教室ブログ

  • 【大網校】個別指導ブログ ~どんな教室長を目指しているか~
    投稿日時:2022/07/15
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    塾探し、塾選びが活発な7月
    おすすめの塾を友達から聞いたり(ありがとうございます。)
    ホームページを見てくださったり(ありがとうございます。)



    今回あらためて、イクシア大網校のヒヤマについて
    「どんな教室長を目指していますか?」
    という質問にこたえていきます!




    ■学習塾の教室長というイメージより話しかけやすい人
    質問や相談を話しかけやすい人を目指しています。
    「こんなこと聞いても大丈夫かな」と遠慮しそうな
    とき、私の顔を見て「とりあえず聞いてみよう!」
    と心を軽くしてくれたら嬉しいです!



    ■なぜか話しているとやる気が出てくるような人
    3日坊主な性格でも、好き嫌いが激しくても
    変わるにはキッカケが必要です。
    私とゆっくり話していくうちに、
    まずはがんばってみようかな!
    という気がおきる。そんな人を目指しています!



    ■個別での性格や得意苦手を細かく考慮する人
    「私(僕)のことをよくわかってくれている」
    と思ってもらえるような人を目指しています。
    みんなに共通して言えるアドバイスに終わらず
    その子なりに選んだ言葉をかけられるよう
    日々頑張っています!



    ■1の質問に5や10応えてくれる人
    わからない問題や気になった問題を
    質問してくれたとき、それに関連した
    「お土産」を渡せる人を目指しています。
    私のハードルは上がりますが、それを越える
    回答をして喜んでもらえるよう頑張っています!



    ■時間を惜しまずじっくり話をきく人
    勉強の答えに関するものはスピードも求めています。
    しかしさまざまな「迷い」にたいしては、まずは
    じっくり話を聞く姿勢を示していきたいです。
    いざというときに「この人に聞いてみよう」
    と選んでいただけるような人を目指しています。



    ■楽しそうな人
    これは私の中でいちばん強く目指しています。
    人はまわりのテンションに左右されます。
    そんな中で私が楽しそうに教室にいることで
    良い雰囲気が教室全体に広がる毎日を目指しています。



    いまの大網校は講師も生徒も
    一生懸命な中にそれを「楽しんでいる」人がとても多いと強く感じています。



    これは私にとっても自慢できるポイントです!



    いかがでしょうか。
    これからも皆さんから親しまれやすい教室長を目指して頑張ります!



     
  • 【大網校】塾のおすすめ・塾選びについて ~イクシアは“君だけ”が主役になれます!~ こんにちは!
    投稿日時:2022/07/06
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    皆さんの人生は誰が主役ですか?
    生徒のみなさんにとっては、もちろん「自分」ですよね!


    個別指導イクシアでの通常授業は、
    教えるとき必ず「1対1」の形式をとっています。


    当然ですが、「あなた」が主役です。
    「あなた」のためだけに授業をします。


    現代においては、高校・大学の選び方にはじまり
    進路に対する考え方の幅も広がってきました。


    したがって、今までの指導の「当たり前」も
    柔軟に見直しながら接していく必要があります。


    保護者の方からも、「個性」をじっくり観察し、考慮した指導を
    報告し、とても喜んでいただく声が増えてきました。


    私達の期待を大きく越えて成長していく
    生徒がたくさんいます!


    また、とても凄いことなのに、気づいていない
    生徒もたくさんいます!


    悩みがあるけど、あっさり解決できる
    生徒もたくさんいます!


    点数という数字に執着し、結果を追求することはもちろん、
    数字以上の「光る」ところも見つけて伸ばす先生を目指して今日も頑張ります!!


    王冠をかぶって、一緒に写真を取りたがっていたY君。
    「テスト結果!見てみて!!がんばったんだよ~!!」
    僕にアピールする姿は、とても可愛らしく、カッコ良かったです!

  • 【大網校】塾のちょこっとブログ ~失敗も栄養になる!~
    投稿日時:2022/06/24
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    今日は、皆さんに私の失敗をお見せいたします。


    ここで伝えたいのは、
    ・形は失敗したけれど、私の栄養にちゃんとなったということ。
    ・次回きれいな形を作りたければリベンジすればいいということ。


    これを勉強に置き換えてみました。
    ・いまは結果につながっていなくても成長の土台にはなっている。
    ・次回しっかり結果を出すためにどうすれば良いかを考えることが大事。


    特に大学受験、高校受験を迎える生徒は、長期間のたたかいです。
    努力し続けるというハードルだけでも高いです!


    その過程の中でのテスト結果にたいして
    「どう次につなげていくか」
    を一緒にゆっくり話しましょう!


    凄く大事です!!


  • 【大網校】塾の新たなスタッフによるブログ! ~みんな成績アップさせて頑張っています!~
    投稿日時:2022/06/22
    こんにちは!
    今日は大網校のヒヤマに代わって
    私がブログを書いています。




    これからは、私もたびたびブログで登場しようと思っているので、みなさんよろしくお願いします!



    私がイクシアに来てまず思ったこと
    「みんなの元気で礼儀正しいあいさつ」
    「仲良く生徒と先生が話している風景」
    「色んな学年がいるけど居心地が良さそう」


    塾のイメージは皆さんそれぞれでしょうが、
    「良い雰囲気」であることは自信があります!


    また聞くところによると、
    苦手な数学を、塾で対策したら初めて50点台が取れた!
    ・いままでの5科目合計点のベストが出た!
    ・英検準1級に合格した!


    など、一人ひとり異なる目標を追いかけていて
    まさに「個別」なんだな~と思いました。


    今度ゆっくり紹介出来たらいいですね!


    さて、これから夏休みに入ります!

    「これから塾を探そうかな・・・」
    とご検討の方がいらっしゃいましたら、
    私か、教室長のヒヤマが対応しますので
    お気軽にお問い合わせください。


    教室の入り口正面でお待ちしています。

     
  • 【大網校】塾のちょこっとブログ ~誕生日ありがとうございました!~
    投稿日時:2022/06/15
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    個別指導の学習塾で
    誕生日を祝っていただく自分は
    ここで働くまで想像もつきませんでした。


    プレゼントも個別にいただいたり


    教室に来て知った生徒から「おめでとうございます!」
    と声をかけてもらったり


    塾を卒業した大学生も来てくれたり
    とっても素敵なイラストに心打たれたり!!
    幸せな1日を過ごさせていただきました。


    あらためて本当にありがとうございました!


     
  • 【大網校】塾の教室長おすすめ! ~勉強の息抜きや癒し編~
    投稿日時:2022/06/12
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    「休憩がつい長くなってしまう・・・。」
    「気持ちをリフレッシュさせたいけど、何をすれば・・・。」
    皆さんも一度は経験があることと思います。


    今回は、受験生に対しての『休憩について』
    これまで私が感じてきたことを少しお話しします。


    ■受験に不安があるときは、勉強していることが最も『安心』する?
    私は受験生のとき、勉強以外のことで息抜きをいくつか探しました。
    しかし「リフレッシュ完了」と思えたことはありませんでした。


    それは「成績をもっと上げたい」という根本的な悩みやストレスの

    直接的な解決につながっていないからだと思いました。
    勉強の不安は勉強が解決する!!


    ■好きな勉強を「息抜き」と捉えてみる!

    結局勉強だ!と思いつつも、やはり息抜きは少し欲しい。
    そこで、勉強のなかで「息抜き認定」するものを作りました。
    【好きな問題の答案をきれいにノートに清書する】
    キレイに数式や文字を書くことが好きだったので、
    この復習を私は息抜きだ!
    自己暗示をかけながら取り組んでいました。


    皆さんも、今の科目をよく探してみると、

    1つくらいは「楽しい時間」ってありませんか?


    ■励ましの言葉や、激励の言葉よりも・・・

    今はたくさんの動画がアップされていて、
    受験生への応援メッセージもたくさん出回っている時代です。
    もちろんメッセージはとても刺激を受け、励みになります。
    しかし、「一時のやる気」は思いのほか続かない…。
    というのが私の感想です。


    私はそれよりも「ニャー」だけで癒してくれる猫様に心を支えてもらいました。

    休憩は時間の長さではありません。捉え方で決まります!
    このようなご相談も、いつでも受け付けています!


    ※写真は実家のおてんば娘「みみちゃん」です!





     
  • 【大網校】塾のちょこっとブログ ~思いっきりやろう!~
    投稿日時:2022/06/09
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    今日は塾にまつわる大学受験や高校受験、定期テストの話題とは
    一見関係のないような切り口から!


    私は絵を描くのが趣味です。
    繊細な絵も描きたくなりますが、
    ときに思いっきりグジャグジャ描くときもあります。


    「成績アップのため」「合格のため」と
    勉強もつい躊躇(ちゅうちょ)しながら…ということも多いですよね。


    授業では失敗してもOKです!
    本番で成功するための練習が大事です。
    「緊張感のある中で思いっきり解いてみる」ことも
    ときには必要ではないでしょうか。


    ということで、思いっきり絵を描いてみました。
    私が優しく背中を押すので一緒に頑張ってみませんか。




     
  • 【大網校】塾のちょこっとブログ ~中学生も頑張っています~
    投稿日時:2022/06/07
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    最近中学生も授業のない曜日や授業前に来て
    自習に励む生徒が増えてきました。


    定期テストが近いので!
    日頃の学習習慣を身につけるために!
    わからないことを質問するために!


    『学習塾=授業』だけではもちろんありません!
    皆さん塾までの距離や、部活の忙しさなど個別に違ってきます。


    授業も個別指導なので一人ひとり変わってきますが、
    塾の活用方法も一人ひとり一緒に見つけていきましょう!!


    みんな偉いぞ!今日も頑張ろう!



     
  • 【大網校】塾のちょこっとブログ ~高校初のテスト~
    投稿日時:2022/06/04
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    今日は、高校初めての定期テストで
    見事、数Ⅰで93点を獲得した!
    学習塾でも伸び伸び楽しめているS君へ!


    個別に途中式の書き方を、先生と1から丁寧に見直し
    徐々に成果が出てきている報告をもらっていました。


    今回は特に計算問題がメインのテストでしたが
    ケアレスミスも少なくよく頑張りました!!


    これからも難しい問題は、自習のときにいつでも質問においでね!


    ナイス頑張り!おめでとう!!
     
  • 【大網校】塾の教室長のおすすめ! ~成績アップのキッカケ編~
    投稿日時:2022/05/26
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。

    皆さんは、これまでに勉強や仕事において
    「必要だとわかっているけど、やる気が上がらないんです!」
    こんなふうに思ったことはありませんか?

    今日は、「勉強のやる気が・・・」と悩む生徒や保護者へ
    そもそも【どんなキッカケで勉強を頑張るようになるか】
    についてイクシア大網校という学習塾での例を3つ紹介します。


    1 先生と仲良くなったから、もう少し頑張ろうって思えた

    誰かの言うことを素直に聞く!ということについてです。
    私たちって、正しいのか・間違っているのか
    よりも「この人は私の味方だから」「この人好きだから」
    のように『相手』に大きく影響されていると思いませんか。
    個別指導で相性のいい先生と出会うと、この影響が大きいです!


    2 褒められて嬉しかったから、また褒められたいと思った

    多かれ少なかれ、私たちって頑張っていますよね。
    だから頑張ったことや、小さな成功を「気が付いて欲しい」
    と思うことは少なくないはずです。
    褒めるともっと頑張るから、もっと褒めやすくなる☆♪


    3 どこが克服できれば目標達成できるのかハッキリしたから

    計画が立てられない努力はなかなか続きにくいものです。
    つまり、「次は何をすればいいのか」という状態を作らないことが重要です。
    問題の答えを聞くだけでなく、「これから自分はどう勉強していくべきか」
    という道を一緒に探すコーチの存在はとても大きいのです!!


    いかがでしょうか。
    子ども達は、私達が一生懸命指導すると
    それ以上に頑張ってくれます!!
    あんなに勉強が嫌いって言っていたのに・・・
    イクシアではとてもいい笑顔をみせてくれます!



     

先頭

前へ

次へ

最後