- トップ
- 五井校
教室ブログ
-
【祝・成績アップ】定期テストで頑張った生徒紹介!投稿日時:2023/07/17皆様、どうもこんにちは!
さて、今回は先日返却された中学生のテストで
多くの生徒が頑張り優秀な成績を修めましたが、
その中でも特に頑張った生徒の様子をお届けいたします。
今回はFさんです。
Fさんは個別授業で英語と数学を受講していましたが、
中3になり、受験を意識して理社コースも受講を始めました。
部活動にその他習い事で忙しい合間を縫って通塾することで
多くの教科で大幅な成績アップ、高得点Getを果しました!
数学86点、理科や社会も80点を超える好成績で、
特筆すべきは英語96点獲得したことです!素晴らしい!
5教科すべてで偏差値60~65をたたき出し
学年順位もいうことなしです。
それなのに満足しきっていない直向きな姿には頭が上がりません。
部活動や習い事のスケジュールを調整することで
5教科対策させて頂けますので
この夏、彼女は受験へ向けて本格始動するようです!!
-
【五井校】多くの生徒様が成績アップ!~定期考査の結果速報~投稿日時:2023/07/10皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
さて、中学生の定期テストの結果個票が届きつつあります。
よって、今回は喜んで成績表を提出してくれた中3の成績上位者を
絞って5名のみお届けいたします!
・中3 Tさん 数学88点獲得!理科20点アップ!
平均点が低い中でのこの点数!
理系教科を仕上げてきましたね!
まだまだ満足はしてないってことなので夏休み明けのテストも頑張ろう!
・中3 Nさん 数学85点、英語81点獲得!
得意教科と受講教科はしっかり点数に!ほかの教科で悔しがってた姿は忘れません。
授業以外の自習時間も使って頑張りましょう。
・中3 Fさん 数学86点、英語96点、社会82点獲得!
個別での受講教科点数アップ、高得点ゲット!おめでとう!
受験も意識してレベルを上げていこう!
・中3 Sさん 5科合計405点獲得!
400点オーバーを持続し続けているSさんの前向きな姿勢は素晴らしい!
この調子で!
・中3 Eさん 数学85点獲得、英語21点アップ!
講師との相性、勉強の仕方が確立して頑張りの結果ですね、
おめでとうございます!
今回は返却された中で特に頑張った生徒さまだけ掲載させて頂きます。
次回の定期テストに向けて、また、受験に向けて
夏期講習を期間、共に頑張っていい結果を残しましょう!
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】多くの生徒様が成績アップ!~定期考査の結果個票が続々と届いております~投稿日時:2023/07/03皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
さて、高校生の定期考査の結果個票が続々と届いております。
今回は成績上位者の一部を紹介させて頂きます。
☆高2 Oさん 英語23点アップ!
自習や授業で頑張った結果です!おめでとう!
☆高3 E君 数Ⅲ 83点獲得!
難易度の高い数Ⅲのテストで80点越えは素晴らしい!
おめでとう!
☆高3 Kさん 現文 84点、数Ⅱ 84点獲得!
国語と数学同じ得点とは!
Kさん文系理系マスターさんですねナイス!!
☆高2 Aさん 英語85点獲得!
受講教科でずっと80点台キープ!
今度は90点目指しましょう!
☆高2 Nくん 数B 98点獲得!
満点まであと2点惜しかった!!
よく頑張りました!
☆高2 Nさん 英語 90点獲得!
和訳、英訳解釈の特訓の結果90点台おめでとう!
☆高3 Mさん コ英 91点、地学 82点獲得!
苦手だった教科もついに90点台!素晴らしい!
☆高1 Ⅰさん 現代文 98点、歴史総合79点、地理88点獲得!
入学後一番最初のテストで多くの教科で高得点!
このモチベーションを保って一緒に頑張っていきましょう!
☆高3 Mさん 現文 89点獲得!
受験科目なので、このまま頑張りましょう!
初見の問題でも高得点Getはスゴイです!
☆高3 Kさん 古文80点、コ英94点獲得!
まだまだ伸びしろがある文系教科、次もこの調子で!
☆高1 Aさん 数学Ⅰ 92点、数学A 89点獲得!
入学後最初のテストで高得点Get!
入学前の不安な気持ちはなくなったんじゃないかな!
このまま自信を持っていこう。
近くに迫っている次の考査に向けて頑張っています。
皆、次も頑張っていい結果を残しましょう!
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】塾関係者対象説明会に出席して参りました!!投稿日時:2023/07/01皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
ついに7月に突入です!
7月は高校の定期考査が始まります。
その対策も去ることながら、高校説明会も目白押しです。
さて、今回は
千葉明徳中学校・千葉明徳高校にて行われた
学習塾対象 学校説明会に参加して参りました。
市原市 五井地区のイクシア五井校では、
高校入試や大学入試のみならず中学受験も対応しております。
以前、教室責任者に当たっていた際にも
中学受験の生徒様がいらっしゃいましたので
これまでのノウハウや教務知識を活かして
指導させていただくことが可能となっております。
よって、どうぞご安心頂きお任せ下さいませ。
学校説明会といえば
進路関係、入試結果等の概要、変更点を含んだ募集要項
授業公開見学、施設見学の説明を賜われるのは勿論のこと、
教育の理念や建学の精神を根底としたカリキュラム作成や
千葉明徳様の目指す方向性を昨今の多様化する社会に対応できるよう
変化を恐れず試行錯誤するところが興味深かったです。
これまでの座学習得だけをさせるのではなく、
グローバル化、ICT化、メタ認知能力に挙げられるような
昨今問われている「思考する学び」を推し進めているのが特徴でした。
中学受験を検討されているご家庭様や
教育変革に対応した柔軟な教育に興味関心があられるご家庭様も
より詳しいお話が出来ますので是非お問合せ下さい。
教室でお待ちしております。
千葉明徳中学・高校のための駅や
屋上にプラネタリウムがあり知的興味をそそられました。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】意見情報交換会に出席して参りました!!投稿日時:2023/06/29皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
6月もそろそろ終わりに近づき、
夏本番に向かっていますね。
この時期は毎年、高校見学やセミナーが多くなっております。
先日アップ致しました、
公立高校入試の回答方式がマークシート方式になる件も
多くの皆様から非常に反響頂きましたが、
勉強会等で得たそのような内容を共有して行ければよいと思っております。
そんなわけで今回は
千葉黎明高校にて行われた意見情報交換会
に出席して参りました、
学校長や理事長のご挨拶から始まり、
主なテーマとしては募集要項や推薦、一般入試の基準、
入試結果や進学実績等の情報です。
これによって、
受験生やご家庭様に薦めるか否かが決定します。
昨今、設備面の良さ等より私立高校人気が高まり、
公立高校だけでなく私立高校も選択肢に入る傾向があります。
とある別の私立高校では 併願推薦の制度を廃止 されたぐらいです。
今回は私立高校の記事でしたが公立高校人気は依然続いているので
話を聞きたい方やご不安を抱える方も大歓迎なので、
教室でお待ちしております。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】公立高校入試分析及び新入試傾向意見交換会に出席してきました!!投稿日時:2023/06/22皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
本日のブログは高校入試を経験していないご家庭様、
経験したけど弟妹様がいらっしゃる方必見です!!
(少々長くなってしまうと思いますがご勘弁を。。)
突然ですが、
2024年入試において
回答にマークシート方式が採用される
可能性が濃くなっているのですが
なぜそのような動きになっているのでしょう??
理由としましては、
今年の春入学した公立入試で大規模な採点ミスがあったためです。
県立、市立合わせ、
本来合格していた生徒を採点ミスによって6人、
件数として933件発生したというのは
3か月ほど経った今も記憶に新しいですね。
過去一度もなかった採点ミスは進路や将来を左右する上であってはならないことだと思います。
それらを重く受け止め、
第三者委員会の提言を受け
マークシート式採用はかなり濃厚とのこと。
都立入試のようにマークシート式と記述式の答案を分けるか、
他県入試のようのマークシート方式一択にするのか、
来月の半ばに追加発表があるので
動向を注視していきたいものです。
マークシート方式にすることで
消滅してしまう問題が出てきたり
選択肢を吟味する力が試されたり
作文や作図問題の扱いがどうなるのかも
気になるところです。
変更の影響として、平均点が上がる教科があることで
最難関校を狙う生徒様だけでなく、
ボリュームゾーンにいる生徒様の対策方法が変わるので
今後も意見交換会やセミナーに出席し
保護者会や生徒面談などで
皆様に最新の生きた情報をお届けして参ります。
セミナーでインプットした
2023年度までの全国傾向から垣間見える2024年入試傾向、
注目問題や難易度比較に関しまして
欠かせない勉強項目と共に面談でお話し致します。
話を聞きたい方やご不安を抱える方も大歓迎なので、
教室でお待ちしております。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】中学生 前期定期テスト間近!!投稿日時:2023/06/12皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
週が明け、
12日の週と19日の週は市原五井地区の中学校において
前期定期テストが実施される、正に テスト週間 です。
塾生の皆様は勿論順調だと思いますが、
本ブログ記事をお読み頂いている皆様は
準備や対策の進み具合はいかがでしょうか??
先日のブログ内にてアップしました無料対策講座の他に
以下の要領で質問事項や分からない箇所の対応を致します。
6月12日(月) 18時~20時
6月13日(火) 18時~20時
6月14日(水) 18時~20時
6月15日(木) 18時~20時
※学校のワークをお持ちください。
※多少の時間の前後は構いません。
自習形式でワーク演習をして頂き、
テスト範囲の勉強をしていて
つまずいてしまった単元等の質問対応をし
学習に役立てることができるように致します。
無料講座と同様に対象学年であれば生徒様の兄弟姉妹の方や
ご友人だけでなく本記事をご覧頂きご興味を持たれた方等
どなた様でもご参加頂けますので積極的にお越し下さいませ。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】イクシア五井校に新しい仲間が加わりました!投稿日時:2023/05/30皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
今回はタイトルにもありますように
イクシア五井校に新しい仲間が加わりましたので
講師紹介の内容となります。
先日、高校生の定期考査対策を遅くまで行っていた
という内容にも出演しておりましたが、
ご紹介させて頂くのはA先生です。
毎回の授業準備に熱心に行い、
私への報告は勿論のこと、少しでも疑問に思ったことや
授業の進め方の相談は欠かさずに行う責任感が強い先生です。
溢れ出る物腰の柔らかさと丁寧さで
小学生や中学生からの支持率抜群です!
教科を問わない小中学生の担当に加えて、
高校教科に関しての専門は化学で理数科目も担当されています。
現在担当されている学年や担当可能教科に関するご紹介は済みましたので
以下、インタビュー形式でお届け致します。
室長:「これまで力を注いできたものは何でしょう?」
A先生:「15年以上、空手道に励んできました。」
室長:「何事も継続できる精神は素晴らしいですね。」
:「では、自分の性格を一言でお願いします!」
A先生:「好きなことにとことんのめり込む、です。」
室長:「あっ!素晴らしい!
空手道を長らく続けられている原因が分かりました。」
A先生:「大切だと思うことは、純粋に楽しむ、です。」
室長:「これは何をするに も大事な意識ですね。好きなものにはとことんということですが、
最近ハマっているものはなんですか?」
A先生:「マイブームはビリヤードで、ココスのプリンにハマっています。」
室長:「ココスのプリン好きなんてキュートですね!
あ、ココスのプリン、自分も好きです(笑)」
今度、ガストに併設されている から好し の唐揚げ食べてみて下さい」
※後日談ですが、すぐにおススメした唐揚げを食して下さいました。
周りの意見を取り入れる柔軟性も持ち合わせております。
そんな素晴らしい先生はこちらです。
そんな人気のA先生の授業枠も限られつつあります。
ご希望の場合はお早めのお問合せをお待ちしております。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】高校生、定期テスト間近! ~ 五井校取り組み ~投稿日時:2023/05/21皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
今回は高校生の定期考査を控えている
イクシア五井校の様子をお届けしたいと思います!
授業後、遅くまで残って分からなかったところや
他教科の勉強、質問をしている様子です。
イクシアではご受講頂いた教科以外の質問対応も承ります。
副教科までわかるようにさせて頂きますので
ご安心下さい。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】テストが迫ってきておりますっ!! ~ 五井校限定キャンペーン情報有り ~投稿日時:2023/05/17皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
先日の記事にも書かせて頂いた通り、
GWが終了して暫くすると
高校生の定期考査を皮切りに
中学生の定期テストへと移ります。
授業で対策をするのは勿論ですが、
授業のない日も塾へ来て皆頑張っております。
室長をはじめとし講師陣皆応援をしております。
そんな中お問合せ頂いたご相談がありました。
その内容とは、
中学生と高校生をご子息にもつご家庭様で
姉弟様で学習面に不安があるため
イクシア五井校への入塾を検討されている
、ということでした。
そちらに関しましてご案内が御座います!!
あまり知られていないかもしれませんが、
イクシア五井校では
2名様以上のご入会で兄弟姉妹様を含む場合は
ご入会月に本来ご負担いただく諸経費を
ご入会人数分ではなく1名様のみのご負担で
ご入塾することが出来ます。
また、
個別授業料は初月こちらで持たせて頂きます。
※人数制限なし
※受講教科数の制限なし
個別指導で気になるところの料金面につきましては
上記のようなキャンペーンや
個別説明会や面談時に別途冊子を用いて
詳しくご説明させて頂きます。
後から請求されることはないなど、
その他注意点などにつきまして
実際にお話しさせて頂きます。
個別説明会でお待ちしております。
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
254件中 61-70件目
過去ログ
- 2025年4月(19)
- 2025年3月(26)
- 2025年2月(19)
- 2025年1月(20)
- 2024年12月(42)
- 2024年11月(22)
- 2024年10月(21)
- 2024年9月(26)
- 2024年8月(34)
- 2024年7月(32)
- 2024年6月(32)
- 2024年5月(31)
- 2024年4月(42)
- 2024年3月(73)
- 2024年2月(58)
- 2024年1月(61)
- 2023年12月(59)
- 2023年11月(49)
- 2023年10月(56)
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(26)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)