教室ブログ

  • 【成東校】 英検ESG祭りの参加者募集中!!
    投稿日時:2022/09/25
    みなさんこんにちは!
    イクシア成東校の土屋です!!


    今回は11月に行われる英検ESG祭りのご案内をしたいと思います!


    英検ESG祭りは小学5・6年生を対象とした合否のないスコア式の試験です。
    小学生で学習する内容がどこまで身についているか、自分の実力を試すことができるものとなっています。成績表も出るので自分の実力を測るにはぴったりのテストです!


    また、このテストは対象学年であれば無料で受けることができ、参加した方には英検協会からオリジナルグッズが貰える特典付きです!!



    この英検ESG祭りですが、イクシア成東校では
    11/19(土)12:00~12:30
    の時間帯に行います。


    塾生にはすでに案内が届いていると思いますが、成東校での開催分はまだ席に余裕があるので募集期間を延長したいと思います!!


    外部生も受験することができるので、受験を希望する方や、周りに興味がある人がいるという方はぜひ教室までお問合せください!!




  • 【姉崎校】中学生定期テスト結果速報
    投稿日時:2022/09/18
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。今回は前回の予告通り、中学生の定期テスト結果を報告したいと思います。皆さん今回のテストはいかがでしたでしょうか?個人的にはどの中学校も平均点以上に難しさを感じる試験でした。理由は後述させていただきます。まずは今回のテストで大きく点数を伸ばした・高得点を獲得した生徒を速報で報告いたします!


    中1 Hくん 英語87点獲得!・・・各教科で難易度が大きく上がった中で高得点、頑張りました!
    中1 Kさん 理科16点アップ!・・・夏休みの勉強の成果がよく出ています!おめでとう!
    中1 Rくん 数学80点獲得!社会18点アップ・・・高得点を維持しながら点数アップが出来ています!この調子で勉強頑張れ!
    中1 Sくん 理科16点アップ!・・・理科以外の科目も順調に伸びています!このまま他教科も高得点獲得を!
    中2 Yくん 社会39点アップ!・・・他教科の点数を維持しながら社会でリベンジ達成!おめでとうございます!
    中2 Mくん 理科82点獲得!・・・前回より点数を大きく伸ばし、80点台到達!この調子で他教科も!
    中2 Hくん 数学88点獲得!社会29点アップ!・・・自習の成果がよく出ています!志望校に向かって頑張れ!
    中2 Kくん 数学80点獲得!・・・前回に引き続き今回も80点!高得点ですが、満足していないと思います。次は納得のいく点を!
    中2 Kくん 5教科440点獲得!・・・全教科高得点ですが、納得していないと思います!次回はもっと高得点目指していきましょう!
    中2 Mさん 国語83点獲得!社会82点獲得!・・・難易度が高かった科目で高得点!勉強の成果が出ています!
    中2 Yくん 理科88点獲得!社会82点獲得!・・・直前の理科・社会特訓の成果が出ています!おめでとうございます!
    中3 Kくん 社会87点獲得!・・・高得点ですが、他教科で納得いかない点だと思います!次は全科目高得点を!
    中3 Hさん 英語81点獲得!理科90点獲得!・・・前回に引き続き高得点!自習の成果が出ています!
    中3 Sさん 数学82点獲得!社会90点獲得!・・・前回よりもさらに点数が伸びています!この調子で頑張れ!
    中3 Yさん 理科23点アップ!社会23点アップ!・・・暗記が多かった単元で高得点!日頃の勉強の成果です!
    中3 Hくん 理科57点アップ!社会31点アップ!・・・今回最大級の点数アップ!努力が実りました!

    中3 Aくん 理科91点獲得!社会88点獲得!・・・ついに理・社でも高得点!あとは点数の維持を!
    中3 Nくん 社会20点アップ!・・・次は他教科も高得点を!
    中3 Aさん 数学86点獲得!英語19点アップ!・・・高得点を維持できています!この調子で志望校合格に向けて頑張りましょう!
    中3 Iくん 5教科合計80点アップ!・・・全科目伸びています!本当によく頑張りました!
    中3 Mさん 理科24点アップ!・・・私との勉強の成果が出ましたね!次はもっと点数アップを!
    中3 Rさん 数学18点アップ!・・・ケアレスミスが減り大幅な点数アップが出来ました!おめでとうございます!
    中3 Rくん 数学90点獲得!理科94点獲得!・・・理数系科目はバッチリです!あとは文系科目だけです!
    中3 Hくん 理科33点アップ!・・・前回の高得点を維持したうえで理科の点数アップ!よく頑張りました!
    中3 Sさん 英語85点獲得!理科23点アップ!・・・この調子で他教科の点数アップ頑張っていきましょう!
    中3 Rさん 数学94点獲得!社会96点獲得!・・・ついにこの2教科も90点台!後は全教科90点台を目指しましょう!
    中3 Nくん 5教科合計46点アップ!・・・入会後最初のテストで大幅な点数アップ!おめでとうございます!
    中3 Mくん 5教科合計461点獲得!・・・全科目高得点!素晴らしい結果です!
    中3 Kくん 5教科合計102点アップ!・・・ブログ出演ありがとう!この調子でさらなる飛躍を!
    中3 Hさん 数学25点アップ!・・・授業で扱った単元をしっかりできるようにした結果です!おめでとうございます!
    中3 Sさん 5教科合計74点アップ!・・・計画的に勉強を進めた成果です!よく頑張りました!
    中3 Aさん 5教科合計85点アップ!・・・全科目点数アップできています!志望校に向けて頑張っていきましょう!
    中3 Eさん 数学81点獲得!社会91点獲得!・・・朝早くから夜遅くまで自習の成果が出ました!おめでとうございます!



    皆さんテストお疲れ様でした!個人的な感想ではありますが、今回のテストはどの科目も平均点以上に難しい試験だったと思います。理由として
    ① 難問は少ないが問題量が多い・・・このように書くと簡単と思われるかもしれませんが、このパターンの試験は1問にかけられる時間が非常に少なく、ケアレスミスが非常に発生しやすいです。
    ② 記述問題が多い・・・解きなれていないと「何を書けばよいか」がわからないため、得点に結びつけることが難しいです。


    以上のことから今回の試験は本当に高得点が狙いづらい試験でした。高得点をとるにはいつも以上に解答スピードや正確性を上げる必要があった試験だったと思います!このような状況の中でも、高得点をたたき出した皆さんは本当によく頑張りました!!おめでとうございます!


    さて、今回の試験で思うような結果を出すことが出来なかった皆さん!ぜひイクシアの授業を受けてみてください!点数アップの秘訣教えます!!それではまた次回ブログでお会いしましょう!
     
  • 【姉崎校】超速報!成績アップ者紹介!
    投稿日時:2022/09/11
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。姉崎校ではブログ記事を書いている現在、在籍しているすべての中学生の定期テストが終了しました。どの生徒も素晴らしい結果を残してくれるでしょう・・・っと文章を打ち込んでいるとき、さっそく生徒が元気よく教室に入ってきました。


    生徒「先生、5科目合計が102点アップしました!」
    竹本「すごいじゃん!!何が一番上がったの?」
    生徒「理科です!」


    このような流れで、ブログに登場してくれました。紹介するのはK君です!ちなみに、隣に映っているのは理科担当の白井先生です。


    K君は7月に入会した生徒です。イクシアで配布したテスト対策プリントを行い、講師が出した宿題を確実にこなし、授業がある日には開始時刻よりも何時間も早く来校していました。今回会話の中に挙がった理科ですが、何点アップしたかというと、なんと47点アップしていました!本人もビックリしていました。



    彼は理科以外にも大幅点数アップしています!今回の点数アップは勉強したら点数が上がるという自信につながったと思います。K君は中学3年生なので、今年度は受験を控えています。第一志望校に合格できるよう、姉崎校ではしっかりサポートしていきます!



     
  • 【五井校】 「 テスト後の重要な行動 ~ テストが終わって安心しきっていませんか……? ~ 」
    投稿日時:2022/09/11
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    9月9日はカーネルズ・デーでしたね。
    カーネル・サンダース(本名はハーランド・デーヴィッド・サンダースでカーネルが称号)氏の誕生日に因んでつけられております。
    132年前に生を受けケンタッキーフライドチキンという素晴らしい味を生み出した方であります。


    今週末はバーレルを購入しそれに舌鼓を打ち、サンダース氏に思いを馳せることとします!


    そう言えば、皆様はケンタッキーをごはんのお供にできますか?
    私は、ケンタッキーは唐揚げ一種であり、唐揚げの中でも他に全く同じ味はない正にオンリーワンの味だと思っていますので、大いにご飯のおかずになります。


    そんなこんなで中学生の定期テストが今週で終わりました。
    試験を戦い終えた生徒の皆様に感触を尋ねてみると、様々な反応が返ってきました。


    泣いても笑っても終わってしまったことであり、全員が全力で悔いのないよう試験に臨んだことと思います。


    改めて、本当にお疲れ様でしたっ!


    イクシアでは試験が終わったら必ず行うことが ふたつ 御座います。


    ひとつは、試験問題・解答用紙・解答の3点セットをご持参頂くこと。
    そして、個票が返却されたらそれを持って来て頂くことです。


    ふたつめは上記の3点セットを用いて行うとても重要なことです。
    学校の先生や周りから行ったほうがいいと言われても、中々やる気になれないと巷で噂されている「アレ」です。


    答えを聞きたい方は、イクシア五井校まで!
    と言いたいところですが、もったいぶっても仕方ないので書いちゃいます(笑)


    もうお分かりですね、そうです!
    その重要なこととは、「解き直し」です。
    一度答えが分かっているものは、オチやトリックが分かっている推理小説と同様
    2度目はやりたくないものですし、重要とは言うけれど多くの方が後回しにしがちなものです。


    多くの方がテスト前の勉強はするけれど、テスト後の解き直しは前者の割合よりは下がる傾向にあるようです。
    皆がしていることをしてもそれ以上に行わないと差は縮まりませんが、
    多くの方が後回しにしたり行わなかったりすることを少しでも行えば差は縮まりますよね?


    学校では取り上げられなかった解説や効果的な解き直しの方法などもお話出来ます。
    また、キャンペーン実施中ですが、残り枠も徐々に少なくなってきておりますので、
    まずは私共にご相談下さいませ。内容はどんなことでも構いません。






    最後に、KFCの箱に書かれている創業者イラストで、
    サンダース氏のつけている黒いリボンですが、恥ずかしながら子供のころ手足だと思っておりました(笑)
    なんとも恥ずかしいお話です。


    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【姉崎校】中2生対象無料テスト対策
    投稿日時:2022/09/05
    皆さんこんにちは!姉崎校の竹本です。
    今回はテスト直前に控えた姉崎校の様子を紹介したいと思います。その中でも今回は以前のブログ投稿した中2生対象の無料授業についてお伝えしたいと思います。



    無料授業は理科・社会を小集団形式で行いましたが。写真は理科の授業の様子です。実は、内部生・外部生ともに多くの方が申し込んでいただき、急遽机を増設して授業を行いました。参加していただき、誠にありがとうございました!



    さて、実際の授業ですが、参加してくれた全員の中学校で、酸化・還元・電気分解等の「化学分野」が出題されます。ですので、授業はそれらの単元を中心に授業を行いました。覚えるべき用語・化学式・記述問題対策・その他たくさんを時間の許す限り行いました。社会については、各中学校で、試験範囲に差があるため、事前のブログでお伝えした通り、各中学校ごとに個別に対策を行いました。地理・歴史に関わらず、記述問題の対策は特に重点的に行いました。


    どの中学校もテスト直前期となり、特に理科・社会は試験範囲が広いため、参加者のほとんどは「どこを復習したらいいの?」となっていたと思います。今回の授業で「ここを復習すればいいのか!」とわかってくれたと思います。テストでは授業で言われたことをしっかり思い出し、高得点・大幅点数アップを目指してください!


     
  • 【講師紹介】K先生紹介
    投稿日時:2022/08/29
    皆さんこんにちは!竹本です。今回は講師を紹介したいと思います!
    今回紹介するのはK先生です。


    K先生は英語・数学を担当しております。彼の素晴らしいところは指導力はもちろんですが、ホワイトボードの見やすさが本当に素晴らしいです。私の立場上ホワイトボードを見れば、事前にどれくらい準備していたかわかります!そんな彼にインタビューしてみたいと思います。


    竹「講師になろうとしたキッカケは?」
    K「今の恩師に『来年は職員室の椅子に来ることを待っています。講師としてまた会いましょう』と言ってくださったのがキッカケです。もともと人に何かを伝えることが好きだったので、それもあって講師になろうと決めました。」


    竹「講師として頑張っているけど、実際と違うところって何かあった?」
    K「職場のイメージです。ものすっっごい圧があり、空気が重いイメージがありましたが、実際は明るい職場でフレンドリーな先生ばかりです。」


    竹「今後、講師として働きたい人に何かメッセージを!」
    K「一度勉強でつまづいたことがある人こそ本当に向いていると思います!挫折を味わったことがある人は勉強が苦手な子の気持ちやどんな説明がわかりやすかったかをよく理解できていると思うので、生徒に自分の体験を伝えることができると思います!面接も圧迫面接でないので、安心してください!(笑)もし一緒に働くことになりましたら、『よくいじられている人』『トミカをおねだりしている人』が僕なので、気軽に声をかけてください!」


    K先生ありがとうございました。K先生の素晴らしさはこのインタビューでも十分に伝わったと思います。私も彼がさらに飛躍できるよう支えていきたいと思います!




     
  • 【大網校】塾の教室長がやってみた! ラーメン作りに挑戦! ~スープ作り編~
    投稿日時:2022/08/20
    こんにちは!
    大網校のヒヤマです。


    おいしいラーメンって
    一年中食べられますよね!(私の上司より)


    しかし、学習塾の教室のなかで
    ラーメンを作るわけにはいきません。


    こうなったら家でやるしかありません。


    ということで先日、自宅でラーメン作りに挑戦しました!


    【じっくり待つだけ スープの作り方】

    ■材料(2杯分)
    ・骨付きの鶏・・・・5~6本(肉と骨を分けておくと◎です)
    ・ニンニク・・・・・2かけ(包丁で潰しておくと◎です)
    ・ショウガ・・・・・2~3切れ
    ・長ネギの青い部分・1本分(ざっくり切るだけでOKです)
    ・たまねぎ・・・・・半分(数時間煮込むので、細かく切らなくて良いです)


    ■手順

    ・材料と、大きな鍋(3リットルくらい水が入るサイズ)を用意する。

    ・材料を全部入れ、水を2リットルくらい入れる。
    ・テキトーな火力でグツグツ煮込む。水分が1リットル未満になったら足す。

    ・数時間煮込んで、見た目がおいしそうになったら完成!!





    いかがでしょうか。
    じっくり完成を待つ時間も、食べる時間と同じくらい楽しいです!!

     
  • 【姉崎校】中学2年生対象!無料集団授業!
    投稿日時:2022/08/08
    こんにちは、姉崎校の松居です!


    今日はテスト前無料対策授業のお知らせです!!

    前回大変好評だった為、9月のテストに向けても実施する事が決定しました!!


    今回は中学2年生の皆さんを対象に、夏休み中からスタートしていきます!
    もちろんイクシアの生徒でなくても、誰でも参加可能!!!


    ――――――――――――――――――――――――――――――
    ★中学2年生対象★
    テスト前無料対策授業(理科・社会)


    ※理科はテスト範囲が被っているので、中学校別の日程分けは行いません
    ※社会は中学校別に日程を分けています
    ※日程の詳細は、掲載した画像をご確認ください
    ――――――――――――――――――――――――――――――


    お盆休みが終わると、夏休みもいよいよ終盤です。
    そして学校が始まったらすぐに期末テスト!
    (まだ夏休みだから…)と思っていると完全に出遅れてしまうので、
    後半からは気持ちを切り替えていきましょうね!


    理科は実験の手順、化学反応式、場合によっては植物の作りなど
    社会は地理歴史から様々な単元が出題されます。


    どの中学も、どちらの教科も、非常に広範囲からの出題になります!
    お友達と誘い合って、ぜひぜひ無料集団授業を活用して下さい!
    お待ちしてますねー!!


    席に限りがあるので、ご予約はお早めに!!!


    ■お問い合わせ先
    TEL:0436-62-7089
    Mail:anesaki@equsia.jp(アットマークとeを半角にして下さい)
    担当者 松居達郎



     
  • 【旭校】夏休みの宿題を一緒にやろう
    投稿日時:2022/08/04
    いつもご覧いただきありがとうございます。
    イクシアの鈴木です。


    突然ですが皆様に質問です。
    夏休みがスタートして2週間が経過しましたが、夏休みの宿題は計画的に進められていますか?まだ手をつけていない方、焦らなくてはいけませんよ。


    そもそもなぜ夏休みの宿題が大切なのか?
    実は内申点に大きな影響を与えるからです。
    少し前のイクシアのブログでもお伝えしていますが、テストの点数が同じでも、提出物によって内申点に差が出ます。特に今回のテストがうまくいかなかった方は、この課題で挽回しなくてはいけません。


    なぜ宿題を後回しにしてしまうのか?
    様々な原因が考えられますが、主に以下の原因が当てはまるはずです。
    ・分からないからやりたくない
    ・勉強のやる気がおきない
    ・家だとだらけてしまう
    ・周りの友達もまだ終わっていないから安心している


    などなどです。


    そこで個別指導イクシアでは、タイトルにもあるように皆様の宿題をお手伝いをします!
    普段イクシアに通ってない方も一緒に宿題をやりましょう。
    イクシアでしたら宿題を後回しにしてしまう原因も解決できます。
    勉強のやる気がなければやる気にさせます。分からなければその場で分かるまで解説しますのでご安心ください。


    夏休みもお盆が過ぎればあっという間です。
    早めに終わらせて楽しい夏休みにしましょう。


    少しでも気になった方はお近くのイクシアにお問い合わせください。
    友達や兄弟、姉妹でも大歓迎です。


    それではお待ちしております!

     
  • 【姉崎校】夏休みの宿題、手伝います!!
    投稿日時:2022/07/30
    こんにちは、姉崎校の松居です。


    夏休みが始まりましたねー!

    今年こそは出かけたい!!と思っていた方々も多いのではないでしょうか。
    まだまだ油断ならない状況となっていますが…貴重な長期休み、思い出を作ってくださいね!



    さて、夏休みと言えば大事なイベントがもう一つ。
    宿題です。


    この「夏休みの宿題」…実は内申点に大きな影響を持っています。


    テストの点数が同じで、最低限の提出物を出している生徒同士でも、しばしば内申点には差がついています。


    よーく分析してみると、高い内申点をもらった生徒は、レポート課題や作文課題の完成度が高かったりするものです。



    学校の先生も人間ですから、こういうところで「関心・意欲」の評価が変わります!

    なので、出来るだけ良い形で出させてあげたいですよね。


    しかし、そこで問題が…

    写真の宿題一覧をご覧ください!





    (夏休みの宿題ってこんなに大変だった…?)と思いませんか?
    昔よりも今の子達の方が、量的にも質的にも大変な宿題をやっているなーと思います。
    年々高度な宿題が増えているような気さえします。


    恒例の作文やワークを解きまくるものから始まり、
    よくみると「SDGsに関するレポート」というめんどくさ……見るからにやりたくなさそうなものまで。他にもニュースレポートなんかもありますね。


    これを全部自分でやって!というのも大変ですし、保護者の皆さんが手伝わされるのもまた大変です。
    でも成績のためだから放置も出来ないし…
    と悩むと思いますので、ぜひ私達に相談しに来てください!!
    授業の合間に、あるいは自習で来てくれる時間に、少しずつお手伝いさせて頂いています!!


    一気に終わらせてあとは遊ぶ、ということが難しいようになっています。

    着手が早ければそれだけ良い仕上がりになります!早めに相談に来てくださいね!


    今回は中学生の生徒さんの宿題を例に挙げましたが、もちろん小学生の皆さんも、高校生の皆さんも同様です。



    色々な宿題に出会えるのを楽しみにしています(笑)

     

先頭

前へ

次へ

最後