- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【成東校】高校入試説明会投稿日時:2023/06/18みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
今回は、高校入試説明会のご案内をいたします。
保護者面談の中で、高校入試制度をお話することがあります。
その際に、生徒自身にも入試の情報や内申がいかに大事かを説明してほしいとの声を多く頂きました。
また、入試制度を知った上で日々の学校生活を過ごしてもらいたいと思い、生徒を対象とした高校入試の説明会を開催いたします。
詳細は以下の通りです。
日時:2023年7月1日(土)PM1:00~2:00
対象:中学1.2年生
※お子様だけの参加でお願いします。
※外部生の参加もOKです。お友達を誘って参加してください。
内容:千葉県の高校入試制度と内申点の重要性
持ち物:筆記用具
申込方法:申込書を提出するか、直接教室までお電話ください。
少しでも多くの生徒に聞いてもらいたいため、外部生の参加も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。お電話お待ちしております。
-
【成東校】数学で94点獲得!投稿日時:2023/06/12みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
先月行われた高校生の定期テスト結果が出そろってきています。
今回のブログでは、その結果を一覧で掲載する予定だったのですが、どうしても紹介したい生徒がいましたので、書かせていただきます。
紹介したいのはAさんです。
Aさんは、中3の春からイクシアで勉強を始めました。
最初は数学が苦手でしたが、授業中も間違いを恐れず発言して、前向きに授業を受けてくれていました。
その結果、入会して最初のテストで、数学の点数を30点以上も上げることができました。
その姿勢は高校生になっても変わらず、高校最初のテストで94点を獲得することができました。
Aさん自身もとても嬉しかったようで、元気よく報告してくれました。
今回のテストで自信がつき、高校生活がより充実したものになってくれるのではないでしょうか。
次回はもっと上を目指して、この勢いで頑張っていこう!
-
【成東校】高校最初のテストで高得点獲得!投稿日時:2023/06/05みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
今回も、定期テストで高得点を獲得した生徒を紹介します。
今回はAくんです。
Aくんは、コミュニケーション英語のテストで、90点というすばらしい結果を出してくれました!
部活動にも所属していて毎日遅くまで練習があっても、日々の学習時間を欠かさず確保し、コツコツとテスト対策を行っていました。
家では復習や練習問題を中心に勉強して、分からない問題は塾で聞くというスタイルがしっかり身に付いてきています。その結果ワークを何回も繰り返し解くことができたので、今回の高得点につながったと思います。
Aくんには、英語だけではなく他の教科でも高得点を獲得できる力があると思います。
高校生最初のテストでスタートダッシュを切ることができたので、次回の期末テストでも最高の結果になるように一緒に頑張ろうね!
Aくん、本当におめでとう!
-
【成東校】2年生最初のテストで高得点獲得!投稿日時:2023/05/28みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
先週と今週は、多くの高校で定期テストが行われました。
まだ全てではないですがテスト結果が返却されてきており、塾にも続々と高得点の知らせが入ってきています。
今日はその中の一人を紹介したいと思います。
高校2年生のKくんは、数学Ⅱのテストで93点という素晴らしい点数をとることができました!
1年生から通して90点以上をとったのは今回が初めてだったので、普段クールなKくんも、報告してくれた時は顔がほころんでいました。
もちろん点数も、最高点を更新したことも素晴らしいのですが、特にすごいのはこのテストが彼にとっては入会してから最初のテストだったということです。
今年の春に入会してからは、授業でも積極的に質問したり、自習室を有効的に活用していました。
努力した成果がしっかり結果に結びつき、さらには自身につながったと思います。
2年生のスタートを最高の結果で切ることができました。
この勢いで、次のテストでは100点をとれるようにこれからも頑張ろう!
-
【成東校】21日(日)教室開校します!投稿日時:2023/05/20みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
山武地域やその周辺の高校では、定期テスト期間の真っ最中です。
また中学校でも、1学期期末テストまで残り約1ヶ月となりました。
新年度最初のテストということもあり、特に1年生は不安な面もあると思います。
少しでも不安を取り除いた状態でテストに臨んで欲しいとの思いから、明日21日は以下の時間帯で教室を開校したいと思います。
在籍生には事前にメールで連絡しましたが、こちらでも改めて告知させていただきます。
【利用可能時間】10時00分~17時00分
当日は授業ではなく自習対応の形式になります。
少しでも良いスタートを切れるように、直前まで一緒に頑張って対策しましょう!
-
【成東校】旅ブログ~中部・近畿地方編~投稿日時:2023/05/15みなさんこんにちは!成東校の齊藤です!
約1年ぶりに旅ブログの新シリーズです!
長らくお待たせてしまい申し訳ございません(笑)
今年もゴールデンウィークを利用して久しぶりの旅に出てきました。
今回の旅先は、愛知・三重・和歌山の三県です。
その中でも一番の目的は、熊野三山を巡ることでした。
熊野三山とは、新宮市の熊野速玉大社、田辺市の熊野本宮大社、那智勝浦町の熊野那智大社の三社の総称です。
平安時代や鎌倉時代の頃より「熊野詣」として歴代天皇のみならず、武士や民衆の参詣も多くありました。
ちなみに日本の観光の始まりは巡礼の旅であり、この「熊野詣」が起源とも言われているようです。
その参詣道である熊野古道は世界遺産に登録をされています。
三大社を巡り、どこか身が引き締まるような厳かな空気に触れることができました。
どの神社でもヤタガラスが祀られているのですが、これはサッカー日本代表のエンブレムのモチーフにもなっています。
また、ご当地グルメも堪能することができました。
個人的に一番印象に残ったのは、松阪市での回転焼肉です。
回るのは寿司だけという自分の中の概念が見事にひっくり返されました。
この他にも訪ねた場所はあるのですが、ここには書ききれませんので今回は以上とさせていただきます。
その他の場所の感想や、どうしてヤタガラスがエンブレムに使用されることになったのか、など詳しく聞きたい方は是非教室で聞いてください!
-
【新高校1年生必見】高校1年生から塾にいくのはアリか?投稿日時:2023/04/17こんにちは!
個別指導イクシアの高橋です!
今日の内容は新高校1年生の皆さんに向けてです!
「高校1年生から塾に行くのはアリか?」
結論・・・めちゃめちゃアリです!
大学受験は早い者勝ちです。早くから準備をすすめた者が有利に受験に臨むことができます。
しかも、高校の勉強は一度遅れてしまうと、取り戻すのに大変な苦労をします。
特に英語・数学に関しては、むしろ塾に行かないほうがヤバいくらいに思ってください。
近年、大学入試は一般入試だけではなく、様々な入試方式が実施されています。
イクシアではその全てに対応していますし、入試対策だけでなく学校の定期テスト対策も行います。
新学期も始まったばかり、まだ間に合う!
今すぐ個別説明会のご予約を!
教室でお待ちしています!
-
【成東校】筋トレと勉強投稿日時:2023/04/17みなさんこんにちは。成東校の齊藤です。
突然ですが、先日筋トレが趣味のK先生と教室で話をしていました。
(以下 K・・・K先生 S・・・齊藤)
K「最近ジムで筋トレしていて気になったんですけど、とにかく負荷をかければいいと思っている人が多いんですよねー」
S「え?筋トレって負荷が大きければ大きいほどいいんじゃないの?」
K「そんなわけないじゃないですか!ちゃんとしたやり方でやらないと全く効果が出ないですよ!」
S「そうなのか…全然知らなかった…」
K「室長も筋トレする時は言ってください!徹底的に教えますよ!」
K先生の熱い誘いは断ってしまいましたが、この話は勉強にも同じことが言えると思います。
時間をかけて勉強をしたけど思ったような結果が出なかった、というような経験がみなさんにもあるのではないでしょうか。そうなってしまったのは、努力が足りなかったからではありません。「勉強のやり方」が合っていなかったからです。
イクシアでは授業だけではなく、一人ひとりに合った「勉強のやり方」も指導することで、生徒が最大限の結果を出せるようにサポートしています!
自分にとってベストの勉強方法がどんなものなのか、少しでも気になった方は教室までご連絡ください!お電話お待ちしております!
-
【講師紹介】自然と生徒が集まってくるO先生!投稿日時:2023/04/09みなさんこんにちは!
早速ですが今回は、イクシアで主に中学生・高校生の理系科目を担当しているO先生の紹介をインタビュー形式で行っていこうと思います!!
Q:講師を始めようと思ったきっかけは何ですか?
A:知り合いに誘われたのがきっかけです。今まで私はどちらかというと「教わる」方の立場でしたが、以前から自分が講師として「教える」立場になることに挑戦してみたいという気持ちがあったので、やってみようと思い講師を始めました。
Q:自分の授業の特徴は何ですか?
A:普段から定期テストや模試を意識しています。過去問を分析し、良く問われる問題を中心に演習を進めています。
Q:理数科目が苦手なんですけどどうしたらいいですか?
A:国語や英語よりも答えがはっきりしているものが多いので、問題が解けた時の達成感は大きいと思います。まずは簡単な問題でもいいので自力で解く達成感を味わってみてください。
Q趣味・特技を教えてください!
A:フットサルです。ただ、最近は機会が無くてあまりできていません・・・。
Q:生徒のみなさんに一言!
A:日々の積み重ねが合格につながっていきます。一緒にコツコツ頑張りましょう!
O先生、ありがとうございました!
穏やかな人柄で、授業後には自然と周りに人が集まってくる雰囲気を作り出せるところが魅力的なO先生。
これからもよろしくお願いします!!
-
【成東校】英検受付中!投稿日時:2023/04/06こんにちは!成東校の齊藤です!
成東校では現在、2023年度第1回英検の申込を受け付けております。
在籍していない方でもお申し込み可能です。ただし、十分なスペースを確保するために各級ごとに上限の人数を設定しておりますので、受付は先着順とさせていただきます。
概要は以下の通りです。
実施日 ・・・1次試験:2023年6月3日(土)
2次試験:2023年7月9日(日)
※2次試験は本会場での受験となります。
実施予定級・・・2級、準2級、3級、4級、5級
申込方法 ・・・教室で申込用紙を記入していただきます。
受付締切 ・・・2023年4月21日(金)
今年は日本英語検定協会様よりのぼりをいただきましたので、こちらを目印に教室までご連絡ください!
お電話お待ちしております!
943件中 601-610件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)