- トップ
- 旭校
教室ブログ
-
【旭校】イクシア旭校にお任せください!!投稿日時:2024/02/26こんにちは。
旭校の鈴木です。
勉強に不安はありませんか?
なかなか点数が上がらずに困っていませんか?
イクシア旭校にお任せください!!
イクシア旭校はとにかく大きく成績を上げることにこだわった学習塾です。
分かりやすく楽しい授業で皆さまの成績を大きく上げることに自信があります。
少しでもご興味がある方はまずは個別説明会にお越しください。
入会するしないに関わらず、勉強に関するお悩みを全力でお聞きし、最善の解決策を提案いたします。
時間は待ってくれません。始めるなら今です。
勉強が苦手な方も、もっと高みを目指したい方もイクシア旭校で大きく成績を上げましょう!
-
【祝・成績アップ】高得点獲得!!投稿日時:2024/02/23定期テストで素晴らしい成績を獲得したMくんを紹介します。
数学94点、英語96点を獲得しました。
前回に引き続き高得点を獲得です。
高得点の秘訣は、苦手な単元を余裕を持って対策できたからだと語ってくれたMくん。
担当講師との相性もばっちりで、対話式の授業のためその都度理解を確認し、Mくんが苦手としている問題をピンポイントで対策できました。
5教科をイクシアで勉強しているMくんは、他の教科でも9割以上の点数を獲得しています。
その中でもよく頑張ったのは国語です。
読解問題を苦手としているMくんは、定期テストや模擬試験のためにイクシアで特訓をしていました。今回はその結果が現れ、見事99点獲得です。あと1点で満点だったということで悔しがっていましたが、前回のテストからも点数を上げることができていました。
予習・復習をイクシアでしっかりできているため、点数が高い位置で安定してきましたね。
引き続き、さらなる高みを目指して頑張ろう!
AS -
【旭校】受験後の新しい目標!!投稿日時:2024/02/23こんにちは。
旭校の鈴木です。
千葉県高校入試が無事終了しました。
第一志望校合格を目標にどの生徒も本当によく頑張っていたと思います。
受験生の皆さんお疲れ様でした。
しかし、勉強はこれで終わりではありません。
むしろ、ここからが本当のスタートになります。
高校入学までの約1ヶ月間をどう過ごすかで高校での成績が大きく変わります。
特に中学から高校へと新しい環境になるため、勉強面だけでなく部活や人間関係と不安なことが多いはず。この時期に予習をしておけば、勉強面では心にゆとりを持って新生活をスタートできます。
とはいえ、多くの中学3年生は高校合格を目標にここまで頑張ってきたため、何を目標に頑張れば良いか分からない生徒も多いと思います。
そのため、高校入試の自己採点をさせ現状を把握させた上で、一人ひとり明確な目標をたてています。
その目標から逆算して今すべきことを一緒に考えることにより、モチベーションを高く保つことができます。
「昨日家で3時間勉強しました!」「学校終わったらそのまま塾に来て自習します!」「この大学に行きたいので今から何をすべきか教えてください!」など明るい声が聞こえてきます。
次の目標に向かって頑張っている姿はとても素敵です。
一緒に決めた目標を必ず達成して、素晴らしい高校生活を送りましょう。
高校でも頑張るぞ!
-
【祝・成績アップ】苦手な数学で40点以上もアップ!!投稿日時:2024/02/20定期テストで素晴らしい成績を獲得したMさんを紹介します。
苦手な数学を少しでも克服したいとイクシアに入会してくれました。
入会当時のMさんは、数学に苦手意識を持っていたうえに学校の授業で分からないことが多くなってしまい、数学に対するモチベーションが低下していました。
そこで、数学を少しでも好きになってもらえるように小さな成功体験を積み重ねていきました。
講師の解説の後にまったく同じ問題を自力で解いてもらい、正解できたら少しレベルを上げ、間違ってしまったらどこで間違ってしまったのかを講師と確認し、自力で正解できるまで問題演習を繰り返していきました。
自力で解ける問題が増えてくると、授業中の笑顔の回数も増えていき、少しずつ数学に対するモチベーションが上がっていきました。
Mさん曰く「正解すると先生がたくさん褒めてくれるから嬉しいし、やる気が出る」と言います。
その結果、入会からなんと40点以上も点数を上げ高得点を獲得することができました。
短期間で40点以上も点数を上げられたのはMさんの頑張りがあったからだと思います。
この点数にはMさんも嬉しかったようで、数学を好きになってくれました。
これからも高得点をキープできるように頑張っていきましょう!
AS -
【祝・合格】志望大学に合格!!投稿日時:2024/02/18見事、志望大学に合格したRくんを紹介します。
Rくんには将来の夢があり、そのためにはこの大学に行かなくてはいけないという明確な目標を持って入会してくれました。
イクシアでは苦手だった英語をメインに勉強していきました。
入会するまでは自分で長文対策を行っていたようでしたが、英語構文に不安があり正しく意味を取れていなかったため問題の正答率に悩んでいる状態でした。
そのため、担当講師と英語構文を復習した後に読解のポイントを毎授業ひとつひとつ教え込んでいきました。また、宿題で英単語を出し、毎回の授業の最初で確認テスト行うことで単語力も身に着けていきました。
その結果、行きたかった大学に無事合格することが出来ました。
受験前はすごく不安だったようでたくさん相談してくれていましたが、複数の大学に合格することが出来ましたね。
合格を勝ち取れたのは、Rくんが頑張ってイクシアの授業についてきてくれた結果です。
本当に合格おめでとう。
充実した大学生活を送って、将来の夢を絶対に叶えてくださいね!!
イクシアスタッフ一同、Rくんを応援しています。
AS -
【祝・成績アップ】苦手だった英語で偏差値10アップ!!投稿日時:2024/02/14入試直前の模擬試験で大きく偏差値を上げたHさんを紹介します。
入会から3カ月で、英語の偏差値が10ポイントも上がりました。
英語の基本文法に不安があったため、まずは今までの文法の復習を担当講師と一から学びなおしました。
講師の解説の後、一緒に例題を解き、その後自分の力だけで問題にチャレンジし、間違ってしまった問題は講師と一緒に解き直し、宿題や確認テストで復習をするというサイクルを繰り返し行っていました。
また、問題のレベルもHさんの理解度に合わせ、難しすぎず簡単すぎない問題を解いてもらうことにより、良いモチベーションで毎回の授業にのぞむことができました。
家庭学習の時間もイクシアに入会してから大きく増えたと言います。
宿題でやることが明確になっていることと、授業を通じて分かることが多くなってきたからだとも語ってくれました。
その結果、苦手だった英語で偏差値を10ポイントも上げ、高得点を獲得しました。
第一志望校の合格偏差値も上回ることが出来ましたね。
残りの一週間もしっかり頑張っていこう!
AS -
【旭校】テスト対策!!投稿日時:2024/02/07旭校の鈴木です。
本日はテスト対策についてお伝えします。
旭地域の中学生も2月から定期テストがスタートするということで、毎回の授業を全力で取り組み、授業の前後や授業がない日でも自習に来て頑張っています。
イクシアの授業は生徒が主役です。
一方的な授業ではなく、生徒と講師の対話方式で授業を進めていきます。
「説明を聞く=分かった」ではなく、「自分で解けるようになった=分かった」がイクシアの考えです。
先生の解説を聞くと分かった気になってしまいますが、自分の力だけで最後まで解けたことが本当の理解です。この理解を継続できるように確認テストや宿題で定期的に確認していきます。「分かる」から「出来る」、「出来る」から「楽しい」、そのような授業を徹底しています。
また、イクシアは担任制によるマンツーマン指導です。
担任制なので、生徒の苦手分野やよくするミスも把握でき、1人ひとり細かな指導をすることができます。まずは目の前の定期テストの目標点を決め、その点数を取るために何をいつどのくらい勉強しなくてはならないかなどの計画を立てて実践していきます。
個別指導イクシアは生徒と講師の二人三脚で大きな点数アップを目指しています。
旭校のみんな、頑張るぞ!!
-
【祝・成績アップ】点数が右肩上がり!!投稿日時:2024/02/04入試直前講座で頑張っている生徒を紹介します。
紹介する生徒はHさんで、志望校合格を目標に最近入会してくれました。
もっと早くイクシアに通えばよかった・・・と語ってくれるHさん。
苦手だった数学の点数が大きく上がっています。
入会当時から30点以上も点数を上げていて、その勢いが止まりません。
イクシアの授業では、絶対に解けなくてはいけない問題をピックアップして重点的に対策をしています。生徒と講師の対話を通じて授業を行っているため、分からないことがあればその場ですぐに質問をして解決することができています。
また、家庭学習の時間も大きく増えたと言います。
イクシアに入る前は、どの科目のどの単元をどうやって勉強したら良いか分からず、気づいたら時間が過ぎてしまっていることもあったようです。
イクシアの宿題は日割りになっており、成績アップするために今やらなくてはいけない問題を宿題にし、やり方ややる意味を明確にしています。
そのため、「なにをどうやってやろう」と考える時間が無くなり、スムーズに効率的に家庭学習を行えています。
授業でも宿題でも全力で取り組んでくれています。
受験まで残りわずかになりました。
志望校合格を目指して頑張るぞ!
AS -
【祝・合格】志望校合格!!投稿日時:2024/02/03第一志望校の高校に合格したTくんを紹介します。
学校のテストの点数を上げたいとイクシアに入会してくれました。
部活を全力で取り組んでいるTくんにとって、家庭学習の時間を上手く確保することが出来ず、学校のテストの点数も学年を重ねるごとに下がってしまっている状態でした。
そこで、イクシアの授業では基本問題の中からTくんの苦手問題やテストに頻出な問題をピックアップして基本問題を徹底的に定着させていきました。
また、その日の授業で間違ってしまった問題やその類題を宿題で解いてもらうことにより、家庭学習の時間を安定的に確保することが出来ました。
授業を重ねるごとに理解度や正答率が高まってきましたが、自分の出した答えに自信が持てず途中でとまってしまうこともありました。
そのため、毎回の授業で行っている確認テストやスペリングコンテスト(英単語テスト)を全力で受けてもらい、自分もやればできるんだという小さな成功体験を積み重ねてもらいました。
特に英単語テストのスペリングコンテストは、英語の読解や文法が苦手な生徒でも単語を覚えればしっかり正解できるため、小さな成功体験を積むと意味でも非常に重要な英単語テストです。
Tくんもスペリングコンテストや確認テストを通じて、少しずつ自分の出した答えに自信を持つことができ、失敗を恐れずチャレンジできるようになりました。
その結果、見事第一志望の高校に合格することが出来ました。
入会から本当によく頑張りましたね。
高校でも文武両道を目標に引き続き頑張っていこう。
合格おめでとう!
AS -
【祝・成績アップ】不安だった国語で偏差値60獲得!!投稿日時:2024/02/02模擬試験で成績が上がったRさんを紹介します。
国語の成績も上がりました。
数学を得意科目にしたいと入会したRさんは、イクシアの授業を一生懸命受けてくれた結果、偏差値70を獲得するまでに成長しました。
このように数学は超得意科目になりましたが、中1の中盤から国語の読解問題に不安を感じ始めました。
漢字や文法はほぼパーフェクトでしたが、文章の内容は把握したうえでの書き抜きや記述問題がRさんの課題でした。
そこで、弱点を克服するための対策授業を担当講師とスタートさせました。
文章読解問題を中心に、特に記述や書き抜きのポイントをしっかりおさえた上で実践問題を繰り返していきました。
普段の読書の読み方と試験の読み方とでは、読む速さや読み進め方が違うため最初は苦戦していましたが、問題を重ねるごとに部分点を獲得できるようになり、最終的には満点の解答を作ることができていました。
その結果、苦戦していた国語でも大きく偏差値を伸ばし、偏差値60を獲得しました。
特訓の成果が出ましたね。偏差値アップおめでとう。
この勢いで国語も得意科目にしましょう!
AS
399件中 91-100件目
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)