教室ブログ

  • 【旭校】健康第一を心がけているイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/12/02
    皆様、どうもこんにちは!

    イクシア旭校の髙田で御座います。

    もう11月も終わってしまいますね。

    と、こんなことを申しておりましたら
    丁度時計の針が12時をさし日付が変わりました(笑)

    (笑)を付けましたが、特に笑うところでは無いですねっ(笑)!

    そんなこんなで冒頭から笑顔が一杯ということで、私、髙田が何故こんなにも Happy Pleasure kirakira Happy な雰囲気を醸し出しているかと言いますと先日の健康診断で身長が伸び体重が減ったからなのです!

    何をするにも健康第一なので、今後もより一層気を付けて皆様の指導にあたります。

    何だか、発言が締めのような流れになってしまいましたがこれからが本題です。

    さて、保護者面談も殆ど終了致しました。
    保護者面談に御足労頂きました方々、誠に有難う御座いました。お忙しい中お時間を割いて下さり心底より御礼申し上げます。学習面のお話だけでなく、皆様の近況などもお話しできて非常に有意義な時間でした。

    その中で、冬期講習が必要なお子様にはご提案させて頂いており先生方の時間割もかなりパンパンに入り空きが少なくなっておりますが幸いなことながら調整次第でまだまだ受けれます!

    お申し込み受付中ですので、受験生の方もそうでない方もお待ちしております。
    学校の先生が驚くぐらい、一緒に成績アップを目指しましょう!


     
  • 【旭校】チーズバーガーの「チーズ抜き」を注文すると、普通のハンバーガーが出てくることに気付いたイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/11/17
    皆様、どうもこんにちは!

    イクシア旭校の髙田で御座います。
    さて、突然ですが冒頭からクイズを思いついてしまったのでクイズを出させて頂きます。

    Question.「 葉は葉でも食べることが出来る葉はなぁ~んだ? 」

    ヒントは木になる葉を思い浮かべて下さい。
    正解の発表を致します。

    Answer.「 木の葉パン 」でした!



    塾生の何名かには出題しましたので正解の声は聞かれそうですが、そんなこんなで冒頭のクイズは本題には全く関係御座いません。

    木の葉パンを食していたところ、講師陣の何名かと話が盛り上がりすぎて、その盛り上がり様と言ったらもう読売ジャイアンツの坂本選手の2000本安打を達成するかしないかを固唾をおつまみに固唾をガブ飲みしたときぐらいでした(笑)

    冗談はさておき、本題に参ります。
    ときは先日の保護者面談後のことで、
    とても嬉しい出来事がありました。
    それは、N高校に通う高校三年生のSさんが総合型選抜にて千葉大学に合格しました!

    誠におめでとうございます!
    まだ安心は出来ないけど、あとは共通テストでボーダーの得点率目指して頑張ろう!

    イクシア旭校では、授業や自習で計画性を持って受験対策を行っております。
    ご不安な方やご不明な点がある方、大学には行きたいけれど良く分からないなど漠然としたものでも構いませんので是非ご相談下さい。

    本日の内容はこれにて終了になります。
    お読み下さり有難うございました。

     
  • 【旭校】ライスバーガーをハンバーガーの仲間としてよいのか?を真剣に議論したいイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/11/03
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア旭校の髙田で御座います。

    さて、突然ですがこんな問いをひとつ。

    「 皆様は
    どこかに忘れ物をしてしまったことや
    どこかでものを拾ったことは御座いませんか? 」

    教室を清掃していて
    ブースや自習室で忘れ物を発見することが多々あります。
    そんな拾得物の中には名前が書かれていないものも勿論あります。

    ″ 塾で勉強してた課題テストのプリントを置いてきてしまった・・・ ″
    なんてことがあっても安心して下さい。
    私、髙田は捨てません。(当たり前)
    このトレーに入れ保管します!



    名付けて【 拾得物回収トレー 】です。

    生徒の皆様も講師陣も落し物や忘れ物を発見したらこのトレーに入れます。

    来校時、必ず目につく場所にあるので
    自分のものが入っていたら室長などに声を掛けて下さい。

    このような感じで使ってゆきますので、
    テストに出る大事なプリントを万が一忘れてしまっても、自分の手元に戻ってくる可能性のが高いです!
    安心して下さい、というお話でした。
    ※貴重品の管理は持込みは可能ですが、
    管理等に関しましては各自にてして頂くようお願い致しております。



    おやおや、早速中身が・・・

    今回はこのようなオチで終わっておきます。
    お読み下さり、有難うございました。

     
  • 【旭校】ハンバーガーのハンバーグだけを取り除いてご飯のおかずにする事には反対のイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/10/30
    皆様、どうもこんばんは!
    イクシア旭校の髙田で御座います。

    本日は夜の時間帯での投稿となります。

    「えっ?
    何故、授業や面談で忙しい時間帯の夜に
    ブログを書いているのかって??」

    「実は授業も面談も入っておりません。」

    「あれ、髙田室長、仕事放棄ですか!?」

    「いいえ、全く違います(笑)」

    そんな茶番劇はさておきまして、
    何を隠そう、10月29日から11月1日まで第5週目による教室休みになります。
    そのため、通常では有り得ないタイミングでブログを書いているのです。
    (時間帯や日にちにより、空いていることはあります。)
    ※空いていたら、お声をかけて下さい!
    ※フラっと立ち寄るのでも構いません!

    さて、そんな本日ですが諸事情により教室におりましたら、学校帰りの某高校の高校生が顔を出してくれました。

    黒いマスクを着けていたのに
    良くぞ髙田だと分かってくれました!
    有難いことこの上なしです。

    そんなこんなで、カウンター上を拭いていたところ、あるものが目に入りました。
    そうです、【お友達紹介カード】です。
    生徒様、保護者様等の来校頂く方の目線や動線に立って第3の目で施設内をみることは重要ですからね。
    あ、皆様。髙田の額には第3の目があると言われておりますよ(笑)
    幽遊白書の飛影のように。(ご存知ない方は幽遊白書の魅力を語ったら髙田の右に出るものは居ないとまで言われる髙田まで)




    こちらの飛影、クリアファイルの飛影になります。

    さて、話が幽遊白書の魅力を語るブログになってしまいますので本題に戻しまして。
    魅力と言えば、これまでのお友達紹介カードを見ていて魅力を感じない ( = 手に取りたいと思えない方もいるかないないかなどうかな??)といった形でしたので、この際完全に
    一新致しました!


    魅力100%の紹介カードをご覧下さい。



    「 ○○の秋 」、皆様は何を当て嵌めますか?

    こんな問い掛けで、今回は締め括っておこうと思います。

    今回もお読み下さり、有難うございました。

     
  • 【旭校】ハンバーガーのバンズのゴマを数えてから食べるイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/10/26
    皆様、どうもこんにちは!

    イクシア旭校の髙田で御座います。

    最近(というより本日10月24日のお話ですが)生徒様のお役に立てたことにより素晴らしい笑顔が見れ、晴れ晴れした気持ちで週末を迎えられそうで嬉しさ天を衝く程でありました!有難うございます。

    さて、今回は時期的なお話をひとつ。
    秋も深まり、高3生で推薦入試を考えている皆様は受験期に差し掛かってまいりました。

    イクシア旭校では日々授業をしテスト対策や入試対策等学業に付随する一切のお手伝いを行ってはおりますことは至極当然のことですが、推薦入試の対策も行なわせて頂いております。

    推薦入試で課される志望動機書等の書類や小論文及びレポートの添削から面接練習、プレゼンテーション練習など心ゆくまでお付き合いさせて頂きます。

    それによる実績は某国公立大学から私立大学まで及びます。

    そんな様子をご覧下さい。



    模擬面接のような形で行い、終了後に
    良かった点と改善すべき点のフィードバックを実施しました。
    面接官扮する私共にしっかりと自分を知ってもらい売り込むことが出来たのではないでしょうか。
    普段はニコニコ笑顔が多いわたくし、髙田も
    真剣な表情をしております。

    こちらのNくん、この週末試験ですが
    きっと悔いのないように乗り越えてくれることでしょう。

    内部生、外部生問わず
    推薦入試を考えられている方は
    是非イクシア旭校へ!

    本日の内容はこれにて終了になります。
    お読み下さり有難うございました。

     
  • 【旭校】ハンバーガーにピクルスは必要かどうかを真剣に議論したいイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/10/24
    皆様、どうもこんばんは!
    イクシア旭校の髙田で御座います。

    授業のみならず、
    定期考査の対策や高3生の受験指導、
    個別説明会のご予約や保護者面談等々により
    慌ただしくも目まぐるしく、またやりがいと充実に満ち溢れた毎日をお陰様で過ごさせて頂いております!

    ここ最近の私はいつにも増して笑顔ですっ!!

    ここで笑顔の写真を取ろうと思ったら
    スマートフォンのバッテリーが丁度切れてしまったので(笑)
    銚子駅前で出会った弱虫ペダルチーバくんを載せておきます!

    皆様、その可愛さにほっこりされてみて下さい。




    因みに、「弱虫ペダルチーバくん」とは
    わたくし、髙田が独断で勝手に命名した次第ですので地域には浸透しておりません。悪しからずということで宜しく御願い致します。

    さて、そんなこんなで
    今回は出来たてほやほやの時事問題11月号が
    出来上がりました。次号は年明け1月末の予定です。そして、こちらは全生徒様にお配りしておりますので、社会や世界にアンテナを張りましょう、ということです。お友達で欲しい方が居れば、追加で印刷するので何枚でも何人にでも差し上げます!
    (イクシアのホームページにも新着情報として、掲載させて頂いております。印刷等に関しては、ご自由にお取り扱い下さい。)




    現に、某高校の定期考査で菅義偉氏を漢字で記述させる問いが出題されました!

    ランキング1位のものが見事的中し
    さらににっこりにこにこな髙田でした。
    というお話でした。

    本日の内容はこれにて終了になります。
    お読み下さり、誠に有難うございました。

     
  • 【旭校】八千代市にある高田歯科医院とは無関係のイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/10/17
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア旭校の髙田で御座います。

    雨模様であったり
    曇りであったりと
    空模様がはっきりしませんね。
    カーッとカンカンに輝く燦燦たる太陽にお会いしたいものです!

    何を隠そう、この私髙田、お天気頭痛持ちなので(笑)

    さて、一部の方はご存知ではありますが
    そんな新事実をお話ししたところで本題に移らせて頂きます。

    今回は、中3生を対象としたリスニング講座に関してであります。
    今月10月から月に2回ほど土曜日を利用して
    13時から開講しております。

    初回のリスニング講座は本日13時から15時までです。
    (予定では先週が初回でしたが、台風14号の影響を鑑みて、生徒様・保護者様の安全を第一に本日に延期した次第です。)



    本格的に講座として開講し対策をするのは受験生になってからですが、これには理由があります。

    当校でリスニングは中学1年生から中学3年生までの模試で出題されており、傾向や皆様の正答率を分析しております。
    (※作文が出題されるのは中学3年生からです。)

    その上で、学年が上がるにつれリスニングの正答率は低下してしまい、作文の得点率はななり低いものといえます。
    これは覚えるべき単語や文法が覚えきれない、語彙力が低下してしまう、または英語の発音やリエゾンに聞き慣れないこと、作文に至っては原稿用紙の決まりや語彙、何を書いていいか分からない等が挙げられます。

    学年が上がり、対策すべき時期になった然るべき際にその対策をするとうことですが重要ですね。

    過去問や予想問が入ったICレコーダーを皆様に配布し、リスニング得点のコツや作文でしっかり得点する術などを行ってゆきます。

    問題構成において
    第1問めから出題されるので
    ここで良く分からなかったり
    勘で回答してしまうと、それが引っかかってしまい今後の問題を解いていくテンションに関わるので全問正解を目指していきます。

    他にも、有効な対策や間違えやすいものをランキング形式で発表するなど独自のことも行っていますのでこれをお読みいただいた中学2年生以下の方は受験生になりましら是非ご受講下さい。

    受験生の皆様はこれから2月まで一緒に頑張りましょう!

     
  • 【旭校】愛知県北名古屋市にある高田寺とは無関係のイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/10/13
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア旭校の髙田で御座います。

    挨拶のバリエーションで
    いつの時間帯に書いているか
    段々お分かり頂けるように
    なってきましたねっ!(笑)

    髙田がいつブログ記事を書いているのか
    分かったところで、“だから何だ"
    って感じではありますが、
    それはさて置きまして。
    只今、中高生の定期考査対策絶賛実施中であります!!

    いつもは部活動で遅い時間からしか来れない(または、疲れてしまい授業だけで精一杯な)方や
    分からないところを纏めてピックアップしてきたので教えて下さい、のような方などが
    毎日連日自習室の利用にいらっしゃっております。

    授業で受講の教科は勿論のこと、受講以外の教科等も自習でフォローされてもらえれば有り難いです。また、それにより点数に繋がれば幸いです。

    そう言えば、先日こんな話がありました。
    【 古典を教わりに学校帰り自習室に来たけど
    かなりの人数が既に来ており座るところがない 】
    旭校の自習室ですが、移転をして自習室数を倍増させましたがそれでも12ブースとなっております。
    通って下さる生徒様の数的にも足りなくなってしまうタイミングはやはり多々あります。

    さて、ここで急ですが、久々のクイズです!
    自習しに来たら座るところが空いていなかったという先述の事例において、髙田はどのように対応したでしょうか?
    ①空いていないので、当該生徒を家に帰した
    ②空いていないので、長時間自習室をしていた生徒を家に帰した
    ③空いていないので、当該生徒を職員室で自習させた
    ④空いていないので、当該生徒を床(カーペットの上)に座らせ自習させた
    ⑤空いていないので、使用してないブースを解放し自習させた

    正解はもう瞬時にお分かりですよね!
    髙田の癖で正解はいつも最後にしがちです(笑)
    そうです、正解は⑤です。

    空いていないにしても
    やる気を持って勉強しにきたのに帰すなんてことは絶対にありません。また、既に一生懸命勉強しているお子様を長時間使用しているからと使用時間に制限を定めるなんてことも一切ありません。ましてや、カーペットの上でなんて論外ですね。

    職員室に関してちょっと注意点ですが、職員室に入るのは原則禁止しております。それは、生徒様から預かった成績やデータ、重要な書類などがあるためです。皆様の様子を見るため仕切りがあったりするわけでもないですし別途部屋になっているわけでもないですが、どうしても入室する理由がある場合を除いて、最低限のモラルや常識を持つということになります。

    自習室でも大きな声で話したり、濫りに立ち歩いたりされると静かに自習している子の迷惑になるので目に余ることがあれば注意や自習室の利用を控えて頂くなど何らかの対応を取らせた頂くことがあるかもしれません。

    (※そのような生徒様がいらした場合のお話です。)

    長くなりましたが、旭校の自習室はご予約等は不要である故、混雑したり空いていない場合は多々ある可能性はありますが、その場合は自習スペースをいくらでも作りますのでご安心していらして下さい!

    また、勉強に困っているお友達を連れてきても構わないですし、先生に質問する教科は問わないので掲示されている利用上の注意を守り最低限のマナーやモラルをもって自由に使って頂ければと思います。


    自習室を上手く使ったことで
    喜ばしいお顔で成績アップの報告をしに来てくれること楽しみにお待ちしております。

    密に気を配りながら、他のスペースを解放した満員の自習室の写真を載せても意味がない上、皆一様に集中して励んでいるのでそのテンションを途切らせないようにしているので誰もいない自習ブースを載せておきます。



    些細なことでも気になる点や不明な点がありましたら、教室長までお問い合わせ下さい。

    本日の内容はこれにて終了です。有難うございました!
  • 【旭校】福岡県にある業務用酒類卸・販売を行っている(株)高田とは無関係のイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/09/27
    皆様、どうもこんばんは!!

    イクシア旭校の髙田で御座います!

    いつもは
    「どうもこんにちは!」と
    明るい時間にアップしているので、
    今回は暗い時間にアップしてみました(笑)

    こういうのもアリですよね!

    さて、何を隠そう私、髙田。
    前回のブログ「TURNED  K」の内容に
    反響が凄く驚いております ( 勿論、良い意味で )
    何度、「有難うございます」と口にしてもし切れない程です!

    読者の皆様も換気をすることの重要性について
    重要視している結果が見て取れました。

    それはそうと、換気と言えばのお話をひとつ。
    旭校のこのテナントですが、
    御手洗はこちらのビル設置のものを使用させて頂いております。

    よくよく見てみると、かなりの年季の入った換気扇・・



    そして、掃除しても拭い切れない劣化が。
    もういっそのこと、全取っ替えが必要だと判断し新品に交換しちゃいました!

    はい、こちら。



    イクシアは教務力も誇ることながら、
    全教室、教室環境や清掃にも力を入れております。

    そして、また、イクシア旭校ではご好評につきまして
    夏が終わった今も「夏の入会キャンペーン」を延長して実施中で御座います。
    ご入会金や個別授業料1ヶ月分、またそれに準ずるテキスト代をこちらで負担させて頂くことで、ご家庭様にとって負担を少しでも少なくさせて頂いております。(詳しくは教室で)
    とは、言えどもやはり人数に制限があります。

    お陰様で、個別説明会のご予約やお問い合わせのご連絡を数多く頂いております。

    ですが、ご連絡頂ければスケジュールをお空けさせて頂きますので、どうぞ御遠慮お問い合わせ下さいますよう宜しく御願い致します。

    ご家庭様の御要望やお子様の学習状況、進路相談その他何でもお聞かせ下さい。

    本物の個別指導を提供させて頂きますので
    決して、後悔はさせません。
  • 【旭校】新潟県立高田高等学校とは無関係のイクシアのタカダで御座います
    投稿日時:2020/09/26
    皆様、どうもこんにちは!

    イクシア旭校の髙田で御座います。

    1つのブースに所狭しと敷き詰められた物体の写真が載っている、前回のブログはお読み頂けましたでしょうか?

    今回の内容は後編的なブログになります。

    前編的な内容を未だ見てない、という方は
    是非とも目を通して下されば、
    今回の内容を100倍楽しめると思います。
    はい、その「はず」です!

    本題に入ります。

    おっと、その前に、「光触媒」って言葉
    ご存知でしょうか?

    本内容を最後までお読み頂ければ
    な~るほど状態になれること間違いなしであります。

    そして、結局あの写真は何だったのか?

    お察しの良い方はお気付きかと思いますが、
    旭校、またリニューアル致しました!!

    「おぉ~」という声と共に拍手がなり止みませんが(笑)、
    私共は旭駅から程近いビルの2階に所在しておりました。
    通って頂く生徒様の人数的な側面で狭くなってしまい、昨年により一層広い1階(下の階)に移りました。
    然し乍ら、こちら排煙口しかなく窓という窓がなく"換気"が中々出来ず、"歓喜"し難い点が難点でした。
    特に、昨今のような新型感染症で換気を要する対策は甚だ頭を悩ませておりました。

    そんな最中、新型感染症や空気感染をするものにうってつけのものを導入しました。
    その工事の瞬間を切り取って撮影させて頂いたものが「あの」写真だったということです。

    ご覧下さい。
    なんということでしょう。
    本当に素晴らしいことですね!



    皆様がどちらにいらっしゃっても
    教室全体が満遍なくこの装置の恩恵を受けることができるよう
    担当者の方と幾度も打ち合わせを重ね設置致しました。

    ( 中川さん、有難うございました。 )

    光触媒の力で、空間を丸ごと除菌脱臭し、
    嫌な匂いや浮遊菌・ウイルスを確り分解することが出来る優れものの装置でございます!

    その名も
    【 TURNED   K 】!!
    名前からして
    KがTURNEDしてますね!
    空気が循環する、みたいな意味合いでしょうか。
    存じ得ませんが。

    旭校にいらっしゃいました際は
    謎の機械が目につきますが、
    そのようなカラクリのものですので
    どうぞ御安心下さい。

    決して、テレビや何かのモニターではありませんのでリモコンは探さないよう願います(笑)

    また、焼肉パーティーをする際は
    こちらのTURNED Kの下で(笑)

    冗談はさておきまして
    当校は引き続き新型感染症の対策を存分に実施して参りますので、
    常に空間除菌・脱臭中の清潔な環境で
    存分に勉強に励み、成績アップや目標達成しませんか?

先頭

前へ

次へ

最後