- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【成東校】2年生最後のテストで100点獲得!投稿日時:2023/04/02みなさんこんにちは!
イクシア成東校の土屋です!!
今回は2年生最後の数学のテストで自身初の100点を獲得したYさんの紹介をしていきたいと思います!!
今回紹介するYさんは、ちょうど1年前の中学2年生になるタイミングでイクシアに入会しました。
入会してからの1年を振り返って「イクシアに入会してからは家庭学習の習慣が身につき、毎日勉強することが苦でなくなった」と話してくれました。
そんなYさんはこれまでのテストでも担当講師のE先生としっかりと計画をたて、対策を進めてきたYさんは2年生のテストでは受講科目の数学ではすべて90点以上と、安定して高得点を取ることができていました。
しかし、E先生の「3年生になると100点を取るのが難しくなるから2年生のうちに一緒に100点を取ろう」という言葉に刺激され、2年生最後となる今回のテストでは今まで以上に時間をかけ、授業以外にも時間をとって対策を行ってきました。
テストの前日までテスト対策を頑張ったYさんは、見事初めての100点を獲得することができました!!
さらにその後に行われた実力テストでも98点獲得とすばらしい結果を残すことができました!!
この結果にはYさんもE先生もとても満足していましたが、Yさんは「他の教科でも100点を取りたい」と、この春休み中は数学だけでなく、国語・理科・社会の集団授業にも取り組み、授業以外でも毎日のように塾に来て勉強をしています。
受験に向けて最高のスタートダッシュを切れたYさん。
3年生でのさらなる躍進を期待しています!!
-
【祝】大学合格!投稿日時:2023/03/28みなさんこんにちは!
今回は青山学院大学コミュニティ人間科学部に合格したHさんをインタビュー形式で紹介したいと思います!
(写真の右手前の生徒です!)
Q1、イクシアに入ったきっかけ
私がイクシアに入ったきっかけは、直接教わる方法が自分に合っていたからです。また、参考書や自習スペースなどの環境が整っており、先生方にも話しかけやすく、雰囲気もよいと感じました。
Q2、受験で大変だったこと
勉強が思い通りにうまくいかなかったり、周りに影響されたりして精神的に辛かったことです。不安や緊張で、良い睡眠や食事がとれていないときもありました。
Q3、受験に向けて特に頑張ったこと・意識したこと
参考書を何周もして基礎を固めました。赤本を解くときは本番を意識し、緊張感をもって臨んでいました。それと正解してもしていなくても見直しは必ず全て行い、先生にすぐ質問するようにしていました。
Q4、イクシアで印象に残っていること
定期テスト期間の室長の古典対策授業です。その授業だけで毎回テスト本番に挑んでいました(笑)
Q5、後輩たちに一言
最後まで諦めずに試験終了まで解き続けてください!!
眠い時は一度(10~15分)寝て切り替えましょう!!
Hさんは、「駅伝部のマネージャーとして箱根駅伝に参加する!」という目標をずっともっていました。中学、高校では自身もプレーヤーとして陸上部に所属していて、クタクタになりながらも、夢を叶えるために毎日勉強に励んでいました。
その努力の結果、第一志望だった青山学院大学だけではなく、受験した全ての大学で合格を勝ち取ることができました!
青学は言わずと知れた駅伝名門校なので、マネージャーになるにも面接に合格しなければならないそうですが、Hさんならこのままの勢いでそっちの合格もつかみ取ってくれると信じています!
大学でも色々なことを吸収して頑張ってね!合格本当におめでとう!!
NT -
【成東校】これから高校生になるみなさんへ投稿日時:2023/03/26みなさんこんにちは!イクシア成東校の土屋です!
3月も残りわずかとなり、いよいよ新学期が目前まで迫ってきました。
特にこれから新しく中学校や高校に入学する人は、新しい環境での生活に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回のブログでは、これから高校1年生になるみなさんへ先輩方からのアドバイスをお届けしたいと思います。
今回のテーマは「高校1年生の間に絶対にやっておいた方がいいこと」です!
イクシア成東校に通っている現高校1年生に3名にインタビューをしてみたので、是非参考にしてみてください!
Oくん(写真右:好きな参考書は4STEP)
・勉強を好きになる努力をすべし。勉強が好きになれば自然と勉強したくなる。
Mさん(写真中央:好きな参考書は青チャート)
・通学時の電車の中など、日常生活の中に“スキマ時間”をみつけよう!!短い時間でも積み重ねれば大きな財産になります!
Mくん(写真左:好きな参考書はシステム英単語)
・授業中わからないことがあったら絶対に先生に聞くクセをつけよう!先生に聞くことは恥ずかしいことではありません。逆に周りからは尊敬されます!
3人ともありがとうございました。それぞれ違った視点からのアドバイスでしたね!
高校に入ると1年はあっという間に過ぎてしまいます。
気づいたら1年たっていた、なんてことのないように先輩方のアドバイスを参考にして1年生での生活を充実させていきましょう!! -
【祝】志望校合格!!投稿日時:2023/03/24今回は見事志望校に合格したYさんを紹介します。
中学1年生の頃にイクシアに入会したYさん。
毎回の授業を全力で受け、宿題もしっかりこなしていました。
特に英語に関しては、学校の定期テストで常に高得点を獲得し続け、中学3年生の最初のころには英検準2級を取得しているなど、どんどん力をつけ、気づいたら得意科目になっていました。
もう少し点数を上げたいとはじめた理科・社会のコースでも、決して楽ではなかったと思いますが、しっかりと授業についてこれていました。
そのようなYさんの努力の積み重ねが第一志望校合格に繋がったんだと思います。
自己採点会ではとても不安そうな顔をしていましたが、Yさんの笑顔を見ることが出来て私たちも嬉しい限りです。
引き続き、高校でも一緒に頑張ろう!!
志望校合格、本当におめでとう!!
AS -
【成東校】英検合格!投稿日時:2023/03/24こんにちは。成東校の齊藤です。
今回は小学5年生のRくんを紹介します!
突然ですが、Rくんが今回の英検でついにやってくれました!
今まで5級、4級と順調に級を重ねてきた勢いそのままに、見事3級に合格することができました!!
小学生のうちに3級合格、本当に素晴らしいです!
Rくんは、授業で出された宿題だけではなく、自主的に過去問などを解いて問題形式に慣れていっていました。また、ご家庭でもサポートしていただき、着実に力をつけていました。
単純に文法や単語も増えますが、3級からは二次試験で面接があるため、難易度も大きく変わってきます。
そもそも面接自体を経験したことがある小学生は少ないと思います。
それでも塾で先生と二人三脚で対策を行い、しっかり面接も乗り切ることができました。
次の目標である準2級に向けて、これからも一緒に頑張っていこうね!
Rくん、おめでとう!!
-
【成東校】学年末考査で大幅点数アップ!!投稿日時:2023/03/19みなさんこんにちは!
イクシア成東校の土屋です!!
今回は先日行われた高校生の定期考査で大幅に点数アップを勝ち取ったYさんの紹介をいていきたいと思います!
現在高校2年生のYさんは、これまでのテストでも、テスト前には塾に自習に来てテスト対策を行うという習慣がついていました。
しかし、毎日自習にきて受験勉強をしている先輩の姿を見て「自分もテスト前だけじゃいけない」と思い、次第に自習に来る回数が増え、冬休み以降はほぼ毎日自習に来るようになりました。
今回の定期考査では絶対に良い点数をとりたいと言っていたYさんは、イクシアでの授業では担当講師と教科書の隅々まで見直しを行うなど、学校教材の分析を徹底的に行いました。
また、その他の教科に対しても自習中もわからない問題は積極的に先生に質問をすることで、苦手をどんどんなくしていくことができました。
その結果、コミュニケーション英語のテストでは40点以上アップというすばらしい結果を残すことができました!
担当講師のH先生もこの結果には喜びを隠せず、結果を聞いたその日は1日中「いやぁ~、すごいですねぇ~!!」と言い続けていました(笑)
また、英語だけでなく、古典も40点以上アップでの学年2位獲得・日本史はクラス1位獲得と、塾での受講科目以外でも大幅に成績を上げることができました!
今回の結果について本人も満足をしている様子でしたが、定期考査の後も自習に来る習慣はしっかり続いており、1年後の入試に向けて対策を始めています。
この短期間でこれだけの急成長を遂げたYさんのこれからが楽しみです!
これからもこのペースを維持していこう!!
-
【祝】高校合格!投稿日時:2023/03/19こんにちは!
今回は見事志望校に合格した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒はH君です。
H君は野球部に所属していたので、夏休みもとても忙しい中、勉強に取り組んでいました。
塾での自習や日割りで出される宿題をしっかりとこなし、最初の定期テストで苦手な数学を
20点アップすることができました。
それでも志望校合格に向けて更なる成績アップが必要だったので、一緒に塾での自習日程を改めて決め、
わからないところは個別にフォローをしていきました。
教科ごとの対策はもちろん、とるべき問題を指導した上で重点的に対策を行いました。
その結果、入試本番では実力をしっかりと発揮することができ、見事志望校に合格することができました!
志望校合格の喜びの様子をパシャリ。
全員野球経験者なので、今開催されている野球の世界大会(WBC)で話題のポーズで決めてみました。
高校でも野球を頑張るH君。文武両道目指してこれからも一緒に頑張っていこう!
TG -
【祝】志望校合格!!投稿日時:2023/03/18みなさんこんにちは!
今回は見事第一志望校に合格したHくんの紹介をしていきたいと思います!
今回紹介していくHくんですが、彼を一言で表すと「ストイック」です。
目標を達成するために自らノルマを作り、それを実践していくことを中学1年生の時から続けてきました。
特に英語に強いこだわりを持っていたHくんは、イクシアで定期的に行われている英単語テストで、なんと3年間すべてのテストで100%を獲得するというすばらしい結果を残しています!
勉強面以外でも、陸上部に所属していたHくんは、部活動を引退した後もトレーニングを続けており、長期休み中は授業の合間に一度家に帰り、筋トレをしてからまた塾に来て勉強をするという日もありました。
そんな真面目さが売りのHくんですが、普段はとても明るく、みんなのムードメーカーでもあります。
また、この写真からもわかるように担当講師のO先生とも非常に良い信頼関係を築いており、O先生には「Hくんの顔を見ればテストの点数が大体わかる」と言わせるほど深い関係を築いてきました。
将来は陸上の有名大学に進学して箱根駅伝に出たいと語っていたHくん。
高校に入っても持ち前のストイックさを武器に夢を叶えるために一緒に頑張ろう!!
志望校合格、本当におめでとう!!
NT
-
【祝】慶応義塾大学商学部合格!投稿日時:2023/03/17みなさんこんにちは!
今回は慶應義塾大学商学部に合格したTくんを紹介します!
Tくんは高校入学後の早い時期から進学先を具体的に絞りそこから逆算して、今の時期に何をしなければいけないのか、どこまで終わらせている必要があるのかを常に意識し、教室スタッフと相談しながら学習を進めていました。
その中でも分からない箇所は、担当ではない先生にも積極的に質問をして、その都度疑問点を解消するようにしていました。
また、学校帰りに塾に寄って自習をして帰るというのが1年生のうちから習慣化できていました。
教室内でも彼が自習室にいることが当たり前になっており、来ていない日は周りのみんなが心配するほどでした。
受験までに、不安に襲われたり気持ちが落ちたりしてしまう人は多いと思います。それはTくんも同じでした。しかし彼は、それをため込むのではなくあえて言葉に出して吐き出すことで気持ちを新たにして、日々の勉強に取り組んでいました。
早い時期に同級生の合格が決まってきてもモチベーションを保って受験を乗り越えられたのは、Tくんが自分自身の力を信じて、最後まで継続して頑張ってきた努力の賜物だと思います。
Tくんは受験が終わっても、入学後に向けて既に次の勉強を始めています。
この向上心をこれからも持ち続けて頑張ってください。
Tくんがさらに活躍していけるように応援しています!!
NT -
【祝】渋谷教育学園幕張高校 合格!投稿日時:2023/03/17みなさんこんにちは!
本日も嬉しい報告をさせて頂きます!
今回合格を勝ち取った生徒はRさんです。
彼女は正に 文武両道 を窮める女性です。
そんな中、渋谷教育学園幕張高校を目標とします。
結果はどうだったのかと言いますと…
( ブログタイトルで結果は分かってしまうと思いますが )
計り知れない努力と諦めない心、当塾の指導で無事合格を果たしました!
改めまして、
渋谷教育学園幕張高校合格 おめでとうございます!
渋幕は中学とは比べものにならないくらいの授業進捗と授業難易度なので
入学前から復習に予習にと頑張っていきましょう!
イクシアでは
この春新入学の新高1生で高校の学習に不安があるお子様も
対応しておりますのでご遠慮なくお問合せ下さい!
GO
943件中 611-620件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)