- トップ
- 旭校
教室ブログ
-
【祝・合格】第一志望校に合格!!投稿日時:2024/03/12第一志望校に見事合格したRくんを紹介します。
絶対に希望の高校に行きたいという強い思いでイクシアに入会してくれました。
中1、中2の頃は得意だった数学が、受験が近づくにつれ分からない問題が増えてしまったRくん。このままではまずいと行動してくれました。
まずは、いままでRくんが受けてくれた模擬試験の成績表と解答用紙を担当講師と分析し、受験日から逆算してRくんだけのカリキュラムを組んで授業をスタートさせました。
計算問題はミスなく正解できていたため、イクシアの授業ではRくんが苦手としていた図形と関数や説明記述の問題をメインで対策を行っていました。授業では問題の着眼点やポイントをとにかく教え込み、授業や宿題で問題演習を何度も重ねていました。
その結果、見事第一志望校に合格することができました。
学習内容も難しく大変だったと思いますが、しっかり授業についてこれていました。
Rくん、合格おめでとう!
AS -
【祝・合格】第一志望校合格!!投稿日時:2024/03/07第一志望校合格を勝ち取ったHさんの紹介です。
入会当時のHさん曰く、全然点数が足らなくてどうしたら良いか分からなかったのと、イクシアで大きく成績が伸びている友達が何人もいたのでイクシアに入会したと言います。
その後Hさんもよく頑張り、大きく点数が上がりました。
特に苦手だった英語では、入会から3カ月で偏差値が10ポイントも上がりました。
英語の基本文法に不安があったため、まずは今までの文法の復習を担当講師と1から学びなおしました。講師の解説の後、一緒に例題を解き、その後自分の力だけで問題にチャレンジし、間違ってしまったら講師と一緒に解き直し、宿題や確認テストで復習をするというサイクルを繰り返し行いました。
また、問題のレベルもHさんの理解度に合わせて上げ、難しすぎず簡単すぎない問題を解いてもらうことにより、良いモチベーションで毎回の授業にのぞむことができました。
家庭学習の時間もイクシアに入会してから大きく増えたと言います。
宿題でやることが明確になっていることと、授業を通じて分かることが多くなってきたからだとも語ってくれました。
英語以外の4教科もイクシアで勉強していましたが、どの教科でも大きく成績が上がりHさんも喜んでいましたね。
その結果、見事第一志望校合格をつかむことができました。
素敵な笑顔と明るい声で合格を伝えてくれたときはとても嬉しかったです。
合格おめでとう!
AS -
【祝・合格】第一志望校合格!!投稿日時:2024/03/06第一志望校に合格したAさんを紹介します。
Aさんの志望校は倍率が少し高く、油断を許さない状況でした。
受験前からこのことは予測できていたので、志望校の合格点数よりも高い点数を目標に授業を進めていました。授業で取り上げる問題と宿題で解く問題とをしっかり区別し、Aさんが間違えやすい問題や重要問題をピックアップしピンポイントで受験対策を行っていました。
イクシアの講師は担任制になるため、入会から受験まで同じ講師が担当します。
そのため、Aさんの理解度や学習状況に合わせてAさんだけの授業を行うことができていました。
入会当時と受験前の模擬試験の結果を比較してみると、5教科のすべてで偏差値が大きく上がっていました。
受験は5教科勝負ということで、英語と数学をメインに、その他の3教科は国理社コースで受験対策に励んでいました。
毎回しっかりノートにまとめ、習ったことをその場で覚えようとしている姿はとても素敵でした。
Aさんの頑張りが志望校合格という結果として現れ、私たちも非常に嬉しく思います。
第一志望校合格おめでとう!
AS -
【祝・合格】第一志望校合格!!投稿日時:2024/03/06第一志望校に合格したSさんを紹介します。
数学の弱点克服のためにイクシアに入会したSさん。
第一志望校合格を目指して、講師と二人三脚で突き進んできました。
特筆すべきは数学の伸びです。
入会当時の模擬試験では平均点を下回ってしまい、志望校に合格するためには総復習が必要な状態でした。そのため、夏休みを使い、最初の単元の基本問題だけを徹底的に復習し、何度も何度も問題を解いていきました。
また、覚えたことを長期記憶にするために、日割りの宿題と確認テストで定期的にチェックしていました。
その結果、夏休み明けの模擬試験では偏差値が8ポイントも上がり、総復習の効果が数字として現れました。
さらに、受験前の最後の模擬試験では過去最高の偏差値を獲得するまでに成長していました。
そして迎えた受験では、今まで一緒にやったことを存分に発揮し、見事第一志望校の合格をつかみ取りました。イクシアの授業だけでなく、授業がない日でも塾に来て自習に励んでいたSさん。全てにおいて手を抜かず全力で取り組んでくれたことが第一志望校合格に繋がりましたね。
よく頑張りました。合格おめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】英語98点獲得!!投稿日時:2024/03/03定期テストで素晴らしい点数を獲得したIくんを紹介します。
英語のテストで98点を獲得しました。
イクシアの授業で徹底的にテスト対策が出来ていましたね。
予想問題の正答率が非常によく、今回もIくんに期待していました。
前回に引き続き、高得点獲得おめでとう。
イクシアオリジナルの単語テストのスペリングコンテストでも、英単語を完ぺきに覚えてくれているので学校の教科書やテストで単語に困ることはないと言います。
英単語はとても重要ですので、スペコンを頑張っている生徒は必然的に高得点を取ることができています。
イクシアで頑張れば頑張るほど、点数が伸びているIくん。
テストでも良い点数が取れているので英語が楽しいとも語ってくれました。
入会当初は苦手意識が強かった英語は、今では得意科目と胸を張って言えるくらいにまで成長しています。
次の目標は100点を取ることです。
この目標を達成すべく、次のテストに向けて担当講師と二人三脚で頑張っています。
100点取って一緒に喜ぼう!!
AS -
【祝・合格】志望大学に合格!!投稿日時:2024/03/02見事志望大学に合格したKくんを紹介します。
イクシアに入会したきっかけは受験への不安と焦りでした。
Kくんが入会したのは去年の夏でしたが、学校の先生から「このままでは行ける大学がかなり限られてしまう」と言われたようです。それまでは自分で受験対策をしていましたが、志望校の判定はなかなか良くならず不安と焦りがピークだったと言います。
イクシアで授業を開始するタイミングで、志望校の話だけではなく家庭学習の時間や生活リズムの話をし、どの時間にどんな勉強をして何時間やるという約束を交わしました。
それからはKくんの受験に対する意識が変わり、現状をしっかり分析し前向きな姿勢で勉強に励んでいきました。夏休みでは、授業の回数が多くなる中でも夜まで残り自習に取り組んでいましたね。
イクシアの授業では主に英語と数学を受講していて、両教科とも最初はとても苦戦している様子でした。それでも、今日習ったことは今この場で覚えるんだという意気込みで一生懸命授業についてきてくれました。授業の回数も多く内容も難しかったため大変だったとは思いますが、イクシアの授業を受け始めて少し経つと自力で解ける問題が増えてきました。それに比例して、模試の判定も入会時から大きく上がりましたね。
受験前日は不安が大きかったようで、「大学生になれなかったらどうしよう・・・」と呟いていましたが、私と担当講師でとても前向きな言葉で送り出しました。
そして結果は、なんと受験した3つの大学に合格することができました。
その3つの大学から本当に行きたい大学を選び、無事志望校に進学する予定です。
入会当時は自分が大学を選べるなんて思わなかったと嬉しそうに語るKくん。
本当にここまでよく頑張りました。大変な時期もありましたが、だからこそ勉強を辞めずもっと勉強するという強い気持ちが見えました。本当に合格おめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】苦手だった数学が30点以上もアップ!!投稿日時:2024/02/29定期テストで大きく成績が上がった生徒を紹介します。
今回紹介する生徒はSくんで、入会後の最初の定期テストで数学の点数が30点以上もアップしました。
もともと数学に苦手意識があり自分でもなかなか勉強できないということでイクシアに入会してくれましたが、当時のSくんは勉強に対してネガティブなイメージを持っていました。学校の授業についていけず、自分なりにテスト勉強を頑張っていたものの点数に結びつかず悩んでいたと言います。
そこで、まずは目の前の目標を一緒に決め、それが達成できたら次の目標を決めるといったように、目標を作りそれを達成することで小さな成功体験を積み重ねていきました。
イクシアの授業では、Sくんの理解度の合わせ授業のペースを調整し、前に習ったことを忘れているようであれば戻り学習をし、講師と一緒に問題演習を繰り返していました。
授業ペースは速くはありませんが、基本問題や重要問題は確実に自力で解かせることを意識して授業を進めていました。
その結果、入会後の最初のテストで大きく点数を上げることができました。
この結果にはSくんも喜んでおり、入会前に感じていた勉強に対するネガティブなイメージは払拭されつつあります。
入会から数カ月で大きく点数が上がったのはSくんが頑張ったからです。
この良いイメージで、これからも一緒に勉強に励んでいこう。
点数アップおめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】数学で100点獲得!!投稿日時:2024/02/29定期テストで素晴らしい成績を獲得したRさんを紹介します。
苦手教科の克服と、とにかく成績をあげることを目標に入会してくれました。
Rさんにとって初めての塾ということもあり、初回の授業は緊張している様子がありましたが、授業終了後に感想を聞くと分かりやすくて楽しかったと笑顔で話してくれました。
それから数年間同じ講師がRさんを担当しているため、信頼関係もとても深まり、担当講師もRさんの性格や学習状況、効果的な声掛けなどを熟知したうえで授業を行っています。
イクシアの授業では、基本問題をしっかり定着させてから応用問題にチャレンジしています。Rさんの課題であった計算ミスも限りなく0になり、入会から点数が右肩上がりで推移していました。
今回の定期テストでも、余裕を持ってテスト範囲を終わらせ、Rさんの苦手な単元をピンポイントで対策していました。間違えてしまった問題も講師の解説の後に自分の力だけで正解を導き出せていました。
その結果、なんと100点を獲得することができました!
この結果にはRさんも担当講師も嬉しかったようで、ともに喜びあっていました。
Rさん曰く、学校の課題やイクシアの授業と宿題以外は特別なことはしていないと言っていましたが、その中でもとても集中して対策ができていたんだと思います。
入会から大きく成績を上げ、中2の最後の定期テストで100点を獲得するまでに成長しました。
Rさん、よく頑張りましたね。100点おめでとう。
これからもたくさん100点を取れるように頑張っていきましょう!
AS -
【祝・合格】英検合格!!投稿日時:2024/02/28英検に合格したKさんを紹介します。
大学受験を見据えて初めて挑んだ英検。
一回で合格するためにKさんは努力を重ねていました。
イクシアの授業では、まずは一次試験合格を目標に文法と長文読解を徹底的に対策していきました。覚えることが多く大変だった思いますが、授業を重ねるごとに知識が増え、長文読解のスピードも速くなり、問題の正答率も高くなっていきました。
さらに、二次試験のスピーキング対策では答え方のポイントを教え込み、とにかく英語を話す回数をたくさん設けました。Kさん自身も学校や家でも練習を重ね、私としても自信を持ってKさんを二次試験に送り出すことができました。
その結果、見事二次試験も突破し合格を勝ち取りました。
学校のテストでも英検でも素晴らしい成績を収めているKさん。
英語に対する自信がさらにつきましたね。
この勢いでどんどん上を目指していこう。
合格おめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】英語88点獲得!!投稿日時:2024/02/27定期テストで素晴らしい点数を獲得したRさんを紹介します。
英語を得意科目にしたいと入会してくれたRさん。
今では、学校の定期テストや模擬試験でも安定して結果を残せています。
中学生になるタイミングで、学校の勉強に不安を覚え、ついていけるか不安だったため学校の予習をメインに進めていきました。初めて見る文法をイクシアで勉強をするため、一問一問Rさんの理解度を確認しながら問題のレベルを上げたり、授業ペースを調整しました。
Rさんがつまづいてしまった問題はゆっくり丁寧に解説をし、理解度が高ければ問題のレベルを上げるなどメリハリのある授業を行っていました。
予習を行っていると、学校で勉強する頃にはその単元をすでにイクシアで勉強しているため学校の授業が復習になります。イクシアの授業で丁寧に解説し、間違えた問題や類題を宿題に出し、次の授業と忘れた頃に確認テストを行うため、学校で勉強するまでに何度も勉強していることになります。
Rさん自身も家庭学習で学校のワークを何度も解いて努力を重ねていました。
その結果、不安だった英語で88点を獲得しました。
部活で忙しいことを言い訳にせず、全力で授業を受けてくれた結果です。
高得点おめでとう。
新学年でも高得点をどんどん獲得していこう!
AS
399件中 81-90件目
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)