- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【旭校】来週から春期講習です!投稿日時:2019/03/18皆様、こんにちは!
イクシア旭校の髙田です。
如何お過ごしですか。
私は極度の花粉症なので症状が辛めです!
例年以上に目のかゆみとくしゃみ、鼻づまりがしていますがこれを乗り越えてこそ髙田なので乗り越えます!
さて、本日は日曜ですが、
来週から春期講習期間となりますし生徒の皆さんや面談にお越しいただく方々に最高の居心地を味わっていただきたいので教室内整理及び清掃をしております。
先日ご入会の面談にお越しいただいたご家庭から、「物凄く綺麗にされてるんですね!」という有り難いお言葉頂き、嬉しい限りです。
成績アップは整理が行き届いた清潔な環境で生まれると思います。
頑張った成果で埋め尽くされた旭校の壁の一部をご覧ください。
そんなこんなで、清掃に精を出そうと意気込んでいたら、
なんと旭市周辺の地域が送水管破損のため断水でございます!!
復旧は18日だそうで、お住いの方々はご不便を余儀なくされてしまうでしょうけれど、辛抱しましょう。
「明日はきっといい日になる」 -
【イクシア旭校】 定期テスト結果報告投稿日時:2019/03/16皆様、こんにちは。
イクシア旭校の髙田で御座います!
さて、今回は先月末から今月頭にかけて行われた学年末試験の結果に関しましての内容となります。答案用紙の返却された生徒のなかから一部紹介させて頂きます。
・中2 Rさん 社会 96点の高得点おめでとうっ!次回は100点目指して集団頑張ろう!
・中2 Aさん ずっと苦手だった国語で96点!英語は98点!素晴らしい!
・中2 Rさん 国語18点アップ、受講の数学26点アップ、社会はなんと100点!毎日自習に来て分からないところを聞いたり、学校のワークも範囲の箇所を何回も何回も繰り返し行った結果がしっかり出てる!入会して初めてのテストで合計50点アップはスゴイ!
・中2 Aさん 前回の点数から19点アップ!5教科計でも487点!これは奇跡や偶然ではなく必然だ!
・中2 Kくん 受講の数学で20点アップ!苦手な筈だった証明問題で上げてくるとは流石だね!
・中2 Hさん 苦手で受けたいと言ってくれた数学で30点アップ!入って1ヵ月ぐらいでものすごい頑張りをみせてくれました。初めて会った時は大人しい印象だったけど私を選んでくれて真面目にしっかり話を聞いて理解しようという姿勢が物凄く伝わってきました。
・中2 Aさん 受講の数学で99点!証明問題で難易度も高いテストでこの点数はスーパーエクセレント!
・中2 Mさん 受講の英語で13点アップ!いつも真面目に取り組むMさんはどんどん上がってゆくと信じてるよ!
・中2 Aさん 理社の暗記科目はそれぞれ96点に98点と高得点!他の教科に勉強時間が集中することなく万遍なく良く頑張れたね!目指すは100点だね!
イクシア旭校では点数アップの報告も逐一させて頂いておりますが、勿論、私共が見るのは点数の上り幅だけではありません。点数がアップするとやはり嬉しいものです。嫌な気分になる人はいませんよね。その答案や結果表を持って来てくれた方は全力で褒めます。
しかし、それと同時に間違えてしまった問題はどのような間違いなのか、何故間違えてしまったのか(ケアレスミスなのか全くわからなかった問題だったのか、など)突き詰めてゆき、2回目同じ試験問題を受けたら今度は100点取れるような心持ち、指導をし次への結果に繋げてゆきます。
私共が次に見ているものは、「入学おめでとうテスト」「進級おめでとうテスト」「入学前課題テスト」「春期休業課題テスト」や、5、6月に行われる「期末テスト」「定期考査」です。
毎回の授業内容がテスト範囲になります。
さぁ、授業に来ている時点でテスト対策はもう既に始まっているっ!!
-
【イクシア旭校】前期発表です投稿日時:2019/02/19皆さんこんにちは。イクシア旭校の高田です!
本日は何の日なのかご存知でしょうか
1「雨水」
2 19日ということで、「一休(イッキュウ)さん」の日
3「天地の日」
4「高校前期選抜学力検査の合格発表の日」
正解は、選択肢2以外すべてでした!
選択肢1に関して、「雨水」は「あまみず」ではなく「うすい」と読みます。
これは、冷たい氷も解けて水となり、雪も雨に変わるという意味からこのように呼ばれております。
生憎というべきか偶然というべきかちょうど本日旭市付近は雨模様でした!
選択肢3に関して、かの有名なポーランドの天文学者であり地動説を提唱したコペルニクスの誕生日がこの日です。因みに、1473年生まれです。
選択肢4に関しては、お子様に中学三年生がおられるご家庭様は12日、13日のあの日から一週間、、、、、、、気が気でならなかったのではないでしょうか。
筆記試験前日多くの受験生やその他の学年が来られ頑張って対策を講じましたが、何があるのか予測できないところがあるのが受験です。そのため、合否が分かってから後期対策をしていては慌ててしまうので13日の検査内容終了後から後期対策としてすべての皆様に後期過去問を実施するようお話させて頂いておりました。何がともあれ、引き続き嬉しいご報告をどしどしお待ちしております。
合格した生徒様につきましては、既に面談にご足労頂いた際にもお話しております通り、中学の不安要素箇所及び高校の先取り授業をさせて頂きます。不合格となってしまった生徒様がおれば、私共の力が及ばず大変申し訳御座いませんでした。後期に向けて最善を尽くして指導をさせて頂き、合格に導くことが出来るよう精進致します。ご要望があれば、面談を行い後期の受験校等に関しても相談に乗りますので、何なりとお申し付け下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
-
【イクシア旭校】 頑張ってきてください!投稿日時:2019/02/11昨日、当ブログやE-Passにおきましてお知らせしました通り
本日の特別開校、非常に有意義な時間になったと感じるばかりです。
過去問の解説や不安な箇所や質問などや「直前期にすべきことや得点のコツ、解き方」を伝えられたのが一番の収穫でした!
ただ只管に参考書や出来ない箇所・新しい問題などをやればいい、というわけではないということが分かったのではないでしょうか。
最後に渡したわかめスープや私を含め講師陣のメッセージカード、湯島天満宮の合格鉛筆で明日合格を勝ち取る答案を作ってきてくれると信じていますっ!!
それでは、幸運を祈る!
-
【イクシア旭校】 2月11日集合!投稿日時:2019/02/10皆様、こんにちは。
イクシア旭校の髙田です!
さて、公立高校入試まであと何日というカウントしていたのも束の間、あと2日で公立高校入学者前期選抜学力検査1日目を迎えます。
受験生に話を聞くと、どんな問題が出るのかワクワクであったり、楽しみで仕方がないといった方はやはり見受けられません(笑)
私は当時そう感じていた変わった生徒でした(笑)
ただ、ここまできたら「どんな問題でも来い!」という意識でいないと気負いして負けてしまいます。
しかしながら、何もせず当日を迎えたらそのような気持ちにすらなれません。
そうです、しっかり対策をして悔いの残らぬよう当日に臨まなければならないのです。
入試前日に先生や髙田に分からないところや勉強教えてもらいに行こうと思っても、、、、、、、「前日は祝日で生憎の教室休みだっ!」とお思いではないでしょうか。
そんなお困りの方に朗報が!!!
以下の要領にて当日のみに限りまして特別に教室開校致しますっ!!!
・開校時刻:2月11日(月)午前11時頃~午後5時頃
・持ち物:筆記用具、公立過去問、予想問題など入試に関してこれまで使用したものすべて
前期入試突破を再度目標に掲げ質問対応、自習形式などどちらも承りますので中学3年生の皆様は是非とも積極的にご参加下さい。
受験生ではない方も今月末に学年末試験があるため自習や質問対応しますので、祝日だからといって遠慮せずどしどし来校して下さい!
図書館で勉強しようかなとお考えだった方が多数おられると思いますが、図書館で質問しても応えは返ってきませんしご自宅だと勉強に身が入らない方もいるでしょう。受験生は「入試直前期にすべき重要なこと」というのがあります。
受験生以外の方は学年末試験の重要性というものを再認識して頂きたいので、お1人様で来られるのも良し、仲のいいお友達を連れてくるのも良しですので、2月11日は皆で旭校に集合だ、ということで待ってます! -
【イクシア旭校】節分です!投稿日時:2019/02/03こんにちは、イクシア旭校の髙田で御座います。
さあ、皆様。
2月3日の本日、如何お過ごしでしたでしょうか?
斯くいう私はと申しますと、来週から本格的に保護者面談が入ってきますので、
教室内の整理整頓及び重点清掃を実施致しました。
日頃の清掃に加えて生徒さんにも来校頂いた保護者の皆様にも清潔且つ洗練された環境で快適に、ご家庭での状況や塾での姿勢、学習相談や今後の授業の計画・進路などをご説明させて頂いてゆきます。
ご要望などは遠慮せず是非仰ってくださいませ。
そこで冒頭で申し上げた2月3日の話。
そうです、節分なのです!!
そこで、フラッとコンビニに足を運ぼうとしたところ、
旭校からほど近い神社で上の写真のような素晴らしい催しが行われており、
本日が節分であることを思い出しました。
そこでわが校の生徒さんと親御さんに偶然出くわしました!
初めて参加したこの豆まき大会。
壮絶でした。私、身長185cmあるので手を伸ばせば届くかなと思ったのも束の間、、、参加者が押し寄せてきまして鉄壁ガードしながらゲットできたのがこちら。
これを多いと思うか少ないと思うかは皆様のお考え次第ということで(笑)
豆をまくだけでなく、お菓子やお餅、引換券を手にすると自転車なども豪華な景品をゲットできるチャンスもあるようです!
何事もなく節分の日を終えようと思っていた今日この頃でありましたが、
生徒から、「先生は節分っぽいこと何かしました?」、と。
公民で習ったように年中行事やその時々のイベントごとは大事にしなさいと言っている私が何もしないのはちょっと身勝手すぎるので恵方巻を買って教室に戻りました、という1日でした。
そういえばですが、「節分」は、各季節の始まりの日の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いとのことです。
今日の昼間などは暖かかったですけれどもまだまだ寒い日はありますが、暦の上では明日はもう「立春(春の気が立つという意味)」です。
2月4日の立春ということだけに、旭校その他の受験生の皆様に春がやってきますように願いを込めて。
それでは本日のブログは以上になります。
お読み頂きまして有難うございました。
ではでは、次回ブログをお楽しみに!
-
【イクシア旭校】いよいよ出願!投稿日時:2019/02/01皆様、こんにちは!
イクシア旭校の髙田です。
さてさて、本日は2月1日です。
当ブログをお読みの皆様は今日が何の日かご存知でしょうか?
風が凄く強かった日、とか
電車が遅延したり、止まったり、とか
いろいろあるでしょうけれど
中学3年生にとって、2月1日及び4日はとても重要な日なのです!
それは何かといいますと、、、、、「出願」っ!!
高校に行きたいという意思表示のようなもので願書などいろいろな書類を出しに行きます。
旭校の生徒は皆無事出願を終えました。
あとは12日の学力検査で本領を発揮するのみだっ、みんな追い込み頑張ろう! -
【イクシア旭校】プチリニューアル投稿日時:2019/01/31こんにちは、イクシア旭校の髙田で御座います。
在籍の生徒様、またこれからお会いになる生徒様に清潔且つ快適な環境で授業して頂きたいので
教室内プチリニューアルの内容となります。
汚い空間ですと、やはり勉強にも身が入らないですよね?
ですので、旭校は皆さんが来られる前、細かな項目のチェックリストを活用し清掃にも力を入れることで
ソフト面・ハード面双方を追求しつつ、素晴らしい空間作りを徹底しております。
その様子がこちら。
いかがでしょうか。
プロの業者さんに依頼したので
あの時、新規開校したてのような思いに浸りました。
綺麗になったクロスで、快適な環境で是非授業に自習にお越しください!
お待ちしております。 -
【イクシア旭校】 本日は大寒です!投稿日時:2019/01/18皆様こんにちは、イクシア旭校の髙田です!
いやはや、寒い日が続きますね。
1月20日、今日なんて日は一番寒いと言っても過言ではないのでしょうか。
そう思うのも束の間っ!!
本日は「大寒」でした!!
大寒とは北風も吹き雪もひどくなることからそのように呼ばれ、洋服屋さんは春物が出始めておりますし旭校でも合格を勝ち取り春が来ている方もおりますが、、、、、
これから冬も本格的になります。
さて、そんな今日はセンター試験2日目。
大寒により大荒れの天候になった地域もあったようですが
千葉県を含む関東は無事センター試験を受け、これまで対策し頑張ってきた成果を出せたことでしょう。
受験はただがむしゃらに努力したり勉強すればいいというわけありません。
勿論勉強や努力は必要でした上ですが大切なものが一つあります。
それは、、、、、、、「工夫」です。
それに関して、知りたい方は是非わたくしまで。
それでは今日はこの辺で。
お読みいただき有難うございました。 -
【イクシア旭校】あけましておめでとうございます投稿日時:2019/01/01皆様、こんにちは。
明けましておめでとうございます、イクシア旭校の髙田です!
ブログにて失礼致しますが新年のご挨拶をさせて頂ければと思います。
旧年中は格別の御高配・ご厚情を賜り厚く御礼申し上げます
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り申し上げます
本年も倍旧のご愛顧、ご鞭撻と変わらぬお引き立ての程宜しくお願い致します
初日の出や初詣、受験勉強、、、、、と、皆様はめいめいで素敵な年明けになったことでしょう。
そんな私は今年の干支に因んで、猪突猛進でゆきます!
私の年末年始はまた今度の機会にお届けいたします。
え?興味ないって?是非気になって下さい(笑)
991件中 941-950件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)