- トップ
- 教室ブログ
教室ブログ
-
【大網校】テスト結果速報の続き!投稿日時:2020/08/03こんにちは!
大網校の檜山です。
中学生、高校生のテストが終わりました。
皆さん本当にお疲れ様でした!!
前回に引き続き、成績アップした生徒の一部を紹介します。
高校2年生 Y君 ・・・クラス1位おめでとう!!
コツコツ積み重ねた準備の成果。きっとY君自身が一番思ってるね!!凄い!!本当に凄い!!おめでとう!!
高校2年生 Mさん・・・数学100点おめでとう!!
受講科目だから,,,という意地だね!!ぼろぼろの学校ワークがその努力を物語っています。おめでとう!!
高校1年生 K君 ・・・10科目すべて平均点越えおめでとう!!
「進学校の定期考査は難しいだろう」、といういい意味での危機感をしっかり持っているK君。真面目に脱帽!!おめでとう!!
高校1年生 R君 ・・・英語クラス1位おめでとう!!
「学校の授業内容よりも深く勉強しておきたい!」その意欲がテスト結果にも表れたね!!英語を強みにできる高校生は強いぞ!!
中学3年生 S君 ・・・5科目450点越えおめでとう!!
勉強の考え方・背景知識を含めて「考察する」姿勢をいつも感じます!!真の勉強するS君。受験に向けて進めていこう!!
中学3年生 I君 ・・・英語96点おめでとう!!
勉強を興味と結びつけ、楽しみながら頑張るI君。力は確実に上がっています!!志望校に向けて夏を一緒に乗り切ろう!!
中学3年生 T君 ・・・英語98点おめでとう!!
苦手克服として臨んだ英語で凄い高得点!!現状の「苦手」は「克服」出来るよ!!おめでとう!!
ここに紹介していないたくさんの生徒たちにもコメントを!!
様々な予定変更に対応し、部活・遊びなどで我慢も乗り越えながら
今回のテストは本当にみんな頑張った!!と思います。
高校生と大網市内の小中学生は夏休みへ
茂原市内の小中学生は今週終われば夏休み
塾でのみんなはとても頑張っています!!私からの「頑張れ!」をいう前に、、、。
今一度、今回のテストの振り返り、そして次回の目標を一緒に確認しよう!
そして、受験生は志望校を考えているタイミングの生徒も多いね。
もちろん進路は自分自身で決めるもの。
だからこそ、その相談相手になります!!
様々なデータを客観的に見て、みんなの感情も聞いて一人一人が納得する次に進めるよう頑張ります!!
考え次に進める夏にしよう!!
夏は「カレー」もいいけど「イクシア」もね! -
「カレーライス」と「ライスカレー」の違い投稿日時:2020/08/02皆さん暑い中お疲れサマーです!
個別指導イクシアの高橋です。
本日は日曜日で仕事も休みでしたので、暑い夏にピッタリのカレーについて書きたいと思います。
え?塾のブログでカレーについて書くの?
はい、書きます。ちゃんと最後はうまくまとまりますのでご安心を・・・(汗)
ちなみに、私はカレーにはすごいこだわりがあって、
我が家でカレーを作るのは私だけという暗黙のルールがあるくらいです。
ところで皆さん。
「カレーライス」と「ライスカレー」の違いって分かりますか?
正解は・・・現代においては明確な違いが無いそうです。
でも昔は、
ご飯にカレーが最初からかかって出てくるのが「ライスカレー」(普段我々が食べてるスタイルですね)
ルーとご飯が別々に出てくるのが「カレーライス」(ちょっと高級なお店や専門店ですね)
と明確に分かれていたそうです。それがいつしか時が流れるとともにうやむやになっていったと・・・
「そんなことでいいんかい!カレー界にプライドはないんかい!」と声を大にして私は言いたい!(笑)
「個別指導イクシア」が時を経たら「指導個別シアイク」になりますか?
いや、ならないですよ。
なので私はこれからメニューに「カレーライス」と書いてあっても「ライスカレー」とプライドを持って注文したいと思います!
ちなみに、私の本日の昼食は「オムチーズカレー」を注文したのでありました・・・(プライドはどこいった・・・)ゴーン。
いよいよ梅雨があけました!
個別指導イクシアでは、また明日の月曜日から生徒の元気な声で活気あふれる教室が戻ってきます!
子供達のパワーに負けないように、カレーで栄養補給して頑張っていきたいと思います!
そんなイクシアでは、「夏の新規入会」や「夏期講習受講」の個別説明会受付中です!
「説明を個別に聞きたい」「個別に説明を聞きたい」どちらでも構いませんので(そこにプライドはありません・・・)、どうぞ個別説明会にお申込み下さい!お待ちしております! -
【旭校】ツッチー投稿日時:2020/08/01みなさんこんにちは!
イクシアの高橋です!
本日は旭校を訪問しました。
なぜなら・・・ぜひみなさんに紹介したい先生がいるのです!
その名は・・・土屋先生です!
以前もブログで書きましたが、イクシアでは〇〇先生と呼ぶのがきまりなので、土屋先生とみんなに呼ばれています。
私も面と向かっては「土屋先生」と呼びますが、心の中ではいつも「ツッチー」と呼んでいます(笑)
また、例によって「授業が分かりやすい」とか「〇〇が得意」というようなことを書くと、イクシアブログの読者の皆さんからは何か物を投げつけられそうですので、そういったことは書きません。
土屋先生がどんな先生かというと、まさに「旭校の鎹(かすがい)」です!
皆さん鎹(かすがい)って聞いて「子は鎹(かすがい)」という言葉が頭に浮かぶと思いますが、どういう意味かご存知ですか?
鎹(かすがい)とは、建築用語で「木材と木材をつなぎとめるために打ち込む大釘」のことで、これがないと家が崩れちゃうんですね。それを人と人とをつなぎとめるものに例えている言葉なんですよ。
ということで土屋先生(「ツッチー」【心の声】)はまさにイクシア旭校と生徒を強く結びつけている鎹(かすがい)のような講師なのです!これからは心の中で「ツッチー」ではなく「カスガイッチー」と呼ぶことにしたいと思います!
そんな「レンコン」と「埼玉西武ライオンズ」をこよなく愛する「旭校の鎹(かすがい)」こと土屋先生ですが、本当に笑顔のさわやかな好青年講師です、そして何より成績アップのプロフェッショナルです!
↑埼玉西武ライオンズのある選手のマネをしています。個別説明会で正解を答えた方には、目の前で土屋先生がホームランスイングをしてくれます!
イクシア旭校では現在、夏の新規入会や夏期講習のお申込みを受け付けさせていただいております。
イクシア旭校のみならず、土屋先生にご興味を持たれたかたもぜひ個別説明会にお越しください!
この出会いのチャンスを逃さないで下さい!きっと素晴らしい出会いになるでしょう!そしてあなたも90日後には成績アップ!個別説明会でお会いしましょう!お待ちしています! -
【成東校】頑張った生徒紹介!投稿日時:2020/08/01こんにちは!成東校の齊藤です!
前回に引き続き定期テストで頑張った生徒を紹介します!
今回紹介するのは成東高校2年生のTくんです。実は通算で3回目のブログ登場です。
T君は7月の定期テストで、数学Bで96点、英語表現ではなんと100点を獲得しました!
数Bは毎年苦戦する生徒が多いですが、そんな中でこの点数をとれたことは素晴らしいです!しかも英表は100点!毎日頑張った成果が出たね!
一人では恥ずかしいとのことだったので、写真は友達と一緒です。
少しシャイなところもあるTくんですが、彼の素晴らしいところは、どんなに些細なことでも、分からなければ自分が納得いくまで質問することです。曖昧な部分を放置しない、理解するまで妥協しない、そんな意思が伺えます。
以前のブログにも、実は彼の素晴らしいところは書いたのですが、改めてみなさんにお伝えしたいので再度書かせていただきました!
この夏も一緒に頑張りましょう!
-
【東金校】個別の刃投稿日時:2020/08/01「飛沫防止カーテン」を使用している様子がHPに上がっておりますので、東金校の様子もアップしたいと思います。
何かと気分が沈みがちな昨今ですので、教室内を少しでも華やかに・・・ということで、ビニールに絵を描いてます。
東金校では、授業の邪魔にならない程度に、こうした遊び心を常に取り入れています。
本当は室長の好みの絵にしたかったのですが、まずは子供ウケを狙って・・・
新しいアイデアを実践したら、またアップすると思います。たぶん。
35件中 31-35件目
過去ログ
- 2021年4月(8)
- 2021年3月(26)
- 2021年2月(18)
- 2021年1月(16)
- 2020年12月(26)
- 2020年11月(19)
- 2020年10月(24)
- 2020年9月(21)
- 2020年8月(35)
- 2020年7月(37)
- 2020年6月(16)
- 2020年5月(3)
- 2020年4月(14)
- 2020年3月(18)
- 2020年2月(24)
- 2020年1月(22)
- 2019年12月(29)
- 2019年11月(22)
- 2019年10月(16)
- 2019年9月(10)
- 2019年8月(7)
- 2019年7月(16)
- 2019年6月(18)
- 2019年5月(14)
- 2019年4月(16)
- 2019年3月(19)
- 2019年2月(17)
- 2019年1月(16)
- 2018年12月(29)
- 2018年11月(22)
- 2018年10月(23)
- 2018年9月(27)
- 2018年8月(14)
- 2018年7月(28)
- 2018年6月(3)