教室ブログ

  • 【五井校】 「 テスト結果が出てきております、の巻 」
    投稿日時:2022/09/25
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    突然ですが、大網校の檜山室長のブログは読まれていますか?

    「大網って遠いし、通う気ないから読んでませ~ん」という声は勿論あるかとは思いますが、
    通っている教室のみならず他教室のものまで読まれている方って意外に多いんですよね。

    その中で
    檜山室長が徒然なるままに編纂する日常シリーズでラーメン作ったお話がありましたね!

    そんな私もラーメン好きで有名です! ← ( え!?初耳ですけど、って声が聞こえてきそうですが )
    私もラーメン作りましたっ!!

    以下の写真をご覧下さいませ。
    どうでしょう??









    【 どこが作ったラーメンであるか、いや、作ったラーメンではなかろう。】

    思わず、反語でツッコミ入れている皆様の姿が思い浮かびますが、、、

    申し訳御座いません。冗談です、作ったものではなくお店の味です。
    この味は天変地異が起こったとしても再現不可能です。
    千葉県市原市五井に鎮座する、行列が絶えないラーメン屋さんです。
    その名も『ラーメン濱野家』さん。
    家系がお好きな方は是非。並んでまで食す価値はあります。


    おっと、このままでは
    ラーメンウォーカーブログになってしまいますので、この辺にしておきます。


    さて、本題です。
    前回、定期テストお疲れブログを書きましたが、続編です。


    お察しが良い方はお察し頂いていると思いますが、
    テストを受けたら必ずやってくる時間はなんでしょう。


    そうです、  結果発表――――――――――――!   です。
            ( ダウンタウン浜ちゃん風 )
    いえ、結果返却ですね。


    五井校では

    テスト後の授業をテスト前に前倒しで振替えて、夏期講習と振替授業分を使用して
    テスト対策をしたため、テスト後の週はゆっくりして頂く意味もあり通常授業がないことが多いです。


    そんな中、少しずつ結果が返却されつつあります。



    大幅な成果をあげた生徒様の一部をイニシャルで掲載しその頑張りを承認させて頂きます。



    それでは、参ります。


    ・Sさん 英語 92点Get!
      中2で英検3級を楽勝に取得したSさんは勢いにノッてます。
      もう中3レベルといっても過言ではありませぬ!素晴らしい!


    ・Uさん 国語 19点アップ!
         数学 23点アップ!
     前回の数学の悔しい思いを今回晴らせましたね!それだけでなく、国語も!
      よくやった!おめでとう!


    ・Iさん 英語 82点Get!!
      前回、今回と安定して80点オーバーをキープ。
      このまま、この調子でいこう!


    ・Fさん 数学 10点アップ!
      Up幅10点といっても初めて80点台獲得!
    44点の平均点のテストでこの点数はスゴイ!
    加えてイクシアに入る前から見ても毎回テストを受けるたびに点数を上げてきていて
    このまま100点突入しちゃえ~、って感じに期待しています!


    ・Uくん 数学 13点アップ!
      前回の大幅アップから、今回もまたまたアップ!
      勉強に対する意識は普段の何気ない会話からしても痛いほど感じるよ。
      中2だけどもう受験を意識しているのも意識高くて素晴らしいです!


    ・Sさん 理科 18点アップ!
         社会 88点Get!
      個別の数学、英語以外にも理社講座を受講し、
    期待通り点数アップ & 高得点Get!
      努力家で期待を裏切らないところが 最 & 高!


    ・Hくん 国語 16点アップ!
         英語 15点アップ!
      新しく受講し始めたので理科、社会も次回はアップだ!
    友達のMくんと競い合いながら5教科バランスよく頑張ろう!


    ・Fさん 学年順位10位!
      この順位は言うまでもなく素晴らしい!けど、まだいけるはずっ!
      もっともっともっと上を目指そう!(1位をね)


    ・Sさん 5教科計427点獲得!
      おめでとう!この言葉では足りないくらいだけど、
    おめでとう!!


    この他に79点獲得や10点アップなど沢山の生徒様がおられますが、
    嬉しいことにキリがないので、特に大幅な実績の分に絞らせて頂きました。(ご了承くださいませ)


    いずれにせよ、すべての生徒様、お疲れ様でした!
    既に視線の先には後期の中間テストがあります。


    「このテストは他のテストと異なり対策が難しく、受験生にとってはより重要になります。」


    次回も悔いのないように臨めるよう頑張りましょう。



    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】「 夏の終わりの寂寥感、の巻」
    投稿日時:2022/08/29
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。

    お盆も終わり、夏休みが終わるまで残り僅かです。
    何だか寂しい気がしますねぇ。


    長いようで短かったでしょうか。将又、短いようで長かったでしょうか。
    何によって充実させたのかは多種多様だとは思いますが、
    イクシア五井校の生徒様は勉強に遊び、部活動と大忙しで
    あっという間の7、8月だったのではないでしょうか。


    9月から学校か~、と夏休みロスに浸りたい気持ちは山々だとは思いますが
    過ぎ去りし日々はもう戻りません。


    「光陰矢の如し」であり、「覆水盆に返らず」です。
    また、中学生は9月に定期テストも控えております。


    イクシアの皆様はお盆の余韻に浸るのを早々にその先を見ております。


    この夏休みを良きものにすることが出来た方、
    または、思うようにいかなかった方、不毛にしてしまった方。


    色々な方がいらっしゃると思いますが、まだ間に合います!!
    遅いということはありません。
    我々と共にスタートダッシュを切りましょう。


    夏頑張った方は、夏期講習で得たものが最大限パフォーマンスできるよう
    更なるフォローをさせて頂きます。


    学校配布のワークが終了し何度も解きなおしている方や問題演習を重ねたい方用にて

    特別プリントを配布しております。
    また学校によって学習単元にズレが御座いますので、個別に対応させて頂いております。





    万が一ご不安なところが御座いましたら、
    お話をお聞かせ頂ければ共に解決の一途を辿らせて頂きますので
    どうぞご遠慮なくお問合せ下さいませ。


    今回の内容はこれにて終了となります。

    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】「 五井校 お盆休みにつき、の巻」
    投稿日時:2022/08/10
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    9日は中学生全学年を対象にした模擬試験が御座いました。
    長時間にわたって頑張った皆々様、お疲れ様でした!


    なんと言えどもこの一言に尽きますねぇ。
    試験の間の休憩時間に参考書等を確認するのも、
    糖分を摂取するのも、お手洗いに行かれるのも、
    全ては『少しでも良き点数を叩き出したい』というお心ではないでしょうか。
    何と素晴らしいことでしょう。(高田、嬉し涙が出てきてしまいます)


    さて、話は変わりまして。
    在籍頂いております生徒様並びにご家庭様には
    既にE – Passを通じてお知らせ致しておりますが、
    当校のお盆休みに関しまして
    本ブログをお読みいただいております方々にもお知らせさせて頂きます。


    イクシア五井校にご入会を検討されている方、
    イクシア五井校で勤務をされたいとお考えの先生、
    教室見学に来たい、等々の方々へ
    以下の期間は休校となりますので入会面談や入会後のお手続き、又、採用面接は
    お盆休み明けに順次執り行わせて頂きますので予めご了承下さい。
    ご連絡を頂戴していた際には、休み明けに折り返し架電させて頂きますのでお待ちくださいませ。


    ご迷惑やご不便をお掛けし申し訳御座いません。

    【詳細】
    8 / 10 ( 水 ) ~ 8 / 16 ( 火 )  教室休み
    ※8/16以降は日曜日と祝日が休みとなります。
    ※上記期間において、清掃作業等に依り教室が開いていることも御座います。





    古文プリントにサクレレモンっ!!?

    因みに、今回の掲載写真については、本内容とは全く関連性が御座いません(笑)
    (前ブログの内容には関係ありますので、意表を突かれた方は前内容を御覧下さいませ)


    今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】「 イクシア五井校は順位にも拘ります 」
    投稿日時:2022/08/08
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    今週も暑かったですね。
    来週はまた暑くなりそうなので体調には気を付けてお過ごし下さいませ。


    暑さに滅法弱い私は最近かき氷デビューしました。
    浅草にある『浅草浪花家』です。
    かき氷とたい焼きが有名なスイーツ百名店で行列に並んだ甲斐がありました!
    というわけで、自宅で食すのはフタバ食品株式会社が製造・販売する「サクレレモン」です。


    さて、
    本題ですが、8月が始まってもう一週間。
    早いですよねぇ。


    夏休みの課題に追われ何も得られなかった夏休み、にしないために…。
    その内容を今回から何回かに分けて書かせて頂きます。



    その前にタイトルにもありますように、順位のお話を致します。


    テストの点数が何点上がった、というのは勿論重要なことですし、当校でもこの上なく重要視しており、今後もそれは変わりません。


    どこの教室もどの塾様も成績アップ、高得点ゲットは拘っていますし、イクシア五井校も拘らせて頂きます。


    そこで、イクシア五井校では順位も意識しています。
    先日渡された通知表で
    学年2位 という素晴らしい順位を修めたMさんを紹介致します。






    同じくらいの学力の子が集まる高校でその順位は素晴らしいです!
    次回は1位を目指して頑張ろう!という気持ちと上位を取れた嬉しさで溢れる写真ですね。


    今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
  • 【五井校】「 勉強の仕方 ~ 第二弾 ~ 」
    投稿日時:2022/07/25
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。

    体温に届いてしまうのでは、と思われる気温の日々で
    体調もおかしくなってしまうのではないと思われる今日この頃ですが、
    皆様は如何お過ごしでしょうか?


    私は教室で履いているサンダルのベルトが切れ、
    縁起が悪いと少し思いましたが……


    最近購入した『チベット産 天然モリオンの原石』を玄関先に設置したお陰で
    その程度で済んだのか、とふと肩を撫でおろしました。


    ※チベット産 天然モリオン … 俗にいう黒水晶のこと。
     風水では『降魔鎮邪』と言われ、魔を祓い、邪の気を鎮める絶大な効果があると
    言われています。


    ありとあらゆるタイプのマイナスエネルギーから
    持ち主となった者を強力に守ってくれ、不運を寄せ付けない最強の魔除けの石です。


    いつもお世話になっている石屋の担当の方が原石を直輸入できた
    と知らせてくれたことにより漸く手に入りました!!(高田、この上ないほどに嬉しい)


    ご興味や、ちょっと見てみたいだけなど御座いましたら
    お声かけ下さいませ。


    それでは本日のブログはこれにて終了になりま  …  冗談です、申し訳御座いません。


    さて、
    本題はここからです。
    先日のブログでも予告させて頂いた通り
    勉強の仕方に関した第二弾をお届け致します。


    さて、こちらの写真をご覧下さい。




    こちらは五井校の3階の中ほどに位置している場所ですが、
    彼女たちは何をしているのでしょう?


    お友達同士で女子会、お菓子を囲んで談笑 …… 
    全く違います。そんなことをしているわけでは御座いません。
    自分で勉強を進めてきた中で分からない箇所をピックアップして、
    髙田が質問攻めされ喜んで飛び跳ねながら補講をしているところです。
    (ホワイトボードの文字が踊っているので
    写真を見て頂ければその喜び具合は一目瞭然ですよね)


    この生徒様たちも塾や自習室の使い方はお上手です!
    授業で問題集を解いていると授業時間が不毛なものになってしまいますので、
    自宅や自習中の時間を活用し事前に行い、授業では解説講座に充てるスタイルです。


    解答や解説を見ただけでは分からないことや各教科におけるコツなどは
    塾なので大いに教えさせて頂きます。
    時には、学校では教えてくれないような邪道の方法といいますか
    効率のいい解き方や別解も含んじゃいます!
    ( 勿論正攻法を伝授してからのお話ですが。 )


    勉強で重要なことは、何故そうなるのか、という視点を持つことも必要不可欠です。
    そして、早め早めの計画を立てて余白をつくることです。


    それでは、今回の内容はこれにて終了となります。
    次回はLawson様で販売されている『からあげクン』の推しの味はレギュラー派ですか?
    はたまた、レッド派?チーズ派ですか?という内容になると思いきや、それはさておき、
    素晴らしい結果を残した生徒様を掲載させて頂く内容を予定しております。


    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】勉強の仕方 ~ 第一弾 ~
    投稿日時:2022/07/23
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。
     
    さて、早速ですがこちらをご覧下さいませ。





    こちらは五井校の3階の奥のブースですが、彼女は何をしているところでしょうか?
     

    3階の奥のブースで一人静かに読書や音楽鑑賞、将又、うたた寝……
    そんなことをしているわけでは御座いません。
    精神統一し集中して勉強に励んでいるのです。

     

    前からの写真はちょっと恥ずかしいというAさんは部活動と勉学の両立をするとても努力家です。

     

    周囲に一生懸命勉強している姿はあまり見せず、塾で、3階で。
    隠れて努力していい結果を残し友人を驚かせる正に、能ある鷹は爪を隠すですね。

     

    また、塾や自習室の使い方もお上手です!
    学習している教科を見てください。世界史を勉強しています。
    教科の特性を理解し一人で学習できるものは自分で、
    解説を要したり自己完結するのが困難だったりする場合は授業を取ったり自習で質問したりと。

     

    夏期講習で更なる高みを目指そう!

     

    それでは、今回の内容はこれにて終了となります。
    次回は勉強の仕方の第2弾か、若しくは高校生の個票が返却され集まり次第、成績アップや高得点を果たした生徒様を掲載させて頂く内容を予定しております。

     

    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
  • 【五井校】数学や英語以外の教科も頑張りたいアナタへ
    投稿日時:2022/07/09
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の高田です。


    さて、今回は五井校で行っている取り組みをお話致します。


    先日中学校の定期テストが終了し
    数多くの生徒様の成績アップを果たしました。
    そんな興奮も冷めやらぬまま、
    高校生の定期考査が始まっております。


    そこで、多くの生徒様は
    英語や数学、国語を個別授業でお取り頂いております。


    しかし、

    学習すべき教科はそれだけでは御座いません。
    ほんの一例に過ぎませんが、
    政治・経済や現社、
    化学や物理基礎、古典など様々です。


    それらの対策は自分でやらないといけませんか?
    授業で受けていない教科はどういう対応してくれますか?
    (こちらはご入会面談や保護者面談などで実際に尋ねられた内容です。)



    私は常々、個別授業でご受講頂ける教科は問いませんとお伝えしておりますが、自習や授業外でも見させて頂いております。




    このように、物理や数学の補講を高田がやらせて頂いております。
    (高田はカメラマンを務めたため、写真には登場致しておりません)


    ・一人で勉強する → 分からないところを質問する


    ・お友達と勉強する → 事前にチェックしておいた分からないところをまとめて質問する


    ・その他何でも


    どんな形でも構いません。それが私共の個別です。
    ということで、2階や3階を上手くご活用下さいませ。


    本日のブログはこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました。
  • 【五井校】成績大幅アップの生徒様ご紹介~、の巻
    投稿日時:2022/06/27
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    最近とても暑いですね。
    皆様は体調いかがでしょうか。
    私は手持ちの扇風機or扇子を装備しております。
    社会人男性なのでかっこつけるならセンス良く扇子ですね!


    つまらないダジャレで少しは涼しくなったでしょうか…(笑)


    そんなこんなで涼しくなったところですが、
    最近のイクシア五井校はかなり激アツで御座います。


    …といいますのも、成績アップが止まりません!
    嬉しい悲鳴であります。


    そういうわけで、本日はそんな数多いらっしゃる成績アップ者の中から

    特に大幅な成績アップを遂げたYくんをご紹介させて頂きまして、
    その頑張りを承認させて頂ければと思います。


    先ず、Yくんは中学2年生でありながらコミュニケーション能力に非常に長けており、

    初めましての大人にでも物怖じすることなくハキハキ会話をすることが出来ます。
    小学3年生にご入会頂いた当初もかなり元気な男の子だったようです。


    そんなYくんの口癖は

    「頑張ります」
    「次はもっといい点を取ります」
    「しっかりやります」です。
    なんて向上心が高いことでしょう。
    向上心が高すぎて、その内目線すらも上に向いてしまうんじゃないかと思うほどです。
    ( ここは笑うところですよ皆さん )


    それで今回その口癖や前向きな姿勢が功を奏し結果に繋がりました。

    個別授業で受講して頂いている数学と英語と国語、
    集団形式でご受講頂いている理科、社会の中で特筆すべきところは数学、英語です。
    前回の中1後期期末試験と比較して48点のUpを果たしました。
    英語につきましても、24点、社会が14点とほとんどの教科で点数が上がりました。




    改めて、Yくんおめでとう!

    担当の先生と一緒に写るその姿はとても嬉しそうですね。
    カメラマンを務めた私もとても嬉しい気分になりました。


    次はもっといい点数を取りたいという言葉、二人三脚で有言実行しよう!

    今日教えた勉強法や学習戦略をものにして自分なりにアップデートしてみて下さい。


    来年次には受験生。今年の未消化部分は今年の内に消化してしまいましょう。

    苦手箇所、既習範囲の見直し、効果的・効率的な勉強法など夏期講習で扱いますので
    ご遠慮なくどしどしと自習室や私を含め講師陣を利用して下さい!
    同時に、新規入会生・講習生も募集中ですので、成績アップをしたい方、
    勉強の方法が分からない方などは遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
    教室見学、お友達を連れてこられるのも大歓迎です。
    遅いということはありませんのでお待ちしております。


    それでは、今回の内容はこれにて終了となります。

    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】100点Getの生徒様紹介~、の巻
    投稿日時:2022/06/22
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    さて、今回は誠におめでたい話題です!
    先日、考査の結果の個票が返されました。
    それを目にし、私はとても嬉しい気持ちになりました。
    さて、それは何故でしょうか??


    そうです、表題でバレてしまってますが……(笑)



    高校2年生のNくんが数学で快挙を成し遂げました!


    数学Ⅱの定期考査で100点満点という素晴らしい偉業を成し遂げました。
    そんなNくん…満点答案を自慢するでも見せびらかすでもなく、
    結果をひけらかすこともなく只只管謙虚に謙虚に、それはもう謙虚に結果表を書いておりました。


    改めて、Nくん100点おめでとう!



    Nくんは授業で英語と数学を受講していますが、

    そんな英語は90点オーバー、現代文も80点オーバーと個別で受講していない他の教科まで素晴らしい結果を残しました。


    授業前と授業後は必ず、自習室で自習をし常漢テストに備えたり、教科書の英文和訳をしたりするなど勉強は好きではないと言いながらも努力を決して惜しみません。



    来年次には受験生となることから、私や先生を見つけては進路のことを相談してくれます。



    そんな姿…なんてかっこいいのでしょう…。



    写真を撮ろうというと、ポーズを決めてくれました。

    ユーモア溢れる愉快さが画面から伝わってきますよね!




    …というわけで、イクシア五井校は授業としてご受講頂いた教科はもちろんのこと、自習や授業外の時間帯で他教科のフォローをさせて頂きます。


    なので、ご遠慮なくどしどしと自習室や私を含め講師陣を利用して下さい!


    それでは、今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
     
  • 【五井校】「 続・英検のお話し~ 」
    投稿日時:2022/06/12
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    さて、今回は英検に関しての内容の続編となります。


    まず声を大にしてお伝えしたいのは
    イクシアは準会場登録をしていることにより
    英検と漢検が受験出来ることです。


    ご存知頂いていない方はお見知りおき下さいませ。


    そんなこんなで、先日質問されお応えしたことを本ブログにも掲載させて頂きます。
    英検や漢検は受けたほうがいいと言われるけれど、何かメリットがあるのか?
    ということについてです。


    答えから申しますと、メリットは大アリのアリです!
    まず、高校入試や大学入試で活用することが出来る点。
    高校によっては加点対象や二次試験で話すことが出来たり調査書へ記載されたりといいことばかりです。また、大学によっては2級以上の保持者は英語の学科試験が免除になることもありますし、〇〇級を持っていないと受験資格がないなんてこともあります。
    ※事前に各高校の募集要項をチェックしましょう。


    次に、取得した英検資格を英語科目の増加単位として認定されるなど、英語学習に役立ちます。昨今言われているように、4技能5領域をバランスよく習得することが求められております。そこで英検で扱われている試験問題は日常会話、日常生活など身近なことからアカデミックやビジネスまで現代社会で求められる英語力が測れます。


    よって、将来的なものも見据えて生きた英語を習得することに役立ちます。


    これだけ聞くともう受けたくて居ても立っても居られなくなってしまいますよね!


    ですが、いつでも受けられるわけでは御座いません。

    日程は実際に教室にも掲示しております写真を掲載させて頂きましたので併せてご確認下さい。


    直近の英検(一次)の受験日は10月1日、漢検は7月8日になります。



     

先頭

前へ

次へ

最後