- トップ
- 東金校
教室ブログ
-
【東金校】入試直前講座投稿日時:2020/01/19こんにちは。
本日より開講した、「入試直前講座」の様子をお届けします。
3:30に開始して約6時間、しかも殆どの生徒がリスニング講座も受講しているため、かなりの長丁場です。
最後はさすがに疲れを見せていましたが、「やりきった」という充実感を感じてくれたようです。
本番まで残り一か月を切り、教室には程よい緊張感が漂っています。
知識や技術を身に付けることはもちろんですが、それらを通じて自分に自信を持てるようになって欲しいと切に願います。
-
【東金校】授業の進め方投稿日時:2020/01/11こんにちは。
本日は授業の様子についてお送りします。
当塾のコンセプトのひとつに、「板書を重視する」というものがあります。
問題集さえあれば、板書をしなくても授業は成立します。
解いた問題に対して丸付けを行い、正しい答えや考え方を口頭で説明すればいいわけです。
しかし、講師の研修において必ず説明するのが、「人間は忘れる」という前提に基づいて授業を行うことです。
人は新しい知識や考え方を学ぶと、「満足感」を覚えます。賢くなったような気がします。
ただ、残念ながらそんな感覚も記憶も全て忘れてしまうのが人間です。
したがって、「記録する」ことを重要視した授業が必要となります。
「知識をきれいに整理して保存する」ことが勉強の第一歩です。
-
【東金校】英単語対策投稿日時:2019/12/28こんにちは。イクシア東金校です。
前回東金校で高校生に実施している単語をご紹介したので、その続きです。
前回は市販の単語帳を用いて作成した「大学受験用」ですが、今回は「定期テスト用」です。
高校によって使用している教科書が異なるので、教科書ごとに単語テストを作成しています。
前回お知らせした通り、東金校の高校生は数学受講者が多く、英語は後回しになりがちです。
自習の時間などを有効活用して、教科書毎に生徒1人ひとりの単語テストで英語の点数の底上げをはかっています。
また、高校生だけでなく中学生も同様に生徒それぞれの使用している教科書に対応した単語対策を実施しています。内容も生徒1人ひとりに合わせて対策を行っています。
-
【東金校】テスト結果速報!投稿日時:2019/12/21こんにちは。
本日は高校生のテスト結果を一部ご紹介します。
尚、イクシアで受講していない科目については割愛させていただきます。
Aさん 数Ⅰ 87点、数A 90点
テスト前は毎日来て頑張っていたのでとても嬉しいです!
Oさん 数Ⅰ 81点、数A 82点、英C 83点
全体的に高得点だったので、これをキープしましょう!
Kさん 数Ⅰ 92点
部活が忙しい中、頑張りました!自習室を活用すればまだまだいけます!
Sさん 数A 88点
夜遅くまで塾に残って頑張りました!
Tさん 数Ⅰ 96点
中学の時より頑張っている!次は英語を頑張ろう!
Rさん 数Ⅱ 84点
素晴らしい、けど文系に進むなら英語も頑張ろう!
Wさん 数Ⅱ 86点
偉い!英語も頑張ろう!なぜなら文系だから!
Eさん 数Ⅱ 85点
受験生としての心構えは出来ており素晴らしいです。来年は頑張りましょう!
高校生は数学受講者が多いためこうなりましたが、受講はしていなくても単語テストや他教科へのの取り組みは日々行っていますので、前回に続きまたその模様はお届けします。
-
【東金校】生徒1人ひとりに合わせた指導投稿日時:2019/12/17こんにちは、イクシア東金校です。
本日お見せするのは、高校生が行っている英単語の取り組みです。
生徒が通っている高校によっても対応は様々ですが、写真の生徒が頑張っているのは、
市販の単語帳を単語テストにしたものです。
ただ意味を書いたりスペルを暗記するだけではもったいないので、
文章を書いたり品詞を答えさせたり、「このページなら出題者が何を問題にするか?」
を生徒に考えてもらうことが目的です。
したがって、単語帳に記載されていなくても、関連する単語などが
出題されるため、「出題者の意図を考える」「徹底的に調べる」能力を養成することができます。
イクシア東金校では、このように生徒1人ひとりに合わせた指導を実施しています。
塾をご検討の方は、どうぞお気軽に教室までお問合せ下さい!
-
【東金校】2学期期末テスト速報!投稿日時:2019/12/07イクシア東金校です。
2学期期末テストの返ってきた一部生徒の結果をお知らせしたいと思います。
まずは、400点突破の生徒から。
Nさん 452点 貫禄の450超え!あとは入試を頑張るだけ!
Dくん 431点 毎日塾に来てる成果です、素晴らしい!
Aさん 423点 中3初の400突破、おめでとう!
Hさん 420点 苦手な数学を頑張りました、次は理科だ!
Sくん 416点 400超えも常連になりました。次は450を目指そう!
Sさん 408点 志望校合格まであと一歩!風邪に負けるな!
Yくん 405点 前回から45点アップ!おめでとう!
Tさん 402点 初の400突破、おめでとう!
続いて、あと一歩!の350点以上の生徒たちです。
Tさん 390点 国語だけ!国語だけもうちょっと頑張ろう!
Kさん 386点 理社だけで前回より54点アップ!
Mくん 381点 数学が31点アップ!よく頑張った!
Rくん 383点 社会が22点アップ!あとは国語だ!
Sくん 379点 少しずつだけど、着実に上がってる!
Kくん 380点 苦手だった英語はもう大丈夫!次は社会を頑張ろう!
Nさん 365点 今回は国理社をよく頑張りました!400は目前だ!
Kくん 357点 数学と理科は次回満点を取れるぞ!
学年末テストもお楽しみに!
-
【東金校】自習室の様子投稿日時:2019/11/30イクシア東金校です。
本日は、東金校の自習室の様子をお伝えします。
中学校の期末テストも終わり、あとは冬休みを待つばかりですが、
イクシアでは英単語テスト「スぺコン」があるので、時期を問わず自習室は
英単語の勉強等に励む生徒たちの熱気に溢れています。
急な冷え込みにも負けず、満点を目指して頑張ろう!
-
【東金校】テスト結果報告!投稿日時:2019/11/22こんにちは、イクシア東金校です。
本日は2学期中間テストの結果報告を一部報告します。
400点オーバー
Sさん 401点 期末では英語満点を目指そう!
Tさん 435点 苦手な国語も頑張った!
Yさん 432点 国語と社会が上がれば450はすぐそこ!
Tさん 402点 中3で初めて400突破!おめでとう!
Hくん 401点 国理社でちゃんと取れていて素晴らしい!
Hさん 401点 期末では何としても社会を上げよう!
Oさん 451点 次回は国語を集中的に勉強しよう!
Kさん 409点 一生懸命さは中3で一番!入試もきっと大丈夫!
Nくん 416点 数学が16点アップ!おめでとう!
あと一歩!350点以上
Mくん 383点 社会が上がっているのは偉い!あとは国語だ!
Dくん 379点 英語はもう苦手じゃないぞ!
Kさん 399点 先生の採点ミスを探そう!
Sくん 380点 英数はもう大丈夫!あとは理社を頑張るだけ!
塾で受講している科目で結果を上げるのはもちろんですが、それ以外の科目を自習室で
勉強して上げてくれているのが実は一番嬉しいです。期末も頑張ろう!
-
【東金校】授業ブースのリニューアルを行いました投稿日時:2019/10/18こんにちは。イクシア東金校です。
今日は、授業ブースのリニューアルを行いました。以前の東金校の授業ブースのパーテーションは、青色だったのですが木目のパーテーションに変更しました。今までの授業ブースも好評でしたが、木目に変更したことで教室が更に明るくなり勉強に集中しやすい環境になりました。
教室に来た生徒達からも「すごい綺麗!!」「教室が明るく感じる!」など嬉しい言葉をもらい、指導に更に力を入れていこうと改めて思っています。
そんな綺麗になった東金校は、2学期期末テストに向けて既に始動しております。各学校に合わせた独自の定期テスト対策を行っておりますので綺麗な教室で一緒に勉強しませんか?
東金校は自習室も充実しており、受講科目以外のサポートもしっかりと行っております。教室見学はいつでも出来ますので、一度教室までお越しください。最高の笑顔でお出迎えさせて頂きます!
-
【東金校】1学期期末テスト結果報告!投稿日時:2019/07/07皆さんこんにちは! イクシア東金校 です!
1学期期末のテストがほとんど出揃いましたので、頑張った生徒たちの結果を一部ではありますがご報告したいと思います!合計点数や前回からのup率など、基準は独断ではありますがご容赦ください。
※当塾において受講されている教科に限ります。受講されていない科目については掲載しておりませんので、ご理解ください。
【中1生】
中学生になって初めてのテストなので前回との比較はできませんが、高得点の生徒をご紹介します。
Sくん 数学86点、英語90点! 出だしは上々!今度は5科目90点が目標だ!
Yさん 数学86点! 部活が忙しい中、頑張った結果だ!数学はもう苦手科目じゃないぞ!
Oくん 数学96点! 惜しい!でも素晴らしい!次は満点を狙おう!
【中2生】
Mさん 数学98点、英語87点! 友達と自習室に通ってくれた結果だ!
Yさん 数学94点、5教科合計404点! 400点超えが当たり前になってきた!次は450点を目指そう!
Kくん 数学94点、英語22点アップ! 苦手な英語をよく頑張った!次で絶対90点とろう!
Tくん 数学24点アップ! ほとんど毎日自習室に来てくれたので、結果が出て嬉しいぞ!
Yくん 数学48点アップ! いきなり90点突破!もう数学は得意科目だ!
Sくん 数学96点! もう満点は目の前だ!
Dくん 英語22点アップ! 初めての80点超え!いつもスぺコンを頑張っている成果が出たぞ!
Hくん 数学28点アップ! 体調が万全じゃない中よく頑張った!
Mくん 数学100点! ついに満点だ!おめでとう! 連続記録を作るぞ!
Rくん 数学21点アップ! 勉強のコツを掴んできてるぞ!次は90点を目指そう!
【中3生】
中3生に関しては、高得点を挙げていくとかなりの数になってしまうので、アップ率が中心になっています。ご理解ください。
Tくん 国語21点、理科40点、社会27点アップ! 集団授業で居残りして頑張った結果だ!
Sさん 5教科合計424点、前回から53点アップ! 志望校は大丈夫!一緒に頑張ろう!
Nさん 国語22点アップ! 授業でもちゃんとできてるぞ!自信を持て!
Kさん 国語22点アップ! 国語で初の80点超え!もう苦手とは言わせない!
Hくん 英語45点アップ! 苦しみながらもスぺコンを頑張った結果だ!次は90を目指そう!
Nくん 5教科合計424点! 抜群の安定感!
Oさん 5教科合計461点! この合計点数で満点が1つも無いのは逆にすごいぞ!
Sくん 5教科合計403点! ついに400点突破! 志望校上げよう!
Kさん 理科36点アップ! 次は必ず400点を超えよう!
Aさん 英語24点、数学16点アップ! 3月の入会から必死で頑張った結果だ!おめでとう!
Mさん 国語21点アップ! 授業でもとても積極的に取り組んでくれている結果だ!
Kくん 数学28点アップ! 5教科合計でも50点アップ!自習室も利用すればもっと上がるぞ!
【室長より】
今回は新学年最初のテスト、という中学校がほとんどでした。春に入会してくれた生徒たちが入塾してすぐに結果を出してくれたので、そのことが何よりも嬉しいです。次回は高校生のテスト結果をアップする予定です。お楽しみに!
226件中 201-210件目
過去ログ
- 2025年4月(23)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)