実した表情が眩しいほど輝いていて
これからの頑張りに期待が持てます!!
この生徒にとっては2月が本番
憧れる志望校を譲らない強い気持ちを
誰よりも持っています。
最後まで応援しています!!
頑張るぞ!!
-
【祝】大学合格!投稿日時:2023/01/09みなさんこんにちは!
今回は、第一志望校の青山学院大学に合格したKさんの紹介をしていきたいと思います!!
Kさんはおとなしい人柄ながらも、普段から「兄に負けたくない!」と言っており、同じくイクシアに通っていたお兄さんを目標とすることで、3年生になる前から大学入試に対して高いモチベーションを維持してきました。
また、部活動が忙しい中でも、担当講師と一緒にテストまでの勉強の計画をたてたり、テスト週間になると自習に来る習慣を欠かすことなく続けたりと、勉強と部活動の両立をすることができていました。
その結果、定期考査では好成績を維持することができ、青山学院大学文学部合格を勝ち取ることができました!
どんなに小さなことでも丁寧に進めていくことを心掛けていたというKさん。
大学でもその積み重ねた一つ一つの経験がKさんの夢をかなえる力になるはずです!
夢をかなえるその日まで、これからもKさんの活躍をスタッフ一同応援しています!!
志望校合格、本当におめでとう!!
-
【大網校】新年を迎えて投稿日時:2023/01/04新年あけましておめでとうございます。
大網校のヒヤマです。
みなさん年末年始はいかがお過ごしでしたか。
受験を控え、一定のペースでの勉強を継続した生徒
久々にご親戚の方とお会いすることができた生徒
華やかにディズニーで元旦を過ごした生徒
いろんな生徒たちの話がきけました。
今年も1つ1つのテストを
一緒に乗り越えていきましょう!!
特に受験生は、体調を整えていくことも大切です。
いつも頑張っているのはよくわかるので
無理しすぎないようにも気を付けてね!
今年も精一杯がんばります。
よろしくお願いします。
ちなみに私は年末年始は実家に帰りました。
大好きな猫とたくさん遊んだので、後日紹介します。
写真は、初日の出(上)と、新年初日の教室(下)です。
-
【大網校】冬期講習で頑張る皆さまへ メリークリスマス!投稿日時:2022/12/24こんにちは!
大網校のヒヤマです。
冬期講習がはじまり
朝から元気いっぱいの生徒たちと
一生懸命がんばっています。
なかなかブログもゆっくり書けないなか、
クリスマスには何か記事を、、、
と思っていたときに
「先生!なにか描きましょうか?」
とイラスト作成を志願して
きてくれた生徒さんがいました☆
授業が終わってからサクッと
まるで漫画家さんのように
スラスラと描いてくれました。
Mさん
ありがとうございます!
素敵なイラストはもちろん
描こうと思って声をかけてくれた
その気持ちがとても嬉しかったです。
素敵なすてきなクリスマスプレゼントでした。
-
【祝】大学合格!投稿日時:2022/12/14こんにちは!
今回は、指定校推薦で志望校である青山学院大学の文学部に合格したCさんの紹介をしていきたいと思います!!
Cさんは3年生になってもなかなか志望校が決まらずに苦しい思いをした時期もありました。そんな中、3年生の夏休みに「自分が好きな科目である英語の道に進みたい」という意思を固めました。
校内選考は1枠という厳しい条件でしたが、イクシアでのテスト対策の結果、これまでの定期考査でも学年上位をキープすることができていたCさんは無事にクリアすることができました。
試験内容は小論文と面接の2つで、特に面接では英語でのやり取りをするということで、
イクシアでは、授業だけでなく面接やスピーキングの対策も積極的に行い、本番では「楽しむことができるくらいの余裕があった」と語ってくれるレベルまで達することができました!!
将来は通訳士になって日本の魅力を外国の方に伝えたいという夢を持つCさん。
持ち前の明るさを生かしての今後の活躍に期待しています!!本当におめでとう!!
-
【祝】大学合格!投稿日時:2022/12/13こんにちは!
本日は見事大学に合格した生徒を紹介致します。
Mさんは、高校3年生の春からイクシアに通い始めました。
「英検に何とか合格して、進路の可能性を広げたい」
スタートは英検がキッカケでした。
ライティング(英作文)の対策が主な授業。
自分ではなかなか正しくかけているか判断がつきにくいところ。
先生のアドバイスを一つずつ取り入れて確実に力をつけました。
結果、合格ラインどころか、高いスコアでの合格となりました。
※高いスコアとは、具体的にMARCHの様々な学部において一般入試で優遇をもらえるくらいの点数です。
また、現代文も受講していったことで
国語の評論文と、英語長文が同時並行で伸びていきました。
用語テストや単語テストを地道に勉強して
毎回の授業できっちり正解してくる姿が印象的でした。
春からスタートし、夏期講習が終わるとたくさんの武器を持っていました。入試はもちろん最後まで気が抜けませんでしたが、積み重なった実力はみえないところでも発揮されていたはずです。
いつも謙虚・笑顔・ひたむきに頑張るMさん!
あらためておめでとうございます!!
大学受験も試験の種類も時期も多様化し、
現代では「自分なりの戦い方」を
早い段階から探していく必要性が高まっています。
問題の解き方だけでなく
「進路の探し方」も一緒に取り組んでいます。
もし小さくても不安や悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
-
【祝】大学合格!投稿日時:2022/12/12こんにちは!
今回は見事志望校に合格した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はAさんです。Aさんは今回、総合型選抜で看護系の大学に合格いたしました!
Aさんは商業高校に通い、普通科目以外にも専門科目の勉強も頑張りながら今回志望校に合格いたしました。
選抜試験では数学・生物の学力試験と面接が課され、イクシアで苦手な数学を授業で行い、
生物は自習の質問対応や補習を行いながら対策を行いました。
数学では図形の内容が特に苦手な部分があったので、簡単な模型を使用し、
少しでもわかりやすくなるように授業を行いました。
また、面接に関しても繰り返し一緒に練習を行い本番に臨みました。
そして見事志望校に合格することができました。
担当講師からは、「患者ファーストの看護師を目指してください」とメッセージをいただきました。
これから充実した大学生活が送れることを期待しています。
合格おめでとう!
356件中 1-10件目
テーマ
過去ログ
- 2023年2月(2)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(26)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)