- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【成東校】英語で大幅点数アップ!投稿日時:2023/07/02みなさんこんにちは。
定期テストで頑張った生徒を紹介したいと思います。
今回紹介するのは、中学3年生のNくんです。
Nくんは英語で20点も点数を上げることができました!
また、理科でも98点という高得点をとることができました!
今回も、Nくんにテストの感想を聞いてみました。
「英語は、スペコンで事前に単語を覚えられたことで、単語問題は全く苦戦しませんでした。長文の読み方も身についてきて、前よりも落ち着いて答えを探すことができています。理科は集団授業で予習を進めていたおかげで、学校の授業を復習として聞くことができていました。」
Nくんは学校の授業を復習として聞いて、余裕を持ってテスト対策にとりかかることができており、盤石の状態でテストを受けることができました。
夏休み明けのテストでさらに飛躍できるように、夏休みも一緒に頑張ろうね!
NT -
【祝・成績アップ】過去最高得点獲得!投稿日時:2023/07/02皆さんこんにちは!
今回は6月に行われた定期テストで、過去最高得点を獲得した生徒を紹介したいと思います!
紹介するのはY君です。Y君は中学2年生の時に入会し、授業においては真剣に先生の話を聞く真面目な生徒です。今回のテスト直前期で私が印象に残ったのは、各教科授業で配布されているプリントに自分の言葉でしっかりメモ書きを取っていたところです。
わたしが自習中にそのプリントを目にし、ポイントを解説しました。また、担当講師も学校の授業内容をしっかり把握し、出題が予想されるところやY君が高得点を取る必要なことを全て教えました。結果として全科目高得点を叩き出し、入会時から5教科合計で52点アップ、前回より21点アップと過去最高得点を叩き出しました!以下Y君とテスト返却後のやり取りです。
「次の目標は?」
「450点超えです!」
イクシアは彼の目標達成の為に全力でサポートします!
AN
-
【祝・成績アップ】最初のテストで高得点獲得!投稿日時:2023/06/29みなさんこんにちは。
多くの中学校で先週定期テストが実施されました。
そして今週に入り、その結果が返され始めています。
イクシアでも、生徒から続々とテスト結果の報告を受けています。
今回はその中でも、入会してから最初の定期テストで高得点を獲得した生徒を紹介します。
紹介するのは中学1年生のYくんです。
Yくんは、英語のテストで96点を獲得することができました!
Yくん自身も、担当の先生も納得のすばらしい結果です!
今回のテストで高得点をとれたことについて、Yくんに要因を聞いてみました。
「自分の理解に応じて授業のペースを合わせてくれるから、少し難しい内容でもちゃんと理解してから予習を進めることができました。それと自習室も利用するようにしていました。短時間でも集中して勉強することができるので、効率良く準備できたと思います。次のテストでは100点をとれるようにがんばります。」
良いスタートが切れたので、自信をもってこれからの勉強に臨んで欲しいと思います。
この調子で頑張って、次回こそは100点獲得だ!!
NT
-
【姉崎校】国語成績アップの秘密(記述問題編)投稿日時:2023/06/27皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は趣向を少し変えてこのようなテーマで投稿したいと思います。
皆さんは国語を成績が上げづらい科目だと思っていませんか?特に記述問題など何を書けば良いのか皆さんが悩んでいると思います。今回は姉崎校で行っている記述対策についてまとめたので参考にしていただければと思います。
実は記述問題の解き方は主に2つの流派があり、まとめると次のような解答方法です。
① 字数制限を無視して答案を作成し、条件に合うように字数を削る方法
② 可能な限り簡潔にまとめ、条件に合うように字数を増やす方法
①は満点解答を狙うことが出来ます。しかし解答に時間がかかります。そしてたくさん練習する必要があります。
②は記述問題が苦手な人向きです。①より速く解くことが出来ます。ただし、満点解答にはなりづらいです。
皆さんはどちらが正解だと思いますか?実は両方正解です。
なぜならどちらの方法も極めれば、制限時間内に満点を取ることが出来ます。
要は自分の好きな方です。ですので、生徒たちは自分がしっくりするやり方を見つけ、授業中に実践しています。姉崎校では国理社コースが開講して3か月経ちます。ということは・・・生徒たちは記述問題を3ヵ月練習しています。結果はもう・・・お分かりですね!次回ブログで報告したいと思います!
-
【祝・成績アップ】 数学のテストで大幅点数アップ!投稿日時:2023/06/24みなさんこんにちは!
今回のブログでは定期テストで頑張った生徒を紹介したいと思います!
今回紹介するのは中学2年生のSくんです!
Sくんも入会してから初めてのテストで、数学で27点アップと大幅に点数を上げることができました!!
本人もこの結果には大満足のこの表情です!
YM
Sくんは1年生の後半から数学がだんだん難しくなってきたという理由でイクシアに入会しました。
しかし塾に入ってからは「塾の数学の授業が楽しすぎて数学が一番好きになりました!」というほどニガテ意識を克服することができました!
また、担当の先生ともすぐに信頼関係を築くことができ、今回の結果には先生もとても喜んでいました!!
テスト後は「逆に数学をやる時間が少し多すぎちゃいました」と反省点もあったSくん。
次のテストでは他の教科にも「楽しさ」を見つけてさらに点数アップを狙っていこう!!
-
【祝・成績アップ】高得点獲得!!投稿日時:2023/06/18こんにちは。
定期テストで素晴らしい結果を残した生徒を紹介します。
今回紹介する生徒はKさんです。
苦手意識のあった数学ですが、授業数を重ねるごとに出来る問題が増え少しずつ自信を持って授業に取り組むことが出来ていました。
学校が終わった足で塾に来て、授業が始まる直前までテスト対策を頑張っていましたね。
その結果、平均点を大きく上回り90点を獲得することができました!!
Kさんもとても嬉しかったようで、満面の笑みで報告してくましたね。
Kさんおめでとう。
もうすぐ次の定期テストがあります。
一緒に決めた目標点が取れるように引き続き頑張っていこう!!
AS
-
【姉崎校】予告!今年度も小論文講座開講します!投稿日時:2023/06/18皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は去年、大好評だった小論文講座について投稿いたします。
小論文講座は個別指導をメインに行っている塾として、その利点を活かせると思い、去年より開講しました。今回は「姉崎校で小論文講座を受講するメリット」について投稿したいと思います。
姉崎校の小論文講座のメリットとして
① 提出した小論文は個別で添削いたします。
② 小論文以外の内容もアドバイスいたします。
があります。
②について、皆さんは「えっ?」と思うかもしれません。ですので、少し解説したいと思います。
小論文は自分の意見や考えを採点者に明確に伝えなければなりません。そのため、「自分の考え・思い」と真正面から向き合うことになります。
このことは、ほとんどの受験生が初めての経験なので、小論文を学習する生徒のほとんどが「自分が本当にしたいこと」について悩みます。結果として、自分の考えがまとまらず、全く書けなくなります。他塾では、そうなってしまった生徒を「宿題未提出者」として見放すこともあります。しかし姉崎校では絶対にそのようなことは致しません!!そうなってしまった生徒にもしっかりサポートをして今後の指針を示していきます。姉崎校の小論文講座を受講して、第一志望校の合格を勝ちとりましょう!!
なお、日程ですが、現在担当講師と調整中です!決定次第ブログでお伝えします!
-
【姉崎校】満員御礼!受講いただきありがとうございました!!投稿日時:2023/06/09皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は6月3日に実施いたしました中2・中3対象テスト対策授業について報告させて頂きます。
当日は千葉県では雨が降る予報でしたが、姉崎地区では授業開始時には快晴でした。多くの方が授業を参加してくださり、急遽、座席数を増やして授業を行いました。本当にありがとうございました。
授業内容は以下のようなものを行いました。
英語
各中学校で、出題される初見の長文問題対策を中心に行いました。長文問題は正確に訳すよりも内容を追っていく事が重要になります。その追い方も併せて指導いたしました。また、文法問題においては過去に扱った文法も多数出題されるので、要点や狙われやすい単元を中心に復習しました。
数学
2年生・3年生共に証明問題が試験範囲だったので、何をどのように書けば得点できるのかを中心に説明しました。教科書や学校ワークの模範解答通りに記述した場合、解答スペースや時間が足りなくなる恐れがあります、ですので出来る限り簡潔に合理的に記載すべきですが、あまりに削りすぎると減点の心配もあると思います。今後迷いなく解答できるように指導いたしました。
英語・数学も扱った単元は自習ではとても学習しづらいものだと思います。しかしこれらの単元は次回定期テストでの頻出です!併せて各生徒個別に解説をしたので、弱点や克服すべきところがわかったと思います。受講者全員が高得点・点数アップを期待しています!
-
【姉崎校】優秀な成績を出した生徒を紹介!投稿日時:2023/06/02皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は定期テストで優秀な成績を叩き出した生徒を紹介したいと思います!
今回紹介するのはK君です。K君は高校合格後、5月の定期テストに向けて計画的に勉強し、数学で96点・英語で94点を獲得しました!
姉崎校は地域ナンバーワンの塾として各高校の定期テストで必要な知識や練習量を把握したうえで、授業を進め、宿題を出しています。その中でしっかりと持ち前の負けず嫌い根性で、宿題をこなし、出来るようしていた彼はさすがという他ありません!
実はK君は以前、「高得点を取って自慢する!!」と私や担当講師に言っていました。有言実行したのは本当に素晴らしいです!この調子で次回期末テストも頑張っていきましょう!!
-
【姉崎校】中2生・中3生対象無料定期テスト対策のご案内(英語・数学)投稿日時:2023/05/25皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
今回は6月に行わる中2・中3生の定期テストの対策授業について投稿したいと思います。
姉崎校では、生徒の成績アップに本気に取り組む塾として、定期テスト対策授業を実施いたします!
この対策授業で、姉崎校の教室の雰囲気等を感じていただければと思います。
実施日等については以下の通りです。
日時:6月3日(土)14:00~16:50(中2生・中3生共に同じ時間です。)
科目:英語・数学
料金:無料
最後に今回の対策授業について、今までと異なるところを報告したいと思います。
① 問題演習形式
今回の授業は問題演習形式です。もちろんその問題を解くうえで必要なことは講義しますので、ご安心ください。
② 長文対策
英語の定期試験では今まで扱った文法を扱ったオリジナル長文問題が出題されます。その対策を行っていきます。
このような形で授業を進めていきます。参加希望の方は姉崎校までご連絡ください!
934件中 601-610件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)