教室ブログ

  • 【五井校】髙田、セミナーへ出席して参りました
    投稿日時:2023/01/30
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    とある焼き肉屋さんで美味しいお肉に舌鼓を打っていたところ
    お肉だと思いお箸を噛んでしまい前歯がポッキリ逝ってしまいました。
    天変地異が起きたのかと見紛う程の痛みでしたが
    耐えに耐えて治療に専念している髙田でした。


    それはさておき本題です。
    先日、保護者様からお話し頂いた中学受験に関しまして、
    色々なお話をさせて頂きました。


    I様、誠に有り難う御座いました。
    少しでもお力添え出来るようご相談に乗らせて頂ければと思います。


    ……と、そんなとき!

    ちょうど中学受験に関するセミナーが開催されると耳にし
    先日、千葉市文化センターで行われたセミナーに参加して参りました。


    地域でしか出来ない指導を目指して邁進してまいりますので

    中学受験をお考えのお子様、ご家庭様がいらっしゃいましたら
    どうぞご遠慮なくお問合せ下さいませ。


    この時期は高校受験や大学受験の記事が大半を占めて参りますが

    今回は別視点からお送り致しました。


    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
  • 【五井校】目標に向かって懸命に頑張る皆様を応援します
    投稿日時:2023/01/30
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    先日の【不安を抱える皆様へ】という内容を読まれた方から
    嬉しいお言葉を頂戴し私も嬉しくなっております。


    以前のブログの締めくくりで頂戴した生徒様からの質問内容で
    私がどう応えたのか勿体ぶっておりましたが…(すみません…)


    こうお応え致しました。
    『別に勉強法に正解も不正解もない。個々の各個人が正解である』と。
    巷やネット等でよく噂されている勉強法は参考程度にしたら良いと思います。
    皆一様の学力で理解力や記憶力等も皆に一様であれば
    受験攻略法のようなものが存在してもおかしくはないと思いますが、
    誰かが言った高価的な勉強法は、その誰かにとって効果的だっただけなので
    鵜呑みにして120%再現しても必ずその誰かと同じ結果を生むとは限らないはずです。
    ※私個人の意見ですが。


    私とて「こうするといいよ」ということがありますが、
    一般論や自分自身が行って良かった経験談としてのお話ですので
    参考程度にしてみて頂いて合えば有難いし、
    アップデートする必要があればした方がいいのです。


    生徒様の現状や目標等色々な視点を鑑みて的確なアドバイスとなるよう
    心掛けておりますので二人三脚で良い結果を呼び込みましょう!


    どうもこの時期は高校入試、大学入試の内容で持ち切りになってしまいますが
    受験生でないお子様も軈て受験生になりますので、その際に
    情報不足などで慌てないようにしましょう。

    そういうわけで、受験生に向けた毎年恒例の祈願と贈り物を今年もご用意致しました。





    受験を控える生徒様に激励の言葉と共に直接手渡しをさせて頂いております。
    (受験日に間に合うようにお渡しさせて頂きました)


    学問の神様、菅原道真公を主祭神とする湯島天満宮で参拝しておりますので
    私髙田と講師陣だけでなく神様も味方です。


    まだまだ受験を控えておられる皆様、

    残りのラストスパート、悔いのないように一緒に乗り切りましょう。


    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【祝】大学合格!!
    投稿日時:2023/01/23
    みなさんこんにちは!
    今回は指定校推薦で駒澤大学文学部に合格したSくんの紹介をしていきます!


    Sくんは以前から歴史に強い関心を持っており、大学は歴史の勉強ができるところに行きたいという目標を持っていました。


    イクシアでの進路面談をきっかけに、指定校推薦での大学進学を考えはじめ、「選択肢を増やすため」と苦手だった英語を中心にイクシアでの授業やテスト対策に熱心に取り組んでいました。


    そんなSくんは部活では部長を務めており、忙しさに追われる日も多かったようですが、常にスキマの時間を活用することを心掛けることで、部活と勉強の両立をしていました!


    大学合格が決まった後も、歴史についての見聞を深めようと定期考査の対策や自習に来る習慣を続けているSくん。


    先日は鎌倉時代の特色を学ぶべく一人で鎌倉まで行き、20km以上歩いて探索をしてきたそうです。

    Sくんは将来高校の社会の教員になりたいという夢を持っています。
    大学でも持ち前の行動力や継続力を活かして、夢に向かって突き進んでください!


    志望校合格、本当におめでとう!!


  • 【五井校】これまでしてきた努力は消えない。
    投稿日時:2023/01/19
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    共通テストも終わってしまいました。
    結果が良くても安心しきらず、二次や一般に向けて弛まぬ努力を重ねましょう!
    万が一、結果が思わしくなくとも下を向かずポジティブに前だけを見ましょう!


    そんな五井校は只今、私立高校入試日の真っ只中であります。



    私立高校一本で高みを目指し励む生徒様。
    公立高校と併願を考えている生徒様。
    目標や目的はそれぞれ多種多様です。


    私立受験を乗り越えた生徒様、先ずは何よりお疲れ様でした!
    計り知れぬ緊張の中、よく乗り越えました(拍手です)






    受験を乗り越えられた生徒様もいらっしゃいますが、
    今後に公立高校入試や大学入試を控える生徒様は数多くいらっしゃいます。


    五井校でも『入試直前講座』も先日の土曜日に開始され、
    ラストスパートモードに突入です。
    あとはやるだけだ、ということで、


    入試直前期であるので

    本来教室休みである1月22日の日曜日を特別開校致します。



    概要としては、Christmasの日と同様の運びです。



    ・開校日時  1月22日(日) 10時~17時頃まで



    ・その他概要



    自習や質問対応等が可能となっております。

    2階・3階フロアを開放致します。


    在校生様・その兄弟姉妹様は勿論のこと、
    当塾生以外のご友人の方もお越し頂けますので
    是非お誘い合わせの上、ご来校下さいませ。


    今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】共通テストへいざ出陣!~お役立ち情報アリ~、の巻
    投稿日時:2023/01/13
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    早いもので明日は共通テスト一日目です。


    ここで前日・当日にしておいたら良いことを書かせて頂きます。


    まず、第一に体調管理です。
    これまで一生懸命積み上げてきたものも、
    本番で体調が芳しくなければ
    実力を発揮しきれません。


    次に、忘れ物がないか持ち物チェックです。

    前日に用意をし当日も確認するなどのダブルチェックするぐらいで
    宜しいかと思います。
    受験票(汚れたり折れたりしないようにクリアファイルなどに入れておきましょう)や
    腕時計、財布、常備薬、カイロなど必要なものは案外多岐に渡ります。
    因みに、普段目薬を付けているならいつも使っているもの、
    筆記用具(鉛筆5本以上、消しゴム2個)も使い慣れたもの、
    休憩時間に最終確認する参考書、まとめノート、替えのマスクも忘れずに。


    詳細は次ブログでアップする予定ですが、
    髙田のプレセント鉛筆は格言なしを持ち込んで
    格言入りはお守りとして握りしめて下さい!


    試験会場が寒かったり、場合によっては暖房が効きすぎて暑かったりしますので

    脱ぎ着しやすいものがいいですよね!
    手袋やハンドクリームはあると手が凍って文字が書けなくなりません。


    緊張や不安で眠れない可能性もあるので、少々早めに就寝し、

    万が一寝付けなくとも
    寝室で静かにして目を瞑っているだけでも脳や身体は休まります。


    総じて、前日はいつも通り過ごし睡眠時間をしっかり確保する。

    当日の試験時間に想定外のことが起こり焦ったら深呼吸をし
    共通テストを楽しむというマインドを持って下さい。


    東京都港区愛宕一丁目の山頂に鎮座する愛宕神社にいた縁起のいい白猫さまを上げておきます。





    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】不安を抱える皆様へ ~辛いと思った方だけ読んで下さい~
    投稿日時:2023/01/13
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    先日、うちのオートロック前に
    ウーバーイーツの配達員の方が座り込んでおりました。
    私は気になって仕方なくなってしまい視線を向けたところ
    注文が入ったのでうちのマンションに来たらしいですが、
    部屋番号を押しても待てど暮らせど応答がなく途方に暮れていたらしいです。


    困っている方を見かけたらお力添えしたい一心で話を聞いていたところ
    お隣さまのマンションでした…。
    何はともあれ解決出来たので安心致しました。


    『安心』や『不安』と言えば、、、、、。


    私立高校受験日まで凡そ一週間、
    公立高校受験日まで凡そ1か月、
    共通テストまで僅か数日、と
    試験日がすぐそこまで迫ってきておりますので、
    生徒様だけでなくご家庭様としましても
    気が気でならないお気持ちもあると思います。


    志望校のボーダーまで点数が足りない場合は言うまでもなく、
    いくら勉強しても
    いくら点数が良くても
    不安な気持ちを100%完全に拭え切れるわけでは御座いません。
    決して『これでいい』と天井を決めることなく駆け抜けましょう。


    受験勉強は誰でも、『不安だ』『苦しい』『辛い』という気持ちは
    多かれ少なかれあるはずですが、はっきり口に出して言える方ばかりではないと思います。
    周りも辛く不安なのは変わりありません。
    これまでしてきたことの努力を自信に変えましょう!


    もし試験会場当日緊張したら、
    【これまで自分はやってきたのだから大丈夫】
    【この中で自分が一番、頭が良い】
    と言い聞かせてみて下さい(私の恩師のアドバイスでもあります)。


    緊張はつきもので、先日の1月8日にとある高校で行われた中3生の会場模試も
    初めての環境で行う試験でそこに場慣れするための意義もあります。


    そういうわけでイクシア五井校では定期的に面談をしております。
    お忙しい中恐縮では御座いますが保護者様にご足労頂いたり
    勿論それだけでなく生徒様との面談は欠かせません。


    普段すべらない話だと思って話しているが実はすべっているときの髙田や
    一発芸紛いのことをしているときの髙田とは打って変わって真剣に対応しておりますので
    そのGAPに驚くことなく、ご遠慮なくお話し下さい。
    相談や質問何でも受け付けます。


    先日頂いた質問を載せておきます(高田のお応えしたものは次回ブログにて)
    「学校の先生に、試験前日や直前期は新しい問題集や
    初見のものを解かず参考書を読んだ方がいい、と言われましたが、
    果たして本当にそれでいいのでしょうか?」



    以上、受験を控える生徒様やご家庭様に向けた内容でした。
    それでは、今回のブログはこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました。

     
  • 【祝】大学合格!
    投稿日時:2023/01/09
    みなさんこんにちは!


    今回は、第一志望校の青山学院大学に合格したKさんの紹介をしていきたいと思います!!


    Kさんはおとなしい人柄ながらも、普段から「兄に負けたくない!」と言っており、同じくイクシアに通っていたお兄さんを目標とすることで、3年生になる前から大学入試に対して高いモチベーションを維持してきました。



    また、部活動が忙しい中でも、担当講師と一緒にテストまでの勉強の計画をたてたり、テスト週間になると自習に来る習慣を欠かすことなく続けたりと、勉強と部活動の両立をすることができていました。


    その結果、定期考査では好成績を維持することができ、青山学院大学文学部合格を勝ち取ることができました!


    どんなに小さなことでも丁寧に進めていくことを心掛けていたというKさん。
    大学でもその積み重ねた一つ一つの経験がKさんの夢をかなえる力になるはずです!
    夢をかなえるその日まで、これからもKさんの活躍をスタッフ一同応援しています!!


    志望校合格、本当におめでとう!!



     
  • 【五井校】New Year’s Greetings ~皆様に賀詞を送らせて頂きたいです、の巻~
    投稿日時:2023/01/04
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。
    イクシア五井校は本日の3日から開校しております。


    突然ですが、皆様はお正月っぽいことをされましたか?
    私はいろいろした中で最も感動したこと(写真)を載せておきます。





    犬吠埼の初日の出 と 屛風ヶ浦の初日の入り ということで、
    今回は新年のご挨拶をさせて頂きます。


    塾生・各ご家庭様の皆様、そして、本ブログをお読みになっている皆様。
    明けましておめでとうございます。


    旧年中はひとかたならぬご愛顧をあずかり、厚く御礼申し上げます。
    本年も一層皆々様のご期待に添えますよう、
    私をはじめ教室スタッフ一同誠心誠意努める所存で御座います。


    今後とも変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。


    本年はうさぎ年です。
    兎はぴょんぴょんと跳ねるジャンプ力(=跳ぶ)イメージがありますので
    うさぎ年だけに皆様の成績の飛躍、延いては皆様の飛躍的な成長を・・・・・
    、と言いたいところではありますがそれだけだと月並みなので
    飛躍、跳躍に加えまして、「回避」も掲げさせて頂きます。


    元来、兎は様々な物語でキャラクターとして登場しています。
    その理由は世界中で縁起がいいとされているからです。


    日本では「兎」という漢字が「免れる」という漢字に似ていることから、
    悪運や厄から免れると言われています。
    過去のブログにもあげましたが、黒水晶も置いているので
    イクシア五井校は悪いものは寄せ付けません。
    また、ぴょんぴょん跳ねながら進む姿から
    物事がとんとん拍子に進み問題なく解決することを象徴としています。
    その跳躍の象徴や危険を察知して素早く逃げる逃げ足の速さから
    災難回避の象徴ともされています。


    あと、数十日で私立高校入試、共通テストを迎え、
    その後公立高校入試や大学一般入試を控える生徒様が多数おられます。


    流行り病などの災難を回避し、悪運を追い払い、
    受験がとんとん拍子にゆくことを切に願います。


    それでは今回の内容はこれにて終了となります。
    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】2022年サヨウナラ、2023年コンニチハ、の巻
    投稿日時:2022/12/31
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    日頃当塾のブログをお読み下さり誠有り難う御座います。


    早いもので本年も残すところあと僅かとなり

    年末のご挨拶をさせて頂く時期になりました。
    4月に異動して参り、八か月ほどですが
    イクシア五井校を格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
    改めまして、ご挨拶させて頂きます。


    その中でいろいろなことが御座いました。

    直向きに目標達成や学習へ向かわれる生徒様とご縁を頂戴し、
    来年も共に一助を担えることを心から嬉しく思っております。


    さて、教室の休校期間のご案内です。



    2022年12月31日~2023年1月2日  休校

    2023年1月3日~             通常通り開校
    1月3日の開校時刻と致しましては、12時30分を予定しております。



    こちらの休校期間等につきまして、

    塾生の皆様へは年間スケジュール表を配布済みでありますので、
    併せてご確認の程宜しくお願い申し上げます。


    年明けより、冬期講習後半戦となります。

    受験生におかれましては、受験モードをさらに加速させていきましょう!
    非受験生は引き続き成績アップに向けて頑張りましょう!


    体調管理を徹底し、ごゆっくりお過ごしくださいませ。
    元気なお顔でお会いできるのを楽しみにしております。


    また、お問合せの対応やご入会のお手続き等につきましては

    3日以降順次行わせて頂きますので宜しくお願い申し上げます。


    ブログタイトルと相反した真剣な年末のご挨拶ブログでした(笑)



    それでは今回の内容はこれにて終了となります。

    お読み下さり、誠に有り難う御座いました!

     
  • 【五井校】Xmasの日、あいております、の巻
    投稿日時:2022/12/20
    皆様、どうもこんにちは!
    イクシア五井校の髙田です。


    最近になって、街並みはXmas色一色になって参りました。


    私が担当させて頂いている生徒様の学校でもXmasコンサートが催されたり
    進路が決定している生徒様はDisney・Xmasに参加されるそうです。
    混雑が見込まれます故、お気を付けていってらっしゃいませ!


    高田はXmasと言えば、
    横浜赤レンガ倉庫で開催されるクリスマスマーケットに参加して
    グリルソーセージに舌鼓を打ったり雑貨を見たりし観覧車に乗って満足する流れで
    クリスマス発祥の地であるドイツ‐ドレスデンをモチーフにした本格的な空気感を味わうところですが・・・


    その時間を過ごすより、重要で欠かせないことがありますっ!!


    『今年はXmasとかお正月とかそれどころじゃない』
    『クリスマスの日開いてないのかぁあ開いてて欲しい』
    と素晴らしく意識の高いお言葉を頂戴しまして
    日本の未来を担う方々からの熱望があり嬉しくなったので
    以下の要領で教室を特別開校させて頂きます。


    ・開校時間   10時 ~ 17時頃まで


    ・その他概要  自習や質問対応等も可能です。
            教室教材のコピーやお持ちの参考書や問題集のコピー等も
            通常時と同様に承ります。教室長にお声掛け下さいませ。


    ・注意事項   講師陣による授業の実施は御座いませんのでご注意下さい。
            また、教室BGMはクリスマス仕様にはなっておりません。


    勉強しないといけないけれど自宅では環境が整わない、
    他塾様に入塾しているけれどその日が開いていない、など
    在校生様・兄弟姉妹様、又は当塾生以外のご友人の方も使用可能となっておりますので
    受験生をはじめとし、是非お誘いあわせの上積極的にご来校下さい。



先頭

前へ

次へ

最後