- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【頑張ろう!】新学期に向けて投稿日時:2023/08/25こんにちは。
早いもので夏休みもあと約1週間となりました。
そろそろ新学期のことが気になり始めるころではないでしょうか。
やはり一番の心配事といえば、夏休み明けからの勉強のはずです。
結論から言うと、勉強はより難しくなりますし、授業のスピードも上がります。
決して脅しているわけではなく、
皆さまにお伝えしたいことは、2学期に重要な単元がでてくることを知っておいたうえで、良いスタートダッシュをきろう!ということです。
そこで大切なことは、苦手な問題や重要問題にどれくらい出会えるかです。
1回で覚えられる人は少ないですし、覚えられたとしても長期記憶には結びつきません。
重要なのは問題を解く回数なのです。
と、ここまで聞いて新学期の勉強に不安を覚えた方、自分では出来ないなと感じた方は個別指導イクシアにお任せください!!
個別指導イクシアでは、以下のように授業を進めていきます。
※まずは苦手分野を克服してから
①イクシアで学校の授業の予習をすすめる
②イクシアの宿題をやる
③それから学校の授業を聞くから、学校の授業が分かりやすい
④学校の宿題もやる
⑤イクシアの方が先に試験範囲が終わるので、余裕を持ってイクシアでテスト対策ができる
これを行うことにより、同じ単元を5回も学習することになります。
同じ単元を5回も学習すると皆さまの成績はどうなりますか?
上がるしかないですよね!
実際に多くの生徒が成績を飛躍的に上げています。
このサイクルは個別指導イクシアの成績を大きく上げるしかけの1つですが、まだまだ多くのしかけがイクシアにはあります。
成績を大きく上げたい、志望校に合格したい、さらに上を目指したい方は個別指導イクシアにお問い合わせください。私たちと一緒に成績を上げましょう。
AS
-
【生徒紹介!】目標に向かって頑張っている生徒を紹介!投稿日時:2023/08/22皆さんこんにちは!
さて、今回紹介するのはD君です。D君は志望大学合格に向け、現在小論文を学習中です。実際に授業を受けてどのように感じているかインタビューしてみました。
Q「実際に小論文の授業を受けてみてどう?」
A「小論文の授業は自分の考えや、論理展開を完全否定されるイメージだったのですが、全く違いました!担当の先生は自分の考えを否定せず、どのように書けばより良く伝わるか一緒に考えてくれています!」
総合型選抜の小論文の対策をする場合、ほとんどの方が、D君が最初に持っていたイメージがあると思います。しかし個人的な意見になりますが、総合型選抜の小論文は否定されない論理展開よりも、自分の考え・主張をどのように採点者に伝えるかが重要だと私は考えています。
受験が近づき、現在も自分の考えや、それを伝える論理展開を担当講師と徹底的に磨き上げています。合格を勝ち取ることが出来るようこれからも全力でサポートしていきます!
AN -
【五井校】頑張った生徒のご紹介 ~ 漢検合格おめでとうございます! ~投稿日時:2023/08/22皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
皆様は塾を検討していて、
入会を決断するきっかけって何でしょうか?
先日、とある生徒とお話をしていて
その生徒がこんなことを言ってくれました。
「イクシアはテストとかや受験対策だけじゃなく
それ以外のこともしてくれるみたいだから
ここにしたんだよね~!!」
彼女がここで言うところの“それ以外のこと”とはいったい何でしょうか。
聞くところによると
勉強以外にしてくれることとのことで、
検定試験の対策
私のすべらない話(面談のことですかね(笑))
などなどの手厚さなんだそうです!
塾を検討されている方は
授業以外の対応を意識して下さい。
そして
総合的にコンサル可能なイクシア五井校に
お任せ下さい。
そんなわけで、
検定試験対策をした結果
合格を勝ち取った生徒様をまたお一人紹介させて頂きます。
英語が好きなIくんは高校受験を視野に
漢検にも尽力しており見事合格を果しました。
とても喜ぶ彼と一緒に写真撮影致しました。
-
【生徒紹介!】頑張っている生徒の紹介をします!投稿日時:2023/08/21みなさんこんにちは!
8月も半分が過ぎ、いよいよ夏休みも終わりが見えてきましたね。
まだまだ暑い日が続いているので体調に気を付けながら、やり残しがないようにしていきましょう!
さて、今回のブログではこの夏休みにとても頑張っている生徒の紹介をしていきたいと思います!
今回紹介する中学3年生のSさんは、この夏休み中塾が開いている日はなんと毎日塾に来ています!
皆勤賞です!
Sさんはほぼ毎日朝から行われている国理社コースと英語・数学の個別授業に全力で取り組むだけでなく、
授業後や授業がない日でも必ず決まった時間自習をするという習慣を続けてきました。
また、自習中はニガテな英単語や漢字の勉強にも積極的に取り組み、
イクシアで定期的に行われている英単語テスト(スペリングコンテスト)では、
約200問あるテストを1回目のテストで全問正解し、連続100%達成の記録を更新することができました!
個別授業時に毎回行っている小テストでの正答率もうなぎ上りと、ここまで順調に夏休みを過ごしてきたSさん。最終日にある模試でこれまでの成果を出せるように残りの期間も一緒に頑張ろう!!
YM -
【祝・成績アップ】学年順位1ケタ達成!投稿日時:2023/08/21みなさんこんにちは!
今日は、前回の定期テストで学年1ケタ順位を達成したKくんを紹介します!
Kくんは推薦での大学進学を目指しています。
そのため日々の授業をおろそかにせず、どの教科に対しても集中して取り組んでいます。
塾では授業で予習をどんどん進めて、余裕を持って学校の授業を受けられるようになっていました。
先生にも積極的に質問して、自分が少しでも疑問に感じたところは徹底的に潰し、とにかく苦手をつくらないことを意識していました。
その結果、毎回のテストごとに順位を上げていき、ついに学年1ケタ順位に入ることができました!
またKくんは、医療系に進みたいという目標があります。
その目標に向けて、今年の夏休みには病院のボランティアにも参加しました。
このように、新しいことに物おじせず取り組めるのは、Kくんの素晴らしい長所だと思います。
夏休みがあけたらまたすぐにテストがあります。
次もまたこの順位を達成できるように、引き続き頑張っていきましょう!
NT -
【選ばれています】塾を探している方、まずはこのブログをお読み下さい投稿日時:2023/08/16みなさんこんにちは!
私達個別指導イクシアでは、
どの塾よりも「分かりやすい授業」を行い、「家庭学習を定着」させ、「成績を上げる」をモットーに、
20年間多くの生徒の成績を上げ、地域の皆様と共に歩んでまいりました。
また、単に成績を上げるだけでなく、笑顔で生徒が通ってくれる教室の雰囲気作りも大切にしています。
「本当に成績を上げたいと思っている・・・」
でも、どうしていいか分からない、と困っているのであれば、
どうか3 0分だけ時間を割いて、個別説明会におこしいただき、
私共の話を聞いて頂けないでしょうか。
くだらないお話はしません。本当に為になるお話をさせて頂きます。
お話を聞いて頂いた上でご興味が無ければ遠慮なく断って頂いて結構です。
もし当塾の個別説明会にお越しいただかずに、他塾に決めてしまったら後悔するかもしれません。
そしてあなたの悩みも聞かせて下さい。イクシアでならきっと解決できます。
ひとりで悩まずに!
今すぐ電話!もしくはホームページより個別説明会のご予約をお願い申し上げます!
※個別説明会は完全プライベート空間で行います。
-
【五井校】告知です!五井校、お盆休みになります投稿日時:2023/08/10皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
9日は中学生全学年を対象にした模擬試験でした!
日程が合わず受けられなかった生徒様もおりましたが、
皆さま、長時間頑張っておりました。
改めまして、お疲れ様でした!
正解・不正解の丸付けは自己採点で行えますが、
記述問題の正確な採点や全問の正答率、
偏差値の算出等結果が返送されるまで気になるとは思いますが
採点結果が返送されるまで少々お待ちくださいませ。
五井校では模試は受けた後の行動が重要、と
口を酸っぱくして申しております。
それに加えまして、
当校のお盆休みに関しまして
お知らせさせて頂きます。
イクシア五井校にご入会を検討されている方、
イクシア五井校に応募したいとお考えの先生、
教室見学に来たい、等々の方々へ
以下の期間は休校となりますので
お盆休み明けに順次行わせて頂きます。
また、お電話を頂いていた場合は
休み明けに折り返しお電話させて頂きますのでお待ち下さい。
【詳細】
8 / 10 ( 木 ) ~ 8 / 16 ( 水 ) 教室休み
※8/16以降は日曜日と祝日が休みとなります。
※上記期間において、
清掃作業等に依り教室が開いていることも御座います。
今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
夏の新規入会受付中投稿日時:2023/08/08こんにちは!個別指導イクシアです。
個別指導イクシアでは、「新規入会生」ならびに「夏期講習生」の受付中です。
まずは入会するしないにかかわらず、教室で詳しい説明だけでも聞いてみませんか?
電話もしくはホームページより「個別説明会」をお申込み下さい! -
【五井校】英検準2級合格おめでとうございます!! ~ Road to success ~投稿日時:2023/08/07皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
本日はタイトルにもあります通り、
英検の準2級合格を勝ち取れた生徒様をお二人紹介するとともに
イクシア五井校の対策の様子をお見せ出来ればと思います。
彼女らは中学3年生と高校2年生で
一次試験対策は授業や講座、自学範囲で行いました。
自分一人の力だけでは限界がある二次の対策は
E先生に担当頂きました!
Sさん、Oさん、
本当におめでとうございました!
これは高校受験や進学に際して大きな助けになるでしょう。
イクシア五井校では学校の定期テスト対策や受験対策は勿論、
記載のようの二次対策を含んだ英検や漢検の検定対策も
行っておりますので安心してお任せ下さいませ!
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
-
【五井校】英検のお申込み受付を開始致しました。~ 是非、この機会にお申し込みを ~投稿日時:2023/08/07皆様、どうもこんにちは!
イクシア五井校の髙田です。
前回のブログに書かせて頂いた
『さようなら7月!こんにちは8月!』が思いの外
浸透しているようで驚いておりますが
8月といえば何を想像されますか?
花火大会や夏祭り、『八月の銀の雪』などですが、、、。
『八月の銀の雪』とは伊予原 新さまにとって書かれた
2021年本屋大賞にノミネートされた作品です。
興味がおありの方はお調べ下さいませ。
おっと、このままでは本の紹介で終わってしまいますので、
そろそろ本題に入らせて頂きます。
2023年度 実用英語技能検定の第2回のお申込を開始致しました。
そのお知らせを致しますとともにお申込締切日も記載させて頂きます。
お申込締切日 … 9月2日(土)中
一次試験日 … 9月30日(土)
二次試験日 … 11月12日(日)
※実施時間はお申込が完了し次第、お伝え致します。
イクシア五井校は協会から準会場認定をされておりますので
ご入会者様だけでなく、塾生以外(ご友人や兄弟姉妹さま)や
本ブログをお読み下さっている方も受検することが可能となっております。
ご不明な点等はイクシア五井校までお問合せ下さいませ。
0436-23-0358(受付時間:日曜祝日を除く14時~21時)
それでは今回の内容はこれにて終了となります。
お読み下さり、誠に有り難う御座いました!
413件中 21-30件目
テーマ
過去ログ
- 2023年9月(25)
- 2023年8月(29)
- 2023年7月(41)
- 2023年6月(32)
- 2023年5月(24)
- 2023年4月(33)
- 2023年3月(49)
- 2023年2月(24)
- 2023年1月(17)
- 2022年12月(29)
- 2022年11月(20)
- 2022年10月(21)
- 2022年9月(22)
- 2022年8月(23)
- 2022年7月(27)
- 2022年6月(36)
- 2022年5月(23)
- 2022年4月(32)
- 2022年3月(46)
- 2022年2月(22)
- 2022年1月(32)
- 2021年12月(35)
- 2021年11月(28)
- 2021年10月(32)
- 2021年9月(25)
- 2021年8月(16)
- 2021年7月(31)
- 2021年6月(28)
- 2021年5月(13)
- 2021年4月(18)
- 2021年3月(24)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(17)
- 2020年10月(22)
- 2020年9月(19)
- 2020年8月(33)
- 2020年7月(33)
- 2020年6月(15)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(17)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(21)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)