- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】入会してから最初の定期テストで96点アップ!!投稿日時:2023/10/25今回は大幅に成績アップを達成した生徒を紹介いたします。
紹介する生徒は中学2年生のK君。
夏休みにイクシアに来てくれたK君は野球と勉強を両立できるように頑張っていて、
入会後最初の定期テストで大幅成績アップできるように頑張っていこう!と目標をたてました。
なんと、そのK君が有言実行!イクシアに来てから最初の定期テストで、5教科合計96点アップを達成しました!!夏休みが終わってからもイクシアの授業や日割りの宿題をしっかりとこなしながら、
担当の先生と一緒にテスト対策をした成果が出ました!
そんな担当の先生との写真をパシャリ!!
二人とも素敵な笑顔ですね!
次回テストでも成績アップできるように一緒に頑張っていこうね!
TG -
【祝・合格】第一志望校合格!投稿日時:2023/10/22みなさんこんにちは!
今回は先日行われた入試で見事第1志望校合格を勝ち取ったHさんの紹介をしていきたいと思います!
Hさんは小さいころから看護師になることを夢見ており、イクシアでは中学生の時から一緒に目標実現に向けて歩んできました。
高校生になってからも目標に向かって日々努力を積み重ね、数学のテストでは100点を獲得することもありました。
そんなHさんは3年生になってから志望校に迷う時期もありましたが、担当講師のS先生と一緒に何度も学校ごとの違いをチェックし、自分に合う学校を見つけることが出来ました。
志望校を決めてからのHさんは今まで以上に自習や授業に全力で取り組む姿が見られました。
夏休みには苦手だった現代文を克服すべく、夏期講習で毎日のように演習を繰り返すことで自信を付け、入試直前には「現代文は自信がある」と言えるまでに成長しました。
合格発表の日にはいち早く教室に来て結果を報告してくれましたHさんは、すでにその先まで見据えた準備を始めています。
入試は終わりましたが、これからもHさんが夢を叶えるその日まで、イクシアの講師一同、全力でサポートしていきます!
第1志望合格、本当におめでとう!!
YM -
【祝・成績アップ】英語97点、5教科459点獲得!投稿日時:2023/10/22みなさんこんにちは。
定期テストで素晴らしい結果を残してくれたSさんを紹介します。
Sさんは今回のテストで、英語が97点、5教科でも459点という素晴らしい点数をとることができました!
Sさんは、元からお姉さんが通っていたこともあり、中学1年生の頃にイクシアに入会しました。
入会当初は英語でつまずいてしまうことがあり、テストに対しても不安を抱えている状態でした。
そのため、担当のO先生はSさんの苦手な分野や曖昧な部分を分析して、まずはそこをしっかりと解消していきました。
その結果、苦手意識もなくなり、英語で高得点がとれるようになっていきました。
また今まではテスト前に燃え尽きてしまい、テストまで集中が持続しない時もあったようですが、今回は課題も早く終わり、最後まで集中して勉強に取り組めたようです。
模試でも着々と実力がついてきています。
このままの勢いで、次のテストも受験も頑張ろう!
NT
-
【祝・合格】ビフォーアフター投稿日時:2023/10/22みなさんこんにちは。
まずはこちらの写真をご覧ください。
右からAくん、Oくん、Nくんです。
中学校からの同級生で、3人とも見事志望校合格を勝ち取りました!
ちょうど全員が授業で集まる日があったので、みんなで久しぶりに写真を撮りました。
中学3年生の時の写真と、今回撮った写真なのですが、それぞれどちらの写真か分かりますか?
みんなと私(笑)の成長具合ですぐお分かりですね。
上が3年前で、下が現在です。
3年間で顔つきが大人らしくなり、気づいたら背も私とほとんど変わらないほど伸びて、みんな立派に成長しました。
イクシアではこのように、その先の進路のためや勉強への不安が無いように、高校受験後も一緒に勉強を続けている生徒がたくさんいます。
そんな生徒たちの成長を見届けられることが、教室長としての醍醐味だなとも思います。
これからも多くの生徒に寄り添っていけるように、自分自身も日々精進していきたいと思います。
NT
-
【公立作文対策】公立入試作文!投稿日時:2023/10/18皆さんこんにちは!
秋になり、受験対策が進んできています。
今日は、イクシアの作文対策について、少し紹介しようと思います!
イクシアでは10月から2月まで、
長期間にわたって授業と添削を繰り返し行うことで、
苦手な人でも、だれでも、合格する作文を書くことが出来るようになります!!
一言で「作文が苦手」といっても、
勉強前にどんな文章を書けるのかは、一人ひとり全く違っています。
イクシアの作文対策は、自分が書いた作文を採点してもらうだけでなく、
マンツーマンで、
「どんなところが上手だったか」
「どこを変えるとよくなるのか」
「向いている書き方や表現の仕方」
など、細かく見ていきます。
夏までは意識していなかった勉強なので、
今焦っている人も多いのではないでしょうか。
今からでも間に合います!
作文マスターになって、一緒に合格を勝ち取りましょう!!
YT -
【祝・成績アップ】3科目偏差値7アップ!!投稿日時:2023/10/18こんにちは!
本日はイクシアでよく頑張っている生徒を紹介します。
中学3年生のRさんです。
国語、数学、英語3科目の
偏差値が7もアップしました!!
本人は、いまに必死で自分の成果を
把握してるのかな、、、というくらい頑張っています。
受験生になってから特に勉強の姿勢も変わり自習室にも頻繁に使うようになりました。
部活も一生懸命、学校の行事も一生懸命、とにかく何でも前向きに、積極的に取り組んでいます。
担当の先生ともとても仲が良くて
専属コーチと2人3脚で頑張っています!
『うっかり間違えちゃう』
をどうしたら減らせるか、、、
クセ、性格を理解してもらいながら指導してもらっています。
担当している国語と数学が一番伸びてるもんね!
受験まで残り4か月!
1日1日を大切にこれからも頑張っていこうね!
がんばるぞー!おおー!
OA -
【受講コース案内】国理社を得意科目に!!投稿日時:2023/10/15今回は国理社コースについてお伝えします。
個別指導イクシアでは、英語や数学のみならず、受験に必要な5科目まで徹底的に指導しています。
理科、社会は暗記科目でやれば伸びると言われます。
しかし、どの単元をどうやって勉強したら良いか分からない中学生も多いです。
やみくもに全部覚えることはお勧めしないですし、本人とっても大変なはず・・・
だからこそ、個別指導イクシアの国理社コースがあるのです。
高校入試、定期テストに精通した講師が出題のされ方やポイントを丁寧に解説していますので、効率よく短期間での成績アップが可能です。
また、授業後の確認テストで確実な知識の定着を目指します。
先生の説明を聞くと分かった気になってしまいますが、それでは覚えたとは言えないはずです。
自力で解けた=理解が個別指導イクシアの考え方ですので、確認テストを自力で解いてもらいます。
理科、社会はこれからの頑張りようで大きく伸ばせる科目です。
他の科目などやることが多くて大変かもしれませんが、国理社は個別指導イクシアの国理社コースにお任せください。
みんな、一緒に頑張ろう!
AS -
【祝・成績アップ】定期テストの数学が25点アップ!!投稿日時:2023/10/15みなさんこんにちは。
今回は、先日行われた定期テストで素晴らしい成績を残したTくんを紹介します。
Tくんは今年の4月からイクシアに通い始めました。
最初は数学に対して苦手意識がありましたが、イクシアで分からないものを一つ一つ潰していき、少しずつ理解が深まっていきました。
そして勉強の方法が身に付いてきたことで、家庭学習に対しても積極的に取り組めるようになりました。
また英語では単語力がまだ弱かったため、テスト範囲のものだけではなく、過去の単語の中からも重要なものを先生がピックアップして宿題に出し、単語力の底上げを行いました。
その結果、数学では平均点が50点を下回るほどの難易度のテストで、25点も点数を上げることができました!さらに英語は、入会してから毎回点数が上がり、今回で過去最高点をとることができました!
先生との相性もバッチリで、特に英語担当のS先生は「Tくんは絶対に伸びる!」と、いつも熱い授業が行われています。
今回はそんなS先生との写真です。
次はもっと高得点を目指して、これからも一緒に頑張っていこうね!
NT -
【祝・成績アップ】英語が好きになりました!!偏差値64を獲得!投稿日時:2023/10/14先日の模擬試験で素晴らしい成績をおさめたIくんを紹介します。
前回の模擬試験から大きく点数を上げ、英語の偏差値64を獲得しました。
今のIくんにとって英語は楽しい教科のようで、塾の授業だけでなく学校の授業も楽しくなったと語ってくれました。
定期テストも模擬試験も、そして英検も絶好調なIくん。
英検前には担当講師と徹底的に対策をして見事合格をつかみ取っていました。
特筆すべきは、模擬試験の項目ごとの正答率を見てみると、長文読解の正答率が100%だったということです。長文を精読かつ速読するためには、単語力や文法力、そして読解慣れが必要になりますが、Iくんは日々の授業の中でしっかり訓練できていました。
分からないことがあれば隣にいる担当講師に質問し、一つでも多くのことを学ぼうという姿勢が見られます。
以前はそこまで感情がなかった英語が、今では楽しいと胸を張って言えるようになりました。
これは、Iくんが今まで頑張ってきた結果だと思います。
次の定期テストでは100点を目指して対策していこう!
AS -
【祝・成績アップ】偏差値が大きく上がりました!!投稿日時:2023/10/14大きく成績を上げたMさんを紹介します。
先日の模擬試験で、数学の偏差値を9ポイントも上げ高得点獲得です。
中2の春に入会してくれたMさんですが、数学がとても苦手という訳ではありませんでした。
ですが、学校のテストでもっと良い点数を取りたい、学年順位を上げたいという思いがあり一緒に勉強をスタートしました。
入会当時のMさんの課題としては、計算ミスが多いということでした。
もともとそろばんをやっていたということもあり、暗算で計算してしまうクセがついていました。
ですので、イクシアの授業では暗算では計算をやらずに、解いたらしっかり見直すことを徹底して授業を行いました。
当たり前に思えることかもしれませんが、自分で解いた計算式なので多くの生徒が自分のミスに気づけないということがあります。
Mさんも最初は苦戦していた様子でしたが、授業の回数を重ねるごとにミスは減り、模擬試験では計算問題を完ぺきに正解していました。
さらに上を目指しているMさんですので、全体的に正答率が低い問題も授業で扱い、高得点を取るために必要な問題も徹底的に学習しています。
模試返却時には担当講師からも褒め言葉をもらい、Mさんもとても喜んでいましたね。
入会してからここまで素晴らしい点数の伸びをしているMさんですので、今後の定期テストの結果にも目が離せません。
最高の状態で定期テストにのぞめるように、引き続きテスト対策を徹底していこう!
AS
854件中 541-550件目
テーマ
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)