教室ブログ

  • 【五井校】知恵と力は重荷にならぬ
    投稿日時:2022/02/07
    こんにちは!イクシア五井校の安です。


    五井校には、自身の将来の夢の為に勉強を励んでいる生徒がいます。

    公務員になりたい。保育士になりたい。宇宙関係の仕事に就きたい。等々、
    生徒によって様々ですが、みんなの夢の実現に向け、

    イクシア五井校にて全力でサポートさせて頂きますね!

    また、具体的な将来の夢が定まっていない生徒もいらっしゃいます。
    しかし、その生徒は「日々やるべきこと」を、確実にこなしています。


    力があることによって、選択できる幅が広がります。

    自分が本当にやりたい仕事を見つけた時に、くやしい思いをしないように。
    ですが、「日々やるべきこと」とは一体何なのでしょうか…


    日々やるべきことは、生徒によって変わってきます。

    その答えが知りたい方はぜひ!
    無料の個別説明会にてお伝え出来ればと思います。


    お気軽にイクシア五井校までお問い合わせくださいませ。お待ちしております。

     
  • 【五井校】誕生日を迎えました!
    投稿日時:2022/01/31
    こんにちは!イクシア五井校の安です。

    僭越ながら、先日に私は誕生日を迎えました。
    皆さま、いつもありがとうございます。


    そこで、とても素敵なプレゼントを頂きました。

    青色。誠実な印象を与える色。


    誠実さをもって、皆さまに接すること。

    その想いを胸に、そのペンを胸ポケットにしまい、
    日々を過ごしていこうと思います。


    イクシア五井校は良い塾ですが、

    さらに皆さまに良い塾と思って頂けますよう邁進してまいります。
    今年度も、イクシア五井校をよろしくお願い致します。


  • 【五井校】135という数字について
    投稿日時:2022/01/23
    こんにちは!イクシア五井校の安です。
    本日は、いきなりですが、「135」という数字について語ろうと思います。


    内申点について。

    中学校3年間、9科目につき、5段階評価。
    3 × 9 × 5 = 135
    学校の定期テストをがんばって、提出物をしっかり出すようにしましょうね。


    また、数学の知識として。

    各位を足して9の倍数であるとき、その数は9で割り切れます。
    1 + 3 + 5 = 9 なので、


    135 ÷ 9 = 45


    と、このように割り切れます。余りが出ませんね。


    またまた、正八角形の一つの内角の大きさは、135度です。


    135という数一つを見ても、色々と語れることがありますね。


    本日は、数学について伝えましたが、
    イクシア五井校は、数学の授業だけでなく全ての科目において自信があります!


    その自信の根拠とは一体…
    気になる方はぜひ、無料の個別説明会でお伝え出来れば幸いです!
    お問い合わせをお待ちしております。
  • 【五井校】千葉県公立高校 入試対策直前講座スタート!
    投稿日時:2022/01/17
    イクシア五井校でも千葉県公立高校 入試対策入試直前講座をスタートしました!


    生徒も講師も気合が入っております!


    千葉県公立入試に即した問題を解き、解説を聞く。


    失敗を成功に。


    努力を結果に。


    悔し涙を嬉し涙に。


    皆を導けるように、五井校講師一同、邁進してまいります!


    みんながんばれ!


     
  • 【五井校】講師研修
    投稿日時:2022/01/09
    本日は、五井校にて全体講師研修の日でした!


    研修前は多くの講師が、うまく模擬授業が出来るのかと緊張している様子…


    ソワソワ…

    イクシア五井校の講師研修は皆集中して受講してくれます。。
    五井校の講師は努力を怠りません。


    それは全て、生徒達に笑顔になってほしいから。夢を叶えて欲しいから。

    ところで、こちらは研修を終えてほっとしている、S先生の写真です(笑)




    S先生は、この日の為に努力を積み重ねてきました。

    授業は非常に丁寧な授業でとても分かりやすい!
    S先生は、優しい雰囲気で、新しくイクシアに入会した生徒も緊張することなく授業を受けることが出来ます。


    このように、イクシア五井校は講師に自信があります!
    人気講師の枠も限られておりますので、お早目のお問い合わせお待ちしております!
  • 【五井校】教室紹介
    投稿日時:2021/12/31
    みなさん、こんにちは!イクシア五井校の安です。

    この度は、改めましてイクシア五井校を紹介させて頂ければと思います!



    1  自慢の講師陣


    五井校の講師陣は年齢層が幅広く、厳しい研修をクリアした者のみ、授業を行っております。

    教えることに対する姿勢はまさに真剣そのもの。

    人柄も素晴らしく、イクシア五井校の最大の魅力は、個性あふれる講師陣だと自負しております!



    2 高校進学のみならず大学進学にも強い。



    五井校は、中学生のみならず高校生の在籍生徒数も多いのが特徴。

    高校生ともなるとやはり勉強が難しくなってきますよね。

    その点に関しましては、五井校の知識が豊富な先生が優しくフォローしますのでご安心を!

    どんな難問でも質問して下さいね。


    3 番外編:1
    階の理容室と間違われる!


    ことはあまりありませんが(笑)

    髪の毛を切るとすっきりしますよね。分からなかった問題を解けるとすっきりしますよね。


    なるほどなるほど!これもきっと縁だと思います!



    このようなイクシア五井校です。ぜひ熱い思いを伝えたいので、

    無料の個別説明会、ご予約をお待ちしております!

     
  • 【五井校】イクシアでのルールについて
    投稿日時:2021/12/25
    こんにちは!イクシア五井校の安です。
    イクシアにはルールが何点かございまして、その中の一つですが、
    よりよい学習環境を提供するために、基本的に教室内での携帯電話の使用はご遠慮いただいております。
    これをいきなりですが、数学的に表すとどのようになるのでしょう…


    以下の式を見て下さい。



    P : 勉強が身になる見込み(%)
    Td : 机に座っている時間。一時間以上と設定させて頂きます。
    T集 : 集中している時間
    N : 携帯電話を見て、意識が逸れてしまった回数


    集中力が大切ということと、ルールを守って頂きたいという想いを込めて、
    このような式を作りました。


    イクシアの自習室は、集中できる環境が整っております。
    現在のところ、自習室が満席になる確率はかなり低いです。
    いっぱい勉強して、いっしょに夢を叶えましょうね。
    応援しています!!
  • 【五井校】講師紹介!
    投稿日時:2021/12/19
    こんにちは!イクシア五井校の安です。
    本日は、五井校のE先生を紹介させて頂きます!


    E先生は、高校入試から大学一般入試までの英語や国語を主に担当されております。

    この二つの科目は論述や要約など様々な出題形式があり、
    なかなか一人では勉強しづらいのはもちろん、入試での偏差値を上げるのは難しいですよね。


    ただし、五井校には高校・大学合格実績豊富なE先生がいます!

    E先生は、授業以外の時間でも自習室で勉強している生徒の質問に応じたりと、
    とても優しい先生で、生徒から大人気の先生です!


    作文の問題は、ぜひE先生に添削してもらいましょう。

    そういう、E先生も授業枠が残り少なくなってきておりますので、
    イクシア五井校まで、お早めのお問い合わせをお待ちしております!


     
  • 【講師紹介】講師紹介!
    投稿日時:2021/12/11
    こんにちは!イクシア五井校の安です!


    本日は、
    H先生を紹介させて頂きます!



    H先生は
    授業が分かりやすいだけでなく、
    生徒に点数を取ってもらいたいという気持ちがものすごく強いです!


    H先生が与える宿題と確認テスト。

    まずはそれをしっかりこなせるように頑張りましょうね。


    H先生は中学生の社会や英語などの科目も授業を受け持っていて、

    残り授業枠が少なくなってきておりますが、まだ空きはございます!

    どのように学習を進めれば良いか分からないそこのあなた。

    お早目のお問い合わせお待ちしております!
  • 【五井校】数学について
    投稿日時:2021/12/06
    こんにちは!イクシア五井校教室長の安です。


    本日は、数学という科目について語ろうと思います。

    みなさん数学はなぜ勉強すると思いますか。


    街を歩いていて、いきなり「因数分解が分からないんですけど…」

    と聞かれることはまずないですよね(笑)


    物事を筋道立てて考える力が養えますし、

    数学以外の科目でも言えることですが、
    苦手だったものが得意になった時。
    テストの点数が上がった時。


    そのような経験は、人生において糧になると思います。

    社会に出て、壁にぶつかって。
    くじけそうになりますが、その時思うことが、
    「でもあの時、自分は頑張れたよな。」と。
    数学を一生懸命学ぶことは決して無駄なことではありません。


    私は、理系大学数学科出身で、イクシア数学科のリーダーです。

    どんな難問でも私にお申し付けください。
    また、数学が苦手なあなた。
    数学の楽しさを伝えたいです。


    数学が好きになれば、テストの点数はどうなるでしょう。

    答えは分かりますよね。


    イクシア五井校でお待ちしております!ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

     

先頭

前へ

次へ

最後