- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
良い保護者面談とそうでない面談の違いは?投稿日時:2020/11/13みなさんこんにちは!
イクシアの高橋です!
現在イクシアでは秋の保護者面談の真っただ中ではございますが、
本日私は自分の子供(中学生)の保護者面談のために学校を訪れる予定です。
イクシアでは年3回の保護者面談を通じて、塾での様子の報告やご家庭からのご要望をお聞かせいただいております。いつもは、面談する側なのですが、今日は年に1度の「面談される側」なので今からワクワクしています。
さて、仕事柄、面談をすると「この先生はしっかりしているな」とか「この先生はイマイチだな・・・」とはっきりとわかるポイントがあります。皆さん分かりますか?
それは・・・「メモを取りながら要望を聞いて下さる先生」はよい先生です。しっかりと約束したことを守ってくれることが多いです。反対にメモを取らずに聞いていると・・・「本当に大丈夫かな」と心配になります。
イクシアでは、しっかりとメモを取りながら面談をさせて頂き、その結果を担当講師と共有することで意義のある面談にすることを心がけておりますので、どうぞご安心下さい。
では、私も保護者面談にいってきまーす!
皆様も楽しみに保護者面談にお越しくださいね!
-
【姉崎校】高校生テスト結果 速報!投稿日時:2020/11/04皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!
現在姉崎校では中学生の定期テスト直前期を迎え、多くの授業で総復習を行っています。
今回は試験が終了した高校生の定期テストを速報ですが報告させて頂きたいと思います。
高1 Yくん…コ英98点獲得! 英語でこの点数をとるということは本文を暗記するまでやりこんだということです!よく頑張りました!
高1 Rさん…コ英93点獲得! 数Ⅰ91点獲得! その他の科目も80点以上!学年1位目指して頑張っていきましょう!
高3 Hさん…コ英91点獲得! 3年間安定して高得点!よく頑張りました!
高2 Mさん…化学80点獲得! 授業で扱った問題を完答し、応用問題は部分点を確実にとった結果です!よく頑張りました!
高1 Hさん…化学41点アップ! 今までの出来なかったところをきちんと復習し、応用力を身に付けた結果です!おめでとう!
高1 Mさん…数Ⅰ81点獲得! 平均点がものすごく低い中、数少ないクラス80点以上獲得者!おめでとうございます!
高1 Yさん…コ英84点獲得! 入試レベルの語彙力が求められる試験問題でこの点数!頑張りました!
高2 Kさん…数Ⅱ98点獲得! 公式暗記が多い単元でこの点数はきちんと勉強した証拠です!よく頑張りました!
高2 Mさん…コ英95点獲得! 授業に集中し、覚えるべき単語をしっかり覚えていました!
高1 Kさん…数Ⅰ82点獲得! 苦手な人が多い単元中心の試験でよく頑張りました!
高1 Mさん…コ英91点獲得! 英語は大幅に点数と上げました!次は他教科も90点越えを目指そう!
皆さんテストお疲れさまでした!
今回は速報ということで上記の通り、受講科目で大幅点数アップ・80点以上達成した生徒だけ記載しました!まだまだたくさんの生徒が大幅アップを達成しましたが、集計作業が完了次第、また記載させて頂きたいと思います。 -
もし子供がテストで悪い点数を取ったら? ~親という文字に込められた意味~投稿日時:2020/10/30みなさんこんにちは!イクシアの高橋です!
今日は保護者の皆さんにぜひ読んでいただきたいのです!
内容は「もし子供がテストで悪い点数を取ったら?」です。
私が申し上げたいのは・・・
「親」の役割と「先生」の役割は違うということです。
子供が求めているのは「叱られる」ことではありません。
決して点数が悪いことを叱らないで下さい。
子供は皆「承認欲求」があります。
点数が悪かったことよりも、まずはテストに向き合ったことを「承認」してあげて下さい。
「否定」され続けた子供は「やる気」を失ってしまいます。
「親」という文字のごとく、「ただ立って見守ってあげて下さい」
そして、そこから先は私達イクシアにお任せください。
「なぜ目標点が取れなかったのか?(Why)」ではなく、
「どうすれば目標点が取れるのか?(How)」を生徒と一緒に考え、行動をして、
次回その目標を達成することで、「目標達成の承認」が実現できます。
高校生になればある程度自我も確立していて、悪い結果の成績の話も率直に話せる親子関係になっている場合もありますが、中学生の場合には「親子だからこそできないこと」が多いと思います。
かくいう私も中学生の子の親であります。
子供の成績が悪かった場合でも決して叱りません。
むしろ、テストに向けて努力したことを認めて承認してあげます。
それが子供の意欲向上に結び付くと信じています。
子供が本気を出した時の力は、大人の想像をはるかに超えるものがあります。
その力を引き出すことこそが大人の役目であると思います。
叱って怒鳴りつけて、その結果テストの点数が上がったとして、
それが子供の将来のためになるでしょうか?
イクシアに入会すれば、ほぼ確実にテストの点数は上がります。
しかし目先の結果だけにだけこだわるのではなく、
子供たちの将来につながる「点数の上げ方」にも強いこだわりを持っております。
子供との向き合い方を見つめなおした結果、
イクシアにも何かお手伝いさせていただけることがありそうでしたら、
ぜひ個別説明会にお越しください。お待ちしています!
-
ホームページちょっとリニューアルしました!投稿日時:2020/10/20みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です。
ご入会をご検討いただいている皆様からよくある質問として、
「イクシアさんと他の個別指導塾とでは何が違うのですか?」
というご質問をよくいただきます。
その答えになっているかはちょっと難しいところですが・・・、
ホームページの「コース・料金」のページに以下のような表を差し込んでみました!
「百聞は一見に如かず」というとおり、これなら一目でお分かりいただけると思います!」
チラシやお友達からの情報では「授業料」くらいのことしか伝わっていなかったかもしれませんが・・・
イクシアでは、
「1人ひとりにマンツーマンで理解するまでじっくりと説明をする」
「生徒1人ひとりの目標点・志望校に合わせたテスト対策・入試対策」
というスタイルの授業形態となっております。
「学校の授業になかなかついていけない・・・」
「先生が何を言っているか分からない・・・」
「なかなかテストの点数が伸びない・・・」
「何から手を付けていいか分からない・・・」
そんな皆さん!まだあせらなくて大丈夫!
「逆転合格のイクシア」にお任せください!
まずは個別説明会で詳しい説明を聞いてみてください。
きっと胸の奥のモヤモヤしたものがすっきりとするはずです!
教室でお会いできるのを楽しみにしています! -
姉埼神社にお参りに行ってきました投稿日時:2020/10/17みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です。
本日は雨の降る中、市原市にある姉埼神社にお参りに行ってまいりました。
姉埼神社は、イクシア第1号教室である姉崎校のすぐ近くにあり、姉崎校の開校時にも「イクシアの発展」を祈願した神社であります。それ以来、公私共に「ここ一番のお願い事」は姉埼神社にてお願いすることにしています。
ちなみに私は宮城県仙台市出身なので、地元にも二柱神社という「ここ一番のお願い!」をする神社はあるのですが、千葉にいる時は、この姉埼神社にお参りします。
本日何を祈願したかといいますと、「イクシアに関わる人々及びその家族の健康」を祈願してまいりました。
成績向上や合格祈願も必要ではあると思いますが、まず何よりも大切なことは健康であるということです。
本日はイクシアを代表して祈願させて頂きました。
みんなが健康でありますように!
-
【表彰】永年勤続表彰投稿日時:2020/10/17みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です。
個別指導イクシアでは、全ての従業員を対象とした「永年勤続表彰」の制度があります。
今年度は10年永年勤続表彰として4名が表彰されました。
教室長や講師のみなさんに、長く働いていただける職場づくりに今後も尽力を注いでいきたいと思います。
表彰されたみなさん!
本当にありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!
-
【姉崎校】高校生テスト対策!投稿日時:2020/10/14皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です!
姉崎校では高校生の定期テストが近づき、高校生たちはテストで高得点をとるため、毎日一生懸命しています。今回はテスト前の姉崎校の様子をお見せしたいと思います。
生徒からの質問に答えているのは「まっちゃん」こと松本先生です。
ブログでも紹介させて頂きましたが、主に理系科目を教え、たくさんの担当生徒の成績を上げている素晴らしい先生です!
以前のブログでは自主規制が入っていますが、授業・質問を受けているときは担当生徒が分かるまで本当に優しく、丁寧に指導しています。そんな松本先生に惹かれてたくさんの生徒が補習を受けています。
そんな松本先生に高校生の理科系科目を出来るようにするコツを聞いてみました。
① しっかり文章を読みましょう!
② 現象を頭の中で想像してみましょう!
とのことです。理科系科目を出来るようにするコツは、その現象をイメージすることです。単純な公式暗記では高得点は狙えません!もし、どうしても成績が上がらないならば、個別説明会に来てください!一緒に頑張っていきましょう!! -
【姉崎校】中学生定期テスト結果速報(その2)!投稿日時:2020/09/20皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。今回も定期テスト結果の速報をお伝えできればと思います。えっ?また?と思うかもしれません。実は今年度中学校の定期テスト日程がバラバラだったんです。今回は前回のブログ投稿以降テストが返却された生徒を中心に紹介できればと思います。
中2 Aさん…5教科467点獲得! すべての科目が高得点!平均点が40点台の科目もあった中ですごく頑張ったと思います!
中3 Tくん…5教科437点獲得! 全科目バランスよく点が取れています!ただ本人は納得していないと思います。次はもっと上の順位を目指そう!
中1 Rさん…5教科447点獲得! 今回の試験ではどれだけケアレスミスをなくせるかがポイントでした。すべての科目で高得点!次はもっと高得点を!
中2 Mさん…数学100点獲得!・社会95点獲得! テスト後最初の数学の授業で100点予告!私は忘れられません!
中1 Eさん…数学90点獲得! 所々で難問が入っていて解きづらいテスト問題で高得点!日ごろの計算練習の成果が出ました!
中3 Nさん…国語85点獲得! 解きづらい問題が多かった中、高得点!本文の内容をしっかり理解している証拠です!
中2 Sさん…数学88点!獲得・社会87点獲得! 授業のない日に来校して補習の成果が出ました!よく頑張りました!
中1 Kくん…英語82点獲得! 苦手の単語暗記を頑張り高得点!次はもっと高得点を!
中3 Kくん…理科85点・社会88点獲得! 学校ワークを何回も行った成果がよく出ています!頑張りました!
中3 Hさん…数学54点アップ!・社会96点獲得! 授業前に来校し、しっかり勉強した成果です!おめでとう!
中3 Rくん…国語84点獲得!・英語84点獲得・社会94点獲得! 前回よりも大幅に点数アップし、90点を超えることが出来ました。すごいです!
中3 Sくん…社会90点獲得! ついに90点台に入ることが出来ました。難しかった数学でも高得点!よく頑張りました!
中3 Kくん…国語91点獲得!・英語82点獲得!・社会91点獲得! 苦手の作文問題も時間配分に気をつけて満点をとることが出来ました。この調子で点数をキープしていこう!
中2 Yくん…英語38点アップ!・数学29点アップ!・社会20点アップ! 入会後最初のテストで大幅な点数アップ!さらなる飛躍を期待しています!
中2 Kくん…英語25点アップ! 平均点が低かった中、大幅な点数アップ!次はもっと高得点を!
中3 Mさん…英語23点アップ! 文法を復習し、単語を暗記する。この基本的な作業をしっかり行った結果です!おめでとう!
中3 Mさん…英語25点アップ! 宿題を確実に行い、わからないところは質問し出来るようになりました!先生も私も大喜びです!
中3 Tくん…英語30点アップ! 授業時間よりも早く来校し、授業後も残って勉強した成果が出ました!おめでとう!
中2 Hくん…数学57点アップ! 基礎の復習からスタートし、ついに大幅な点数アップ!つぎはこの点数をキープしよう!
中3 Hくん…英語26点アップ! ついに英語でも高得点を取ることが出来ました!担当講師が喜んでいました!つぎも大幅な点数アップを!
中3 Mさん…英語23点アップ! 勉強を真剣に取り組んだ結果です!次はほかの教科も点数アップだ!
中2 Rさん…社会42点アップ!・数学32点アップ! 友達に負けないように頑張って勉強した成果が出ました!おめでとう!
中3 Mさん…英語28点アップ!・社会88点獲得! 苦手科目を一生懸命努力し点数アップ!よく頑張りました!
皆さんお疲れさまでした!今回の定期テストはほとんどの中学校で今年度最初の定期試験でした。中には平均点が40点台の科目があった中、上記のような結果をとることが出来て、私は非常にうれしく思います!皆さん本当によく頑張りました!!
そして、皆さんお気づきでしょうか?姉崎校の生徒の点数アップは本当にすごいです!それだけ皆さんが真剣に勉強している結果です。イクシア姉崎校は地域ナンバーワンの塾としてこれからも爆進していきます!
また、どうしてイクシアの生徒はこんなに点数が上がっているのか、興味を持たれた方はぜひ個別説明会を聞きに来てください!お待ちしております!! -
恐竜学校での会話投稿日時:2020/09/17とある日・・・恐竜学校でのティラノサウルス君(以下、ティラ)と、トリケラトプス君(以下、トプス)の会話。
ティラ「おい!聞いたか?プテラノドンの奴、中間テストで5教科120点アップしたんだってよ!?」
トプス「マジで?あいつ全然今まで勉強全然ダメだったじゃん。」
ティラ「英語が60点から85点に、数学は50点から90点だってよ!他教科もかなり上がったらしい。」
トプス「そういえばさ?プテラノドンのやつ夏休みから塾に入ったよね?」
ティラ「そうなんだよ!その塾がすげーいいらしいんだよ。先生が生徒にマンツーマンで教えてくれるらしいんだよ。さらに、担任制だから毎回の授業が計画的らしいぞ。」
トプス「あと、テスト対策プリントも作ってくれるんでしょ?プテラノドンそればっかりやってたな・・・」
ティラ「だからさ、俺もプテラノドンと同じ塾に通おうかなと思って!お前も一緒に通わない?」
トプス「でもさ、個別指導って授業料高いんじゃないの?俺んち12匹兄弟だから難しいかも・・・」
ティラ「いや、その塾は、担任制個別指導マンツーマン指導で一番リーズナブルな授業料らしいぞ!俺も13匹兄弟だけど『通っていい』って父ちゃんザウルスに言われた!」
トプス「マジで!俺らもワンチャン成績アップじゃね?氷河期も乗り越えられるかもな!で、その塾なんて名前なの?」
ティラ「確か・・・個別指導アンモナイト・・・じゃなかった、個別指導イクシアだ!紹介で入ると、図書カードかAmazonカードかQUOカードもらえるらしいんだけど、俺らはエサ3ヶ月分に変えてもらおうぜ!さらに、まだ夏の無料キャンペーン継続中らしいぞ!」
トプス「どうやって申し込めばいいんだい?」
ティラ「個別説明会っていうのに行くんだって、電話かホームページから簡単に予約できるらしいぞ!」
トプス「よし!個別指導イクシアに行こうぜ!これで俺らも成績アップして氷河期を乗り越えようぜ!」 -
【逆転合格】ワンチャン逃さないで!投稿日時:2020/09/14みなさんこんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
8月末~9月初旬にかけて、個別指導イクシアの教室周辺に以下のチラシが1回だけ折込されます。
どうかそのワンチャン逃さずに!
夏休みが終わると「志望校を落とす生徒」が全国的に続出します。
あきらめる前にイクシアへ!
イクシアでは決してあきらめません。
15年に渡る経験とノウハウであなたを逆転合格に導きます!
入会するしないにかかわらず、まずは教室で個別説明会にご参加下さい。
誰でも面談可能です。今すぐ!電話もしくはホームページよりお気軽にお申込み下さい!
教室でお会いできることを楽しみにしています!
931件中 811-820件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)