- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【八街校】続けること、努力を信じることの意味投稿日時:2023/03/23こんにちは!イクシア八街校の内田です。
唐突ではありますが、「WBC日本優勝!!!おめでとうございます!!!」
私も、小学生から中学生までシニアで硬式球をあつかい、下半身のトレーニングの為、学校では陸上部として活動しながら野球に勤しんでまいりました。高校では本格的に野球部に所属し、下手ながら私の人生の中で「続けてきたこと」の一つです。
野球に興味のない方でも、「ダルビッシュ、大谷、村上、吉田」などは一度は耳にしたことがあると思いますし、TV、ネットニュースでも毎回のように取り上げられるほど、有名な日本プロ野球選手、メジャーリーガーです。
今回のWBCは、14年ぶりの世界大会優勝奪還ということで、かなり盛り上がりを見せました。第1、第2大会でも世界のイチロー選手有する日本は優勝に輝いておりますが、それ以降、日本はWBCにおいて期待されながらも「世界一奪還」という称号を手にすることができませんでした。
そんな中、今回大会も含め私個人的な感想ではありますが「選手の起用法」に着目してみました。
(※野球評論家ではないので、詳しいデータに誤りがありましたら申し訳ございません。)
第1回、第2回大会、今回の大会でもそうですが、短期決戦の為、シーズン中の起用法とは異なり、各選手の好不調も加味しながらベストオーダーを組む代表監督には尊敬の念しかありませんし、失敗すれば何かと叩かれる世の為、その起用法や采配には経営者として学ぶ点が多くあります。
例えば、第2回大会ではイチロー選手は準決勝まで不振にあえいでおり、今大会では昨年プロ野球界に18年ぶりの3冠王、史上最年少、日本人選手の最多56本塁打を記録している村上選手も昨日のメキシコ戦まで打撃不振に陥ってしましました。
そんな中、選手を信じぬき、その可能性や期待、経験値や日頃の努力をみて当時の原監督や栗山監督は、最後の最後まで両選手をオーダーから外すことはありませんでした。結果的に、両選手は決勝試合というプレッシャーのかかる大舞台で大きな結果を残し、日本を大勝利へ導きました。
場面は違えど、生徒様にとって人生を左右するテストは、自分が輝ける大舞台です。
今、特に2020年開校当時、中学3年生であった新高校3年生が結果を残し続けてくれています。
苦手な英語で短期間で43点アップしたAくん、数学でグラフの書き漏れはあったものの98点を叩き出したHさん、数Bで過去最高得点の96点を獲得したAさん。(※詳細については、別ブログにて)まだまだ、ご紹介したい生徒様はおりますが、イクシアでは中3の受験を終えても、受験をゴールと考えず高3までひたむきに努力をされている生徒様が数多いらっしゃいます。
目標達成をしていく中で、全て上手くいくことなんてあり得ませんし、成功体験ばかりでは決してありません。
ただ、何か課題にぶち当たったときに、その課題解決に向けて一体何をすれば良いのか、またあれもこれもと複数のことを同時に行うことで課題がより分散されてしまう場合もあるので、いかにテーマを一つに絞り、一つひとつを明確にしていくために我慢強くある精神も必要です。
イクシアでは、生徒様の努力を信じ続け、課題をともに見つけてくれる講師、私がいます。まずは、お話だけでもお聞かせ下さい。お問い合せお待ちしております。
-
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/19こんにちは!
今回は見事志望校に合格した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はH君です。
H君は野球部に所属していたので、夏休みもとても忙しい中、勉強に取り組んでいました。
塾での自習や日割りで出される宿題をしっかりとこなし、最初の定期テストで苦手な数学を
20点アップすることができました。
それでも志望校合格に向けて更なる成績アップが必要だったので、一緒に塾での自習日程を改めて決め、
わからないところは個別にフォローをしていきました。
教科ごとの対策はもちろん、とるべき問題を指導した上で重点的に対策を行いました。
その結果、入試本番では実力をしっかりと発揮することができ、見事志望校に合格することができました!
志望校合格の喜びの様子をパシャリ。
全員野球経験者なので、今開催されている野球の世界大会(WBC)で話題のポーズで決めてみました。
高校でも野球を頑張るH君。文武両道目指してこれからも一緒に頑張っていこう!
TG -
【祝】志望校合格!!投稿日時:2023/03/18みなさんこんにちは!
今回は見事第一志望校に合格したHくんの紹介をしていきたいと思います!
今回紹介していくHくんですが、彼を一言で表すと「ストイック」です。
目標を達成するために自らノルマを作り、それを実践していくことを中学1年生の時から続けてきました。
特に英語に強いこだわりを持っていたHくんは、イクシアで定期的に行われている英単語テストで、なんと3年間すべてのテストで100%を獲得するというすばらしい結果を残しています!
勉強面以外でも、陸上部に所属していたHくんは、部活動を引退した後もトレーニングを続けており、長期休み中は授業の合間に一度家に帰り、筋トレをしてからまた塾に来て勉強をするという日もありました。
そんな真面目さが売りのHくんですが、普段はとても明るく、みんなのムードメーカーでもあります。
また、この写真からもわかるように担当講師のO先生とも非常に良い信頼関係を築いており、O先生には「Hくんの顔を見ればテストの点数が大体わかる」と言わせるほど深い関係を築いてきました。
将来は陸上の有名大学に進学して箱根駅伝に出たいと語っていたHくん。
高校に入っても持ち前のストイックさを武器に夢を叶えるために一緒に頑張ろう!!
志望校合格、本当におめでとう!!
NT
-
【祝】慶応義塾大学商学部合格!投稿日時:2023/03/17みなさんこんにちは!
今回は慶應義塾大学商学部に合格したTくんを紹介します!
Tくんは高校入学後の早い時期から進学先を具体的に絞りそこから逆算して、今の時期に何をしなければいけないのか、どこまで終わらせている必要があるのかを常に意識し、教室スタッフと相談しながら学習を進めていました。
その中でも分からない箇所は、担当ではない先生にも積極的に質問をして、その都度疑問点を解消するようにしていました。
また、学校帰りに塾に寄って自習をして帰るというのが1年生のうちから習慣化できていました。
教室内でも彼が自習室にいることが当たり前になっており、来ていない日は周りのみんなが心配するほどでした。
受験までに、不安に襲われたり気持ちが落ちたりしてしまう人は多いと思います。それはTくんも同じでした。しかし彼は、それをため込むのではなくあえて言葉に出して吐き出すことで気持ちを新たにして、日々の勉強に取り組んでいました。
早い時期に同級生の合格が決まってきてもモチベーションを保って受験を乗り越えられたのは、Tくんが自分自身の力を信じて、最後まで継続して頑張ってきた努力の賜物だと思います。
Tくんは受験が終わっても、入学後に向けて既に次の勉強を始めています。
この向上心をこれからも持ち続けて頑張ってください。
Tくんがさらに活躍していけるように応援しています!!
NT -
【祝】渋谷教育学園幕張高校 合格!投稿日時:2023/03/17みなさんこんにちは!
本日も嬉しい報告をさせて頂きます!
今回合格を勝ち取った生徒はRさんです。
彼女は正に 文武両道 を窮める女性です。
そんな中、渋谷教育学園幕張高校を目標とします。
結果はどうだったのかと言いますと…
( ブログタイトルで結果は分かってしまうと思いますが )
計り知れない努力と諦めない心、当塾の指導で無事合格を果たしました!
改めまして、
渋谷教育学園幕張高校合格 おめでとうございます!
渋幕は中学とは比べものにならないくらいの授業進捗と授業難易度なので
入学前から復習に予習にと頑張っていきましょう!
イクシアでは
この春新入学の新高1生で高校の学習に不安があるお子様も
対応しておりますのでご遠慮なくお問合せ下さい!
GO -
【祝】志望校合格!投稿日時:2023/03/14見事志望校に合格したYくんを紹介します!
入会当時のYくんは英語と数学に苦手意識があり、志望校合格に不安を持っている状態でした。
そんなYくんと、まず定期テストと模擬試験での目標点数を設定し、どうしたらその目標点数を取ることができるかを逆算して授業内容を考えていきました。
その後、どのような問題を解いて、どのように解説して、どのように家庭学習を行わせるかなどを担当講師と話し合い、Yくんだけの授業を行っていきました。
その結果、なんと入会して最初の定期テスト(英語と数学)で20点近く点数を上げることに成功しました!学年全体の平均点が下がっているにもかかわらず、大きく点数を上げて高得点を獲得したときは私も担当講師もとても嬉しかったです。
模擬試験の結果も右肩上がりでした。
入会時と比べると偏差値が10近く上がりました!
これはYくんが一生懸命頑張った結果だと思います。
志望校合格おめでとう!
AS -
【祝】千葉大薬学部合格!投稿日時:2023/03/13こんにちは!
今回は、第一志望校の千葉大薬学部に合格したRくんについてご紹介させていただきます。
Rくんは、高2の春にご入会して頂き、高3の春から本格的に受験勉強を始めて、自宅や塾での学習習慣を確立してきました。受講していた数学・英語は基礎を疎かにせず、日々の積み重ねによって、実力を強化してきました。その積み重ねに応じて3年の夏の模試までは第1志望校はE判定でしたが、秋以降の模試では共通テスト・記述ともに合格判定がCまで上がりました。
試験前には過去問演習を繰り返し行い、問題の傾向と考え方に慣れてきました。共通テストは第1志望校の判定がD~Eで、このままでは2次試験ではかなりの点数を要する状況でした。それゆえに、出願先を変えるかどうか本人もかなり迷っていましたが、将来を見据えて「やっぱり第1志望の大学に入学したい」という本人の強い意志のもと、2次試験に向けて、1点でも多く部分点を取ることができるように、諦めずに本人も講師陣も頑張ってきました。
Rくんは入会時から入試本番まで第1志望が変わることなく、志望校合格に向けて諦めずに頑張ってきました。受験において重要なのは「一度決めた目標を諦めずに達成しようとする姿勢」だと考えています。時には現実が理想とかけ離れていて、諦めそうになることもあるかもしれませんが、Rくんのように入試直前まで伸びる子は伸びますので、自分自身を信じて頑張ってください。
「自分の可能性を信じることができるができる人が、不可能を可能にします」
最大限お子様のご支援ができますようイクシアに頼って頂けましたら幸いでございます。
何卒宜しくお願い致します。
YM -
【八街校】新年度、春の入会キャンペーン実施中投稿日時:2023/03/12こんにちは。イクシア八街校の内田です。
3月に入り多くのお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます!イクシアでは、春の入会キャンペーンを実施しておりますが、先着20名様のため残りがわずかになってきております。ご希望の方は入会するしないに関わらず、個別説明会のお申し込みをお早めにお願いします。
また、無料の学習相談会も実施しておりますのでお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!
-
【祝】高校合格投稿日時:2023/03/12今回は見事志望校に合格したIくんを紹介します。
いつも冷静なI君が嬉しそうに少しはにかみながら
合格の報告を持ってきてくれました。
I君は一つ上の志望校に挑戦すべく、担当講師と共にがむしゃらに突き進んできました。
毎回の宿題で分からなかった問題、疑問な箇所などしっかりと質問をしてきてくれて、
少しずつ力がついていきました。
入塾当初、定期テストでは80点に届くか届かないかでしたが、講師と二人三脚で取り組んだ結果、
苦手な教科でも90点台を安定して取れるようになりました。
また模試では、特に数学と英語で力を発揮していたと思います。
入塾して模試ではなかなか偏差値が上がらない時期もありましたが、
最終的には偏差値60越えの大幅な成長を見せてくれました。
入試が近付いてくると、何年分も模試や公立入試の過去問に取り組んで、
講師と一緒に『解ける問題』『解けない問題』『得意な問題』『苦手な問題』を分析して
苦手な分野だけをまとめたプリントに全身全霊で取り組んでいました。
授業や講習はもちろんのこと、宿題をきちんとこなす。
そんな日々の地道な努力の成果を本番で見事に発揮してくれました。
小学校の頃から野球を続け、入学後も野球部に入りたいと語っていたI君!
部活に勉強にまだまだ大変で楽しい事がたくさん待ってるぞ!
部活も勉強も全力フルスイング!高校でも頑張ろう!
TG -
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/12こんにちは!
今回は見事志望校に合格した生徒の紹介をいたします。
紹介する生徒はO君
O君は中学2年生の秋ごろにイクシアに来てくれました。
英語がとにかく苦手で、点数も半分いかないくらいでした。
勉強も最初から素直にしっかりとできたわけではなく、宿題を忘れることもありました。
ただ、担当の先生が繰り返しO君に寄り添いながら、授業はもちろん勉強のやり方や勉強の重要性を指導していくうちに、O君は勉強のペースをつかむことができました。
その結果、入会してから最初の定期テストで英語の点数を39点アップすることができました。
また、模擬試験の偏差値もなんと20アップしました!
高校入試に臨むまで悩んだりしたこともありましたが、無事に合格することができました。
これから新たに高校生活が始まるけど、決して気を抜かずに頑張っていこう!
TG
851件中 621-630件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)